< lūkaḥ 15 >

1 tadā karasañcāyinaḥ pāpinaśca lokā upadeśkathāṁ śrotuṁ yīśoḥ samīpam āgacchan|
さて、取税人や罪人たちが皆、イエスの話を聞こうとして近寄ってきた。
2 tataḥ phirūśina upādhyāyāśca vivadamānāḥ kathayāmāsuḥ eṣa mānuṣaḥ pāpibhiḥ saha praṇayaṁ kṛtvā taiḥ sārddhaṁ bhuṁkte|
するとパリサイ人や律法学者たちがつぶやいて、「この人は罪人たちを迎えて一緒に食事をしている」と言った。
3 tadā sa tebhya imāṁ dṛṣṭāntakathāṁ kathitavān,
そこでイエスは彼らに、この譬をお話しになった、
4 kasyacit śatameṣeṣu tiṣṭhatmu teṣāmekaṁ sa yadi hārayati tarhi madhyeprāntaram ekonaśatameṣān vihāya hāritameṣasya uddeśaprāptiparyyanataṁ na gaveṣayati, etādṛśo loko yuṣmākaṁ madhye ka āste?
「あなたがたのうちに、百匹の羊を持っている者がいたとする。その一匹がいなくなったら、九十九匹を野原に残しておいて、いなくなった一匹を見つけるまでは捜し歩かないであろうか。
5 tasyoddeśaṁ prāpya hṛṣṭamanāstaṁ skandhe nidhāya svasthānam ānīya bandhubāndhavasamīpavāsina āhūya vakti,
そして見つけたら、喜んでそれを自分の肩に乗せ、
6 hāritaṁ meṣaṁ prāptoham ato heto rmayā sārddham ānandata|
家に帰ってきて友人や隣り人を呼び集め、『わたしと一緒に喜んでください。いなくなった羊を見つけましたから』と言うであろう。
7 tadvadahaṁ yuṣmān vadāmi, yeṣāṁ manaḥparāvarttanasya prayojanaṁ nāsti, tādṛśaikonaśatadhārmmikakāraṇād ya ānandastasmād ekasya manaḥparivarttinaḥ pāpinaḥ kāraṇāt svarge 'dhikānando jāyate|
よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、悔改めを必要としない九十九人の正しい人のためにもまさる大きいよろこびが、天にあるであろう。
8 aparañca daśānāṁ rūpyakhaṇḍānām ekakhaṇḍe hārite pradīpaṁ prajvālya gṛhaṁ sammārjya tasya prāptiṁ yāvad yatnena na gaveṣayati, etādṛśī yoṣit kāste?
また、ある女が銀貨十枚を持っていて、もしその一枚をなくしたとすれば、彼女はあかりをつけて家中を掃き、それを見つけるまでは注意深く捜さないであろうか。
9 prāpte sati bandhubāndhavasamīpavāsinīrāhūya kathayati, hāritaṁ rūpyakhaṇḍaṁ prāptāhaṁ tasmādeva mayā sārddham ānandata|
そして、見つけたなら、女友だちや近所の女たちを呼び集めて、『わたしと一緒に喜んでください。なくした銀貨が見つかりましたから』と言うであろう。
10 tadvadahaṁ yuṣmān vyāharāmi, ekena pāpinā manasi parivarttite, īśvarasya dūtānāṁ madhyepyānando jāyate|
よく聞きなさい。それと同じように、罪人がひとりでも悔い改めるなら、神の御使たちの前でよろこびがあるであろう」。
11 aparañca sa kathayāmāsa, kasyacid dvau putrāvāstāṁ,
また言われた、「ある人に、ふたりのむすこがあった。
12 tayoḥ kaniṣṭhaḥ putraḥ pitre kathayāmāsa, he pitastava sampattyā yamaṁśaṁ prāpsyāmyahaṁ vibhajya taṁ dehi, tataḥ pitā nijāṁ sampattiṁ vibhajya tābhyāṁ dadau|
ところが、弟が父親に言った、『父よ、あなたの財産のうちでわたしがいただく分をください』。そこで、父はその身代をふたりに分けてやった。
13 katipayāt kālāt paraṁ sa kaniṣṭhaputraḥ samastaṁ dhanaṁ saṁgṛhya dūradeśaṁ gatvā duṣṭācaraṇena sarvvāṁ sampattiṁ nāśayāmāsa|
それから幾日もたたないうちに、弟は自分のものを全部とりまとめて遠い所へ行き、そこで放蕩に身を持ちくずして財産を使い果した。
14 tasya sarvvadhane vyayaṁ gate taddeśe mahādurbhikṣaṁ babhūva, tatastasya dainyadaśā bhavitum ārebhe|
何もかも浪費してしまったのち、その地方にひどいききんがあったので、彼は食べることにも窮しはじめた。
15 tataḥ paraṁ sa gatvā taddeśīyaṁ gṛhasthamekam āśrayata; tataḥ sataṁ śūkaravrajaṁ cārayituṁ prāntaraṁ preṣayāmāsa|
そこで、その地方のある住民のところに行って身を寄せたところが、その人は彼を畑にやって豚を飼わせた。
16 kenāpi tasmai bhakṣyādānāt sa śūkaraphalavalkalena piciṇḍapūraṇāṁ vavāñcha|
彼は、豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいと思うほどであったが、何もくれる人はなかった。
17 śeṣe sa manasi cetanāṁ prāpya kathayāmāsa, hā mama pituḥ samīpe kati kati vetanabhujo dāsā yatheṣṭaṁ tatodhikañca bhakṣyaṁ prāpnuvanti kintvahaṁ kṣudhā mumūrṣuḥ|
そこで彼は本心に立ちかえって言った、『父のところには食物のあり余っている雇人が大ぜいいるのに、わたしはここで飢えて死のうとしている。
18 ahamutthāya pituḥ samīpaṁ gatvā kathāmetāṁ vadiṣyāmi, he pitar īśvarasya tava ca viruddhaṁ pāpamakaravam
立って、父のところへ帰って、こう言おう、父よ、わたしは天に対しても、あなたにむかっても、罪を犯しました。
19 tava putra̮iti vikhyāto bhavituṁ na yogyosmi ca, māṁ tava vaitanikaṁ dāsaṁ kṛtvā sthāpaya|
もう、あなたのむすこと呼ばれる資格はありません。どうぞ、雇人のひとり同様にしてください』。
20 paścāt sa utthāya pituḥ samīpaṁ jagāma; tatastasya pitātidūre taṁ nirīkṣya dayāñcakre, dhāvitvā tasya kaṇṭhaṁ gṛhītvā taṁ cucumba ca|
そこで立って、父のところへ出かけた。まだ遠く離れていたのに、父は彼をみとめ、哀れに思って走り寄り、その首をだいて接吻した。
21 tadā putra uvāca, he pitar īśvarasya tava ca viruddhaṁ pāpamakaravaṁ, tava putra̮iti vikhyāto bhavituṁ na yogyosmi ca|
むすこは父に言った、『父よ、わたしは天に対しても、あなたにむかっても、罪を犯しました。もうあなたのむすこと呼ばれる資格はありません』。
22 kintu tasya pitā nijadāsān ādideśa, sarvvottamavastrāṇyānīya paridhāpayatainaṁ haste cāṅgurīyakam arpayata pādayoścopānahau samarpayata;
しかし父は僕たちに言いつけた、『さあ、早く、最上の着物を出してきてこの子に着せ、指輪を手にはめ、はきものを足にはかせなさい。
23 puṣṭaṁ govatsam ānīya mārayata ca taṁ bhuktvā vayam ānandāma|
また、肥えた子牛を引いてきてほふりなさい。食べて楽しもうではないか。
24 yato mama putroyam amriyata punarajīvīd hāritaśca labdhobhūt tatasta ānanditum ārebhire|
このむすこが死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから』。それから祝宴がはじまった。
25 tatkāle tasya jyeṣṭhaḥ putraḥ kṣetra āsīt| atha sa niveśanasya nikaṭaṁ āgacchan nṛtyānāṁ vādyānāñca śabdaṁ śrutvā
ところが、兄は畑にいたが、帰ってきて家に近づくと、音楽や踊りの音が聞えたので、
26 dāsānām ekam āhūya papraccha, kiṁ kāraṇamasya?
ひとりの僕を呼んで、『いったい、これは何事なのか』と尋ねた。
27 tataḥ sovādīt, tava bhrātāgamat, tava tātaśca taṁ suśarīraṁ prāpya puṣṭaṁ govatsaṁ māritavān|
僕は答えた、『あなたのご兄弟がお帰りになりました。無事に迎えたというので、父上が肥えた子牛をほふらせなさったのです』。
28 tataḥ sa prakupya niveśanāntaḥ praveṣṭuṁ na sammene; tatastasya pitā bahirāgatya taṁ sādhayāmāsa|
兄はおこって家にはいろうとしなかったので、父が出てきてなだめると、
29 tataḥ sa pitaraṁ pratyuvāca, paśya tava kāñcidapyājñāṁ na vilaṁghya bahūn vatsarān ahaṁ tvāṁ seve tathāpi mitraiḥ sārddham utsavaṁ karttuṁ kadāpi chāgamekamapi mahyaṁ nādadāḥ;
兄は父にむかって言った、『わたしは何か年もあなたに仕えて、一度でもあなたの言いつけにそむいたことはなかったのに、友だちと楽しむために子やぎ一匹も下さったことはありません。
30 kintu tava yaḥ putro veśyāgamanādibhistava sampattim apavyayitavān tasminnāgatamātre tasyaiva nimittaṁ puṣṭaṁ govatsaṁ māritavān|
それだのに、遊女どもと一緒になって、あなたの身代を食いつぶしたこのあなたの子が帰ってくると、そのために肥えた子牛をほふりなさいました』。
31 tadā tasya pitāvocat, he putra tvaṁ sarvvadā mayā sahāsi tasmān mama yadyadāste tatsarvvaṁ tava|
すると父は言った、『子よ、あなたはいつもわたしと一緒にいるし、またわたしのものは全部あなたのものだ。
32 kintu tavāyaṁ bhrātā mṛtaḥ punarajīvīd hāritaśca bhūtvā prāptobhūt, etasmāt kāraṇād utsavānandau karttum ucitamasmākam|
しかし、このあなたの弟は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのはあたりまえである』」。

< lūkaḥ 15 >