< Timotheum I 3 >

1 Fidelis sermo: si quis episcopatum desiderat, bonum opus desiderat.
「もし人が監督の職を望むなら、それは良い仕事を願うことである」とは正しい言葉である。
2 Oportet enim episcopum irreprehensibilem esse: unius uxoris virum, sobrium, prudentem, ornatum, pudicum, hospitalem, doctorem,
さて、監督は、非難のない人で、ひとりの妻の夫であり、自らを制し、慎み深く、礼儀正しく、旅人をもてなし、よく教えることができ、
3 non vinolentum, non percussorem, sed modestum: non litigiosum, non cupidum, sed
酒を好まず、乱暴でなく、寛容であって、人と争わず、金に淡泊で、
4 suae domui bene praepositum: filios habentem subditos cum omni castitate.
自分の家をよく治め、謹厳であって、子供たちを従順な者に育てている人でなければならない。
5 Si quis autem domui suae praeesse nescit, quomodo Ecclesiae Dei diligentiam habebit?
自分の家を治めることも心得ていない人が、どうして神の教会を預かることができようか。
6 Non neophytum: ne in superbiam elatus, in iudicium incidat diaboli.
彼はまた、信者になって間もないものであってはならない。そうであると、高慢になって、悪魔と同じ審判を受けるかも知れない。
7 Oportet autem illum et testimonium habere bonum ab iis, qui foris sunt, ut non in opprobrium incidat, et in laqueum diaboli.
さらにまた、教会外の人々にもよく思われている人でなければならない。そうでないと、そしりを受け、悪魔のわなにかかるであろう。
8 Diaconos similiter pudicos, non bilingues, non multo vino deditos, non turpe lucrum sectantes:
それと同様に、執事も謹厳であって、二枚舌を使わず、大酒を飲まず、利をむさぼらず、
9 habentes mysterium fidei in conscientia pura.
きよい良心をもって、信仰の奥義を保っていなければならない。
10 Et hi autem probentur primum: et sic ministrent, nullum crimen habentes.
彼らはまず調べられて、不都合なことがなかったなら、それから執事の職につかすべきである。
11 Mulieres similiter pudicas, non detrahentes, sobrias, fideles in omnibus.
女たちも、同様に謹厳で、他人をそしらず、自らを制し、すべてのことに忠実でなければならない。
12 Diaconi sint unius uxoris viri: qui filiis suis bene praesint, et suis domibus.
執事はひとりの妻の夫であって、子供と自分の家とをよく治める者でなければならない。
13 Qui enim bene ministraverint, gradum bonum sibi acquirent, et multam fiduciam in fide, quae est in Christo Iesu.
執事の職をよくつとめた者は、良い地位を得、さらにキリスト・イエスを信じる信仰による、大いなる確信を得るであろう。
14 Haec tibi scribo fili Thimothee, sperans me ad te venire cito.
わたしは、あなたの所にすぐ行きたいと望みながら、この手紙を書いている。
15 si autem tardavero, ut scias quomodo oporteat te in domo Dei conversari, quae est Ecclesia Dei vivi, columna et firmamentum veritatis.
万一わたしが遅れる場合には、神の家でいかに生活すべきかを、あなたに知ってもらいたいからである。神の家というのは、生ける神の教会のことであって、それは真理の柱、真理の基礎なのである。
16 Et manifeste magnum est pietatis sacramentum, quod manifestatum est in carne, iustificatum est in spiritu, apparuit angelis, praedicatum est Gentibus, creditum est in mundo, assumptum est in gloria.
確かに偉大なのは、この信心の奥義である、「キリストは肉において現れ、霊において義とせられ、御使たちに見られ、諸国民の間に伝えられ、世界の中で信じられ、栄光のうちに天に上げられた」。

< Timotheum I 3 >