< ローマ人への手紙 15 >

1 我等強き者は弱き人々の虚弱を擔ふべくして、己を喜ばすべからず、
Ὀφείλομεν δὲ ἡμεῖς οἱ δυνατοὶ τὰ ἀσθενήματα τῶν ἀδυνάτων βαστάζειν, καὶ μὴ ἑαυτοῖς ἀρέσκειν.
2 汝等各近き人の徳を立つべく、善事を以て之を喜ばすべし。
ἕκαστος ἡμῶν τῷ πλησίον ἀρεσκέτω εἰς τὸ ἀγαθὸν πρὸς οἰκοδομήν·
3 蓋キリストは己を喜ばし給はず、却て録して、「汝[主]を罵れる人々の侮辱我に落ちかかれり」、とあるが如くに為し給へり。
καὶ γὰρ ὁ Χριστὸς οὐχ ἑαυτῷ ἤρεσεν· ἀλλὰ καθὼς γέγραπται Οἱ ὀνειδισμοὶ τῶν ὀνειδιζόντων σε ἐπέπεσαν ἐπ’ ἐμέ.
4 蓋凡て曩に録されたる事は我等に教訓となり、我等をして聖書に依る忍耐と慰籍とを以て、希望を保たしめん為に録されたるなり。
ὅσα γὰρ προεγράφη, εἰς τὴν ἡμετέραν διδασκαλίαν ἐγράφη, ἵνα διὰ τῆς ὑπομονῆς καὶ διὰ τῆς παρακλήσεως τῶν γραφῶν τὴν ἐλπίδα ἔχωμεν.
5 願はくは忍耐と慰籍とを賜ふ神、汝等をしてイエズス、キリストに從ひて心を同じうせしめ、
ὁ δὲ Θεὸς τῆς ὑπομονῆς καὶ τῆς παρακλήσεως δῴη ὑμῖν τὸ αὐτὸ φρονεῖν ἐν ἀλλήλοις κατὰ Χριστὸν Ἰησοῦν,
6 一の心、一の口を以て我主イエズス、キリストの神にして父にて在すものを崇め奉るを得しめ給はん事を。
ἵνα ὁμοθυμαδὸν ἐν ἑνὶ στόματι δοξάζητε τὸν Θεὸν καὶ Πατέρα τοῦ Κυρίου ἡμῶν Ἰησοῦ Χριστοῦ.
7 然ればキリストが神の光榮の為に汝等を承容れ給ひし如く、汝等も互に承容れよ。
Διὸ προσλαμβάνεσθε ἀλλήλους, καθὼς καὶ ὁ Χριστὸς προσελάβετο ἡμᾶς, εἰς δόξαν τοῦ Θεοῦ.
8 我は言はん、キリスト、イエズスが割禮[の人々]の役者となり給ひしは、神の眞實を顕し、祖先の[蒙りし]約束を固め、
λέγω γὰρ Χριστὸν διάκονον γεγενῆσθαι περιτομῆς ὑπὲρ ἀληθείας Θεοῦ, εἰς τὸ βεβαιῶσαι τὰς ἐπαγγελίας τῶν πατέρων,
9 又異邦人をして神を其憫によりて崇めしめ給はん為なり。録して「然れば主よ、我異邦人の中に汝を宣言し、且御名を讃謳はん」とあるが如し。
τὰ δὲ ἔθνη ὑπὲρ ἐλέους δοξάσαι τὸν Θεόν, καθὼς γέγραπται Διὰ τοῦτο ἐξομολογήσομαί σοι ἐν ἔθνεσιν καὶ τῷ ὀνόματί σου ψαλῶ.
10 又曰く、「異邦人等よ、主の民と共に喜べ」、
καὶ πάλιν λέγει Εὐφράνθητε, ἔθνη, μετὰ τοῦ λαοῦ αὐτοῦ.
11 又「諸の國、主を讃美せよ、諸の民之を崇め奉れ」とあり。
καὶ πάλιν Αἰνεῖτε, πάντα τὰ ἔθνη, τὸν Κύριον, καὶ ἐπαινεσάτωσαν αὐτὸν πάντες οἱ λαοί.
12 又イザヤ曰く、「イエッセの根は芽して異邦人を治むべきもの起らん、異邦人之を希望せん」と。
καὶ πάλιν Ἡσαΐας λέγει Ἔσται ἡ ῥίζα τοῦ Ἰεσσαί, καὶ ὁ ἀνιστάμενος ἄρχειν ἐθνῶν· ἐπ’ αὐτῷ ἔθνη ἐλπιοῦσιν.
13 願はくは希望の神、信仰によりて起る一切の喜と平安とを汝等に満たしめ、聖霊の力を以て汝等の希望に豊ならしめ給はん事を。
Ὁ δὲ Θεὸς τῆς ἐλπίδος πληρώσαι ὑμᾶς πάσης χαρᾶς καὶ εἰρήνης ἐν τῷ πιστεύειν, εἰς τὸ περισσεύειν ὑμᾶς ἐν τῇ ἐλπίδι ἐν δυνάμει Πνεύματος Ἁγίου.
14 第一款 弁解及び願望 第二項 パウロ自身に関する事故 我兄弟等よ、我も汝等が自ら慈愛に満ち、且凡ての智識に満ちて、能く互に訓戒し得る者なる事を確信す。
Πέπεισμαι δέ, ἀδελφοί μου, καὶ αὐτὸς ἐγὼ περὶ ὑμῶν, ὅτι καὶ αὐτοὶ μεστοί ἐστε ἀγαθωσύνης, πεπληρωμένοι πάσης τῆς γνώσεως, δυνάμενοι καὶ ἀλλήλους νουθετεῖν.
15 然れど兄弟等よ、我が動もすれば餘りに憚りなく汝等に書贈りしこと、恰も汝等をして思出さしめんとせる如くなるは、是神より我に賜はりたる恩寵に由れり。
τολμηροτέρως δὲ ἔγραψα ὑμῖν ἀπὸ μέρους, ὡς ἐπαναμιμνήσκων ὑμᾶς, διὰ τὴν χάριν τὴν δοθεῖσάν μοι ἀπὸ τοῦ Θεοῦ
16 此恩寵あるは、我異邦人の為に、キリスト、イエズスの役者となりて、神の福音の祭務を執行し、異邦人が聖霊に由りて聖とせられ、御意に適へる献物とならん為なり。
εἰς τὸ εἶναί με λειτουργὸν Χριστοῦ Ἰησοῦ εἰς τὰ ἔθνη, ἱερουργοῦντα τὸ εὐαγγέλιον τοῦ Θεοῦ, ἵνα γένηται ἡ προσφορὰ τῶν ἐθνῶν εὐπρόσδεκτος, ἡγιασμένη ἐν Πνεύματι Ἁγίῳ.
17 然れば神に関して、キリスト、イエズスに於て我が誇るべき所あり。
ἔχω οὖν τὴν καύχησιν ἐν Χριστῷ Ἰησοῦ τὰ πρὸς τὸν Θεόν·
18 蓋キリストが異邦人を從はしめん為に我を用ひ、言と行とを以て、
οὐ γὰρ τολμήσω τι λαλεῖν ὧν οὐ κατειργάσατο Χριστὸς δι’ ἐμοῦ εἰς ὑπακοὴν ἐθνῶν, λόγῳ καὶ ἔργῳ,
19 徴と奇蹟との勢力及び聖霊に由る能力に由りて為し給へる事に非ざれば、我敢て之を語らず。即ちエルザレムよりイルリコ[州]に至る迄の地方を巡りて、キリストの福音を満たせり。
ἐν δυνάμει σημείων καὶ τεράτων, ἐν δυνάμει Πνεύματος Ἁγίου· ὥστε με ἀπὸ Ἰερουσαλὴμ καὶ κύκλῳ μέχρι τοῦ Ἰλλυρικοῦ πεπληρωκέναι τὸ εὐαγγέλιον τοῦ Χριστοῦ.
20 但福音を宣べしは、キリストの御名の既に稱へられたる處に非ず、是は他人の置きたる基礎の上に築かざらん為なり。
οὕτως δὲ φιλοτιμούμενον εὐαγγελίζεσθαι οὐχ ὅπου ὠνομάσθη Χριστός, ἵνα μὴ ἐπ’ ἀλλότριον θεμέλιον οἰκοδομῶ,
21 録して、「未だ告げられざりし人々は之を見ん、聞かざりし人々は悟らん」、とあるが如し。
ἀλλὰ καθὼς γέγραπται Ὄψονται οἷς οὐκ ἀνηγγέλη περὶ αὐτοῦ, καὶ οἳ οὐκ ἀκηκόασιν συνήσουσιν.
22 我が汝等に至る事之が為に妨げられて、我今まで留められたりしが、
Διὸ καὶ ἐνεκοπτόμην τὰ πολλὰ τοῦ ἐλθεῖν πρὸς ὑμᾶς·
23 今は早此地方に為すべき事なく、汝等に至らん事は、年來の切なる願なれば、
νυνὶ δὲ μηκέτι τόπον ἔχων ἐν τοῖς κλίμασι τούτοις, ἐπιποθίαν δὲ ἔχων τοῦ ἐλθεῖν πρὸς ὑμᾶς ἀπὸ ἱκανῶν ἐτῶν,
24 イスパニアへ往かん時に、立寄りて汝等を見ん事、又汝等を以て幾分の満足を得たる後、汝等より彼處へ送られん事、是我希望なり。
ὡς ἂν πορεύωμαι εἰς τὴν Σπανίαν· ἐλπίζω γὰρ διαπορευόμενος θεάσασθαι ὑμᾶς καὶ ὑφ’ ὑμῶν προπεμφθῆναι ἐκεῖ, ἐὰν ὑμῶν πρῶτον ἀπὸ μέρους ἐμπλησθῶ.
25 然れば今はエルザレムに至り、聖徒等に事へんとす。
—νυνὶ δὲ πορεύομαι εἰς Ἱερουσαλὴμ διακονῶν τοῖς ἁγίοις.
26 蓋マケドニア及びアカヤ[州](の人々)はエルザレムに居る聖徒の貧者の為に、幾何か醵金するを以て善しとせり。
ηὐδόκησαν γὰρ Μακεδονία καὶ Ἀχαΐα κοινωνίαν τινὰ ποιήσασθαι εἰς τοὺς πτωχοὺς τῶν ἁγίων τῶν ἐν Ἱερουσαλήμ.
27 彼人々は之を善しとせしが、而も彼等に負債ある者なり。蓋異邦人は、彼等の霊的事物の分配を受けたれば、肉的事物を以て彼等に供すべきなり。
ηὐδόκησαν γάρ, καὶ ὀφειλέται εἰσὶν αὐτῶν· εἰ γὰρ τοῖς πνευματικοῖς αὐτῶν ἐκοινώνησαν τὰ ἔθνη, ὀφείλουσιν καὶ ἐν τοῖς σαρκικοῖς λειτουργῆσαι αὐτοῖς.
28 然れば我此用事を終へ、其果を彼等に頒與へて後、汝等を経てイスパニアへ往かん。
τοῦτο οὖν ἐπιτελέσας, καὶ σφραγισάμενος αὐτοῖς τὸν καρπὸν τοῦτον, ἀπελεύσομαι δι’ ὑμῶν εἰς Σπανίαν·
29 我汝等に至らば、キリスト(の福音)の豊なる祝福を以て至るべきは、我が知る所なり。
οἶδα δὲ ὅτι ἐρχόμενος πρὸς ὑμᾶς ἐν πληρώματι εὐλογίας Χριστοῦ ἐλεύσομαι.
30 故に兄弟等よ、我主イエズス、キリストに由り、又聖霊の寵に由りて、我汝等に希ふ。我為に神に為す祈を以て我と共に戰へ。
Παρακαλῶ δὲ ὑμᾶς, ἀδελφοί, διὰ τοῦ Κυρίου ἡμῶν Ἰησοῦ Χριστοῦ καὶ διὰ τῆς ἀγάπης τοῦ Πνεύματος συναγωνίσασθαί μοι ἐν ταῖς προσευχαῖς ὑπὲρ ἐμοῦ πρὸς τὸν Θεόν,
31 是ユデアに在る不信者より我が救はれん為、且持行く贈物がエルザレムの聖徒等の意に適はん為、
ἵνα ῥυσθῶ ἀπὸ τῶν ἀπειθούντων ἐν τῇ Ἰουδαίᾳ καὶ ἡ διακονία μου ἡ εἰς Ἱερουσαλὴμ εὐπρόσδεκτος τοῖς ἁγίοις γένηται,
32 我が神の御旨に從ひ喜びて汝等に至り、汝等と共に安んずる事を得ん為なり。
ἵνα ἐν χαρᾷ ἐλθὼν πρὸς ὑμᾶς διὰ θελήματος Θεοῦ συναναπαύσωμαι ὑμῖν.
33 願はくは平和の神汝等一同と共に在さん事を、アメン。
ὁ δὲ Θεὸς τῆς εἰρήνης μετὰ πάντων ὑμῶν· ἀμήν.

< ローマ人への手紙 15 >