< 民数記 35 >

1 エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野で、主はモーセに言われた、
Le nitsara amy Mosè t’Iehovà a montombei’ i Moabe añ’ olo’ Iardeney tandrife Ierikò eo, ami’ty hoe:
2 「イスラエルの人々に命じて、その獲た嗣業のうちから、レビびとに住むべき町々を与えさせなさい。また、あなたがたは、その町々の周囲の放牧地をレビびとに与えなければならない。
Lilio o ana’ Israeleo ty hanolotse rova amo nte-Levio himoneña’e boak’ amo lova fanaña’ iareoo, vaho toloro tane mañohoke o rova’ iareoo ho fiandraza’ o nte-Levio.
3 その町々は彼らの住む所、その放牧地は彼らの家畜と群れ、およびすべての獣のためである。
Ho fimoneña’ iareo o rovao naho ho fiandrazañe o añombe’eo naho o mpirai-lia’eo vaho o hare’ iareo iabio i tane mañohokey.
4 あなたがたがレビびとに与える町々の放牧地は、町の石がきから一千キュビトの周囲としなければならない。
Hifototse an-kijoli’ o rova’e eo vaho hitakatse arivo kiho añ’ areare i rovay o tane fiandraza’eo.
5 あなたがたは町の外で東側に二千キュビト、南側に二千キュビト、西側に二千キュビト、北側に二千キュビトを計り、町はその中央にしなければならない。彼らの町の放牧地はこのようにしなければならない。
Le ho zehè’ areo alafe’ o rovao ty ro’arivo kiho ami’ty ila’e atiñanañe, le ro’arivo kiho ami’ty ila’e atimo, le ro’arivo kiho ami’ty lafe’e ahandrefañe, le ro’arivo kiho an-dafe’e avaratse. Añivo’e ao i rovay. Izay ty ho fanaña’ iareo ho fiandraza’ i rovay.
6 あなたがたがレビびとに与える町々は六つで、のがれの町とし、人を殺した者がのがれる所としなければならない。なおこのほかに四十二の町を与えなければならない。
Le ho rovam-pitsolohañe o rova eneñe hatolo’ areo amo nte-Levioo, ie henga’ areo ho fitribahan-dai’ ze mamono ondaty, mandikoatse izay le ho tolora’ areo rova efapolo-ro’amby iereo.
7 すなわちあなたがたがレビびとに与える町は合わせて四十八で、これをその放牧地と共に与えなければならない。
Aa le mitraoke ho rova efapolo-valo’ amby ty hatolo’ areo amo nte-Levio rekets’ o tane fiandraza’eo.
8 あなたがたがイスラエルの人々の所有のうちからレビびとに町々を与えるには、大きい部族からは多く取り、小さい部族からは少なく取り、おのおの受ける嗣業にしたがって、その町々をレビびとに与えなければならない」。
Le boak’ ami’ty fanaña’ o ana’ Israeleo ty hano­lora’o i rova rey, hanolotse maro ty fifokoañe bey, naho tsy ampe ka ty boak’ ami’ty kede. Songa hanolotse rova amo nte-Levio boak’ amo rova’eo ty amy habei’ i lova ho rambese’ey.
9 主はモーセに言われた、
Le hoe ty nitsara’ Iehovà amy Mosè:
10 「イスラエルの人々に言いなさい。あなたがたがヨルダンを渡ってカナンの地にはいるときは、
Misaontsia amo ana’Israeleo, le ano ty hoe: ie mitsake Iardeney mb’an-tane Kanàne mb’eo,
11 あなたがたのために町を選んで、のがれの町とし、あやまって人を殺した者を、そこにのがれさせなければならない。
le mijoboña rova ho rovam-pitsolohañe, hivoratsa­ha’ ty namono ondaty tsy an-tsatri’e.
12 これはあなたがたが復讐する者を避けてのがれる町であって、人を殺した者が会衆の前に立って、さばきを受けないうちに、殺されることのないためである。
Rova ho fitsolohañe, hipalira’ areo ami’ty mpamale fate, soa tsy hohofan-doza ty namono ondaty ampara’ t’ie miatre-jaka añatrefa’ i valobohòkey.
13 あなたがたが与える町々のうち、六つをのがれの町としなければならない。
Aa le amo rova atolo’ areoo ty hanolora’ areo rovam-pitsolohañe eneñe.
14 すなわちヨルダンのかなたで三つの町を与え、カナンの地で三つの町を与えて、のがれの町としなければならない。
Ho tolora’ areo rova telo ty alafe’ Iardeney atoy naho ho tolora’ areo rova telo ty an-tane Kanàne ao ho rovam-pitsolohañe.
15 これらの六つの町は、イスラエルの人々と、他国の人および寄留者のために、のがれの場所としなければならない。すべてあやまって人を殺した者が、そこにのがれるためである。
Ho rovam-pitsoloha’ o ana’ Israeleo i rova eneñe rey, naho ho a o ambahinio naho o renetane añivo’ iereoo, soa t’ie ty hivongarita’ ze mamono ondaty tsy an-tsatri’e.
16 もし人が鉄の器で、人を打って死なせたならば、その人は故殺人である。故殺人は必ず殺されなければならない。
Aa naho lafae’e ami’ty viñe t’indaty vaho mivetrake indatiy, le mpamono ondaty re, toe ho vonoeñe ty mpamono.
17 またもし人を殺せるほどの石を取って、人を打って死なせたならば、その人は故殺人である。故殺人は必ず殺されなければならない。
Aa naho fofohe’e ami’ty vato am-pità’eo, ze mahavetrak’ ondaty vaho mihomake indatiy le mpamono re; toe havetrake i mpamonoy.
18 あるいは人を殺せるほどの木の器を取って、人を打って死なせたならば、その人は故殺人である。故殺人は必ず殺されなければならない。
Aa ie vinango’e an-kataem-pialiañe am-pità’e ao, ze maha­vetrak’ ondaty, naho mate indatiy, le mpamono re, vaho toe ho vonoeñe i mpamonoy.
19 血の復讐をする者は、自分でその故殺人を殺すことができる。すなわち彼に出会うとき、彼を殺すことができる。
Toe i mpamale fatey ty hañoho-doza amy mpamonoy; ie mifanojo ama’e le ho vonoe’e.
20 またもし恨みのために人を突き、あるいは故意に人に物を投げつけて死なせ、
Aa ie maniotse aze mafe ami’ ty falai’e aze, ke mivoñoñe aze, he andretsaha’e raha, vaho mate,
21 あるいは恨みによって手で人を打って死なせたならば、その打った者は必ず殺されなければならない。彼は故殺人だからである。血の復讐をする者は、その故殺人に出会うとき殺すことができる。
he ami’ty fandrafea’e ro mampitrabotrabok’ am-pità’e hampi­vetrak’ aze, le toe ho vonoeñe i nampitrabotrabokey. Mpamono re, ho vonoe’ ty mpamale fate te ifanojoa’e.
22 しかし、もし恨みもないのに思わず人を突き、または、なにごころなく人に物を投げつけ、
F’ie mandronje am-pifanojeha’e fa tsy am-palaiñañe, ke mametsa-draha ama’e fa tsy am-pivoñonañe,
23 あるいは人のいるのも見ずに、人を殺せるほどの石を投げつけて死なせた場合、その人がその敵でもなく、また害を加えようとしたのでもない時は、
hera am-bato mete mahafate ondaty, ie ahiriri’e mb’eo fe tsy nioni’e indatiy, le mate indatiy, ie tsy nirafelahi’e vaho tsy nikilily te hañe-doza ama’e,
24 会衆はこれらのおきてによって、その人を殺した者と、血の復讐をする者との間をさばかなければならない。
le ho zakae’ i valobohòkey añivo’ i namonoy naho i mpamale fatey amy fañè rezay.
25 すなわち会衆はその人を殺した者を血の復讐をする者の手から救い出して、逃げて行ったのがれの町に返さなければならない。その者は聖なる油を注がれた大祭司の死ぬまで、そこにいなければならない。
Aa le havotso’ i valobohòkey boak’ am-pità’ i mpamale fatey i namono ondatiy, le hampolie’ i valobohòkey mb’ amy rova fitsolohañe nivoratsaha’ey, ao ty hipalira’e am-para’ te vilasy ty mpisorom-bei’ norizañe amy menake miavakey.
26 しかし、もし人を殺した者が、その逃げて行ったのがれの町の境を出た場合、
Aa naho eo ty andro añaveloa’ i namonoy alafe’ ty efe’ i rovam-pitsolohañe nivotitsiha’ey,
27 血の復讐をする者は、のがれの町の境の外で、これに出会い、血の復讐をする者が、その人を殺した者を殺しても、彼には血を流した罪はない。
le mahaisak’ aze alafe’ ty efe’ i rovam-pitsolohañey i mpamale fatey, vaho vonoe’ i mpamale fatey, le tsy hanan-tahiñe amy lio’ey re,
28 彼は大祭司の死ぬまで、そののがれの町におるべきものだからである。大祭司の死んだ後は、人を殺した者は自分の所有の地にかえることができる。
amy t’ie tsy mete tsy midok’ am-po’ i rovam-pitsolohañey am-para’ te mihomake ty mpisorom-bey, le ie vilasy i mpisorom-beiy vaho mete mimpoly an-tanem-panaña’e añe i namonoy.
29 これらのことはすべてあなたがたの住む所で、代々あなたがたのためのおきての定めとしなければならない。
Ho fañè naho fepètse ho anahareo izay amo hene tarira’ areo mifandimbeo ndra aia’aia ty imoneña’ areo.
30 人を殺した者、すなわち故殺人はすべて証人の証言にしたがって殺されなければならない。しかし、だれもただひとりの証言によって殺されることはない。
Ze mamono ondaty, le ho vonoeñe i mpamonoy ami’ty taro’ o nahaisakeo; fa tsy azo amonoañe ondaty ami’ty taro’ ondaty raike;
31 あなたがたは死に当る罪を犯した故殺人の命のあがないしろを取ってはならない。彼は必ず殺されなければならない。
vaho tsy azo jebañeñe ty fiai’ ondaty namono, ie fa voa zaka ami’ ty vono-ondaty; toe tsy mahai-tsy vonoeñe ty mpamono ondaty.
32 また、のがれの町にのがれた者のために、あがないしろを取って大祭司の死ぬ前に彼を自分の地に帰り住まわせてはならない。
Le tsy azo vilieñ’ ay t’indaty nivoratsake mb’an-drovam-pitsolohañe mb’eo, hampipoliañe aze mb’an-tane’e añe aolo’ ty havilasi’ i Mpisorom-beiy.
33 あなたがたはそのおる所の地を汚してはならない。流血は地を汚すからである。地の上に流された血は、それを流した者の血によらなければあがなうことができない。
Ko mandeotse ty tanen’ akiba’ areo; fa mandeotse tane ty lio, vaho tsy mete eferañe i taney ami’ty lio nadoañe ama’e naho tsy ami’ ty lio’ i nampidoañe azey.
34 あなたがたは、その住む所の地、すなわちわたしのおる地を汚してはならない。主なるわたしがイスラエルの人々のうちに住んでいるからである」。
Aa le ko maniva ty tane’ imoneña’ areo, fa fimoneñako, amy te mitoboke añivo’ o ana’ Israeleo ao, izaho Iehovà.

< 民数記 35 >