< ルカの福音書 9 >

1 それからイエスは十二弟子を呼び集めて、彼らにすべての悪霊を制し、病気をいやす力と権威とをお授けになった。
συγκαλεσαμενοσ δε τουσ δωδεκα εδωκεν αυτοισ δυναμιν και εξουσιαν επι παντα τα δαιμονια και νοσουσ θεραπευειν
2 また神の国を宣べ伝え、かつ病気をなおすためにつかわして
και απεστειλεν αυτουσ κηρυσσειν την βασιλειαν του θεου και ιασθαι τουσ ασθενουντασ
3 言われた、「旅のために何も携えるな。つえも袋もパンも銭も持たず、また下着も二枚は持つな。
και ειπεν προσ αυτουσ μηδεν αιρετε εισ την οδον μητε ραβδουσ μητε πηραν μητε αρτον μητε αργυριον μητε ανα δυο χιτωνασ εχειν
4 また、どこかの家にはいったら、そこに留まっておれ。そしてそこから出かけることにしなさい。
και εισ ην αν οικιαν εισελθητε εκει μενετε και εκειθεν εξερχεσθε
5 だれもあなたがたを迎えるものがいなかったら、その町を出て行くとき、彼らに対する抗議のしるしに、足からちりを払い落しなさい」。
και οσοι εαν μη δεξωνται υμασ εξερχομενοι απο τησ πολεωσ εκεινησ και τον κονιορτον απο των ποδων υμων αποτιναξατε εισ μαρτυριον επ αυτουσ
6 弟子たちは出て行って、村々を巡り歩き、いたる所で福音を宣べ伝え、また病気をいやした。
εξερχομενοι δε διηρχοντο κατα τασ κωμασ ευαγγελιζομενοι και θεραπευοντεσ πανταχου
7 さて、領主ヘロデはいろいろな出来事を耳にして、あわて惑っていた。それは、ある人たちは、ヨハネが死人の中からよみがえったと言い、
ηκουσεν δε ηρωδησ ο τετραρχησ τα γινομενα υπ αυτου παντα και διηπορει δια το λεγεσθαι υπο τινων οτι ιωαννησ εγηγερται εκ νεκρων
8 またある人たちは、エリヤが現れたと言い、またほかの人たちは、昔の預言者のひとりが復活したのだと言っていたからである。
υπο τινων δε οτι ηλιασ εφανη αλλων δε οτι προφητησ εισ των αρχαιων ανεστη
9 そこでヘロデが言った、「ヨハネはわたしがすでに首を切ったのだが、こうしてうわさされているこの人は、いったい、だれなのだろう」。そしてイエスに会ってみようと思っていた。
και ειπεν ηρωδησ ιωαννην εγω απεκεφαλισα τισ δε εστιν ουτοσ περι ου εγω ακουω τοιαυτα και εζητει ιδειν αυτον
10 使徒たちは帰ってきて、自分たちのしたことをすべてイエスに話した。それからイエスは彼らを連れて、ベツサイダという町へひそかに退かれた。
και υποστρεψαντεσ οι αποστολοι διηγησαντο αυτω οσα εποιησαν και παραλαβων αυτουσ υπεχωρησεν κατ ιδιαν εισ τοπον ερημον πολεωσ καλουμενησ βηθσαιδαν
11 ところが群衆がそれと知って、ついてきたので、これを迎えて神の国のことを語り聞かせ、また治療を要する人たちをいやされた。
οι δε οχλοι γνοντεσ ηκολουθησαν αυτω και δεξαμενοσ αυτουσ ελαλει αυτοισ περι τησ βασιλειασ του θεου και τουσ χρειαν εχοντασ θεραπειασ ιατο
12 それから日が傾きかけたので、十二弟子がイエスのもとにきて言った、「群衆を解散して、まわりの村々や部落へ行って宿を取り、食物を手にいれるようにさせてください。わたしたちはこんな寂しい所にきているのですから」。
η δε ημερα ηρξατο κλινειν προσελθοντεσ δε οι δωδεκα ειπον αυτω απολυσον τον οχλον ινα απελθοντεσ εισ τασ κυκλω κωμασ και τουσ αγρουσ καταλυσωσιν και ευρωσιν επισιτισμον οτι ωδε εν ερημω τοπω εσμεν
13 しかしイエスは言われた、「あなたがたの手で食物をやりなさい」。彼らは言った、「わたしたちにはパン五つと魚二ひきしかありません、この大ぜいの人のために食物を買いに行くかしなければ」。
ειπεν δε προσ αυτουσ δοτε αυτοισ υμεισ φαγειν οι δε ειπον ουκ εισιν ημιν πλειον η πεντε αρτοι και ιχθυεσ δυο ει μητι πορευθεντεσ ημεισ αγορασωμεν εισ παντα τον λαον τουτον βρωματα
14 というのは、男が五千人ばかりもいたからである。しかしイエスは弟子たちに言われた、「人々をおおよそ五十人ずつの組にして、すわらせなさい」。
ησαν γαρ ωσει ανδρεσ πεντακισχιλιοι ειπεν δε προσ τουσ μαθητασ αυτου κατακλινατε αυτουσ κλισιασ ανα πεντηκοντα
15 彼らはそのとおりにして、みんなをすわらせた。
και εποιησαν ουτωσ και ανεκλιναν απαντασ
16 イエスは五つのパンと二ひきの魚とを手に取り、天を仰いでそれを祝福してさき、弟子たちにわたして群衆に配らせた。
λαβων δε τουσ πεντε αρτουσ και τουσ δυο ιχθυασ αναβλεψασ εισ τον ουρανον ευλογησεν αυτουσ και κατεκλασεν και εδιδου τοισ μαθηταισ παρατιθεναι τω οχλω
17 みんなの者は食べて満腹した。そして、その余りくずを集めたら、十二かごあった。
και εφαγον και εχορτασθησαν παντεσ και ηρθη το περισσευσαν αυτοισ κλασματων κοφινοι δωδεκα
18 イエスがひとりで祈っておられたとき、弟子たちが近くにいたので、彼らに尋ねて言われた、「群衆はわたしをだれと言っているか」。
και εγενετο εν τω ειναι αυτον προσευχομενον καταμονασ συνησαν αυτω οι μαθηται και επηρωτησεν αυτουσ λεγων τινα με λεγουσιν οι οχλοι ειναι
19 彼らは答えて言った、「バプテスマのヨハネだと、言っています。しかしほかの人たちは、エリヤだと言い、また昔の預言者のひとりが復活したのだと、言っている者もあります」。
οι δε αποκριθεντεσ ειπον ιωαννην τον βαπτιστην αλλοι δε ηλιαν αλλοι δε οτι προφητησ τισ των αρχαιων ανεστη
20 彼らに言われた、「それでは、あなたがたはわたしをだれと言うか」。ペテロが答えて言った、「神のキリストです」。
ειπεν δε αυτοισ υμεισ δε τινα με λεγετε ειναι αποκριθεισ δε ο πετροσ ειπεν τον χριστον του θεου
21 イエスは彼らを戒め、この事をだれにも言うなと命じ、そして言われた、
ο δε επιτιμησασ αυτοισ παρηγγειλεν μηδενι ειπειν τουτο
22 「人の子は必ず多くの苦しみを受け、長老、祭司長、律法学者たちに捨てられ、また殺され、そして三日目によみがえる」。
ειπων οτι δει τον υιον του ανθρωπου πολλα παθειν και αποδοκιμασθηναι απο των πρεσβυτερων και αρχιερεων και γραμματεων και αποκτανθηναι και τη τριτη ημερα αναστηναι
23 それから、みんなの者に言われた、「だれでもわたしについてきたいと思うなら、自分を捨て、日々自分の十字架を負うて、わたしに従ってきなさい。
ελεγεν δε προσ παντασ ει τισ θελει οπισω μου ελθειν απαρνησασθω εαυτον και αρατω τον σταυρον αυτου και ακολουθειτω μοι
24 自分の命を救おうと思う者はそれを失い、わたしのために自分の命を失う者は、それを救うであろう。
οσ γαρ εαν θελη την ψυχην αυτου σωσαι απολεσει αυτην οσ δ αν απολεση την ψυχην αυτου ενεκεν εμου ουτοσ σωσει αυτην
25 人が全世界をもうけても、自分自身を失いまたは損したら、なんの得になろうか。
τι γαρ ωφελειται ανθρωποσ κερδησασ τον κοσμον ολον εαυτον δε απολεσασ η ζημιωθεισ
26 わたしとわたしの言葉とを恥じる者に対しては、人の子もまた、自分の栄光と、父と聖なる御使との栄光のうちに現れて来るとき、その者を恥じるであろう。
οσ γαρ αν επαισχυνθη με και τουσ εμουσ λογουσ τουτον ο υιοσ του ανθρωπου επαισχυνθησεται οταν ελθη εν τη δοξη αυτου και του πατροσ και των αγιων αγγελων
27 よく聞いておくがよい、神の国を見るまでは、死を味わわない者が、ここに立っている者の中にいる」。
λεγω δε υμιν αληθωσ εισιν τινεσ των ωδε εστωτων οι ου μη γευσωνται θανατου εωσ αν ιδωσιν την βασιλειαν του θεου
28 これらのことを話された後、八日ほどたってから、イエスはペテロ、ヨハネ、ヤコブを連れて、祈るために山に登られた。
εγενετο δε μετα τουσ λογουσ τουτουσ ωσει ημεραι οκτω και παραλαβων πετρον και ιωαννην και ιακωβον ανεβη εισ το οροσ προσευξασθαι
29 祈っておられる間に、み顔の様が変り、み衣がまばゆいほどに白く輝いた。
και εγενετο εν τω προσευχεσθαι αυτον το ειδοσ του προσωπου αυτου ετερον και ο ιματισμοσ αυτου λευκοσ εξαστραπτων
30 すると見よ、ふたりの人がイエスと語り合っていた。それはモーセとエリヤであったが、
και ιδου ανδρεσ δυο συνελαλουν αυτω οιτινεσ ησαν μωσησ και ηλιασ
31 栄光の中に現れて、イエスがエルサレムで遂げようとする最後のことについて話していたのである。
οι οφθεντεσ εν δοξη ελεγον την εξοδον αυτου ην εμελλεν πληρουν εν ιερουσαλημ
32 ペテロとその仲間の者たちとは熟睡していたが、目をさますと、イエスの栄光の姿と、共に立っているふたりの人とを見た。
ο δε πετροσ και οι συν αυτω ησαν βεβαρημενοι υπνω διαγρηγορησαντεσ δε ειδον την δοξαν αυτου και τουσ δυο ανδρασ τουσ συνεστωτασ αυτω
33 このふたりがイエスを離れ去ろうとしたとき、ペテロは自分が何を言っているのかわからないで、イエスに言った、「先生、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。それで、わたしたちは小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのために、一つはモーセのために、一つはエリヤのために」。
και εγενετο εν τω διαχωριζεσθαι αυτουσ απ αυτου ειπεν πετροσ προσ τον ιησουν επιστατα καλον εστιν ημασ ωδε ειναι και ποιησωμεν σκηνασ τρεισ μιαν σοι και μιαν μωση και μιαν ηλια μη ειδωσ ο λεγει
34 彼がこう言っている間に、雲がわき起って彼らをおおいはじめた。そしてその雲に囲まれたとき、彼らは恐れた。
ταυτα δε αυτου λεγοντοσ εγενετο νεφελη και επεσκιασεν αυτουσ εφοβηθησαν δε εν τω εκεινουσ εισελθειν εισ την νεφελην
35 すると雲の中から声があった、「これはわたしの子、わたしの選んだ者である。これに聞け」。
και φωνη εγενετο εκ τησ νεφελησ λεγουσα ουτοσ εστιν ο υιοσ μου ο αγαπητοσ αυτου ακουετε
36 そして声が止んだとき、イエスがひとりだけになっておられた。弟子たちは沈黙を守って、自分たちが見たことについては、そのころだれにも話さなかった。
και εν τω γενεσθαι την φωνην ευρεθη ο ιησουσ μονοσ και αυτοι εσιγησαν και ουδενι απηγγειλαν εν εκειναισ ταισ ημεραισ ουδεν ων εωρακασιν
37 翌日、一同が山を降りて来ると、大ぜいの群衆がイエスを出迎えた。
εγενετο δε εν τη εξησ ημερα κατελθοντων αυτων απο του ορουσ συνηντησεν αυτω οχλοσ πολυσ
38 すると突然、ある人が群衆の中から大声をあげて言った、「先生、お願いです。わたしのむすこを見てやってください。この子はわたしのひとりむすこですが、
και ιδου ανηρ απο του οχλου ανεβοησεν λεγων διδασκαλε δεομαι σου επιβλεψαι επι τον υιον μου οτι μονογενησ εστιν μοι
39 霊が取りつきますと、彼は急に叫び出すのです。それから、霊は彼をひきつけさせて、あわを吹かせ、彼を弱り果てさせて、なかなか出て行かないのです。
και ιδου πνευμα λαμβανει αυτον και εξαιφνησ κραζει και σπαρασσει αυτον μετα αφρου και μογισ αποχωρει απ αυτου συντριβον αυτον
40 それで、お弟子たちに、この霊を追い出してくださるように願いましたが、できませんでした」。
και εδεηθην των μαθητων σου ινα εκβαλωσιν αυτο και ουκ ηδυνηθησαν
41 イエスは答えて言われた、「ああ、なんという不信仰な、曲った時代であろう。いつまで、わたしはあなたがたと一緒におられようか、またあなたがたに我慢ができようか。あなたの子をここに連れてきなさい」。
αποκριθεισ δε ο ιησουσ ειπεν ω γενεα απιστοσ και διεστραμμενη εωσ ποτε εσομαι προσ υμασ και ανεξομαι υμων προσαγαγε τον υιον σου ωδε
42 ところが、その子がイエスのところに来る時にも、悪霊が彼を引き倒して、引きつけさせた。イエスはこの汚れた霊をしかりつけ、その子供をいやして、父親にお渡しになった。
ετι δε προσερχομενου αυτου ερρηξεν αυτον το δαιμονιον και συνεσπαραξεν επετιμησεν δε ο ιησουσ τω πνευματι τω ακαθαρτω και ιασατο τον παιδα και απεδωκεν αυτον τω πατρι αυτου
43 人々はみな、神の偉大な力に非常に驚いた。みんなの者がイエスのしておられた数々の事を不思議に思っていると、弟子たちに言われた、
εξεπλησσοντο δε παντεσ επι τη μεγαλειοτητι του θεου παντων δε θαυμαζοντων επι πασιν οισ εποιησεν ο ιησουσ ειπεν προσ τουσ μαθητασ αυτου
44 「あなたがたはこの言葉を耳におさめて置きなさい。人の子は人々の手に渡されようとしている」。
θεσθε υμεισ εισ τα ωτα υμων τουσ λογουσ τουτουσ ο γαρ υιοσ του ανθρωπου μελλει παραδιδοσθαι εισ χειρασ ανθρωπων
45 しかし、彼らはなんのことかわからなかった。それが彼らに隠されていて、悟ることができなかったのである。また彼らはそのことについて尋ねるのを恐れていた。
οι δε ηγνοουν το ρημα τουτο και ην παρακεκαλυμμενον απ αυτων ινα μη αισθωνται αυτο και εφοβουντο ερωτησαι αυτον περι του ρηματοσ τουτου
46 弟子たちの間に、彼らのうちでだれがいちばん偉いだろうかということで、議論がはじまった。
εισηλθεν δε διαλογισμοσ εν αυτοισ το τισ αν ειη μειζων αυτων
47 イエスは彼らの心の思いを見抜き、ひとりの幼な子を取りあげて自分のそばに立たせ、彼らに言われた、
ο δε ιησουσ ιδων τον διαλογισμον τησ καρδιασ αυτων επιλαβομενοσ παιδιου εστησεν αυτο παρ εαυτω
48 「だれでもこの幼な子をわたしの名のゆえに受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。そしてわたしを受けいれる者は、わたしをおつかわしになったかたを受けいれるのである。あなたがたみんなの中でいちばん小さい者こそ、大きいのである」。
και ειπεν αυτοισ οσ εαν δεξηται τουτο το παιδιον επι τω ονοματι μου εμε δεχεται και οσ εαν εμε δεξηται δεχεται τον αποστειλαντα με ο γαρ μικροτεροσ εν πασιν υμιν υπαρχων ουτοσ εσται μεγασ
49 するとヨハネが答えて言った、「先生、わたしたちはある人があなたの名を使って悪霊を追い出しているのを見ましたが、その人はわたしたちの仲間でないので、やめさせました」。
αποκριθεισ δε ο ιωαννησ ειπεν επιστατα ειδομεν τινα επι τω ονοματι σου εκβαλλοντα δαιμονια και εκωλυσαμεν αυτον οτι ουκ ακολουθει μεθ ημων
50 イエスは彼に言われた、「やめさせないがよい。あなたがたに反対しない者は、あなたがたの味方なのである」。
και ειπεν προσ αυτον ο ιησουσ μη κωλυετε οσ γαρ ουκ εστιν καθ ημων υπερ ημων εστιν
51 さて、イエスが天に上げられる日が近づいたので、エルサレムへ行こうと決意して、その方へ顔をむけられ、
εγενετο δε εν τω συμπληρουσθαι τασ ημερασ τησ αναληψεωσ αυτου και αυτοσ το προσωπον αυτου εστηριξεν του πορευεσθαι εισ ιερουσαλημ
52 自分に先立って使者たちをおつかわしになった。そして彼らがサマリヤ人の村へはいって行き、イエスのために準備をしようとしたところ、
και απεστειλεν αγγελουσ προ προσωπου αυτου και πορευθεντεσ εισηλθον εισ κωμην σαμαρειτων ωστε ετοιμασαι αυτω
53 村人は、エルサレムへむかって進んで行かれるというので、イエスを歓迎しようとはしなかった。
και ουκ εδεξαντο αυτον οτι το προσωπον αυτου ην πορευομενον εισ ιερουσαλημ
54 弟子のヤコブとヨハネとはそれを見て言った、「主よ、いかがでしょう。彼らを焼き払ってしまうように、天から火をよび求めましょうか」。
ιδοντεσ δε οι μαθηται αυτου ιακωβοσ και ιωαννησ ειπον κυριε θελεισ ειπωμεν πυρ καταβηναι απο του ουρανου και αναλωσαι αυτουσ ωσ και ηλιασ εποιησεν
55 イエスは振りかえって、彼らをおしかりになった。
στραφεισ δε επετιμησεν αυτοισ και ειπεν ουκ οιδατε οιου πνευματοσ εστε υμεισ
56 そして一同はほかの村へ行った。
ο γαρ υιοσ του ανθρωπου ουκ ηλθεν ψυχασ ανθρωπων απολεσαι αλλα σωσαι και επορευθησαν εισ ετεραν κωμην
57 道を進んで行くと、ある人がイエスに言った、「あなたがおいでになる所ならどこへでも従ってまいります」。
εγενετο δε πορευομενων αυτων εν τη οδω ειπεν τισ προσ αυτον ακολουθησω σοι οπου αν απερχη κυριε
58 イエスはその人に言われた、「きつねには穴があり、空の鳥には巣がある。しかし、人の子にはまくらする所がない」。
και ειπεν αυτω ο ιησουσ αι αλωπεκεσ φωλεουσ εχουσιν και τα πετεινα του ουρανου κατασκηνωσεισ ο δε υιοσ του ανθρωπου ουκ εχει που την κεφαλην κλινη
59 またほかの人に、「わたしに従ってきなさい」と言われた。するとその人が言った、「まず、父を葬りに行かせてください」。
ειπεν δε προσ ετερον ακολουθει μοι ο δε ειπεν κυριε επιτρεψον μοι απελθοντι πρωτον θαψαι τον πατερα μου
60 彼に言われた、「その死人を葬ることは、死人に任せておくがよい。あなたは、出て行って神の国を告げひろめなさい」。
ειπεν δε αυτω ο ιησουσ αφεσ τουσ νεκρουσ θαψαι τουσ εαυτων νεκρουσ συ δε απελθων διαγγελλε την βασιλειαν του θεου
61 またほかの人が言った、「主よ、従ってまいりますが、まず家の者に別れを言いに行かせてください」。
ειπεν δε και ετεροσ ακολουθησω σοι κυριε πρωτον δε επιτρεψον μοι αποταξασθαι τοισ εισ τον οικον μου
62 イエスは言われた、「手をすきにかけてから、うしろを見る者は、神の国にふさわしくないものである」。
ειπεν δε ο ιησουσ προσ αυτον ουδεισ επιβαλων την χειρα αυτου επ αροτρον και βλεπων εισ τα οπισω ευθετοσ εστιν εισ την βασιλειαν του θεου

< ルカの福音書 9 >