< ルカの福音書 10 >

1 その後、主は別に七十二人を選び、行こうとしておられたすべての町や村へ、ふたりずつ先におつかわしになった。
μετα δε ταυτα ανεδειξεν ο κυριοσ και ετερουσ εβδομηκοντα και απεστειλεν αυτουσ ανα δυο προ προσωπου αυτου εισ πασαν πολιν και τοπον ου εμελλεν αυτοσ ερχεσθαι
2 そのとき、彼らに言われた、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、収穫の主に願って、その収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい。
ελεγεν ουν προσ αυτουσ ο μεν θερισμοσ πολυσ οι δε εργαται ολιγοι δεηθητε ουν του κυριου του θερισμου οπωσ εκβαλη εργατασ εισ τον θερισμον αυτου
3 さあ、行きなさい。わたしがあなたがたをつかわすのは、小羊をおおかみの中に送るようなものである。
υπαγετε ιδου εγω αποστελλω υμασ ωσ αρνασ εν μεσω λυκων
4 財布も袋もくつも持って行くな。だれにも道であいさつするな。
μη βασταζετε βαλαντιον μη πηραν μηδε υποδηματα και μηδενα κατα την οδον ασπασησθε
5 どこかの家にはいったら、まず『平安がこの家にあるように』と言いなさい。
εισ ην δ αν οικιαν εισερχησθε πρωτον λεγετε ειρηνη τω οικω τουτω
6 もし平安の子がそこにおれば、あなたがたの祈る平安はその人の上にとどまるであろう。もしそうでなかったら、それはあなたがたの上に帰って来るであろう。
και εαν η εκει υιοσ ειρηνησ επαναπαυσεται επ αυτον η ειρηνη υμων ει δε μηγε εφ υμασ ανακαμψει
7 それで、その同じ家に留まっていて、家の人が出してくれるものを飲み食いしなさい。働き人がその報いを得るのは当然である。家から家へと渡り歩くな。
εν αυτη δε τη οικια μενετε εσθιοντεσ και πινοντεσ τα παρ αυτων αξιοσ γαρ ο εργατησ του μισθου αυτου εστιν μη μεταβαινετε εξ οικιασ εισ οικιαν
8 どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えてくれるなら、前に出されるものを食べなさい。
και εισ ην αν πολιν εισερχησθε και δεχωνται υμασ εσθιετε τα παρατιθεμενα υμιν
9 そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。
και θεραπευετε τουσ εν αυτη ασθενεισ και λεγετε αυτοισ ηγγικεν εφ υμασ η βασιλεια του θεου
10 しかし、どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えない場合には、大通りに出て行って言いなさい、
εισ ην δ αν πολιν εισερχησθε και μη δεχωνται υμασ εξελθοντεσ εισ τασ πλατειασ αυτησ ειπατε
11 『わたしたちの足についているこの町のちりも、ぬぐい捨てて行く。しかし、神の国が近づいたことは、承知しているがよい』。
και τον κονιορτον τον κολληθεντα ημιν εκ τησ πολεωσ υμων απομασσομεθα υμιν πλην τουτο γινωσκετε οτι ηγγικεν εφ υμασ η βασιλεια του θεου
12 あなたがたに言っておく。その日には、この町よりもソドムの方が耐えやすいであろう。
λεγω υμιν οτι σοδομοισ εν τη ημερα εκεινη ανεκτοτερον εσται η τη πολει εκεινη
13 わざわいだ、コラジンよ。わざわいだ、ベツサイダよ。おまえたちの中でなされた力あるわざが、もしツロとシドンでなされたなら、彼らはとうの昔に、荒布をまとい灰の中にすわって、悔い改めたであろう。
ουαι σοι χοραζιν ουαι σοι βηθσαιδα οτι ει εν τυρω και σιδωνι εγενοντο αι δυναμεισ αι γενομεναι εν υμιν παλαι αν εν σακκω και σποδω καθημεναι μετενοησαν
14 しかし、さばきの日には、ツロとシドンの方がおまえたちよりも、耐えやすいであろう。
πλην τυρω και σιδωνι ανεκτοτερον εσται εν τη κρισει η υμιν
15 ああ、カペナウムよ、おまえは天にまで上げられようとでもいうのか。黄泉にまで落されるであろう。 (Hadēs g86)
και συ καπερναουμ η εωσ του ουρανου υψωθεισα εωσ αδου καταβιβασθηση (Hadēs g86)
16 あなたがたに聞き従う者は、わたしに聞き従うのであり、あなたがたを拒む者は、わたしを拒むのである。そしてわたしを拒む者は、わたしをおつかわしになったかたを拒むのである」。
ο ακουων υμων εμου ακουει και ο αθετων υμασ εμε αθετει ο δε εμε αθετων αθετει τον αποστειλαντα με
17 七十二人が喜んで帰ってきて言った、「主よ、あなたの名によっていたしますと、悪霊までがわたしたちに服従します」。
υπεστρεψαν δε οι εβδομηκοντα μετα χαρασ λεγοντεσ κυριε και τα δαιμονια υποτασσεται ημιν εν τω ονοματι σου
18 彼らに言われた、「わたしはサタンが電光のように天から落ちるのを見た。
ειπεν δε αυτοισ εθεωρουν τον σαταναν ωσ αστραπην εκ του ουρανου πεσοντα
19 わたしはあなたがたに、へびやさそりを踏みつけ、敵のあらゆる力に打ち勝つ権威を授けた。だから、あなたがたに害をおよぼす者はまったく無いであろう。
ιδου διδωμι υμιν την εξουσιαν του πατειν επανω οφεων και σκορπιων και επι πασαν την δυναμιν του εχθρου και ουδεν υμασ ου μη αδικηση
20 しかし、霊があなたがたに服従することを喜ぶな。むしろ、あなたがたの名が天にしるされていることを喜びなさい」。
πλην εν τουτω μη χαιρετε οτι τα πνευματα υμιν υποτασσεται χαιρετε δε οτι τα ονοματα υμων εγραφη εν τοισ ουρανοισ
21 そのとき、イエスは聖霊によって喜びあふれて言われた、「天地の主なる父よ。あなたをほめたたえます。これらの事を知恵のある者や賢い者に隠して、幼な子にあらわしてくださいました。父よ、これはまことに、みこころにかなった事でした。
εν αυτη τη ωρα ηγαλλιασατο τω πνευματι ο ιησουσ και ειπεν εξομολογουμαι σοι πατερ κυριε του ουρανου και τησ γησ οτι απεκρυψασ ταυτα απο σοφων και συνετων και απεκαλυψασ αυτα νηπιοισ ναι ο πατηρ οτι ουτωσ εγενετο ευδοκια εμπροσθεν σου
22 すべての事は父からわたしに任せられています。そして、子がだれであるかは、父のほか知っている者はありません。また父がだれであるかは、子と、父をあらわそうとして子が選んだ者とのほか、だれも知っている者はいません」。
και στραφεισ προσ τουσ μαθητασ ειπεν παντα μοι παρεδοθη υπο του πατροσ μου και ουδεισ γινωσκει τισ εστιν ο υιοσ ει μη ο πατηρ και τισ εστιν ο πατηρ ει μη ο υιοσ και ω εαν βουληται ο υιοσ αποκαλυψαι
23 それから弟子たちの方に振りむいて、ひそかに言われた、「あなたがたが見ていることを見る目は、さいわいである。
και στραφεισ προσ τουσ μαθητασ κατ ιδιαν ειπεν μακαριοι οι οφθαλμοι οι βλεποντεσ α βλεπετε
24 あなたがたに言っておく。多くの預言者や王たちも、あなたがたの見ていることを見ようとしたが、見ることができず、あなたがたの聞いていることを聞こうとしたが、聞けなかったのである」。
λεγω γαρ υμιν οτι πολλοι προφηται και βασιλεισ ηθελησαν ιδειν α υμεισ βλεπετε και ουκ ειδον και ακουσαι α ακουετε και ουκ ηκουσαν
25 するとそこへ、ある律法学者が現れ、イエスを試みようとして言った、「先生、何をしたら永遠の生命が受けられましょうか」。 (aiōnios g166)
και ιδου νομικοσ τισ ανεστη εκπειραζων αυτον και λεγων διδασκαλε τι ποιησασ ζωην αιωνιον κληρονομησω (aiōnios g166)
26 彼に言われた、「律法にはなんと書いてあるか。あなたはどう読むか」。
ο δε ειπεν προσ αυτον εν τω νομω τι γεγραπται πωσ αναγινωσκεισ
27 彼は答えて言った、「『心をつくし、精神をつくし、力をつくし、思いをつくして、主なるあなたの神を愛せよ』。また、『自分を愛するように、あなたの隣り人を愛せよ』とあります」。
ο δε αποκριθεισ ειπεν αγαπησεισ κυριον τον θεον σου εξ ολησ τησ καρδιασ σου και εξ ολησ τησ ψυχησ σου και εξ ολησ τησ ισχυοσ σου και εξ ολησ τησ διανοιασ σου και τον πλησιον σου ωσ σεαυτον
28 彼に言われた、「あなたの答は正しい。そのとおり行いなさい。そうすれば、いのちが得られる」。
ειπεν δε αυτω ορθωσ απεκριθησ τουτο ποιει και ζηση
29 すると彼は自分の立場を弁護しようと思って、イエスに言った、「では、わたしの隣り人とはだれのことですか」。
ο δε θελων δικαιουν εαυτον ειπεν προσ τον ιησουν και τισ εστιν μου πλησιον
30 イエスが答えて言われた、「ある人がエルサレムからエリコに下って行く途中、強盗どもが彼を襲い、その着物をはぎ取り、傷を負わせ、半殺しにしたまま、逃げ去った。
υπολαβων δε ο ιησουσ ειπεν ανθρωποσ τισ κατεβαινεν απο ιερουσαλημ εισ ιεριχω και λησταισ περιεπεσεν οι και εκδυσαντεσ αυτον και πληγασ επιθεντεσ απηλθον αφεντεσ ημιθανη τυγχανοντα
31 するとたまたま、ひとりの祭司がその道を下ってきたが、この人を見ると、向こう側を通って行った。
κατα συγκυριαν δε ιερευσ τισ κατεβαινεν εν τη οδω εκεινη και ιδων αυτον αντιπαρηλθεν
32 同様に、レビ人もこの場所にさしかかってきたが、彼を見ると向こう側を通って行った。
ομοιωσ δε και λευιτησ γενομενοσ κατα τον τοπον ελθων και ιδων αντιπαρηλθεν
33 ところが、あるサマリヤ人が旅をしてこの人のところを通りかかり、彼を見て気の毒に思い、
σαμαρειτησ δε τισ οδευων ηλθεν κατ αυτον και ιδων αυτον εσπλαγχνισθη
34 近寄ってきてその傷にオリブ油とぶどう酒とを注いでほうたいをしてやり、自分の家畜に乗せ、宿屋に連れて行って介抱した。
και προσελθων κατεδησεν τα τραυματα αυτου επιχεων ελαιον και οινον επιβιβασασ δε αυτον επι το ιδιον κτηνοσ ηγαγεν αυτον εισ πανδοχειον και επεμεληθη αυτου
35 翌日、デナリ二つを取り出して宿屋の主人に手渡し、『この人を見てやってください。費用がよけいにかかったら、帰りがけに、わたしが支払います』と言った。
και επι την αυριον εξελθων εκβαλων δυο δηναρια εδωκεν τω πανδοχει και ειπεν αυτω επιμεληθητι αυτου και ο τι αν προσδαπανησησ εγω εν τω επανερχεσθαι με αποδωσω σοι
36 この三人のうち、だれが強盗に襲われた人の隣り人になったと思うか」。
τισ ουν τουτων των τριων πλησιον δοκει σοι γεγονεναι του εμπεσοντοσ εισ τουσ ληστασ
37 彼が言った、「その人に慈悲深い行いをした人です」。そこでイエスは言われた、「あなたも行って同じようにしなさい」。
ο δε ειπεν ο ποιησασ το ελεοσ μετ αυτου ειπεν ουν αυτω ο ιησουσ πορευου και συ ποιει ομοιωσ
38 一同が旅を続けているうちに、イエスがある村へはいられた。するとマルタという名の女がイエスを家に迎え入れた。
εγενετο δε εν τω πορευεσθαι αυτουσ και αυτοσ εισηλθεν εισ κωμην τινα γυνη δε τισ ονοματι μαρθα υπεδεξατο αυτον εισ τον οικον αυτησ
39 この女にマリヤという妹がいたが、主の足もとにすわって、御言に聞き入っていた。
και τηδε ην αδελφη καλουμενη μαρια η και παρακαθισασα παρα τουσ ποδασ του ιησου ηκουεν τον λογον αυτου
40 ところが、マルタは接待のことで忙がしくて心をとりみだし、イエスのところにきて言った、「主よ、妹がわたしだけに接待をさせているのを、なんともお思いになりませんか。わたしの手伝いをするように妹におっしゃってください」。
η δε μαρθα περιεσπατο περι πολλην διακονιαν επιστασα δε ειπεν κυριε ου μελει σοι οτι η αδελφη μου μονην με κατελειπεν διακονειν ειπε ουν αυτη ινα μοι συναντιλαβηται
41 主は答えて言われた、「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。
αποκριθεισ δε ειπεν αυτη ο ιησουσ μαρθα μαρθα μεριμνασ και τυρβαζη περι πολλα
42 しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。マリヤはその良い方を選んだのだ。そしてそれは、彼女から取り去ってはならないものである」。
ενοσ δε εστιν χρεια μαρια δε την αγαθην μεριδα εξελεξατο ητισ ουκ αφαιρεθησεται απ αυτησ

< ルカの福音書 10 >