< 出エジプト記 12 >

1 主はエジプトの国で、モーセとアロンに告げて言われた、
Hoe ty tsara’ Iehovà amy Mosè naho Aharone an-tane Mitsraime ao:
2 「この月をあなたがたの初めの月とし、これを年の正月としなさい。
Hatao’ areo fifotoram-bolañe ty volañe toy; ie ty hatao’ areo valoham-bolan-taoñe.
3 あなたがたはイスラエルの全会衆に言いなさい、『この月の十日におのおの、その父の家ごとに小羊を取らなければならない。すなわち、一家族に小羊一頭を取らなければならない。
Aa le tseizo amy valobohò’ Israeley te, amy fahafolo’ ty volañe toy, songa handrambe ty vi’e ho añ’anjomban-drae’e ze lahilahy, ty vi’e ze hasavereñañe.
4 もし家族が少なくて一頭の小羊を食べきれないときは、家のすぐ隣の人と共に、人数に従って一頭を取り、おのおの食べるところに応じて、小羊を見計らわなければならない。
Aa naho loho kede te ami’ty vi’e raike ty hasavereñañe, le hangala’e raike hatraok’ amo marine’ i anjomba’eio ty ami’ty ia’ ondaty, ze hahafikamà’ ondatio ty hamolilia’o ty vi’e.
5 小羊は傷のないもので、一歳の雄でなければならない。羊またはやぎのうちから、これを取らなければならない。
Tsy hanan-kandra i vi’ey; lahi’e an-tao’e valoha’e ty ho rambeseñe ke amo añondrio he amo oseo.
6 そしてこの月の十四日まで、これを守って置き、イスラエルの会衆はみな、夕暮にこれをほふり、
Ho tana’o pak’ ami’ty andro fahafolo-efats’ ambi’ i volañey; le songa hamono ty aze amy folak’ àndroy ze amy valobohò’ Israele.
7 その血を取り、小羊を食する家の入口の二つの柱と、かもいにそれを塗らなければならない。
Handrambesa’ iareo ty lio’e vaho hafitse ami’ty lahindalañe roe naho ami’ty ambone’ ze anjomba ikamañe azey.
8 そしてその夜、その肉を火に焼いて食べ、種入れぬパンと苦菜を添えて食べなければならない。
Ho kamae’ iereo amy haleñey i hena natono añ’afoy naho ty mofo po-dalivay, le ampitraofo àña-mafaitse t’ie kamaeñe.
9 生でも、水で煮ても、食べてはならない。火に焼いて、その頭を足と内臓と共に食べなければならない。
Tsy ho kamaeñe manta, tsy ho sambaiheñe, fa atono añ’ afo ty loha’e naho o tombo’eo vaho o aova’eo.
10 朝までそれを残しておいてはならない。朝まで残るものは火で焼きつくさなければならない。
Tsy ho sisaeñe ami’ty maraiñe; fa fonga horoañe amy maraiñey ze sisa.
11 あなたがたは、こうして、それを食べなければならない。すなわち腰を引きからげ、足にくつをはき、手につえを取って、急いでそれを食べなければならない。これは主の過越である。
Zao ty hikama’o aze: misikiñe ty vania’o, mihana o fandia’oo naho am-pità’o ty kobaiñe; le ikamañe masika. I Fihelañ’Ambone’ Iehovà zay.
12 その夜わたしはエジプトの国を巡って、エジプトの国におる人と獣との、すべてのういごを打ち、またエジプトのすべての神々に審判を行うであろう。わたしは主である。
Fa hiranga an-tane Mitsraime raho te haleñe, le ho lihiñeko kàboke ze valohan’ anak’ an-tane Mitsraime ao ndra ondaty ndra hare vaho hametsa­ke zaka amo ndrahare’ i Mitsraimeo: Zaho Iehovà.
13 その血はあなたがたのおる家々で、あなたがたのために、しるしとなり、わたしはその血を見て、あなたがたの所を過ぎ越すであろう。わたしがエジプトの国を撃つ時、災が臨んで、あなたがたを滅ぼすことはないであろう。
Viloñe ho anahareo amo anjomba’ imoneña’ areoo i lioy; aa naho treako ty lio, le hiary ambone’ areo raho vaho tsy ho zevoñe’ ty angorosy te lihiñeko ty an-tane Mitsraime.
14 この日はあなたがたに記念となり、あなたがたは主の祭としてこれを守り、代々、永久の定めとしてこれを守らなければならない。
Ho andro faniahiañe anahareo ty andro toy. Hambena’ areo ho sabadidak’ am’ Iehovà; amo hene tarira’ areoo ty hañambena’ areo aze ho fañè tsy modo nainai’e.
15 七日の間あなたがたは種入れぬパンを食べなければならない。その初めの日に家からパン種を取り除かなければならない。第一日から第七日までに、種を入れたパンを食べる人はみなイスラエルから断たれるであろう。
Fito andro ty hikamà’ areo mofo po-dalivay; le fonga hafaha’ areo añ’ anjomba’ areo ze atao lalivay aolo’ i andro valoha’ey; amy t’ie mikama lalivay amy andro valoha’ey pak’ami’ty andro faha-fito, le haitoañe am’ Israele indatiy.
16 かつ、あなたがたは第一日に聖会を、また第七日に聖会を開かなければならない。これらの日には、なんの仕事もしてはならない。ただ、おのおのの食べものだけは作ることができる。
Amantaño fivory miavake i andro valoha’ey, le fivory miavake ho anahareo ka i andro fahafitoy, le tsy mitoloñe ndra inoñ’inoñe amy andro rey naho tsy ty amy ho kamaeñe: zay avao ty ho fitoloña’ areo.
17 あなたがたは、種入れぬパンの祭を守らなければならない。ちょうど、この日、わたしがあなたがたの軍勢をエジプトの国から導き出したからである。それゆえ、あなたがたは代々、永久の定めとして、その日を守らなければならない。
Ambeno i sabadidake mofo po-dalivaiy amy t’ie ty andro nampiengàko amy Mitsraime i valobohò’ areoy: aa le hambena’ areo amo hene tarira’ areoo ty andro toy ho fañè tsy modo kitro añ’afe’e.
18 正月に、その月の十四日の夕方に、あなたがたは種入れぬパンを食べ、その月の二十一日の夕方まで続けなければならない。
Amy volam-baloha’ey, amy andro faha folo-efats’ambi’ i volañeiy naho hariva, ty hikama’ areo mofo po-dalivay pak’ ami’ty hariva’ i andro faha-roapolo-raik’ ambiy.
19 七日の間、家にパン種を置いてはならない。種を入れたものを食べる者は、寄留の他国人であれ、国に生れた者であれ、すべて、イスラエルの会衆から断たれるであろう。
Fito andro te tsy hanjoan-dalivay ty añ’ anjomba’ areo ao, amy t’ie mikama raha nanoen-dalivay ro haitoañe amy valobohò’ Israeley indatiy, ndra t’ie mpañialo ndra te nitoly amy taney.
20 あなたがたは種を入れたものは何も食べてはならない。すべてあなたがたのすまいにおいて種入れぬパンを食べなければならない』」。
Tsy hikama raha aman-dalivay fa mofo po-dalivay ty ho kamae’ areo amo hene akiba’ areoo.
21 そこでモーセはイスラエルの長老をみな呼び寄せて言った、「あなたがたは急いで家族ごとに一つの小羊を取り、その過越の獣をほふらなければならない。
Aa le fonga kinoi’ i Mosè o roandria’ Israeleo, nanoa’e ty hoe, Añakaro vi’e le andrambeso ty amo hasavereña’ areoo vaho lentao i Fihelañ’ amboney.
22 また一束のヒソプを取って鉢の血に浸し、鉢の血を、かもいと入口の二つの柱につけなければならない。朝まであなたがたは、ひとりも家の戸の外に出てはならない。
Rambeso ty tsampan-tseva, le aloño amy lio am-panakey naho afitsezo an-dahin-dalañe roe eo naho an-tokonañe ambone eo i lio am-panakey vaho tsy ia ty hiakatse an-dalañ’ anjomba’e ampara’ te maray.
23 主が行き巡ってエジプトびとを撃たれるとき、かもいと入口の二つの柱にある血を見て、主はその入口を過ぎ越し、滅ぼす者が、あなたがたの家にはいって、撃つのを許されないであろう。
Amy te hitoañe mb’eo t’Iehovà hanjevoñe o nte-Mitsraimeo; aa ie mahavazoho ty lio amy tokonañe amboney naho amy lahindalañe roe rey, le hiary ambone’ i lalañey t’Iehovà vaho tsy henga’e hizilik’ an-kiboho’ areo ao i mpandro­tsakey hanjevoñe.
24 あなたがたはこの事を、あなたと子孫のための定めとして、永久に守らなければならない。
Hambena’ areo nainai’e zay ho fañè tsy modo ama’o naho amo tarira’oo.
25 あなたがたは、主が約束されたように、あなたがたに賜る地に至るとき、この儀式を守らなければならない。
Ie mivotrake an-tane hatolo’ Iehovà anahareo ty amy tsara’ey le ho henefe’ areo ty fitoroñañe toy.
26 もし、あなたがたの子供たちが『この儀式はどんな意味ですか』と問うならば、
Aa naho añontanea’ o ana’ areoo ty hoe: Ino ty fitoroñ’areo toy?
27 あなたがたは言いなさい、『これは主の過越の犠牲である。エジプトびとを撃たれたとき、エジプトにいたイスラエルの人々の家を過ぎ越して、われわれの家を救われたのである』」。民はこのとき、伏して礼拝した。
Le hanoa’ areo ty hoe, Ie ty fisoroñañe i Fiariañ’ Ambone’ Iehovày, amy t’ie niary ambone’ o kibohon’ ana’ Israele e Mitsraimeo naho zinevo’e o nte-Mitsraimeo vaho nado’e o kibohon-tikañeo. Aa le niondreke ondatio, nitalaho.
28 イスラエルの人々は行ってそのようにした。すなわち主がモーセとアロンに命じられたようにした。
Nimb’eo o ana’ Israeleo nanao hambañe amy nandilia’ Iehovà i Mosè naho i Aharoney; zay ty nanoe’ iareo.
29 夜中になって主はエジプトの国の、すべてのういご、すなわち位に座するパロのういごから、地下のひとやにおる捕虜のういごにいたるまで、また、すべての家畜のういごを撃たれた。
Ie petsakaleñe, le linihi’ Iehovà ze hene valohan’ anak’ an-tane Mitsraime ao, mifototse amy tañolo­ñoloña’ i Parò niambesatse amy fiambesam-pifehea’ey pak’ami’ty mpirohy amy nampigabeñañe azey naho ze valohan’ anan-kàre iaby.
30 それでパロとその家来およびエジプトびとはみな夜のうちに起きあがり、エジプトに大いなる叫びがあった。死人のない家がなかったからである。
Nitroatse haleñe t’i Parò, ie naho ze hene mpitoro’e naho o nte-Mitsraime iabio vaho akore ty fangololoihañe e Mitsraime ao, kanao tsy eo ty anjomba tsy aman-dolo.
31 そこでパロは夜のうちにモーセとアロンを呼び寄せて言った、「あなたがたとイスラエルの人々は立って、わたしの民の中から出て行くがよい。そしてあなたがたの言うように、行って主に仕えなさい。
Aa le kinoi’e t’i Mosè naho i Aharone amy haleñey le nanao ty hoe, Miongaha, Iengao ondatikoo, inahareo naho o ana’Israeleo! Akia, toroño t’Iehovà, amy nisaontsie’ areoy.
32 あなたがたの言うように羊と牛とを取って行きなさい。また、わたしを祝福しなさい」。
Endeso o mpirai-lia’ areoo naho o añombe’ areoo, amy nisaontsie’ areoy vaho mañaveloa. Le tatao ka raho!
33 こうしてエジプトびとは民をせき立てて、すみやかに国を去らせようとした。彼らは「われわれはみな死ぬ」と思ったからである。
Tinaentae’ o nte-Mitsraimeo ondatio hampalisa ty hampiakarañe iareo amy taney, fa hoe iereo, Fonga mate zahay.
34 民はまだパン種を入れない練り粉を、こばちのまま着物に包んで肩に負った。
Aa le rinambe’ ondatio o koba’ iareo po-dalivaio, ie nikolopofeñe saroñe an-tsoro’e ao miharo amo fanake fampikobàñeo.
35 そしてイスラエルの人々はモーセの言葉のようにして、エジプトびとから銀の飾り、金の飾り、また衣服を請い求めた。
Norihe’ o ana’ Israeleo ty saontsi’ i Mosè le nihalaly bange volafoty naho volamena vaho sikiñe amo nte-Mitsraimeo,
36 主は民にエジプトびとの情を得させ、彼らの請い求めたものを与えさせられた。こうして彼らはエジプトびとのものを奪い取った。
le nosihe’ Iehovà o nte-Mitsraimeo t’ie hatarike am’ iereo, le nomei’ iareo ze hene nihalalieñe. Aa le nifongane’ iareo o nte-Mitsraimeo.
37 さて、イスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに向かった。女と子供を除いて徒歩の男子は約六十万人であった。
Nañavelo boak’ e Ramesèse pak’ e Sokòte o ana’ Israeleo, ondaty enen-ketse am-pandia fa tsy niaheñe o keleiañeo.
38 また多くの入り混じった群衆および羊、牛など非常に多くの家畜も彼らと共に上った。
Valobohòke mifangaro ty nitrao-pienga am’ iereo naho o lia-raikeo naho o mpirai-trokeo naho ty hanañañe tsy fotofoto.
39 そして彼らはエジプトから携えて出た練り粉をもって、種入れぬパンの菓子を焼いた。まだパン種を入れていなかったからである。それは彼らがエジプトから追い出されて滞ることができず、また、何の食料をも整えていなかったからである。
Natoña’ iareo i mofo po-dalivay amy koba nen­dese’ iereo boake Mitsraimey, Tsy nian-dalivay i kobay amy t’ie natao’ o nte-Mitsraimeo soike le nihepakepake fa tsy eo ty hañalankaña’ iareo vaty.
40 イスラエルの人々がエジプトに住んでいた間は、四百三十年であった。
Ty fitaveaña’ o ana’ Israele nimoneñe e Mitsraimeo le efa-jato-tsi-telopolo taoñe.
41 四百三十年の終りとなって、ちょうどその日に、主の全軍はエジプトの国を出た。
Ie nimodo i 430 taoñe rezay amy andro zay, le hene nienga an-tane Mitsraime o lahiale’ Iehovà o.
42 これは彼らをエジプトの国から導き出すために主が寝ずの番をされた夜であった。ゆえにこの夜、すべてのイスラエルの人々は代々、主のために寝ずの番をしなければならない。
Halem-pijilova’ Iehovà toy, i nampiengà’e iareo an-tane Mitsraimey, aa le ho fijilova’ o ana’ Israele iabio am’ Iehovà amo hene tarira’ iareoo ty haleñe toy.
43 主はモーセとアロンとに言われた、「過越の祭の定めは次のとおりである。すなわち、異邦人はだれもこれを食べてはならない。
Hoe t’Iehovà amy Mosè naho i Aharone: Zao ty fañè’ i Fiariañ’ Amboney: Tsy ho kamae’ ty ambahiny,
44 しかし、おのおのが金で買ったしもべは、これに割礼を行ってのち、これを食べさせることができる。
fe azo kamae’ ze ondevo vinily; o nisavare’oo ty hihinañe aze.
45 仮ずまいの者と、雇人とは、これを食べてはならない。
Tsy ho kamae’ ty mpañialo ndra ty mpikarama.
46 ひとつの家でこれを食べなければならない。その肉を少しも家の外に持ち出してはならない。また、その骨を折ってはならない。
Añ’ anjomba raike ty ikamañe aze, tsy añakarañe amy anjombay i henay vaho tsy hapènkañe o taola’eo.
47 イスラエルの全会衆はこれを守らなければならない。
Hambena’ ty valobohò’ Israele zay.
48 寄留の外国人があなたのもとにとどまっていて、主に過越の祭を守ろうとするときは、その男子はみな割礼を受けてのち、近づいてこれを守ることができる。そうすれば彼は国に生れた者のようになるであろう。しかし、無割礼の者はだれもこれを食べてはならない。
Aa naho te hitraok’ amy sabadi­dam-Pihelaña’ Iehovày ka ty renetane ama’ areo, le tsy mahay tsy ho savareñe hey ze fonga lahilahi’e; ie amy zay ro mete mitotoke mb’eo hañambeñe aze; hanahake t’ie nisamak’ amy taney. Fe tsy mete ikama ze ondaty tsy votso-boiñe;
49 この律法は国に生れたものにも、あなたがたのうちに寄留している外国人にも同一である」。
raike ty fetse amo renetane mañialo ama’ areoo naho amo nisamak’ amy taneio.
50 イスラエルの人々は、みなこのようにし、主がモーセとアロンに命じられたようにした。
Le nanoe’ o ana’ Israeleo, nihenefa’ o ana’Israeleo ze nandilia’ Iehovà i Mosè naho i Aharoney.
51 ちょうどその日に、主はイスラエルの人々を、その軍団に従ってエジプトの国から導き出された。
I àndroy avao ty nampiengà’ Iehovà an-tane Mitsraime ao o ana’ Israeleo am-poko am-poko.

< 出エジプト記 12 >