< テモテへの手紙第一 2 >

1 そこで、まず第一に勧める。すべての人のために、王たちと上に立っているすべての人々のために、願いと、祈と、とりなしと、感謝とをささげなさい。
παρακαλω ουν πρωτον παντων ποιεισθαι δεησεισ προσευχασ εντευξεισ ευχαριστιασ υπερ παντων ανθρωπων
2 それはわたしたちが、安らかで静かな一生を、真に信心深くまた謹厳に過ごすためである。
υπερ βασιλεων και παντων των εν υπεροχη οντων ινα ηρεμον και ησυχιον βιον διαγωμεν εν παση ευσεβεια και σεμνοτητι
3 これは、わたしたちの救主である神のみまえに良いことであり、また、みこころにかなうことである。
τουτο γαρ καλον και αποδεκτον ενωπιον του σωτηροσ ημων θεου
4 神は、すべての人が救われて、真理を悟るに至ることを望んでおられる。
οσ παντασ ανθρωπουσ θελει σωθηναι και εισ επιγνωσιν αληθειασ ελθειν
5 神は唯一であり、神と人との間の仲保者もただひとりであって、それは人なるキリスト・イエスである。
εισ γαρ θεοσ εισ και μεσιτησ θεου και ανθρωπων ανθρωποσ χριστοσ ιησουσ
6 彼は、すべての人のあがないとしてご自身をささげられたが、それは、定められた時になされたあかしにほかならない。
ο δουσ εαυτον αντιλυτρον υπερ παντων το μαρτυριον καιροισ ιδιοισ
7 そのために、わたしは立てられて宣教者、使徒となり(わたしは真実を言っている、偽ってはいない)、また異邦人に信仰と真理とを教える教師となったのである。
εισ ο ετεθην εγω κηρυξ και αποστολοσ αληθειαν λεγω εν χριστω ου ψευδομαι διδασκαλοσ εθνων εν πιστει και αληθεια
8 男は、怒ったり争ったりしないで、どんな場所でも、きよい手をあげて祈ってほしい。
βουλομαι ουν προσευχεσθαι τουσ ανδρασ εν παντι τοπω επαιροντασ οσιουσ χειρασ χωρισ οργησ και διαλογισμου
9 また、女はつつましい身なりをし、適度に慎み深く身を飾るべきであって、髪を編んだり、金や真珠をつけたり、高価な着物を着たりしてはいけない。
ωσαυτωσ και τασ γυναικασ εν καταστολη κοσμιω μετα αιδουσ και σωφροσυνησ κοσμειν εαυτασ μη εν πλεγμασιν η χρυσω η μαργαριταισ η ιματισμω πολυτελει
10 むしろ、良いわざをもって飾りとすることが、信仰を言いあらわしている女に似つかわしい。
αλλ ο πρεπει γυναιξιν επαγγελλομεναισ θεοσεβειαν δι εργων αγαθων
11 女は静かにしていて、万事につけ従順に教を学ぶがよい。
γυνη εν ησυχια μανθανετω εν παση υποταγη
12 女が教えたり、男の上に立ったりすることを、わたしは許さない。むしろ、静かにしているべきである。
γυναικι δε διδασκειν ουκ επιτρεπω ουδε αυθεντειν ανδροσ αλλ ειναι εν ησυχια
13 なぜなら、アダムがさきに造られ、それからエバが造られたからである。
αδαμ γαρ πρωτοσ επλασθη ειτα ευα
14 またアダムは惑わされなかったが、女は惑わされて、あやまちを犯した。
και αδαμ ουκ ηπατηθη η δε γυνη απατηθεισα εν παραβασει γεγονεν
15 しかし、女が慎み深く、信仰と愛と清さとを持ち続けるなら、子を産むことによって救われるであろう。
σωθησεται δε δια τησ τεκνογονιασ εαν μεινωσιν εν πιστει και αγαπη και αγιασμω μετα σωφροσυνησ

< テモテへの手紙第一 2 >