< 詩篇 49 >

1 もろもろの民よきけ賤きも貴きも富るも貧きもすべて地にすめる者よ なんぢらともに耳をそばだてよ
εἰς τὸ τέλος τοῖς υἱοῖς Κορε ψαλμός ἀκούσατε ταῦτα πάντα τὰ ἔθνη ἐνωτίσασθε πάντες οἱ κατοικοῦντες τὴν οἰκουμένην
2 もろもろの民よきけ賤きも貴きも富るも貧きもすべて地にすめる者よ なんぢらともに耳をそばだてよ
οἵ τε γηγενεῖς καὶ οἱ υἱοὶ τῶν ἀνθρώπων ἐπὶ τὸ αὐτὸ πλούσιος καὶ πένης
3 わが口はかしこきことをかたり わが心はさときことを思はん
τὸ στόμα μου λαλήσει σοφίαν καὶ ἡ μελέτη τῆς καρδίας μου σύνεσιν
4 われ耳を喩言にかたぶけ琴をならしてわが幽玄なる語をときあらはさん
κλινῶ εἰς παραβολὴν τὸ οὖς μου ἀνοίξω ἐν ψαλτηρίῳ τὸ πρόβλημά μου
5 わが踵にちかかる不義のわれを打圍むわざはひの日もいかで懼るることあらんや
ἵνα τί φοβοῦμαι ἐν ἡμέρᾳ πονηρᾷ ἡ ἀνομία τῆς πτέρνης μου κυκλώσει με
6 おのが富をたのみ財おほきを誇るもの
οἱ πεποιθότες ἐπὶ τῇ δυνάμει αὐτῶν καὶ ἐπὶ τῷ πλήθει τοῦ πλούτου αὐτῶν καυχώμενοι
7 たれ一人おのが兄弟をあがなふことあたはず之がために贖價を神にささげ
ἀδελφὸς οὐ λυτροῦται λυτρώσεται ἄνθρωπος οὐ δώσει τῷ θεῷ ἐξίλασμα αὐτοῦ
8 之をとこしへに生存へしめて朽ざらしむることあたはず(霊魂をあがなふには費いとおほくして此事をとこしへに捨置ざるを得ざればなり)
καὶ τὴν τιμὴν τῆς λυτρώσεως τῆς ψυχῆς αὐτοῦ
9 之をとこしへに生存へしめて朽ざらしむることあたはず(霊魂をあがなふには費いとおほくして此事をとこしへに捨置ざるを得ざればなり)
καὶ ἐκόπασεν εἰς τὸν αἰῶνα καὶ ζήσεται εἰς τέλος ὅτι οὐκ ὄψεται καταφθοράν ὅταν ἴδῃ σοφοὺς ἀποθνῄσκοντας
10 そは智きものも死 おろかものも獣心者もひとしくほろびてその富を他人にのこすことは常にみるところなり
ἐπὶ τὸ αὐτὸ ἄφρων καὶ ἄνους ἀπολοῦνται καὶ καταλείψουσιν ἀλλοτρίοις τὸν πλοῦτον αὐτῶν
11 かれら竊におもふ わが家はとこしへに存りわがすまひは世々にいたらんと かれらはその地におのが名をおはせたり
καὶ οἱ τάφοι αὐτῶν οἰκίαι αὐτῶν εἰς τὸν αἰῶνα σκηνώματα αὐτῶν εἰς γενεὰν καὶ γενεάν ἐπεκαλέσαντο τὰ ὀνόματα αὐτῶν ἐπὶ τῶν γαιῶν αὐτῶν
12 されど人は譽のなかに永くとどまらず亡びうする獣のごとし
καὶ ἄνθρωπος ἐν τιμῇ ὢν οὐ συνῆκεν παρασυνεβλήθη τοῖς κτήνεσιν τοῖς ἀνοήτοις καὶ ὡμοιώθη αὐτοῖς
13 斯のごときは愚かなるものの途なり 然はあれど後人はその言をよしとせん (セラ)
αὕτη ἡ ὁδὸς αὐτῶν σκάνδαλον αὐτοῖς καὶ μετὰ ταῦτα ἐν τῷ στόματι αὐτῶν εὐδοκήσουσιν διάψαλμα
14 かれらは羊のむれのごとくに陰府のものと定めらる 死これが牧者とならん直きもの朝にかれらををさめん その美容は陰府にほろぼされて宿るところなかるべし (Sheol h7585)
ὡς πρόβατα ἐν ᾅδῃ ἔθεντο θάνατος ποιμαίνει αὐτούς καὶ κατακυριεύσουσιν αὐτῶν οἱ εὐθεῖς τὸ πρωί καὶ ἡ βοήθεια αὐτῶν παλαιωθήσεται ἐν τῷ ᾅδῃ ἐκ τῆς δόξης αὐτῶν (Sheol h7585)
15 されど神われを接たまふべければわが霊魂をあがなひて陰府のちからより脱かれしめたまはん (セラ) (Sheol h7585)
πλὴν ὁ θεὸς λυτρώσεται τὴν ψυχήν μου ἐκ χειρὸς ᾅδου ὅταν λαμβάνῃ με διάψαλμα (Sheol h7585)
16 人のとみてその家のさかえくははらんとき汝おそるるなかれ
μὴ φοβοῦ ὅταν πλουτήσῃ ἄνθρωπος καὶ ὅταν πληθυνθῇ ἡ δόξα τοῦ οἴκου αὐτοῦ
17 かれの死るときは何一つたづさへゆくことあたはず その榮はこれにしたがひて下ることをせざればなり
ὅτι οὐκ ἐν τῷ ἀποθνῄσκειν αὐτὸν λήμψεται τὰ πάντα οὐδὲ συγκαταβήσεται αὐτῷ ἡ δόξα αὐτοῦ
18 かかる人はいきながらふるほどに己がたましひを祝するとも みづからを厚うするがゆゑに人々なんぢをほむるとも
ὅτι ἡ ψυχὴ αὐτοῦ ἐν τῇ ζωῇ αὐτοῦ εὐλογηθήσεται ἐξομολογήσεταί σοι ὅταν ἀγαθύνῃς αὐτῷ
19 なんぢ列祖の世にゆかん かれらはたえて光をみざるべし
εἰσελεύσεται ἕως γενεᾶς πατέρων αὐτοῦ ἕως αἰῶνος οὐκ ὄψεται φῶς
20 尊貴なかにありて暁らざる人はほろびうする獣のごとし
ἄνθρωπος ἐν τιμῇ ὢν οὐ συνῆκεν παρασυνεβλήθη τοῖς κτήνεσιν τοῖς ἀνοήτοις καὶ ὡμοιώθη αὐτοῖς

< 詩篇 49 >