< Yuhanna 1 >

1 Başlangıçta Söz vardı. Söz Tanrı'yla birlikteydi ve Söz Tanrı'ydı.
初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。
2 Başlangıçta O, Tanrı'yla birlikteydi.
この言は初めに神と共にあった。
3 Her şey O'nun aracılığıyla var oldu, var olan hiçbir şey O'nsuz olmadı.
すべてのものは、これによってできた。できたもののうち、一つとしてこれによらないものはなかった。
4 Yaşam O'ndaydı ve yaşam insanların ışığıydı.
この言に命があった。そしてこの命は人の光であった。
5 Işık karanlıkta parlar. Karanlık onu alt edemedi.
光はやみの中に輝いている。そして、やみはこれに勝たなかった。
6 Tanrı'nın gönderdiği Yahya adlı bir adam ortaya çıktı.
ここにひとりの人があって、神からつかわされていた。その名をヨハネと言った。
7 Tanıklık amacıyla, ışığa tanıklık etsin ve herkes onun aracılığıyla iman etsin diye geldi.
この人はあかしのためにきた。光についてあかしをし、彼によってすべての人が信じるためである。
8 Kendisi ışık değildi, ama ışığa tanıklık etmeye geldi.
彼は光ではなく、ただ、光についてあかしをするためにきたのである。
9 Dünyaya gelen, her insanı aydınlatan gerçek ışık vardı.
すべての人を照すまことの光があって、世にきた。
10 O, dünyadaydı, dünya O'nun aracılığıyla var oldu, ama dünya O'nu tanımadı.
彼は世にいた。そして、世は彼によってできたのであるが、世は彼を知らずにいた。
11 Kendi yurduna geldi, ama kendi halkı O'nu kabul etmedi.
彼は自分のところにきたのに、自分の民は彼を受けいれなかった。
12 Kendisini kabul edip adına iman edenlerin hepsine Tanrı'nın çocukları olma hakkını verdi.
しかし、彼を受けいれた者、すなわち、その名を信じた人々には、彼は神の子となる力を与えたのである。
13 Onlar ne kandan, ne beden ne de insan isteğinden doğdular; tersine, Tanrı'dan doğdular.
それらの人は、血すじによらず、肉の欲によらず、また、人の欲にもよらず、ただ神によって生れたのである。
14 Söz, insan olup aramızda yaşadı. O'nun yüceliğini –Baba'dan gelen, lütuf ve gerçekle dolu biricik Oğul'un yüceliğini– gördük.
そして言は肉体となり、わたしたちのうちに宿った。わたしたちはその栄光を見た。それは父のひとり子としての栄光であって、めぐみとまこととに満ちていた。
15 Yahya O'na tanıklık etti. Yüksek sesle şöyle dedi: “‘Benden sonra gelen benden üstündür. Çünkü O benden önce vardı’ diye sözünü ettiğim kişi budur.”
ヨハネは彼についてあかしをし、叫んで言った、「『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである」。
16 Nitekim hepimiz O'nun doluluğundan lütuf üzerine lütuf aldık.
わたしたちすべての者は、その満ち満ちているものの中から受けて、めぐみにめぐみを加えられた。
17 Kutsal Yasa Musa aracılığıyla verildi, ama lütuf ve gerçek İsa Mesih aracılığıyla geldi.
律法はモーセをとおして与えられ、めぐみとまこととは、イエス・キリストをとおしてきたのである。
18 Tanrı'yı hiçbir zaman hiç kimse görmedi. Baba'nın bağrında bulunan ve Tanrı olan biricik Oğul O'nu tanıttı.
神を見た者はまだひとりもいない。ただ父のふところにいるひとり子なる神だけが、神をあらわしたのである。
19 Yahudi yetkililer Yahya'ya, “Sen kimsin?” diye sormak üzere Yeruşalim'den kâhinlerle Levililer'i gönderdikleri zaman Yahya'nın tanıklığı şöyle oldu –açıkça konuştu, inkâr etmedi– “Ben Mesih değilim” diye açıkça konuştu.
さて、ユダヤ人たちが、エルサレムから祭司たちやレビ人たちをヨハネのもとにつかわして、「あなたはどなたですか」と問わせたが、その時ヨハネが立てたあかしは、こうであった。
すなわち、彼は告白して否まず、「わたしはキリストではない」と告白した。
21 Onlar da kendisine, “Öyleyse sen kimsin? İlyas mısın?” diye sordular. O da, “Değilim” dedi. “Sen beklediğimiz peygamber misin?” sorusuna, “Hayır” yanıtını verdi.
そこで、彼らは問うた、「それでは、どなたなのですか、あなたはエリヤですか」。彼は「いや、そうではない」と言った。「では、あの預言者ですか」。彼は「いいえ」と答えた。
22 Bu kez, “Kim olduğunu söyle de bizi gönderenlere bir yanıt verelim” dediler. “Kendin için ne diyorsun?”
そこで、彼らは言った、「あなたはどなたですか。わたしたちをつかわした人々に、答を持って行けるようにしていただきたい。あなた自身をだれだと考えるのですか」。
23 Yahya, “Peygamber Yeşaya'nın dediği gibi, ‘Rab'bin yolunu düzleyin’ diye çölde haykıranın sesiyim ben” dedi.
彼は言った、「わたしは、預言者イザヤが言ったように、『主の道をまっすぐにせよと荒野で呼ばわる者の声』である」。
24 Yahya'ya gönderilen bazı Ferisiler ona, “Sen Mesih, İlyas ya da beklediğimiz peygamber değilsen, niye vaftiz ediyorsun?” diye sordular.
つかわされた人たちは、パリサイ人であった。
彼らはヨハネに問うて言った、「では、あなたがキリストでもエリヤでもまたあの預言者でもないのなら、なぜバプテスマを授けるのですか」。
26 Yahya onlara şöyle yanıt verdi: “Ben suyla vaftiz ediyorum, ama aranızda tanımadığınız biri duruyor.
ヨハネは彼らに答えて言った、「わたしは水でバプテスマを授けるが、あなたがたの知らないかたが、あなたがたの中に立っておられる。
27 Benden sonra gelen O'dur. Ben O'nun çarığının bağını çözmeye bile layık değilim.”
それがわたしのあとにあとにおいでになる方であって、わたしはその人のくつのひもを解く値うちもない」。
28 Bütün bunlar Şeria Irmağı'nın ötesinde bulunan Beytanya'da, Yahya'nın vaftiz ettiği yerde oldu.
これらのことは、ヨハネがバプテスマを授けていたヨルダンの向こうのベタニヤであったのである。
29 Yahya ertesi gün İsa'nın kendisine doğru geldiğini görünce şöyle dedi: “İşte, dünyanın günahını ortadan kaldıran Tanrı Kuzusu!
その翌日、ヨハネはイエスが自分の方にこられるのを見て言った、「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
30 Kendisi için, ‘Benden sonra biri geliyor, O benden üstündür. Çünkü O benden önce vardı’ dediğim kişi işte budur.
『わたしのあとに来るかたは、わたしよりもすぐれたかたである。わたしよりも先におられたからである』とわたしが言ったのは、この人のことである。
31 Ben O'nu tanımıyordum, ama İsrail'in O'nu tanıması için ben suyla vaftiz ederek geldim.”
わたしはこのかたを知らなかった。しかし、このかたがイスラエルに現れてくださるそのことのために、わたしはきて、水でバプテスマを授けているのである」。
32 Yahya tanıklığını şöyle sürdürdü: “Ruh'un güvercin gibi gökten indiğini, O'nun üzerinde durduğunu gördüm.
ヨハネはまたあかしをして言った、「わたしは、御霊がはとのように天から下って、彼の上にとどまるのを見た。
33 Ben O'nu tanımıyordum. Ama suyla vaftiz etmek için beni gönderen, ‘Ruh'un kimin üzerine inip durduğunu görürsen, Kutsal Ruh'la vaftiz eden O'dur’ dedi.
わたしはこの人を知らなかった。しかし、水でバプテスマを授けるようにと、わたしをおつかわしになったそのかたが、わたしに言われた、『ある人の上に、御霊が下ってとどまるのを見たら、その人こそは、御霊によってバプテスマを授けるかたである』。
34 Ben de gördüm ve ‘Tanrı'nın Oğlu budur’ diye tanıklık ettim.”
わたしはそれを見たので、このかたこそ神の子であると、あかしをしたのである」。
35 Ertesi gün Yahya yine öğrencilerinden ikisiyle birlikteydi.
その翌日、ヨハネはまたふたりの弟子たちと一緒に立っていたが、
36 Oradan geçen İsa'ya bakarak, “İşte Tanrı Kuzusu!” dedi.
イエスが歩いておられるのに目をとめて言った、「見よ、神の小羊」。
37 Onun söylediklerini duyan iki öğrenci İsa'nın ardından gitti.
そのふたりの弟子は、ヨハネがそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
38 İsa arkasına dönüp ardından geldiklerini görünce, “Ne arıyorsunuz?” diye sordu. Onlar da, “Rabbî, nerede oturuyorsun?” dediler. Rabbî, öğretmenim anlamına gelir.
イエスはふり向き、彼らがついてくるのを見て言われた、「何か願いがあるのか」。彼らは言った、「ラビ(訳して言えば、先生)どこにおとまりなのですか」。
39 İsa, “Gelin, görün” dedi. Gidip O'nun nerede oturduğunu gördüler ve o gün O'nunla kaldılar. Saat dört sularıydı.
イエスは彼らに言われた、「きてごらんなさい。そうしたらわかるだろう」。そこで彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を見た。そして、その日はイエスのところに泊まった。時は午後四時ごろであった。
40 Yahya'yı işitip İsa'nın ardından giden iki kişiden biri Simun Petrus'un kardeşi Andreas'tı.
ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
41 Andreas önce kendi kardeşi Simun'u bularak ona, “Biz Mesih'i bulduk” dedi. Mesih, meshedilmiş anlamına gelir.
彼はまず自分の兄弟シモンに出会って言った、「わたしたちはメシヤ(訳せば、キリスト)にいま出会った」。
42 Andreas kardeşini İsa'ya götürdü. İsa ona baktı, “Sen Yuhanna'nın oğlu Simun'sun. Kefas diye çağrılacaksın” dedi. Kefas, kaya anlamına gelir.
そしてシモンをイエスのもとにつれてきた。イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
43 Ertesi gün İsa, Celile'ye gitmeye karar verdi. Filipus'u bulup ona, “Ardımdan gel” dedi.
その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされたが、ピリポに出会って言われた、「わたしに従ってきなさい」。
44 Filipus da Andreas ile Petrus'un kenti olan Beytsayda'dandı.
ピリポは、アンデレとペテロとの町ベツサイダの人であった。
45 Filipus, Natanel'i bularak ona, “Musa'nın Kutsal Yasa'da hakkında yazdığı, peygamberlerin de sözünü ettiği kişiyi, Yusuf oğlu Nasıralı İsa'yı bulduk” dedi.
このピリポがナタナエルに出会って言った、「わたしたちは、モーセが律法の中にしるしており、預言者たちがしるしていた人、ヨセフの子、ナザレのイエスにいま出会った」。
46 Natanel Filipus'a, “Nasıra'dan iyi bir şey çıkabilir mi?” diye sordu. Filipus, “Gel de gör” dedi.
ナタナエルは彼に言った、「ナザレから、なんのよいものが出ようか」。ピリポは彼に言った、「きて見なさい」。
47 İsa, Natanel'in kendisine doğru geldiğini görünce onun için, “İşte, içinde hile olmayan gerçek bir İsrailli!” dedi.
イエスはナタナエルが自分の方に来るのを見て、彼について言われた、「見よ、あの人こそ、ほんとうのイスラエル人である。その心には偽りがない」。
48 Natanel, “Beni nereden tanıyorsun?” diye sordu. İsa, “Filipus çağırmadan önce seni incir ağacının altında gördüm” yanıtını verdi.
ナタナエルは言った、「どうしてわたしをご存じなのですか」。イエスは答えて言われた、「ピリポがあなたを呼ぶ前に、わたしはあなたが、いちじくの木の下にいるのを見た」。
49 Natanel, “Rabbî, sen Tanrı'nın Oğlu'sun, sen İsrail'in Kralı'sın!” dedi.
ナタナエルは答えた、「先生、あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です」。
50 İsa ona dedi ki, “Seni incir ağacının altında gördüğümü söylediğim için mi inanıyorsun? Bunlardan daha büyük şeyler göreceksin.”
イエスは答えて言われた、「あなたが、いちじくの木の下にいるのを見たと、わたしが言ったので信じるのか。これよりも、もっと大きなことを、あなたは見るであろう」。
51 Sonra da, “Size doğrusunu söyleyeyim, göğün açıldığını, Tanrı meleklerinin İnsanoğlu üzerinde yükselip indiklerini göreceksiniz” dedi.
また言われた、「よくよくあなたがたに言っておく。天が開けて、神の御使たちが人の子の上に上り下りするのを、あなたがたは見るであろう」。

< Yuhanna 1 >