< Marko 13 >

1 Yesu alipokuwa akitembea kutoka hekaluni, mmoja wa wanafunzi wake akamwuliza, “Mwalimu, tazama mawe haya yakushangaza na majengo!”
イエスが、宮から出て行かれるとき、弟子のひとりがイエスに言った。「先生。これはまあ、何とみごとな石でしょう。何とすばらしい建物でしょう。」
2 Akamwambia, Unaona majengo haya makubwa? Hakuna hata jiwe moja litakalo salia juu ya jingine ambalo halitaangushwa chini”.
すると、イエスは彼に言われた。「この大きな建物を見ているのですか。石がくずされずに、積まれたまま残ることは決してありません。」
3 Naye alipokuwa amekaa juu ya Mlima wa Mizeituni nyuma ya hekalu, Petro, Yakobo, Yohana na Andrea wakamwuliza kwa siri,
イエスがオリーブ山で宮に向かってすわっておられると、ペテロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレが、ひそかにイエスに質問した。
4 “Tuambie, mambo haya yatakuwa lini? Ni nini dalili ya mambo haya kutokea?”
「お話しください。いつ、そういうことが起こるのでしょう。また、それがみな実現するようなときには、どんな前兆があるのでしょう。」
5 Yesu alianza kuwaambia, “Kuweni makini kwamba mtu yoyote asiwapotoshe.
そこで、イエスは彼らに話し始められた。「人に惑わされないように気をつけなさい。
6 Wengi watakuja kwa jina langu wakisema, 'Mimi ndiye', na watawapotosha wengi.
わたしの名を名のる者が大ぜい現われ、『私こそそれだ。』と言って、多くの人を惑わすでしょう。
7 Mtakaposikia vita na tetesi za vita, msiogope; mambo haya hayana budi kutokea, lakini mwisho bado.
また、戦争のことや戦争のうわさを聞いても、あわててはいけません。それは必ず起こることです。しかし、終わりが来たのではありません。
8 Taifa litainuka kinyume na taifa jingine, na ufalme kinyume na ufalme. Patakuwa na matetemeko sehemu mbalimbali, na njaa. Huu ni mwanzo wa utungu.
民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に地震があり、ききんも起こるはずだからです。これらのことは、産みの苦しみの初めです。
9 Iweni macho. Watawapeleka hadi mabarazani, na mtapingwa katika masinagogi. Mtasimamishwa mbele ya watawala na wafalme kwa ajili yangu, kama ushuhuda kwao.
だが、あなたがたは、気をつけていなさい。人々は、あなたがたを議会に引き渡し、また、あなたがたは会堂でむち打たれ、また、わたしのゆえに、総督や王たちの前に立たされます。それは彼らに対してあかしをするためです。
10 Lakini injili lazima kwanza ihubiriwe kwa mataifa yote.
こうして、福音がまずあらゆる民族に宣べ伝えられなければなりません。
11 Watakapo wakamata na kuwakabidhi, msiogope kuhusu kile mtakachosema. Ndani ya muda huo, mtapewa nini cha kusema; hamtakuwa ninyi mtakaoongea, bali Roho Mtakatifu.
彼らに捕えられ、引き渡されたとき、何と言おうかなどと案じるには及びません。ただ、そのとき自分に示されることを、話しなさい。話すのはあなたがたではなく、聖霊です。
12 Ndugu atamshitaki ndugu kuuawa, baba na mtoto wake. Watoto watasimama kinyume cha baba zao na kuwasababisha kuuawa.
また兄弟は兄弟を死に渡し、父は子を死に渡し、子は両親に逆らって立ち、彼らを死に至らせます。
13 Mtachukiwa na kila mtu kwa sababu ya jina langu. Lakini atakayevumilia mpaka mwisho, mtu huyo ataokoka.
また、わたしの名のために、あなたがたはみなの者に憎まれます。しかし、最後まで耐え忍ぶ人は救われます。
14 Mtakapoona chukizo la uharibifu limesimama pale lisipotakiwa kusimama (asomaye na afahamu), ndipo walioko ndani ya Yuda wakimbilie milimani,
『荒らす憎むべきもの』が、自分の立ってはならない所に立っているのを見たならば(読者はよく読み取るように。)ユダヤにいる人々は山へ逃げなさい。
15 naye aliyeko juu ya nyumba asishuke chini ya nyumba, au kuchukua chochote kilichoko nje,
屋上にいる者は降りてはいけません。家から何かを取り出そうとして中にはいってはいけません。
16 na aliyeko shambani asirudi kuchukua vazi lake.
畑にいる者は着物を取りに戻ってはいけません。
17 Lakini ole wao wanawake wenye mimba na wanyonyeshao katika siku hizo!
だが、その日、悲惨なのは身重の女と乳飲み子を持つ女です。
18 Ombeni kwamba isitokee wakati wa baridi.
ただ、このことが冬に起こらないように祈りなさい。
19 Kwani patakuwa na mateso makubwa, ambayo hayajawahi kutokea, tangu Mungu alipoumba ulimwengu, mpaka sasa, hapana, wala haitatokea tena.
その日は、神が天地を創造された初めから、今に至るまで、いまだかつてなかったような、またこれからもないような苦難の日だからです。
20 Mpaka Bwana atakapopunguza siku, hakuna mwili utakaookoka, lakini kwa ajili ya wateule, atakaowachagua, atapunguza namba za siku.
そして、もし主がその日数を少なくしてくださらないなら、ひとりとして救われる者はないでしょう。しかし、主は、ご自分で選んだ選びの民のために、その日数を少なくしてくださったのです。
21 Wakati huo kama mtu yeyote atawaambia, Tazama, Kristo yuko hapa!' au 'Tazama, yuko pale!' msiamini.
そのとき、あなたがたに、『そら、キリストがここにいる。』とか、『ほら、あそこにいる。』とか言う者があっても、信じてはいけません。
22 Kwani Wakristo wa uongo na manabii wa uongo watatokea na watatoa ishara na maajabu, ili kwamba, wawadanganye, yamkini hata wateule.
にせキリスト、にせ預言者たちが現われて、できれば選民を惑わそうとして、しるしや不思議なことをして見せます。
23 Iweni macho! Nimekwisha wambia haya yote kabla ya wakati.
だから、気をつけていなさい。わたしは、何もかも前もって話しました。
24 Lakini baada ya mateso ya siku hizo, jua litatiwa giza, mwezi hautatoa mwanga wake,
だが、その日には、その苦難に続いて、太陽は暗くなり、月は光を放たず、
25 nyota zitaanguka kutoka angani, na nguvu zilizoko mbinguni zitatikisika.
星は天から落ち、天の万象は揺り動かされます。
26 Ndipo watakapomwona Mwana wa Adamu akija mawinguni kwa nguvu kubwa na utukufu.
そのとき、人々は、人の子が偉大な力と栄光を帯びて雲に乗って来るのを見るのです。
27 Ndipo atatuma malaika zake na atawakusanya pamoja wateule wake kutoka pande kuu nne za dunia, kutoka mwisho wa dunia mpaka mwisho wa mbingu.
そのとき、人の子は、御使いたちを送り、地の果てから天の果てまで、四方からその選びの民を集めます。
28 Kwa mtini jifunzeni. Kama tawi liwezavyo kutoa na kuweka haraka majani yake, ndipo mtajua kwamba kiangazi kiko karibu.
いちじくの木から、たとえを学びなさい。枝が柔らかになって、葉が出て来ると、夏の近いことがわかります。
29 Ndivyo ilivyo, mtakapoona mambo haya yakitokea, jueni kwamba yuko karibu, na malango.
そのように、これらのことが起こるのを見たら、人の子が戸口まで近づいていると知りなさい。
30 Kweli, nawambieni, hiki kizazi hakitapita mbali kabla mambo haya hayajatokea.
まことに、あなたがたに告げます。これらのことが全部起こってしまうまでは、この時代は過ぎ去りません。
31 Mbingu na nchi zitapita, lakini maneno yangu hayatapita kamwe.
この天地は滅びます。しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。
32 Lakini kuhusu siku hiyo au saa, hakuna ajuaye, hata malaika wa mbinguni, wala Mwana, ila Baba.
ただし、その日、その時がいつであるかは、だれも知りません。天の御使いたちも子も知りません。ただ父だけが知っておられます。
33 Iweni macho, Tazama, kwa sababu hamjui ni muda gani yatatokea. (Zingatia: Mstari huu, “Muwe waangalifu, Tazameni na ombeni kwa sababu...” haumo kwenye nakala za kale).
気をつけなさい。目をさまし、注意していなさい。その定めの時がいつだか、あなたがたは知らないからです。
34 Ni kama mtu anayeenda safarini: akaacha nyumba yake, na kumweka mtumwa wake kuwa mtawala wa nyumba, kila mmoja na kazi yake. Na kumwamuru mlinzi kukaa macho.
それはちょうど、旅に立つ人が、出がけに、しもべたちにはそれぞれ仕事を割り当てて責任を持たせ、門番には目をさましているように言いつけるようなものです。
35 Kwa hiyo iweni macho! Kwani hamjui ni lini bwana wa nyumba atakaporudi nyumbani, yawezekana ni jioni, usiku wa manane, wakati jogoo atakapowika, au asubuhi.
だから、目をさましていなさい。家の主人がいつ帰って来るか、夕方か、夜中か、鶏の鳴くころか、明け方か、わからないからです。
36 Kama akija ghafla, asikukute umelala.
主人が不意に帰って来たとき眠っているのを見られないようにしなさい。
37 Kile nikisemacho kwako nakisema kwa kila mtu: Kesheni”!
わたしがあなたがたに話していることは、すべての人に言っているのです。目をさましていなさい。」

< Marko 13 >