< lUkaH 20 >

1 athaikadA yIshu rmanidare susaMvAdaM prachArayan lokAnupadishati, etarhi pradhAnayAjakA adhyApakAH prA nchashcha tannikaTamAgatya paprachChuH
ある日のこと,彼が神殿で民を教え,福音を宣教していると,祭司たちと律法学者たちが長老たちと共に彼のもとにやって来た。
2 kayAj nayA tvaM karmmANyetAni karoShi? ko vA tvAmAj nApayat? tadasmAn vada|
彼らは彼に尋ねた,「わたしたちに告げなさい。あなたは何の権威によってこうした事をするのか。また,だれがその権威をあなたに与えたのか」。
3 sa pratyuvAcha, tarhi yuShmAnapi kathAmekAM pR^ichChAmi tasyottaraM vadata|
彼は彼らに答えた,「わたしもあなた方に一つのことを尋ねよう。わたしに告げなさい。
4 yohano majjanam Ishvarasya mAnuShANAM vAj nAto jAtaM?
ヨハネのバプテスマは天からのものだったか,それとも人からのものだったか」 。
5 tataste mitho vivichya jagaduH, yadIshvarasya vadAmastarhi taM kuto na pratyaita sa iti vakShyati|
彼らは互いに論じ合って言った,「我々が『天から』と言えば,彼は『あなた方が彼を信じなかったのはなぜか』と言うだろう。
6 yadi manuShyasyeti vadAmastarhi sarvve lokA asmAn pAShANai rhaniShyanti yato yohan bhaviShyadvAdIti sarvve dR^iDhaM jAnanti|
だが,我々が『人から』と言えば,民はみな我々を石打ちにするだろう。彼らがヨハネは預言者だと信じ込んでいるからだ」。
7 ataeva te pratyUchuH kasyAj nayA jAtam iti vaktuM na shaknumaH|
彼らは,自分たちはそれがどこからのものか知らないと答えた。
8 tadA yIshuravadat tarhi kayAj nayA karmmANyetAti karomIti cha yuShmAn na vakShyAmi|
イエスは彼らに言った,「わたしも,何の権威によってこうした事をするのかをあなた方に告げない」 。
9 atha lokAnAM sAkShAt sa imAM dR^iShTAntakathAM vaktumArebhe, kashchid drAkShAkShetraM kR^itvA tat kShetraM kR^iShIvalAnAM hasteShu samarpya bahukAlArthaM dUradeshaM jagAma|
彼は民に次のたとえを告げ始めた。「ある人がブドウ園を造り,それを何人かの耕作人たちに貸して,長い間外国に出かけた。
10 atha phalakAle phalAni grahItu kR^iShIvalAnAM samIpe dAsaM prAhiNot kintu kR^iShIvalAstaM prahR^itya riktahastaM visasarjuH|
しかるべき季節に,彼は召使いを耕作人たちのところに送って,ブドウ園の産物の分け前を集めようとした。しかし彼らはその召使いを打ちたたき,何も持たせずに送り返した。
11 tataH sodhipatiH punaranyaM dAsaM preShayAmAsa, te tamapi prahR^itya kuvyavahR^itya riktahastaM visasR^ijuH|
彼はさらに別の召使いを送ったが,彼らはその召使いをも打ちたたき,ひどい扱いをし,何も持たせずに送り返した。
12 tataH sa tR^itIyavAram anyaM prAhiNot te tamapi kShatA NgaM kR^itvA bahi rnichikShipuH|
彼はさらに三人目の者を送ったが,彼らはその召使いにも傷を負わせ,外に投げ出した。
13 tadA kShetrapati rvichArayAmAsa, mamedAnIM kiM karttavyaM? mama priye putre prahite te tamavashyaM dR^iShTvA samAdariShyante|
ブドウ園の主人は言った,『どうしようか。わたしの愛する息子を送ろう。彼を見れば,彼らも彼を敬うだろう』。
14 kintu kR^iShIvalAstaM nirIkShya parasparaM vivichya prochuH, ayamuttarAdhikArI AgachChatainaM hanmastatodhikArosmAkaM bhaviShyati|
「ところが耕作人たちは,彼を見て,互いに論じ合って言った,『これは相続人だ。さあ,こいつを殺そう。そうすれば,相続財産は我々の物になるのだ』。
15 tataste taM kShetrAd bahi rnipAtya jaghnustasmAt sa kShetrapatistAn prati kiM kariShyati?
彼らは彼を,そのブドウ園の外に投げ出して殺した。それで,ブドウ園の主人は彼らをどうするだろうか。
16 sa Agatya tAn kR^iShIvalAn hatvA pareShAM hasteShu tatkShetraM samarpayiShyati; iti kathAM shrutvA te. avadan etAdR^ishI ghaTanA na bhavatu|
やって来てそれらの耕作人たちを滅ぼし,そのブドウ園をほかの者たちに与えるだろう」。 それを聞くと彼らは言った,「そんなことがあってはならない!」
17 kintu yIshustAnavalokya jagAda, tarhi, sthapatayaH kariShyanti grAvANaM yantu tuchChakaM| pradhAnaprastaraH koNe sa eva hi bhaviShyati| etasya shAstrIyavachanasya kiM tAtparyyaM?
しかし彼は彼らを見つめて言った,「では,こう書かれているのはどういうことか。 『建てる者たちが退けた石,それが主要な隅石となった』。
18 aparaM tatpAShANopari yaH patiShyati sa bhaMkShyate kintu yasyopari sa pAShANaH patiShyati sa tena dhUlivach chUrNIbhaviShyati|
「この石の上に落ちる者は皆,粉々に砕かれ,その石がだれかの上に落ちれば,それはその者をみじんにするだろう」。
19 sosmAkaM viruddhaM dR^iShTAntamimaM kathitavAn iti j nAtvA pradhAnayAjakA adhyApakAshcha tadaiva taM dhartuM vavA nChuH kintu lokebhyo bibhyuH|
祭司長たちとファリサイ人たちは,まさにその時,彼に手をかけようとしたが,民を恐れた。彼がこのたとえを自分たちに当てつけて話したことを知っていたからである。
20 ataeva taM prati satarkAH santaH kathaM tadvAkyadoShaM dhR^itvA taM deshAdhipasya sAdhuveshadhAriNashcharAn tasya samIpe preShayAmAsuH|
彼らは彼の様子をうかがって,義人のふりをしたスパイたちを遣わした。彼の言葉じりを捕らえて,総督の支配力と権威のもとに彼を引き渡すためであった。
21 tadA te taM paprachChuH, he upadeshaka bhavAn yathArthaM kathayan upadishati, kamapyanapekShya satyatvenaishvaraM mArgamupadishati, vayametajjAnImaH|
彼らは彼に言った,「先生,わたしたちはあなたが正しいことを話したり教えたりされること,また,だれをもえこひいきすることなく,神の道を正しく教えられることを知っています。
22 kaisararAjAya karosmAbhi rdeyo na vA?
カエサルに税金を払うことは許されているでしょうか,許されていないでしょうか」。
23 sa teShAM va nchanaM j nAtvAvadat kuto mAM parIkShadhve? mAM mudrAmekaM darshayata|
しかし彼は,彼らのずる賢さに気づいて,彼らに言った,「なぜあなた方はわたしを試すのか。
24 iha likhitA mUrtiriyaM nAma cha kasya? te. avadan kaisarasya|
一デナリオスをわたしに見せなさい。そこにあるのはだれの像と銘なのか」 。 彼らは答えた,「カエサルのです」。
25 tadA sa uvAcha, tarhi kaisarasya dravyaM kaisarAya datta; Ishvarasya tu dravyamIshvarAya datta|
彼は彼らに答えた,「それなら,カエサルのものはカエサルに,神のものは神に返しなさい」 。
26 tasmAllokAnAM sAkShAt tatkathAyAH kamapi doShaM dhartumaprApya te tasyottarAd AshcharyyaM manyamAnA mauninastasthuH|
彼らは民の前で彼の言葉じりを捕らえることができなかった。彼の答えに驚嘆し,黙ってしまった。
27 apara ncha shmashAnAdutthAnAna NgIkAriNAM sidUkinAM kiyanto janA Agatya taM paprachChuH,
サドカイ人たちのある者たちが彼のもとにやって来た。復活があることを否定する者たちである。
28 he upadeshaka shAstre mUsA asmAn pratIti lilekha yasya bhrAtA bhAryyAyAM satyAM niHsantAno mriyate sa tajjAyAM vivahya tadvaMsham utpAdayiShyati|
彼に尋ねて言った,「先生,モーセはわたしたちに,『もしある人の兄に妻がいて,子供を残さずに死んだ場合,彼の弟がその妻をめとり,自分の兄のために子孫を起こさなければならない』と書きました。
29 tathAcha kechit sapta bhrAtara Asan teShAM jyeShTho bhrAtA vivahya nirapatyaH prANAn jahau|
ところで,七人の兄弟がいました。最初の者が妻をめとりましたが,子供を残さずに死にました。
30 atha dvitIyastasya jAyAM vivahya nirapatyaH san mamAra| tR^itIyashcha tAmeva vyuvAha;
二番目の者が彼女をめとりましたが,子供を残さずに死にました。
31 itthaM sapta bhrAtarastAmeva vivahya nirapatyAH santo mamruH|
三番目の者が彼女をめとりました。そして同じように七人全員が子供を残さずに死にました。
32 sheShe sA strI cha mamAra|
その後,その女も死にました。
33 ataeva shmashAnAdutthAnakAle teShAM saptajanAnAM kasya sA bhAryyA bhaviShyati? yataH sA teShAM saptAnAmeva bhAryyAsIt|
それで,復活において,彼女は彼らのうちだれの妻になるのですか。七人全員が彼女を妻にしたのですから」。
34 tadA yIshuH pratyuvAcha, etasya jagato lokA vivahanti vAgdattAshcha bhavanti (aiōn g165)
イエスは彼らに答えた,「この世の子らは,めとったり嫁いだりしている。 (aiōn g165)
35 kintu ye tajjagatprAptiyogyatvena gaNitAM bhaviShyanti shmashAnAchchotthAsyanti te na vivahanti vAgdattAshcha na bhavanti, (aiōn g165)
だが,その世と死んだ者たちの中からの復活とを得るのにふさわしいとされた者たちは,めとることも嫁ぐこともない。 (aiōn g165)
36 te puna rna mriyante kintu shmashAnAdutthApitAH santa Ishvarasya santAnAH svargIyadUtAnAM sadR^ishAshcha bhavanti|
彼らはもはや死ぬことはあり得ないからだ。み使いのようだからであり,また復活の子らとして神の子らであるからだ。
37 adhikantu mUsAH stambopAkhyAne parameshvara IbrAhIma Ishvara ishAka Ishvaro yAkUbashcheshvara ityuktvA mR^itAnAM shmashAnAd utthAnasya pramANaM lilekha|
だが,死んだ者たちが起こされることについては,モーセも『茂み』のくだりで,主を『アブラハムの神,イサクの神,ヤコブの神』と呼んで,そのことを示している。
38 ataeva ya IshvaraH sa mR^itAnAM prabhu rna kintu jIvatAmeva prabhuH, tannikaTe sarvve jIvantaH santi|
この方は死んだ者たちの神ではなく,生きている者たちの神なのだ。その方にとってはすべての人が生きているのだ」 。
39 iti shrutvA kiyantodhyApakA UchuH, he upadeshaka bhavAn bhadraM pratyuktavAn|
律法学者たちのある者たちが答えた,「先生,立派なお答えです」。
40 itaH paraM taM kimapi praShTaM teShAM pragalbhatA nAbhUt|
彼らは彼にこれ以上あえて何かを尋ねることはなかった。
41 pashchAt sa tAn uvAcha, yaH khrIShTaH sa dAyUdaH santAna etAM kathAM lokAH kathaM kathayanti?
彼は彼らに言った,「どうして彼らはキリストがダビデの子だと言うのか。
42 yataH mama prabhumidaM vAkyamavadat parameshvaraH| tava shatrUnahaM yAvat pAdapIThaM karomi na| tAvat kAlaM madIye tvaM dakShapArshva upAvisha|
ダビデ自身,詩編の書の中でこう言っている。 『主はわたしの主に言われた,「わたしの右に座っていなさい,
43 iti kathAM dAyUd svayaM gItagranthe. avadat|
わたしがあなたの敵たちをあなたの足台とするまで」』。
44 ataeva yadi dAyUd taM prabhuM vadati, tarhi sa kathaM tasya santAno bhavati?
「それで,ダビデが彼を主と呼んでいるのなら,どうして彼はダビデの子なのか」 。
45 pashchAd yIshuH sarvvajanAnAM karNagochare shiShyAnuvAcha,
すべての民が聞いているところで,彼は弟子たちに言った,
46 ye. adhyApakA dIrghaparichChadaM paridhAya bhramanti, haTTApaNayo rnamaskAre bhajanagehasya prochchAsane bhojanagR^ihasya pradhAnasthAne cha prIyante
「律法学者たちに用心しなさい。彼らが好むのは,長い衣をまとって歩き回ることであり,彼らが愛しているのは,市場であいさつされること,そして会堂での上席や祝宴での上座だ。
47 vidhavAnAM sarvvasvaM grasitvA Chalena dIrghakAlaM prArthayante cha teShu sAvadhAnA bhavata, teShAmugradaNDo bhaviShyati|
彼らは,やもめたちの家々を食い物にし,見せかけのために長い祈りをする者たちだ。こうした者たちは最も厳しい裁きを受けるだろう」 。

< lUkaH 20 >