< yōhanaḥ 12 >

1 nistārōtsavāt pūrvvaṁ dinaṣaṭkē sthitē yīśu ryaṁ pramītam iliyāsaraṁ śmaśānād udasthāparat tasya nivāsasthānaṁ baithaniyāgrāmam āgacchat|
イエスは過越の祭りの六日前にベタニヤに来られた。そこには、イエスが死人の中からよみがえらせたラザロがいた。
2 tatra tadarthaṁ rajanyāṁ bhōjyē kr̥tē marthā paryyavēṣayad iliyāsar ca tasya saṅgibhiḥ sārddhaṁ bhōjanāsana upāviśat|
人々はイエスのために、そこに晩餐を用意した。そしてマルタは給仕していた。ラザロは、イエスとともに食卓に着いている人々の中に混じっていた。
3 tadā mariyam arddhasēṭakaṁ bahumūlyaṁ jaṭāmāṁsīyaṁ tailam ānīya yīśōścaraṇayō rmarddayitvā nijakēśa rmārṣṭum ārabhata; tadā tailasya parimalēna gr̥ham āmōditam abhavat|
マリヤは、非常に高価な、純粋なナルドの香油三百グラムを取って、イエスの足に塗り、彼女の髪の毛でイエスの足をぬぐった。家は香油のかおりでいっぱいになった。
4 yaḥ śimōnaḥ putra riṣkariyōtīyō yihūdānāmā yīśuṁ parakarēṣu samarpayiṣyati sa śiṣyastadā kathitavān,
ところが、弟子のひとりで、イエスを裏切ろうとしているイスカリオテ・ユダが言った。
5 ētattailaṁ tribhiḥ śatai rmudrāpadai rvikrītaṁ sad daridrēbhyaḥ kutō nādīyata?
「なぜ、この香油を三百デナリに売って、貧しい人々に施さなかったのか。」
6 sa daridralōkārtham acintayad iti na, kintu sa caura ēvaṁ tannikaṭē mudrāsampuṭakasthityā tanmadhyē yadatiṣṭhat tadapāharat tasmāt kāraṇād imāṁ kathāmakathayat|
しかしこう言ったのは、彼が貧しい人々のことを心にかけていたからではなく、彼は盗人であって、金入れを預かっていたが、その中に収められたものを、いつも盗んでいたからである。
7 tadā yīśurakathayad ēnāṁ mā vāraya sā mama śmaśānasthāpanadinārthaṁ tadarakṣayat|
イエスは言われた。「そのままにしておきなさい。マリヤはわたしの葬りの日のために、それを取っておこうとしていたのです。
8 daridrā yuṣmākaṁ sannidhau sarvvadā tiṣṭhanti kintvahaṁ sarvvadā yuṣmākaṁ sannidhau na tiṣṭhāmi|
あなたがたは、貧しい人々とはいつもいっしょにいるが、わたしとはいつもいっしょにいるわけではないからです。」
9 tataḥ paraṁ yīśustatrāstīti vārttāṁ śrutvā bahavō yihūdīyāstaṁ śmaśānādutthāpitam iliyāsarañca draṣṭuṁ tat sthānam āgacchana|
大ぜいのユダヤ人の群れが、イエスがそこにおられることを聞いて、やって来た。それはただイエスのためだけではなく、イエスによって死人の中からよみがえったラザロを見るためでもあった。
10 tadā pradhānayājakāstam iliyāsaramapi saṁharttum amantrayan;
祭司長たちはラザロも殺そうと相談した。
11 yatastēna bahavō yihūdīyā gatvā yīśau vyaśvasan|
それは、彼のために多くのユダヤ人が去って行き、イエスを信じるようになったからである。
12 anantaraṁ yīśu ryirūśālam nagaram āgacchatīti vārttāṁ śrutvā parē'hani utsavāgatā bahavō lōkāḥ
その翌日、祭りに来ていた大ぜいの人の群れは、イエスがエルサレムに来ようとしておられると聞いて、
13 kharjjūrapatrādyānīya taṁ sākṣāt karttuṁ bahirāgatya jaya jayēti vācaṁ prōccai rvaktum ārabhanta, isrāyēlō yō rājā paramēśvarasya nāmnāgacchati sa dhanyaḥ|
しゅろの木の枝を取って、出迎えのために出て行った。そして大声で叫んだ。 「ホサナ。 祝福あれ。 主の御名によって来られる方に。 イスラエルの王に。」
14 tadā "hē siyōnaḥ kanyē mā bhaiṣīḥ paśyāyaṁ tava rājā garddabhaśāvakam āruhyāgacchati"
イエスは、ろばの子を見つけて、それに乗られた。それは次のように書かれているとおりであった。
15 iti śāstrīyavacanānusārēṇa yīśurēkaṁ yuvagarddabhaṁ prāpya taduparyyārōhat|
「恐れるな。シオンの娘。 見よ。あなたの王が来られる。 ろばの子に乗って。」
16 asyāḥ ghaṭanāyāstātparyyaṁ śiṣyāḥ prathamaṁ nābudhyanta, kintu yīśau mahimānaṁ prāptē sati vākyamidaṁ tasmina akathyata lōkāśca tampratīttham akurvvan iti tē smr̥tavantaḥ|
初め、弟子たちにはこれらのことがわからなかった。しかし、イエスが栄光を受けられてから、これらのことがイエスについて書かれたことであって、人々がそのとおりにイエスに対して行なったことを、彼らは思い出した。
17 sa iliyāsaraṁ śmaśānād āgantum āhvatavān śmaśānāñca udasthāpayad yē yē lōkāstatkarmya sākṣād apaśyan tē pramāṇaṁ dātum ārabhanta|
イエスがラザロを墓から呼び出し、死人の中からよみがえらせたときにイエスといっしょにいた大ぜいの人々は、そのことのあかしをした。
18 sa ētādr̥śam adbhutaṁ karmmakarōt tasya janaśrutē rlōkāstaṁ sākṣāt karttum āgacchan|
そのために群衆もイエスを出迎えた。イエスがこれらのしるしを行なわれたことを聞いたからである。
19 tataḥ phirūśinaḥ parasparaṁ vaktum ārabhanta yuṣmākaṁ sarvvāścēṣṭā vr̥thā jātāḥ, iti kiṁ yūyaṁ na budhyadhvē? paśyata sarvvē lōkāstasya paścādvarttinōbhavan|
そこで、パリサイ人たちは互いに言った。「どうしたのだ。何一つうまくいっていない。見なさい。世はあげてあの人のあとについて行ってしまった。」
20 bhajanaṁ karttum utsavāgatānāṁ lōkānāṁ katipayā janā anyadēśīyā āsan,
さて、祭りのとき礼拝のために上って来た人々の中に、ギリシヤ人が幾人かいた。
21 tē gālīlīyabaitsaidānivāsinaḥ philipasya samīpam āgatya vyāharan hē mahēccha vayaṁ yīśuṁ draṣṭum icchāmaḥ|
この人たちがガリラヤのベツサイダの人であるピリポのところに来て、「先生。イエスにお目にかかりたいのですが。」と言って頼んだ。
22 tataḥ philipō gatvā āndriyam avadat paścād āndriyaphilipau yīśavē vārttām akathayatāṁ|
ピリポは行ってアンデレに話し、アンデレとピリポとは行って、イエスに話した。
23 tadā yīśuḥ pratyuditavān mānavasutasya mahimaprāptisamaya upasthitaḥ|
すると、イエスは彼らに答えて言われた。「人の子が栄光を受けるその時が来ました。
24 ahaṁ yuṣmānatiyathārthaṁ vadāmi, dhānyabījaṁ mr̥ttikāyāṁ patitvā yadi na mr̥yatē tarhyēkākī tiṣṭhati kintu yadi mr̥yatē tarhi bahuguṇaṁ phalaṁ phalati|
まことに、まことに、あなたがたに告げます。一粒の麦がもし地に落ちて死ななければ、それは一つのままです。しかし、もし死ねば、豊かな実を結びます。
25 yō janē nijaprāṇān priyān jānāti sa tān hārayiṣyati kintu yē jana ihalōkē nijaprāṇān apriyān jānāti sēnantāyuḥ prāptuṁ tān rakṣiṣyati| (aiōnios g166)
自分のいのちを愛する者はそれを失い、この世でそのいのちを憎む者はそれを保って永遠のいのちに至るのです。 (aiōnios g166)
26 kaścid yadi mama sēvakō bhavituṁ vāñchati tarhi sa mama paścādgāmī bhavatu, tasmād ahaṁ yatra tiṣṭhāmi mama sēvakēpi tatra sthāsyati; yō janō māṁ sēvatē mama pitāpi taṁ sammaṁsyatē|
わたしに仕えるというのなら、その人はわたしについて来なさい。わたしがいる所に、わたしに仕える者もいるべきです。もしわたしに仕えるなら、父はその人に報いてくださいます。
27 sāmprataṁ mama prāṇā vyākulā bhavanti, tasmād hē pitara ētasmāt samayān māṁ rakṣa, ityahaṁ kiṁ prārthayiṣyē? kintvaham ētatsamayārtham avatīrṇavān|
今わたしの心は騒いでいる。何と言おうか。『父よ。この時からわたしをお救いください。』と言おうか。いや。このためにこそ、わたしはこの時に至ったのです。
28 hē pita: svanāmnō mahimānaṁ prakāśaya; tanaiva svanāmnō mahimānam ahaṁ prākāśayaṁ punarapi prakāśayiṣyāmi, ēṣā gagaṇīyā vāṇī tasmin samayē'jāyata|
父よ。御名の栄光を現わしてください。」そのとき、天から声が聞こえた。「わたしは栄光をすでに現わしたし、またもう一度栄光を現わそう。」
29 tacśrutvā samīpasthalōkānāṁ kēcid avadan mēghō'garjīt, kēcid avadan svargīyadūtō'nēna saha kathāmacakathat|
そばに立っていてそれを聞いた群衆は、雷が鳴ったのだと言った。ほかの人々は、「御使いがあの方に話したのだ。」と言った。
30 tadā yīśuḥ pratyavādīt, madarthaṁ śabdōyaṁ nābhūt yuṣmadarthamēvābhūt|
イエスは答えて言われた。「この声が聞こえたのは、わたしのためにではなくて、あなたがたのためにです。
31 adhunā jagatōsya vicāra: sampatsyatē, adhunāsya jagata: patī rājyāt cyōṣyati|
今がこの世のさばきです。今、この世を支配する者は追い出されるのです。
32 yadyaī pr̥thivyā ūrdvvē prōtthāpitōsmi tarhi sarvvān mānavān svasamīpam ākarṣiṣyāmi|
わたしが地上から上げられるなら、わたしはすべての人を自分のところに引き寄せます。」
33 kathaṁ tasya mr̥ti rbhaviṣyati, ētad bōdhayituṁ sa imāṁ kathām akathayat|
イエスは自分がどのような死に方で死ぬかを示して、このことを言われたのである。
34 tadā lōkā akathayan sōbhiṣiktaḥ sarvvadā tiṣṭhatīti vyavasthāgranthē śrutam asmābhiḥ, tarhi manuṣyaputraḥ prōtthāpitō bhaviṣyatīti vākyaṁ kathaṁ vadasi? manuṣyaputrōyaṁ kaḥ? (aiōn g165)
そこで、群衆はイエスに答えた。「私たちは、律法で、キリストはいつまでも生きておられると聞きましたが、どうしてあなたは、人の子は上げられなければならない、と言われるのですか。その人の子とはだれですか。」 (aiōn g165)
35 tadā yīśurakathāyad yuṣmābhiḥ sārddham alpadināni jyōtirāstē, yathā yuṣmān andhakārō nācchādayati tadarthaṁ yāvatkālaṁ yuṣmābhiḥ sārddhaṁ jyōtistiṣṭhati tāvatkālaṁ gacchata; yō janō'ndhakārē gacchati sa kutra yātīti na jānāti|
イエスは彼らに言われた。「まだしばらくの間、光はあなたがたの間にあります。やみがあなたがたを襲うことのないように、あなたがたは、光がある間に歩きなさい。やみの中を歩く者は、自分がどこに行くのかわかりません。
36 ataēva yāvatkālaṁ yuṣmākaṁ nikaṭē jyōtirāstē tāvatkālaṁ jyōtīrūpasantānā bhavituṁ jyōtiṣi viśvasita; imāṁ kathāṁ kathayitvā yīśuḥ prasthāya tēbhyaḥ svaṁ guptavān|
あなたがたに光がある間に、光の子どもとなるために、光を信じなさい。」 イエスは、これらのことをお話しになると、立ち去って、彼らから身を隠された。
37 yadyapi yīśustēṣāṁ samakṣam ētāvadāścaryyakarmmāṇi kr̥tavān tathāpi tē tasmin na vyaśvasan|
イエスが彼らの目の前でこのように多くのしるしを行なわれたのに、彼らはイエスを信じなかった。
38 ataēva kaḥ pratyēti susaṁvādaṁ parēśāsmat pracāritaṁ? prakāśatē parēśasya hastaḥ kasya ca sannidhau? yiśayiyabhaviṣyadvādinā yadētad vākyamuktaṁ tat saphalam abhavat|
それは、「主よ。だれが私たちの知らせを信じましたか。また主の御腕はだれに現わされましたか。」と言った預言者イザヤのことばが成就するためであった。
39 tē pratyētuṁ nāśankuvan tasmin yiśayiyabhaviṣyadvādi punaravādīd,
彼らが信じることができなかったのは、イザヤがまた次のように言ったからである。
40 yadā, "tē nayanai rna paśyanti buddhibhiśca na budhyantē tai rmanaḥsu parivarttitēṣu ca tānahaṁ yathā svasthān na karōmi tathā sa tēṣāṁ lōcanānyandhāni kr̥tvā tēṣāmantaḥkaraṇāni gāḍhāni kariṣyati|"
「主は彼らの目を盲目にされた。また、彼らの心をかたくなにされた。それは、彼らが目で見、心で理解し、回心し、そしてわたしが彼らをいやす、ということがないためである。」
41 yiśayiyō yadā yīśō rmahimānaṁ vilōkya tasmin kathāmakathayat tadā bhaviṣyadvākyam īdr̥śaṁ prakāśayat|
イザヤがこう言ったのは、イザヤがイエスの栄光を見たからで、イエスをさして言ったのである。
42 tathāpyadhipatināṁ bahavastasmin pratyāyan| kintu phirūśinastān bhajanagr̥hād dūrīkurvvantīti bhayāt tē taṁ na svīkr̥tavantaḥ|
しかし、それにもかかわらず、指導者たちの中にもイエスを信じる者がたくさんいた。ただ、パリサイ人たちをはばかって、告白はしなかった。会堂から追放されないためであった。
43 yata īśvarasya praśaṁsātō mānavānāṁ praśaṁsāyāṁ tē'priyanta|
彼らは、神からの栄誉よりも、人の栄誉を愛したからである。
44 tadā yīśuruccaiḥkāram akathayad yō janō mayi viśvasiti sa kēvalē mayi viśvasitīti na, sa matprērakē'pi viśvasiti|
また、イエスは大声で言われた。「わたしを信じる者は、わたしではなく、わたしを遣わした方を信じるのです。
45 yō janō māṁ paśyati sa matprērakamapi paśyati|
また、わたしを見る者は、わたしを遣わした方を見るのです。
46 yō janō māṁ pratyēti sa yathāndhakārē na tiṣṭhati tadartham ahaṁ jyōtiḥsvarūpō bhūtvā jagatyasmin avatīrṇavān|
わたしは光として世に来ました。わたしを信じる者が、だれもやみの中にとどまることのないためです。
47 mama kathāṁ śrutvā yadi kaścin na viśvasiti tarhi tamahaṁ dōṣiṇaṁ na karōmi, yatō hētō rjagatō janānāṁ dōṣān niścitān karttuṁ nāgatya tān paricātum āgatōsmi|
だれかが、わたしの言うことを聞いてそれを守らなくても、わたしはその人をさばきません。わたしは世をさばくために来たのではなく、世を救うために来たからです。
48 yaḥ kaścin māṁ na śraddhāya mama kathaṁ na gr̥hlāti, anyastaṁ dōṣiṇaṁ kariṣyati vastutastu yāṁ kathāmaham acakathaṁ sā kathā caramē'nhi taṁ dōṣiṇaṁ kariṣyati|
わたしを拒み、わたしの言うことを受け入れない者には、その人をさばくものがあります。わたしが話したことばが、終わりの日にその人をさばくのです。
49 yatō hētōrahaṁ svataḥ kimapi na kathayāmi, kiṁ kiṁ mayā kathayitavyaṁ kiṁ samupadēṣṭavyañca iti matprērayitā pitā māmājñāpayat|
わたしは、自分から話したのではありません。わたしを遣わした父ご自身が、わたしが何を言い、何を話すべきかをお命じになりました。
50 tasya sājñā anantāyurityahaṁ jānāmi, ataēvāhaṁ yat kathayāmi tat pitā yathājñāpayat tathaiva kathayāmyaham| (aiōnios g166)
わたしは、父の命令が永遠のいのちであることを知っています。それゆえ、わたしが話していることは、父がわたしに言われたとおりを、そのままに話しているのです。」 (aiōnios g166)

< yōhanaḥ 12 >