< Imbombo zya Atume 1 >

1 Eshitabu shila eshikulu nasimbile, Theofilo, nahayanjile zyonti zyahandile uYesu abhombe na manyizye,
テオピロよ、わたしは先に第一巻を著わして、イエスが行い、また教えはじめてから、
2 mpaka isiku uYesu lyahejelewe humwanya. Eli lyabhombeshe uYesu nawafumya eamri ashilile hwa Umpepo Ufinjile hwa atumwe bhakwe bhabhasaluye.
お選びになった使徒たちに、聖霊によって命じたのち、天に上げられた日までのことを、ことごとくしるした。
3 Baada ye mayemba agateswe, abhoneshe ali mwomi ne mbonesyo nyingi zyazyabhoneshe. Hunsiku amalongo gane ahwibhonesezye hwa bhantu bhakwe nayanje ezyeumwe zya Ngulubhi.
イエスは苦難を受けたのち、自分の生きていることを数々の確かな証拠によって示し、四十日にわたってたびたび彼らに現れて、神の国のことを語られた。
4 Na patangene nabho abhalajizizye aje bhasahasogole mu Yelusalemu, lelo bhagule edagano zyayanjile, “Zyamwahumvwaga neyanga afume huline
そして食事を共にしているとき、彼らにお命じになった、「エルサレムから離れないで、かねてわたしから聞いていた父の約束を待っているがよい。
5 aje uYohana abhozya naminzi lelo ane embabhozye nu Mpepo Ufinjile nkazyashila ensiku zishe.”
すなわち、ヨハネは水でバプテスマを授けたが、あなたがたは間もなく聖霊によって、バプテスマを授けられるであろう」。
6 Nabhakhomene pandwimo bhahabhuzya, “Aje eshi jibha lwubhabhagomoshezye oumwene a Izraeli?”
さて、弟子たちが一緒に集まったとき、イエスに問うて言った、「主よ、イスラエルのために国を復興なさるのは、この時なのですか」。
7 Umwene ahaga se shinza hulimwe amanye ezyahwibhesheye umwene Ungulubhi.”
彼らに言われた、「時期や場合は、父がご自分の権威によって定めておられるのであって、あなたがたの知る限りではない。
8 Lelo mubhaposhe ikhone nawinza hulimwe Umpepo Ufinjile, namwe mwaibha bhaketi bhane, mu Yelusalemu, mu Uyahudi mu Samaria, na humalishilo uwensi.”
ただ、聖霊があなたがたにくだる時、あなたがたは力を受けて、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、さらに地のはてまで、わたしの証人となるであろう」。
9 Nawayanga ezyo uYesu wabhuha wanyamulwa humwanya nabhamwenya, ibhengo lyakwinshila watega sebhalola na maso gabho.
こう言い終ると、イエスは彼らの見ている前で天に上げられ、雲に迎えられて、その姿が見えなくなった。
10 Nulwabhahwenya humwanya kwa makini akienda, ghafula, abhantu bhabhili bhemelela pahati yabho bhakwite amenda amazelu.
イエスの上って行かれるとき、彼らが天を見つめていると、見よ、白い衣を着たふたりの人が、彼らのそばに立っていて
11 Bhaga, “Mwe bhantu bha hu Galilaya, yenu mwimeleye epa?” Muhwenya abhala humwanya? Unu uYesu yamuhulola abhala humwanya ahwenza shesho sha muhulola abhala.
言った、「ガリラヤの人たちよ、なぜ天を仰いで立っているのか。あなたがたを離れて天に上げられたこのイエスは、天に上って行かれるのをあなたがたが見たのと同じ有様で、またおいでになるであろう」。
12 Nabhanvwa isho bhaela afume hwigamba lye mizeituni, abhale hu Yerusalemu humwendo wa Sabato.
それから彼らは、オリブという山を下ってエルサレムに帰った。この山はエルサレムに近く、安息日に許されている距離のところにある。
13 Nabhafiha bhahabhala hwigulu amatawa gabho bhabhebha. Petro, Yohana, Yakobo, Andrea, Filipo, Thomaso, Batholomayo, Mathayo, Yakobo Omwana wa Alfayo, Simoni Zelote nu Yuda Umwana wa Yakobo.
彼らは、市内に行って、その泊まっていた屋上の間にあがった。その人たちは、ペテロ、ヨハネ、ヤコブ、アンデレ、ピリポとトマス、バルトロマイとマタイ、アルパヨの子ヤコブと熱心党のシモンとヤコブの子ユダとであった。
14 Bonti ebho bhabhungene neshi umuntu umo, bhahendelela ne mputo. Bhali na abhashe, uMariamu unyina wa Yesu, nailumbu bhakwe.
彼らはみな、婦人たち、特にイエスの母マリヤ、およびイエスの兄弟たちと共に、心を合わせて、ひたすら祈をしていた。
15 Ensiku zila uPetro ahimilie pahati pa holo bhala bhahali abhantu 120, ahaga,
そのころ、百二十名ばかりの人々が、一団となって集まっていたが、ペテロはこれらの兄弟たちの中に立って言った、
16 Mwe bhantu ehali huje enongwa zya Ngulubhi zitimile, zyayanjile Umpepo Ufinjile hwilomu lya Daudi zyazyayanjile uYuda, yabhalongole bhaala bhabhakete uYesu.
「兄弟たちよ、イエスを捕えた者たちの手びきになったユダについては、聖霊がダビデの口をとおして預言したその言葉は、成就しなければならなかった。
17 Umwene ali pamo nate aposhile ifungu lyakwe elye faida humbombo ene.”
彼はわたしたちの仲間に加えられ、この務を授かっていた者であった。(
18 (Neshi umuntu unu akalile ugunda huhela ila eye mbibhi zyakwe nepo ahagwiye abazuhu ivyanda na maula gahafuma na hwitishe.
彼は不義の報酬で、ある地所を手に入れたが、そこへまっさかさまに落ちて、腹がまん中から引き裂け、はらわたがみな流れ出てしまった。
19 Bhonti bhabhakhalaga hu Yerusalemu bhuhumvwizye na ieneo elyo hahalyeta itawa hunjango yabho “Akeldama” ugwo “gunda gwi danda.”)
そして、この事はエルサレムの全住民に知れわたり、そこで、この地所が彼らの国語でアケルダマと呼ばれるようになった。「血の地所」との意である。)
20 “Mushitabu eshe Zaburi shijile, 'Ambe ugunda gwakwe gubhe lisami asahakhale umuntu nkumo;' tikunde, 'Umuntu uwinje ayeje enafasi yakwe eyelongozi.'
詩篇に、『その屋敷は荒れ果てよ、そこにはひとりも住む者がいなくなれ』と書いてあり、また『その職は、ほかの者に取らせよ』とあるとおりである。
21 Elyo lye muhimu aje ulume umoyajendaga pandwimo nate lula uYesu nalihulite nahinjilaga nafume,
そういうわけで、主イエスがわたしたちの間にゆききされた期間中、
22 ahwande lila uYohana na hozyaga abhantu mpaka isiku lila uYesu nahabhushile abhale humwanya, lazima abhe keti we luzyuho pandwimo nate.
すなわち、ヨハネのバプテスマの時から始まって、わたしたちを離れて天に上げられた日に至るまで、始終わたしたちと行動を共にした人たちのうち、だれかひとりが、わたしたちに加わって主の復活の証人にならねばならない」。
23 “Bhabhala hwitagalila alume bhabhili, uYusufu yahetelwe Barnaba, itawa elya mwabho ali yu Yusto, nu Mathiya.
そこで一同は、バルサバと呼ばれ、またの名をユストというヨセフと、マッテヤとのふたりを立て、
24 Abene bhalabha bhaga, “Awe, Ngolobhe umenye amoyo gabhantu bhonti tilaaba abhantu yusaluye
祈って言った、「すべての人の心をご存じである主よ。このふたりのうちのどちらを選んで、
25 ahweje enafasi ya Yuda yabhombile embibhi nasogole hulite.”
ユダがこの使徒の職務から落ちて、自分の行くべきところへ行ったそのあとを継がせなさいますか、お示し下さい」。
26 Bhakhoma ekula ekula yagwila uMathiya yabhehwelwe pandwemo na bhaala atumwe ilongo nu weka.
それから、ふたりのためにくじを引いたところ、マッテヤに当ったので、この人が十一人の使徒たちに加えられることになった。

< Imbombo zya Atume 1 >