< Yohanis 3 >

1 Hambu atahori esa mia partei agama Farisi, naran Nikodemus. Eni, atahori Yahudi ra meser monaen esa.
パリサイ人のひとりで、その名をニコデモというユダヤ人の指導者があった。
2 Lao esa, ana nema tetembaꞌ nandaa no Yesus. Boe ma ana nae, “Ama Meser! Hai bubꞌuluꞌ oi, Lamatualain mana denu Papa fo munori hai. Huu manadadꞌi-manaseliꞌ fo Papa taoꞌ ra naa, ratudꞌu bukti oi, Lamatualain mana fee koasa naa neu Papa. Mete ma nda taꞌo naa sa, na, tantu manadadꞌi-manaseliꞌ naa nda dadꞌi sa.”
この人が夜イエスのもとにきて言った、「先生、わたしたちはあなたが神からこられた教師であることを知っています。神がご一緒でないなら、あなたがなさっておられるようなしるしは、だれにもできはしません」。
3 Yesus nataa nae, “Tebꞌe! Ma Au ae ufadꞌe taꞌo ia: mete ma atahori nda nenebonggi baliꞌ sa, na, ana nda dadꞌi Lamatualain atahorin sa.”
イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。
4 Boe ma Nikodemus natane nae, “Taꞌo bee fo atahori bisa nenebonggiꞌ onaꞌ naa, mete ma ana naꞌamoko ena!? Ana nda bisa baliꞌ lao ka ruan nisiꞌ maman tein rala neu, fo bonggi seluꞌ e sa. Nda bisa sa, to!?”
ニコデモは言った、「人は年をとってから生れることが、どうしてできますか。もう一度、母の胎にはいって生れることができましょうか」。
5 Yesus nataa nae, “Tebꞌe! Te Au ufadꞌe taꞌo ia: atahori musi nenebonggiꞌ no oe fo dadꞌi meuꞌ, ma nenebonggiꞌ no dula-daleꞌ a fo dadꞌi atahori feuꞌ. No taꞌo naa, dei fo ana bisa dadꞌi Lamatualain atahorin.
イエスは答えられた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも、水と霊とから生れなければ、神の国にはいることはできない。
6 Huu atahori nenebonggiꞌ mia atahori, te atahori dula-dalen nenebonggi feuꞌ mia Lamatualain Dula-dalen.
肉から生れる者は肉であり、霊から生れる者は霊である。
7 Afiꞌ tabanganga mete ma Au ae, ‘Hei musi nenebonggi feuꞌ, fo hambu masodꞌa feuꞌ.’
あなたがたは新しく生れなければならないと、わたしが言ったからとて、不思議に思うには及ばない。
8 Ata taꞌasasamaꞌ no anin. Huu anin humbu tungga hihiin. Hita rena muun, te nda bubꞌuluꞌ ana mia bee nema, ma nae bee neu sa boe. Basa atahori mana nenebonggi feuꞌ mia Lamatualain Dula-dalen o onaꞌ naa boe. Huu ata bisa tita Lamatualain Dula-dalen tao atahori dadꞌi feuꞌ ena, mae hita nda tahine tae taꞌo bee de dalaꞌ naa bisa dadꞌi.”
風は思いのままに吹く。あなたはその音を聞くが、それがどこからきて、どこへ行くかは知らない。霊から生れる者もみな、それと同じである」。
9 Basa ma Nikodemus natane nae, “Taꞌo bee de bisa dadꞌi taꞌo naa?”
ニコデモはイエスに答えて言った、「どうして、そんなことがあり得ましょうか」。
10 Yesus nataa nae, “We, aꞌa. Aꞌa dadꞌi atahori Israꞌel ra meser monaen ena. Taꞌo bee de aꞌa nda nahine dalaꞌ ia ra sa?
イエスは彼に答えて言われた、「あなたはイスラエルの教師でありながら、これぐらいのことがわからないのか。
11 Au ufadꞌe tetebꞌes. Naa, hai, naeni Au o atahori nggara, mihine dalaꞌ ia ra. Huu hai dadꞌi sakasii soꞌal dala-dalaꞌ fo hai mita no mata mara ena. Te hei nda simbo no maloleꞌ hai oꞌola mara sa.
よくよく言っておく。わたしたちは自分の知っていることを語り、また自分の見たことをあかししているのに、あなたがたはわたしたちのあかしを受けいれない。
12 Hei nda nau mimihere leleꞌ Au ufadꞌe dala-dalaꞌ manadadꞌiꞌ sia raefafoꞌ ia sa. Saa fai mete ma Au ufadꞌe soꞌal dala-dala manadadꞌi sia lalai a. Tantu hei nda mimihere tebꞌe-tebꞌeꞌ sa boe!
わたしが地上のことを語っているのに、あなたがたが信じないならば、天上のことを語った場合、どうしてそれを信じるだろうか。
13 Nda hambu atahori esa sa boe hene neu nataa mbali Lamatuaꞌ sia lalai a sa. Akaꞌ Au, naeni Atahori Matetuꞌ ia, mana onda nema mia E.
天から下ってきた者、すなわち人の子のほかには、だれも天に上った者はない。
14 Fai maꞌahulun sia mamana rouꞌ, baꞌi Musa londa mengge riti esa sia hau ata, fo basa atahori mete rita e, fo ara hambu masodꞌaꞌ. Dalaꞌ onaꞌ naa boe o musi dadꞌi fee Au, Atahori Matetuꞌ ia. Dei fo ara rae londa doko-doko au sia hau ata,
そして、ちょうどモーセが荒野でへびを上げたように、人の子もまた上げられなければならない。
15 fo basa atahori mana ramahere Au hambu masodꞌa ndoo-tetuꞌ nda mana basaꞌ sa. (aiōnios g166)
それは彼を信じる者が、すべて永遠の命を得るためである」。 (aiōnios g166)
16 Huu Lamatualain sue-lai naseliꞌ basa atahori sia raefafoꞌ ia. Naeni de Ana denu Au, Ana isen ia, fo basa atahori mana ramahere neu Au nda saranggaa mia Lamatualain sa. No taꞌo naa, ara hambu masodꞌa ndoo-tetuꞌ nda etu ma nda basa sa. (aiōnios g166)
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。 (aiōnios g166)
17 Naa! Lamatualain nda denu Au, Anan ia, uma sia raefafoꞌ ia fo nggero-furi atahori huku-dokin sa. Te Ana denu Au fee masoi-masodꞌaꞌ neu atahori mia sala-kilu nara.
神が御子を世につかわされたのは、世をさばくためではなく、御子によって、この世が救われるためである。
18 Lamatualain nda huku-doki atahori mana ramahere neu Au sa. Te Ana naꞌetu memaꞌ huku-dokiꞌ fee neu atahori nda mana namahere neu Au sa, huu atahori naa nda namahere neu Au sa, naeni Lamatualain Ana isen ia.
彼を信じる者は、さばかれない。信じない者は、すでにさばかれている。神のひとり子の名を信じることをしないからである。
19 Onaꞌ taꞌo ia: Lamatualain haitua manggareloꞌ a nema fo naronda sia raefafoꞌ ia. Te atahori hiiꞌ a rasodꞌa sia maꞌahatuꞌ a. Ara nda hii rasodꞌa sia manggareloꞌ a sa, huu sira tataon nara nda maloleꞌ sa. Naa de Lamatualain nae huku-doki se.
そのさばきというのは、光がこの世にきたのに、人々はそのおこないが悪いために、光よりもやみの方を愛したことである。
20 Huu basa atahori nda mana tao maloleꞌ ra sa, binci manggareloꞌ naa. Ara nda hii manggareloꞌ a naronda sia se sa, naa fo manggareloꞌ a afiꞌ soi natudꞌu tatao deꞌulaka nara.
悪を行っている者はみな光を憎む。そして、そのおこないが明るみに出されるのを恐れて、光にこようとはしない。
21 Te atahori mana tao tungga ndoo-tetuꞌ a, ara rema fo manggareloꞌ a naronda sia se. Huu manggareloꞌ a natudꞌu nae, sira tao tungga Lamatualain hihii-nanaun.”
しかし、真理を行っている者は光に来る。その人のおこないの、神にあってなされたということが、明らかにされるためである。
22 Basa naa ma, Yesus no ana mana tungga nara lao hela kota Yerusalem, de leo raꞌatataaꞌ sia nusa Yudea. Ara sarani atahori sia naa.
こののち、イエスは弟子たちとユダヤの地に行き、彼らと一緒にそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
23 Leleꞌ naa, Herodes se nda feꞌe tao Yohanis bui rala neu sa. Ma Yohanis o sarani atahori sia kambo Ainon, deka kambo Salim, huu oe mataꞌ hetar sia naa. Boe ma atahori akaꞌ rema sia Yohanis fo ana sarani se.
ヨハネもサリムに近いアイノンで、バプテスマを授けていた。そこには水がたくさんあったからである。人々がぞくぞくとやってきてバプテスマを受けていた。
そのとき、ヨハネはまだ獄に入れられてはいなかった。
25 Naa, agama Yahudi hambu adꞌat esa fo tao nemeu aoꞌ, dei fo ara feꞌe bisa hule-oꞌe ena. Sia naa, hambu atahori Yahudi esa nareresi no Yohanis ana mana tungga nara soꞌal dalaꞌ naa.
ところが、ヨハネの弟子たちとひとりのユダヤ人との間に、きよめのことで争論が起った。
26 Basa ma ara rema risiꞌ Yohanis de rafadꞌe rae, “Ama Meser! Musunedꞌa do hokoꞌ, Atahori fo mana sangga papa mia loe Yarden bobꞌoan, fo papa mae, Eni, Kristus? Ana o sarani atahori boe! Nda hambu rema sia hai sa ena! Huu basa atahori akaꞌ reu sia E!”
そこで彼らはヨハネのところにきて言った、「先生、ごらん下さい。ヨルダンの向こうであなたと一緒にいたことがあり、そして、あなたがあかしをしておられたあのかたが、バプテスマを授けており、皆の者が、そのかたのところへ出かけています」。
27 Yohanis nataa nae, “Taꞌo ia! Atahori nda bisa tao rala saa-saa sa boe, mete ma Lamatualain sia sorga nda soi dalaꞌ fee ne sa.
ヨハネは答えて言った、「人は天から与えられなければ、何ものも受けることはできない。
28 Hei rena au ufadꞌe relo-relo ena ae, ‘Au ia, nda Kristus fo hita tahaniꞌ a sa. Te Lamatualain denu au uma uꞌuhuluꞌ, fo soi dalaꞌ fee neu Kristus. Taꞌoꞌ a naa ena!’
『わたしはキリストではなく、そのかたよりも先につかわされた者である』と言ったことをあかししてくれるのは、あなたがた自身である。
29 Conto, tou mana nae saoꞌ a naꞌena inaꞌ fo nae saoꞌ a. Te eni sakasii na, mana nambariiꞌ no eni, leleꞌ rena tou mana nae saoꞌ ola-olaꞌ na ralan namahoꞌo. Yesus naa, onaꞌ tou mana nae saoꞌ esa. Boe ma au ia, onaꞌ Eni sakasii na. Naeni de leleꞌ ia rala ngga namahoꞌo nala seli.
花嫁をもつ者は花婿である。花婿の友人は立って彼の声を聞き、その声を聞いて大いに喜ぶ。こうして、この喜びはわたしに満ち足りている。
30 Pantin na, Eni musi bau dadꞌi atahori manaseliꞌ nakandoo, ma au bau umukura ukundoo dadꞌi atahori ana dikiꞌ.”
彼は必ず栄え、わたしは衰える。
31 Yohanis tute oꞌolan nae, “Ana onda nema mia Lamatualain sia lalai, naeni de Ana monaeꞌ lenaꞌ mia basaꞌ e. Te au uma miaꞌ a raefafoꞌ ia, naeni de au onaꞌ basa atahori mana sia raefafoꞌ ia. Au olaꞌ soꞌal dala mana dadꞌi tungga-tungga fai sia raefafoꞌ ia. Te mana onda nema mia Lamatualain sia lalai a naa, Eni manaseliꞌ lenaꞌ basa e.
上から来る者は、すべてのものの上にある。地から出る者は、地に属する者であって、地のことを語る。天から来る者は、すべてのものの上にある。
32 Ana nafadꞌe soꞌal saa fo Ana nita ma rena ena. Te atahori nda simbo no malole saa fo Ana nafadꞌeꞌ a sa.
彼はその見たところ、聞いたところをあかししているが、だれもそのあかしを受けいれない。
33 Mete ma atahori simbo saa fo Atahori mana nema mia ataꞌ naa nefadꞌen, naa o natudꞌu bukti boe oi, namahere Lamatualain oꞌolan naa, tebꞌe.
しかし、そのあかしを受けいれる者は、神がまことであることを、たしかに認めたのである。
34 Atahori fo Lamatualain haitua nemaꞌ a, nafadꞌe Lamatualain hehelu-fufulin. Te Lamatualain fee Dula-dalen nda mana etu mana basaꞌ sa neu Eni ena.
神がおつかわしになったかたは、神の言葉を語る。神は聖霊を限りなく賜うからである。
35 Huu Amaꞌ sia sorga sue nala Anan seli. Ma Ana fee basa-bꞌasaꞌ e neu Anaꞌ naa liman ena.
父は御子を愛して、万物をその手にお与えになった。
36 Ma atahori mana namahere neu Anan, ara hambu masodꞌa ndoo-tetuꞌ nda mana basaꞌ sa. Te atahori nda mana namahere neu E sa, ma nda tao tungga hehelu-fufulin sa, ara nda hambu masodꞌaꞌ naa sa, huu Lamatualain akaꞌ natudꞌuꞌ a nasan fo huku-doki se.” (aiōnios g166)
御子を信じる者は永遠の命をもつ。御子に従わない者は、命にあずかることがないばかりか、神の怒りがその上にとどまるのである」。 (aiōnios g166)

< Yohanis 3 >