< Luke 8 >

1 Aru eneka hoise, Jisu alag-alag sheher aru bosti te Isor laga rajyo laga kotha prochar kori kene jai thakise, aru Tai logote baroh jon chela khan bhi thakise,
その後、イエスは、神の国を説き、その福音を宣べ伝えながら、町や村を次から次に旅をしておられた。十二弟子もお供をした。
2 aru kunba mahila khan bhi thakise jun khan dusto atma pora changai paise aru bemar pora bhal hoise. Mary, kunke Magdalene mate, jun laga gaw pora sat-ta bhoot khedaise;
また、悪霊や病気を直していただいた女たち、すなわち、七つの悪霊を追い出していただいたマグダラの女と呼ばれるマリヤ、
3 aru Joanna, Chuza laga maiki, Herod raja laga imandar, aru Susanna; aru dusra manu khan kun Isor laga kaam nimite taikhan logote ki ase etu di thakise.
ヘロデの執事クーザの妻ヨハンナ、スザンナ、そのほか自分の財産をもって彼らに仕えている大ぜいの女たちもいっしょであった。
4 Aru jitia bisi dangor manu laga bhir joma hoi thakise aru manu khan alag-alag nogor pora ahise, Jisu dristanto pora taikhan ke koise:
さて、大ぜいの人の群れが集まり、また方々の町からも人々がみもとにやって来たので、イエスはたとえを用いて話された。
5 “Ekjon kheti kora manu bijon hissi bole jaise. Aru jitia tai bijon halise, kunba rasta te girise, aru theng pora chipai dise, aru akas te chiriya thaka khan pora khai dise.
「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった。すると、人に踏みつけられ、空の鳥がそれを食べてしまった。
6 Aru kunba bijon pathor uporte girise, aru jitia dangor hoise, etu sukhi jaise, kelemane pathor uporte bisi patla mati thakise.
また、別の種は岩の上に落ち、生え出たが、水分がなかったので、枯れてしまった。
7 Aru kunba bijon to kata majote girise, aru dangor bhi hoise, hoilebi kata pora dabai dise.
また、別の種はいばらの真中に落ちた。ところが、いばらもいっしょに生え出て、それを押しふさいでしまった。
8 Kintu kunba bijon to bhal matite girise, aru jitia etu dangor hoise, bisi dhan dhurise. “Etu kowa pichete, Tai awaj uthaikene koise, “Kun manu logot huni bole khan ase, tai huni lobi.”
また、別の種は良い地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。」 イエスは、これらのことを話しながら「聞く耳のある者は聞きなさい。」と叫ばれた。
9 Titia chela khan Taike hudise, “Etu dristanto laga ki motlob ase?”
さて、弟子たちは、このたとえがどんな意味かをイエスに尋ねた。
10 Tai koise, “Tumikhan ke Isor he sorgo laga rajyo janibole dise, kintu dusra manu ke Moi dristanto pora koi, utu karone taikhan sai thakile bhi nadikha aru hunile bhi bujhi bole napare.’
そこでイエスは言われた。「あなたがたに、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの者には、たとえで話します。彼らが見ていても見えず、聞いていても悟らないためです。
11 Etiya dristanto laga motlob eneka ase: bijon to Isor laga kotha ase.
このたとえの意味はこうです。種は神のことばです。
12 Rasta te gira bijon laga motlob kunba khan kotha hunise, kintu bhoot ahi kene mon pora bijon ke chingi loijai, etu pora taikhan biswas nokorile aru roikhya napabo.
道ばたに落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞いたが、あとから悪魔が来て、彼らが信じて救われることのないように、その人たちの心から、みことばを持ち去ってしまうのです。
13 Aru pathor uporte bijon gira to kunba Isor laga kotha khushi pora hunise. Kintu tai laga jor to bhitor te jabo napare, aru olop homoi nimite biswas kore, aru porikha aha homoi te giri jai.
岩の上に落ちるとは、こういう人たちのことです。聞いたときには喜んでみことばを受け入れるが、根がないので、しばらくは信じていても、試練のときになると、身を引いてしまうのです。
14 Aru kata bhitor te gira bijon ase jun khan kotha hune, kintu duniya pora tani loi, dhun sampoti, rong tamash aru lalaj pora bandhi jai aru uthibole napare.
いばらの中に落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞きはしたが、とかくしているうちに、この世の心づかいや、富や、快楽によってふさがれて、実が熟するまでにならないのです。
15 Kintu bhal matite gira bijon khan taikhan ase kunkhan mon dikena Isor kotha ke hunise aru monte rakhise, aru thik pora dhuri rakhise aru pichete bhal guti dhore.
しかし、良い地に落ちるとは、こういう人たちのことです。正しい、良い心でみことばを聞くと、それをしっかりと守り、よく耐えて、実を結ばせるのです。
16 Kun manu bhi saaki jolai kene bisna nichete narakhe. Kintu etu ke uporte rakhe, aru sob manu etu laga puhor dikhi bole pai.
あかりをつけてから、それを器で隠したり、寝台の下に置いたりする者はありません。燭台の上に置きます。はいって来る人々に、その光が見えるためです。
17 Eku bostu lukai kene rakhibo na paribo, kele koile puhor pora sob bostu dikhai dibo.
隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
18 Etu karone ki hune ase, jun manu logot bisi ase, tai arubi bisi pabo, aru kun manu logot komti ase, tai logote ki ase etu bhi loijabo.”
だから、聞き方に注意しなさい。というのは、持っている人は、さらに与えられ、持たない人は、持っていると思っているものまでも取り上げられるからです。」
19 Pichete Jisu laga ama aru bhai khan Jisu usorte ahise, kintu taikhan Jisu thaka usorte jabo para nai kelemane manu laga bhir dangor thakise.
イエスのところに母と兄弟たちが来たが、群衆のためにそばへ近寄れなかった。
20 Jisu ke manu khan khobor dise, “Apuni laga ama aru bhai khan bahar te rukhi ase, Apnike lok kori bole rukhi ase.”
それでイエスに、「あなたのおかあさんと兄弟たちが、あなたに会おうとして、外に立っています。」という知らせがあった。
21 Kintu Jisu Khrista taikhan ke jowab dise, “Ami laga ama aru bhai eitu khan ase jun manu Isor kotha hune aru kore.”
ところが、イエスは人々にこう答えられた。「わたしの母、わたしの兄弟たちとは、神のことばを聞いて行なう人たちです。」
22 Etu ek din eneka hoise, Tai chela khan logote ekta naw te uthise, aru taikhan ke koise, “Ahibi amikhan nodi laga dusra phale jabo.” Aru taikhan bohi kene jaise.
そのころのある日のこと、イエスは弟子たちといっしょに舟に乗り、「さあ、湖の向こう岸へ渡ろう。」と言われた。それで弟子たちは舟を出した。
23 Naw te jai thaka homoi te Tai ghumai jaise. Etu homoi te dangor andhi ahise. Taikhan laga naw panite gushi bole shuru hoise aru taikhan moribo bhabi thakise.
舟で渡っている間にイエスはぐっすり眠ってしまわれた。ところが突風が湖に吹きおろして来たので、弟子たちは水をかぶって危険になった。
24 Taikhan Jisu ke uthaise aru koise, “Probhu! Probhu! Moi khan sob mori bole ase!” Kintu Tai uthikena hawa pani ke hukum korise, aru bisi shanti hoi jaise.
そこで、彼らは近寄って行ってイエスを起こし、「先生、先生。私たちはおぼれて死にそうです。」と言った。イエスは、起き上がって、風と荒波とをしかりつけられた。すると風も波も治まり、なぎになった。
25 Jisu taikhan ke koise, “Tumikhan laga biswas to kot te ase?” Aru taikhan bhoi pora asurit hoi kene majote ke koise, “Etu kun ase, Tai hawa aru pani ke hukum dise, aru taikhan manise?”
イエスは彼らに、「あなたがたの信仰はどこにあるのです。」と言われた。弟子たちは驚き恐れて互いに言った。「風も水も、お命じになれば従うとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」
26 Pichete taikhan nodi paar kori kene Gerasenes, Galilee nodi usorte jaise.
こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。
27 Aru jitia Jisu matite namise, ekjon manu bisi bhoot pora dhora sheher pora ahi kene Jisu ke lok paise. Bisi din pora tai gaw te kapra nalagai kene, ghor te bhi thakibo napari kene, koboristan te he thaki asele.
イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。
28 Aru jitia tai Jisu ke dikhise, tai jor pora kandise, aru Tai age te girise aru jor pora hala kori kene koise, “Apuni moi logot ki kaam ase, Jisu, jinda Isor laga Putro? Moi anurodh kori ase, moike dukh nadibi.”
彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」
29 Jisu he dusto atma ke etu manu pora ulai jabole hukum dise. Bisi bar itu manu ke morai dibo nisena korise, loha laga rusi pora bandhi kene thakile bhi, manu khan pora bandhi rakhile bhi, sob rusi khan bhangai kene taike bhoot pora jongol te loijai thake.
それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。汚れた霊が何回となくこの人を捕えたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。
30 Titia Jisu pora taike hudise, “Tumi laga naam ki ase?” Tai jowab dise, “Legion,” kelemane bisi bhoot khan tai bhitor te thakise.
イエスが、「何という名か。」とお尋ねになると、「レギオンです。」と答えた。悪霊が大ぜい彼にはいっていたからである。
31 Aru taikhan ke mora manu thaka jagate jabole hukum nadibi koi kene Taike anurodh korise. (Abyssos g12)
悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。 (Abyssos g12)
32 Aru etu usorte gahori khan tilla kinar te dana khai thakise, etu pora biya atma khan gahori bhitor te jabole nimite anurodh korise. Jisu pora eneka hobole dise.
ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚にはいることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。
33 Aru bhoot khan manu pora ulaikene gahori bhitor te ghumai jaise, aru gahori sob pahar nichete giri kene mori jaise.
悪霊どもは、その人から出て、豚にはいった。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖にはいり、おぼれ死んだ。
34 Gahori pala manu khan etu dikhi kene sheher te polaikene khobor dise.
飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。
35 Aru manu khan ki hoise etu sabole ahise, aru jun laga gaw pora biya atma ulai jaise, taike Jisu laga theng usorte bohi thaka dikhise, sapha kapra lagase aru bhal hoise aru etu saikene manu khan bhoi lagise.
人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。
36 Aru jitia taikhan dikhise kineka bisi bhoot pora dhora manu to bhal hoise, taikhan pora jai kene itu laga khobor sobke dise.
目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。
37 Aru Gerasenes laga sob manu khan bhoi lagi kene Jisu ke etu jaga pora jai jabole koise. Etu pichete, Tai naw te bohi kene wapas jai jaise.
ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。
38 Jun manu pora biya atma khan ulaikene jaise, tai Jisu logote jabole anurodh korise, kintu Jisu pora taike wapas pathai kene koise,
そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。
39 “Tumi nijor ghor te jabi aru Isor ki kori dise etu jai kene koi dibi.” Tai pichete tai ghor te jaise, sob sheher te Jisu pora tai nimite ki kori dise etu prochar kori dise.
「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。
40 Jitia Jisu ahise, sob manu khan taike salam korise, kelemane taikhan Taike rukhi thakise.
さて、イエスが帰られると、群衆は喜んで迎えた。みなイエスを待ちわびていたからである。
41 Aru ta te ekjon manu thakise tai laga naam Jairus asele, tai mondoli laga cholawta thakise. Tai Jisu laga theng te giri jaise, aru Jisu ke tai laga ghor te ahibole anurodh korise.
するとそこに、ヤイロという人が来た。この人は会堂管理者であった。彼はイエスの足もとにひれ伏して自分の家に来ていただきたいと願った。
42 Tai laga ekjon baroh saal chukri mori bole asele aru jitia tai rasta te jai thakise, bisi manu khan tai logote joma hoi jaise.
彼には十二歳ぐらいのひとり娘がいて、死にかけていたのである。イエスがお出かけになると、群衆がみもとに押し迫って来た。
43 Ekjon mahila baroh saal pora khun jai thakise, tai dawai diya manu logote sob taka poisa kharcha korise, kintu kun bhi taike bhal kori bole pora nai.
ときに、十二年の間長血をわずらった女がいた。だれにも直してもらえなかったこの女は、
44 Tai piche pora jai kene manu majot pora Jisu laga kapra chuise, aru etu loge-loge te tai laga khun jai thaka rukhi jaise.
イエスのうしろに近寄って、イエスの着物のふさにさわった。すると、たちどころに出血が止まった。
45 Titia Jisu koise, “Kun pora Moike chuise?” Jitia sob manu chup thakise, Peter koise, “Probhu, bisi manu khan ahi kene Apuni ke chui ase.”
イエスは、「わたしにさわったのは、だれですか。」と言われた。みな自分ではないと言ったので、ペテロは、「先生。この大ぜいの人が、ひしめき合って押しているのです。」と言った。
46 Kintu Jisu he koise, “Kunba Moike chuise, Moi jani ase, Moi pora hokti ulai jaise.”
しかし、イエスは、「だれかが、わたしにさわったのです。わたしから力が出て行くのを感じたのだから。」と言われた。
47 Jitia mahila to luka bole napara hoise, tai bhoi pora kapi kene Jisu usorte girise. Sob manu usorte tai koi dise ki nimite tai Jisu ke choise, aru kineka tai ekbar pora bhal hoise.
女は、隠しきれないと知って、震えながら進み出て、御前にひれ伏し、すべての民の前で、イエスにさわったわけと、たちどころにいやされた次第とを話した。
48 Jisu pora taike koise, “Swali, tumi laga biswas pora tumi bhal hoise. Shanti pora jabi.”
そこで、イエスは彼女に言われた。「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して行きなさい。」
49 Aru Tai kotha koi thaka homoi te, synagogue laga kunba cholawta ghor pora ahise, aru koise, “Tumi laga swali to mori jaise. Sikhai diya manu ke aru dukh nadibi.”
イエスがまだ話しておられるときに、会堂管理者の家から人が来て言った。「あなたのお嬢さんはなくなりました。もう、先生を煩わすことはありません。」
50 Kintu jitia Jisu etu hunise, Tai eneka taike koise, “Bhoi na koribi; khali biswas koribi, aru tai changai hoi jabo.”
これを聞いて、イエスは答えられた。「恐れないで、ただ信じなさい。そうすれば、娘は直ります。」
51 Aru jitia tai ghor te ahise, Tai kunke bhi bhitor te ahibole diya nai, khali Peter, John aru James, aru bacha laga ama aru baba ke he ahibole dise.
イエスは家にはいられたが、ペテロとヨハネとヤコブ、それに子どもの父と母のほかは、だれもいっしょにはいることをお許しにならなかった。
52 Aru sob manu monte dukh kori kene tai nimite kandi thakise, “Nakandibi, tai mora nai, kintu ghumai ase.”
人々はみな、娘のために泣き悲しんでいた。しかし、イエスは言われた。「泣かなくてもよい。死んだのではない。眠っているのです。」
53 Kintu taikhan Taike hasi dise, swali to morise bhabikena.
人々は、娘が死んだことを知っていたので、イエスをあざ笑っていた。
54 Kintu Jisu, tai laga hath to dhorise aru matikena koise, “Bacha, uthibi!”
しかしイエスは、娘の手を取って、叫んで言われた。「子どもよ。起きなさい。」
55 Titia tai laga atma wapas ahise aru tai uthikena kiba khabole mangise.
すると、娘の霊が戻って、娘はただちに起き上がった。それでイエスは、娘に食事をさせるように言いつけられた。
56 Tai laga ama aru baba asurit lagise, kintu Jisu pora taikhan ke ki hoise etu kunke bhi nakobi eneka koise.
両親がひどく驚いていると、イエスは、この出来事をだれにも話さないように命じられた。

< Luke 8 >