< Luke 12 >

1 Eneka homoi te, hajar-hajar manu eke logote joma hoise, eneka somoite hazar manu joma huwa karone manu khan ekjon-ekjon uporte girise, Tai chela khan ke poila koise, “Pharisee khan laga chalaki pora hoshiar hobi, kelemane taikhan chalak ase.
そうしているうちに,数えきれないほどの群衆が集まって来て,互いに足を踏み合うほどになった時,彼はまず弟子たちに告げ始めた,「ファリサイ人たちのパン種,つまり偽善に用心しなさい。
2 Eku kotha lukai rakhibole na paribo, kintu bhitor te thaka kotha to sob ulai jabo.
だが,覆いかぶされているもので明らかにされないものはなく,隠されているもので知られないものはない。
3 Etu karone ki kotha andhar te koise, ujala te sob hunibo aru tumi ghor bhitor te ki kotha khan ki koise etu kotha ghor uporte awaj uthaikene kobo.
だから,あなた方が闇の中で言ったことは,光の中で聞かれるだろう。奥の部屋で耳もとに話されたことは,屋上で宣明されるだろう。
4 Moi tumikhan ke koi ase moi laga sathi khan, bhoi nakori bhi jun manu tumi laga gaw to morai dibo, aru etu pichete taikhan eku koribo na paribo.
「わたしの友であるあなた方に告げる。体を殺しても,その後はもう何もできない者たちを恐れてはいけない。
5 Kintu Moi tumikhan ke koi dibo Isor ke tumikhan bhoi kori bole lage. Morai diya pichete, norokte phela bole jun laga takot ase, taike bhoi koribi. Hosa Moi tumikhan ke koi ase, Isor ke he bhoi koribi. (Geenna g1067)
むしろ,だれを恐れるべきかをあなた方に知らせよう。殺した後で,ゲヘナに投げ込む力のある方を恐れなさい。そうだ,あなた方に告げるが,その方を恐れなさい。 (Geenna g1067)
6 Aru pansta ghor laga chiriya khan ke dui poisa pora bikiri nakore naki? Hoilebi eitu khan ke bhi Isor napahore.
「五羽のスズメは二つのアサリオン硬貨で売られているではないか。その一羽も神に忘れられてはいない。
7 Tumikhan matha laga chuli bhi ekta-ekta pora ginti kori kene ase. Bhoi nokoribi. Tumikhan to ghor te thaka chiriya pora bhi bisi daam laga ase.
ところが,あなた方の髪の毛さえも,みな数えられている。だから恐れるな。あなた方はたくさんのスズメよりも価値があるのだ。
8 Moi aru bhi tumikhan ke kobo, jun manu Moike manu khan usorte paap shikar kore, Manu laga Putro bhi sorgodoth usorte taikhan ke shikar koribo,
「あなた方に告げる。人々の前でわたしのことを告白する者はみな,人の子も神のみ使いたちの前でその者のことを告白するだろう。
9 kintu jun pora manu khan usorte Moike namatibo, Moi bhi sorgodoth usorte taike namatibo.
だが,人々の面前でわたしのことを否認する者は,わたしも神のみ使いたちの面前でその者のことを否認するだろう。
10 Jun manu Moi laga bodnam koribo tai maph pabo, kintu kun manu Pobitro Atma ke bodnam koribo tai kitia bhi maph napabo.
だれでも人の子に逆らう言葉を語る者は許されるだろう。だが,だれでも聖霊に対して冒とくする者は許されないだろう。
11 Etu karone jitia taikhan tumikhan ke mondoli khan te, aru cholawta khan aru adhikari khan usorte loijabo, titia tumikhan laga safai te ki kobo lage etu karone chinta nokoribi,
人々があなた方を会堂や支配者や権力者の前に連れ出す時,何をどのように答えようか,また何を言おうかと思い煩ってはいけない。
12 tumikhan ki kobo lage Pobitro Atma pora etu homoi te sob sikhai dibo.”
言うべきことは,その時に聖霊があなた方に教えるからだ」 。
13 Titia kunba ekjon manu majot pora Jisu ke koise, “Probhu, moi laga bhai ke kobi tai laga dhun sompoti bhag kori kene moike dibole.”
群衆の一人が彼に言った,「先生,わたしの兄弟に相続財産をわたしと分けるようにおっしゃってください」。
14 Kintu Jisu taike koise, “Manu, tumikhan uporte bhag aru bisar kori bole Moi kun koise?”
だが,彼はその人に言った,「人よ,だれがわたしを,裁判官や仲裁人としてあなた方の上に立てたのか」 。
15 Tai manu khan ke koise, “Lalchi aru biya itcha pora nijorke bachai kene rakhibi, sob thakile bhi manu laga jibon dhun sompoti bisi thaka para nohoi.”
彼らに言った,「用心しなさい! どん欲から身を守りなさい。人の命は豊かな所有物にあるのではないからだ」 。
16 Jisu taikhan ke ekta dristanto koise, “Ekjon dhuni manu laga mati ke bhal kheti ulaise,
彼は彼らにたとえを語って言った,「ある富んだ人の土地が豊かに産出した。
17 etu manu monte bhabikena korise, moi ki koribo, kheti bisi bhal hoise aru rakhibole jaga nai?’
彼は自分の中で論じて言った,『どうしようか。作物を入れておく場所がないのだが』。
18 Kintu tai koise, ‘Moi eneka koribo: dhaan ghor to bhangai kene dangor ghor bonabo aru ta te moi laga dhaan aru sob bhal saman rakhibo.
彼は言った,『こうしよう。倉を取り壊して,もっと大きなものを建てよう。そしてそこに穀物と財産を入れよう。
19 Aru moi laga mon ke kobo, “Oh mon, bisi saal nimite kha luwa joma kori kene rakhise. Kha luwa kori kene, khushi koribi.’”
自分の魂に言うのだ,「魂よ,お前は何年分も積み上げた多くの財産を持っている。くつろいで,食べて,飲んで,楽しめ」』。
20 Kintu Isor he taike koise, ‘Murkho manu, aji rati tumi laga atma uthai lobo, aru ki dhun sompoti tumi joma kori kene rakhise, etu kun laga hobo?’
「だが,神は彼に言われた,『愚か者よ,今夜,あなたの魂は求められる。あなたが用意した物は,いったいだれのものになるのか』。
21 Eneka he hobo utu manu logote jun nijor nimite dhun sompoti joma kore, kintu Isor phale dhuni nohoi.”
自分のために宝を積み上げ,神に対して富んでいない者は,こうなるのだ」 。
22 Titia Jisu tai laga chela khan ke koise, “Etu nimite Moi tumikhan ke koi ase, nijor laga jibon nimite chinta nokoribi, ki khabo aru ki pindhibo, nijor gaw nimite chinta nokoribi.
彼は弟子たちに言った,「だから,あなた方に告げる。何を食べようかと自分の命のことで,また何を着ようかと自分の体のことで思い煩ってはいけない。
23 Kelemane jibon to kha luwa pora bhi dangor ase, aru tumi laga kapra pora bhi dangor to tumi laga gaw ase.
命は食物より,体は衣服より大切なのだ。
24 Sabi akas te uri thaka chiriya khan ke, taikhan kheti bhi nakate. Aru taikhan laga dhaan rakhibole jaga bhi nai, kintu Isor he taikhan ke khabole diye. Tinehoile tumikhan chiriya pora bhi daam laga ase.
ワタリガラスのことをよく考えなさい。種をまいたり,刈り入れたりせず,納屋も倉に持っていないが,神がそれらを養っておられる。あなた方は鳥たちよりもどれほど多くの価値があるだろう!
25 Kintu tumikhan majot te kun he chinta kori kene jibon to lamba kori bole paribo?
あなた方のうちのだれが,思い煩ったからといって,自分の背丈に一キュビトを加えられるだろうか。
26 Aru jodi tumikhan etu chutu kaam bhi kori bole napare koile, tenehoile dusra kaam nimite kele chinta kori ase?
一番小さな事さえできないのであれば,なぜほかの事で思い煩うのか。
27 Sabi kheti te lili phul to kineka dangor hoi. Taikhan kheti bhi nakore aru joma bhi nakore. Hoilebi Moi tumike koi ase, Solomon ekta dangor raja hoilebi lili phul nisena sundur hobo para nai.
ユリがどのように育つかをよく考えなさい。労したり,紡いだりしない。だが,あなた方に告げるが,栄光を極めたときのソロモンでさえ,それらの一つほどにも装っていなかった。
28 Kintu kheti laga ghas khan juntu aji ase aru kali to chulah te phelai dibo, hoilebi sabi, Isor pora eitu khan sundur pora bonaise, O biswas natakha manu khan, eitu khan pora bhi tumikhan ke sundur nabonabo naki!
では,神が,今日生えていて明日かまどに投げ込まれる野の草に衣服を与えておられるのであれば,あなた方にはなおのこと衣服を与えてくださらないだろうか,ああ,信仰の少ない者たちよ。
29 Aru tumikhan ki kha luwa koribo etu nimite chinta nokoribi.
だから,何を食べようか,何を飲もうかと求めてはいけない。また,思い煩ってもいけない。
30 Etu prithibi manu kunkhan Isor najane, taikhan he eitu khan pichete berai thake, kintu etu tumi nimite dorkar ase koi kene Baba Isor he sob jane.
こうしたものすべては,世の諸国民が追い求めているものだからだ。だが,あなた方の父は,あなた方がこうしたものを必要としていることをご存じなのだ。
31 Poila Isor laga rajyo bisaribi, titia sob tumikhan ke hali dibo.
むしろ,神の王国を求めなさい。そうすれば,こうしたものすべてはあなた方に加えられるだろう。
32 Komti manu khan, bhoi nokoribi, kelemane Baba pora tumikhan ke rajyo dibole khushi ase.
恐れてはいけない,小さな群れよ。あなた方の父は,あなた方に王国を与えることをよしとされたのだ。
33 Tumikhan logote ki ase sob bikiri kori kene gorib khan ke de dibi. Jun jagate chor nahibo aru puka pora nakhabo, sorgote tumi laga dhun sompoti joma kora to kitia bhi naharabo.
あなた方の持ち物を売って,困窮している人たちに施しをしなさい。自分のために古くなることのない財布を作り,天に尽きることのない宝を積み上げなさい。そこでは盗人たちが近づくことも,ガがだめにすることもない。
34 Kilekoile jun jagate tumi laga dhun sompoti thake, etu jagate mon to hodai thake.
あなた方の宝のある所,そこにあなた方の心もあるからだ。
35 Tumi laga komor to bandhi lobi, aru saaki to jolai rakhibi,
「あなた方の腰に帯を締め,ともし火をたいていなさい。
36 aru eneka manu khan nisena hobi jun khan malik ke shadi pora wapas ahibole rukhi thake, aru jitia tai ahi kene dorwaja te mare, taikhan phot kori dorwaja to khuli bole pare.
自分たちの主人がいつ婚宴から戻って来るかと見張っている者たちのようになりなさい。彼がやって来て戸を叩く時,すぐに彼のために戸を開けられるようにするためだ。
37 Asirbad ase etu noukar khan jun malik aha homoi te rukhi kene thake. Hosa pora moi tumikhan ke koi ase, Tai laga pet te kapra bandi kene taikhan ke khabole jagate bohai dibo, aru Tai ahikena nijor pora taikhan ke kha luwa khabole dibo.
彼がやって来たときに見張っているところを見いだされるそれらの召使いたちは幸いだ。本当にはっきりとあなた方に告げる。彼は着替えて,彼らを横にならせ,やって来て,彼らに給仕をするだろう。
38 Aru malik adha rati te, nohoile bisi phojurte ahile bhi, tai noukar khan pora rukhi thaka dikhile, etu noukar to asirbad ase.
彼が第二見張り時に,あるいは第三見張り時にやって来ても,彼らがそのようにしているところを見いだされるなら,その者たちは幸いだ。
39 Kintu etu jani lobi, jodi malik to tai laga ghor te chor kitia ahibo etu jani loi, titia tai kitia bhi ghor te chor hobole nadibo.
だが,このことを知っておきなさい。家の主人は,どの時刻に盗人が来るかを知っているなら,見張っていて,自分の家に押し入られることを許さなかっただろう。
40 Tumikhan bhi taiyar kori thakibi, kelemane Manu laga Putro ki homoi te ahibo tumi kobo napare.”
だから,あなた方も用意をしておきなさい。あなた方の思いもしない時刻に人の子は来るからだ」 。
41 Titia Peter koise, “Probhu, Apuni etu dristanto moi khan ke koi ase na, sobke bhi koi ase?”
ペトロが彼に言った,「主よ,このたとえはわたしたちに対して話しておられるのですか,それともみんなに対してですか」。
42 Probhu koise, “Tinehoile kun taikhan majote gyaani imandar noukar ase junke malik pora basi lobo tai laga dusra nokorkhan ke sabole, taikhan laga kha luwa thik homoi te dibole?
主は言った,「それでは,主人が,時に応じて家の者たちに食物を分配させるため,彼らの上に任命した,忠実で賢い管理人は,いったいだれか。
43 Asirbad ase etu noukar jitia tai laga malik ahikena taike kaam kora dikhe.
主人がやって来た時,そうしているのを見られるその召使いは幸いだ。
44 Moi hosa koi ase tai etu noukar ke tai laga sob dhun sompoti to sabole di dibo.
本当にあなた方に告げるが,主人は彼を自分のすべての持ち物の上に任命するだろう。
45 Kintu jodi noukar tai laga monte bhabe, ‘Moi laga malik to ahibole bisi homoi loi ase,’ aru noukar khan ke mari bole shuru hoi, aru kha luwa kori kene, aru nisa te giri thake,
だが,その召使いが,心の中で,『わたしの主人は来るのが遅れている』と言い,下男や下女を打ちたたき始め,飲んで酔っぱらい始めるなら,
46 aru titia tai laga malik achanak pora ahijai, jun to homoi te tai bhabona kori thaka nai, titia malik pora taike kati phelai dibo aru tai laga bodli dusra bhal ke kaam to di dibo.
その召使いの主人は,彼の思いもしない日,彼の知らない時にやって来て,彼を二つに切り裂き,その受け分を不忠実な者たちと共にならせるだろう。
47 Aru jun noukar tai malik laga itcha to jane, kintu malik laga itcha nisena eku kori kene nathake, titia hoile taike marikena bisi dukh dibo.
その召使いが,自分の主人の意志を知りながら,主人の望んでいることを備えなかったり,行なわなかったりするなら,多くむち打ちうたれるだろう。
48 Kintu jun manu eku najane, hoilebi mar kha laga kaam to kori thakise taikhan olop he mari khabo. Kintu jun manu ke bisi dikena ase, taikhan logote pora bisi pabo lage, aru jun manu ke kaam bisi dikena ase, tai logote pora etu sob kaam laga hisab mangibo.
だが,知らずにむち打ちに値することをしてしまった者は,少ししかむち打たれないだろう。だれでも多く与えられた者からは多くが要求され,多くを託された者からはより多くが求められるだろう。
49 Moi etu duniya te jui phela bole ahise, aru Moi etu he itcha ase etu shuru hoijai kene thakibo nimite.
「わたしは地上に火を投げるために来た。それがすでに燃やされていればと願う。
50 Moi baptizma pora baptizma kori bole ase, aru Moi chinta te ase jitia tak etu pura nohoi!
だが,わたしには受けなければならないバプテスマがある。それが成し遂げられるまで,どんなに苦悩することか!
51 Tumikhan bhabise naki Moi etu prithibi te shanti dibole ahise? Nohoi, Moi hosa koi ase, kintu sob bhag hoi jabo.
あなた方は,わたしが地上に平和をもたらすために来たと考えてはいるのか。あなた方に告げるが,そうではなく,むしろ分裂をもたらすために来たのだ。
52 Etiya pora ghor te pans jon bhi bhag hoi jabo- tinjon bhitor te te duijon aru duijon bhitor te tinjon dushman hoi jabo.
今からのち,一つの家に五人がいれば,三人が二人に対して,二人が三人に対して分裂させられることになるからだ。
53 Taikhan alag hoi jabo, baba pora bacha khan ke chari bo, aru bacha khan bhi baba ke chari bo; ama pora chukri ke chari bo aru chukri bhi ama laga dushman hobo, saas pora buari ke chari bo aru, buari bhi saas ke chari bo.”
彼らは,父が息子に対して,息子は父に対して,母は娘に対して,娘は母に対して,しゅうとめは嫁に対して,嫁はしゅうとめに対して分裂させられるだろう」 。
54 Etiya Jisu manu khan ke koise, “Tumikhan jitia paschim phale badal utha dikhe, ‘Borkhon ahise, aru etu ahijai.
群衆にも言った,「あなた方は,雲が西にわき起こるのを見るとすぐ,『にわか雨が来るぞ』と言い,そのとおりになる。
55 Aru jitia dakshin laga hawa mare, tumikhan koi, ‘Bisi gorom ahibo, aru etu hoijai.
南風が吹くと,『猛烈な暑さになるぞ』と言い,そのとおりになる。
56 O Dhungi khan! Akas prithibi te ki dikhe etu kobole jane, kintu kele tumikhan aha dinte ki hobole ase etu kobo napare?
偽善者たち! あなた方は天地の模様の解き明かし方は知っていながら,どうして今の時のしるしの解き明かし方は知らないのか。
57 Aru tumikhan nijor bhi hosa to ki ase etu bisar nakore?
なぜあなた方は,何が正しいかを自分で判断しないのか。
58 Tumi dushman logote bisar kori bole ja homoi te, rasta te he etu jhagara to faisla kori bole itcha koribi, nohoile tumike tanikena bisar ghor te loijabo, tumike daruga hathte di dibo, aru daruga pora tumike bondhi ghor te hali dibo.
あなたを訴える者と共に判事の前に行く時には,その途上にある間に,彼から解放されるように熱心に試みなさい。彼があなたを裁判官のところに引きずって行き,裁判官があなたを役人に引き渡し,役人があなたをろうやに投げ込んでしまうことのないためだ。
59 Moi tumike koi ase, tumi poisa laga sob hisab kitab pura nakora tak tumi etu koidi ghor pora ulabole na paribo.”
あなた方に告げる。まさしく最後の小銭を払い切るまで,あなたは決してそこから出ることはないだろう」 。

< Luke 12 >