< Phongdokpiba 4 >

1 Masigi matungda eina yengbada eigi mangda swargada thong ama hangdoktuna leiba ure. Aduga eina hanna takhiba khonjel aduna peresinggagi khonjelgumna eingonda hairak-i, “Maphamsida ka-khatlak-u, aduga masigi matungda kari thokkadage haiba adu eina nangonda uhange.”
その後、わたしが見ていると、見よ、開いた門が天にあった。そして、さきにラッパのような声でわたしに呼びかけるのを聞いた初めの声が、「ここに上ってきなさい。そうしたら、これから後に起るべきことを、見せてあげよう」と言った。
2 Khudak aduda ei thawaida leirammi aduga eigi maangda swargada phambal amada kanagumba ama phamduna leirammi.
すると、たちまち、わたしは御霊に感じた。見よ、御座が天に設けられており、その御座にいますかたがあった。
3 Mahakki maithong adu mamal yamlaba nung jasper amasung carneliangi masek mangalgummi, aduga emerald machugi chumthangna phambal adu koisilli.
その座にいますかたは、碧玉や赤めのうのように見え、また、御座のまわりには、緑玉のように見えるにじが現れていた。
4 Phambal adugi akoibada atei phambal kunmarina koisilli, aduga maduda angouba phijol setpa makokta sanagi luhup uppa ahal-laman kunmari phamlammi.
また、御座のまわりには二十四の座があって、二十四人の長老が白い衣を身にまとい、頭に金の冠をかぶって、それらの座についていた。
5 Phambal adudagi nongthang kuppagi khangal nganba mangalsing, nong khakpagi amadi nong khongbagi ahouba makhol thoraklammi. Phambal adugi mamangda meira taret chaklammi. Makhoising adu Tengban Mapugi thawai taretni.
御座からは、いなずまと、もろもろの声と、雷鳴とが、発していた。また、七つのともし火が、御座の前で燃えていた。これらは、神の七つの霊である。
6 Phambal adugi mangda liklaigumna langba likligi samudragumba ama leirammi. Phambal adugi akoibada, maikei khudingda, maning mamang mitna pumthan thanba thawaipanba mari leirammi.
御座の前は、水晶に似たガラスの海のようであった。御座のそば近くそのまわりには、四つの生き物がいたが、その前にも後にも、一面に目がついていた。
7 Ahanba thawaipanba adu nongsa malli, anisuba aduna sal laba malli, ahumsuba aduna mioibagi saktam manba mamai palli aduga marisuba aduna apaiba eagle malli.
第一の生き物はししのようであり、第二の生き物は雄牛のようであり、第三の生き物は人のような顔をしており、第四の生き物は飛ぶわしのようであった。
8 Thawaipanba marimak masa taruk taruk palli aduga masasing adugi manungsu mapansu mamitna pumthan thalli. Amasung ahing nungthil animakta makhoina keidounungda isei sakpa lepte: “Asengba, asengba, asengba, nahakti leiramba, leiriba amasung lenglakkadouriba, Ingam ngamba Ibungo Tengban Mapuni.”
この四つの生き物には、それぞれ六つの翼があり、その翼のまわりも内側も目で満ちていた。そして、昼も夜も、絶え間なくこう叫びつづけていた、「聖なるかな、聖なるかな、聖なるかな、全能者にして主なる神。昔いまし、今いまし、やがてきたるべき者」。
9 Thawaipanba mari aduna phambal adugi mathakta phamliba lomba naidana hingliba Ibungo adugi matik mangalgi, ikai khumnabagi amadi thagatpagi isei saklammi. Amasung makhoina asumna touba matamda, (aiōn g165)
これらの生き物が、御座にいまし、かつ、世々限りなく生きておられるかたに、栄光とほまれとを帰し、また、感謝をささげている時、 (aiōn g165)
10 Ahal laman kunmari aduna phambaldugi mathakta phamliba Ibungo mahakki maangda tuthajaduna lomba naidana hingliba Ibungo mahakpu khurumjarammi. Makhoigi luhupsing adu phambaldugi mangda louthoktuna thamjaraga hai, (aiōn g165)
二十四人の長老は、御座にいますかたのみまえにひれ伏し、世々限りなく生きておられるかたを拝み、彼らの冠を御座のまえに、投げ出して言った、 (aiōn g165)
11 “Eikhoigi Ibungo, eikhoigi Tengban Mapu! Ibungo nahakti matik mangal, ikai khumnaba amasung panggal phangbada matik chabani. Maramdi Ibungo nahakna pot pumnamakpu sembire, Nahakki aningbadagi makhoibu oihanbire amasung sembire.”
「われらの主なる神よ、あなたこそは、栄光とほまれと力とを受けるにふさわしいかた。あなたは万物を造られました。御旨によって、万物は存在し、また造られたのであります」。

< Phongdokpiba 4 >