< Mark 4 >

1 Adudagi Jisuna Galilee-gi pat mapanda amuk tambiba hourammi. Maduda Ibungogi akoibada tilliba miyamsingdu yamankhibana Ibungona hi amada kakhattuna phamlammi. Hi adu ipakthakta leirammi aduga miyam aduna pat mapanda leplammi.
イエスはまたも、海べで教えはじめられた。おびただしい群衆がみもとに集まったので、イエスは舟に乗ってすわったまま、海上におられ、群衆はみな海に沿って陸地にいた。
2 Adudagi Ibungona pandamsing sijinnaduna hiram kaya ama makhoida tambirammi. Ibungona makhoida hairak-i,
イエスは譬で多くの事を教えられたが、その教の中で彼らにこう言われた、
3 “Tao! Lou-uba amana maru hunba chatlammi.
「聞きなさい、種まきが種をまきに出て行った。
4 Mahakna loubukta maru asum hullakpada, maru kharana lambi mapanda tare aduga ucheksing laktuna marusingdu chathokkhre.
まいているうちに、道ばたに落ちた種があった。すると、鳥がきて食べてしまった。
5 Aduga kharana leipak kaya leitaba nunglakta tare. Amasung leipak luthana leitabana marusing adu thuna mayol chonglakle.
ほかの種は土の薄い石地に落ちた。そこは土が深くないので、すぐ芽を出したが、
6 Adubu numit thorakpada nungsagi meisana yeibadagi pambisingdu thuna kangsilhalle, maramdi pambisingdu mara luna taramde.
日が上ると焼けて、根がないために枯れてしまった。
7 Aduga kharana tingkhangsinggi marakta tare, amasung tingkhangsingduna chaokhatlaktuna pambisingdu namhatle aduga pambisingdu mahei yanba ngamdre.
ほかの種はいばらの中に落ちた。すると、いばらが伸びて、ふさいでしまったので、実を結ばなかった。
8 Adubu maru kharadi aphaba leihao chenba maphamda tare aduga mayol chonglaktuna chaokhatlaklaga mahei yamna yalle, madudi kharana kunthra, kharana humphu aduga khara amana chama yalle.”
ほかの種は良い地に落ちた。そしてはえて、育って、ますます実を結び、三十倍、六十倍、百倍にもなった」。
9 Adudagi Jisuna makhoida hairak-i, “Tananaba nakong panba mahak aduna tasanu!”
そして言われた、「聞く耳のある者は聞くがよい」。
10 Adudagi miyam adu chatkhiduna Ibungokhakta ngaihouraba matamda, tung-inba taranithoi amadi mahakki akoibada phamlibasing aduna pandamsing adu sandokna takpinaba Ibungoda haijarammi.
イエスがひとりになられた時、そばにいた者たちが、十二弟子と共に、これらの譬について尋ねた。
11 Jisuna makhoida hairak-i, “Tengban Mapugi Leibakki athuppa adu nakhoida khang-hanbire. Adubu mapanda leiba makhoidadi eina pumnamak pandam oina hai.
そこでイエスは言われた、「あなたがたには神の国の奥義が授けられているが、ほかの者たちには、すべてが譬で語られる。
12 Maramdi Mapugi Puyagi wa asi thungnanabani, ‘Makhoina hanna hanna yenggani, adubu khangloi; makhoina hanna hanna tagani, adubu wakhal taba ngamloi. Maramdi makhoina khanglamlaba aduga wakhal taramlaba, makhoina Mapu Ibungoda hallaklamgadabani, aduga Mapu Ibungona makhoibu kokpiramgadabani.’”
それは『彼らは見るには見るが、認めず、聞くには聞くが、悟らず、悔い改めてゆるされることがない』ためである」。
13 Adudagi Jisuna makhoida hanglak-i, “Pandam asi nakhoina khangba ngamdabra? Adu oirabadi kamdouna nakhoina atei pandamsing khangba ngamgadage?
また彼らに言われた、「あなたがたはこの譬がわからないのか。それでは、どうしてすべての譬がわかるだろうか。
14 Maru hunba mi aduna hullibadu Mapu Ibungogi waheini.
種まきは御言をまくのである。
15 Mi kharadi lambi mapanda taba marusing aduga mannei. Madudi makhoina Mapu Ibungogi waheidu hek tabaga, Satan-na laktuna makhoida hunkhraba Mapu Ibungogi waheidu makhoidagi louthokkhi.
道ばたに御言がまかれたとは、こういう人たちのことである。すなわち、御言を聞くと、すぐにサタンがきて、彼らの中にまかれた御言を、奪って行くのである。
16 Aduga mi kharana nunglakta taba marusingduga manei. Makhoina Mapu Ibungogi wahei adu hek tabaga haraona lousilli.
同じように、石地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くと、すぐに喜んで受けるが、
17 Adum oinamak makhoina mara phajana tadaba maramna kuina khaangde. Maram aduna Mapu Ibungogi waheigi maramgidamak makhoida awa-ana amadi ot-neiba lakpa matamda makhoigi thajaba adu thuna thadokkhi.
自分の中に根がないので、しばらく続くだけである。そののち、御言のために困難や迫害が起ってくると、すぐつまずいてしまう。
18 Aduga mi kharadi tingkhang marakta hunkhiba marusing aduga manei. Makhoina Mapu Ibungogi wahei tare,
また、いばらの中にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞くが、
19 adubu taibangpan punsi asigi langtaknaba, lanthumgi oiba nungaibagi lounam amadi makhal kayagi apambasingna makhoida changkhiduna Mapu Ibungogi wahei adu namhatkhi aduga mahei yalhande. (aiōn g165)
世の心づかいと、富の惑わしと、その他いろいろな欲とがはいってきて、御言をふさぐので、実を結ばなくなる。 (aiōn g165)
20 Adubu mi kharadi aphaba leihao chenba maphamda hunba marusingga manei. Makhoina Mapu Ibungogi wahei adu tai amadi wahei adubu lousinjei, aduga mahei yalli madudi kharana kunthra, kharana humphu aduga khara amana chama mahei yalli.”
また、良い地にまかれたものとは、こういう人たちのことである。御言を聞いて受けいれ、三十倍、六十倍、百倍の実を結ぶのである」。
21 Jisuna makhoida makha taraduna hairak-i, “Kanana thaomeibu thumok makhada nattraga kangkha makhada thamnabage? Thaomeidi thaomei makhong mathakta thamnaba nattra?
また彼らに言われた、「ますの下や寝台の下に置くために、あかりを持ってくることがあろうか。燭台の上に置くためではないか。
22 Maramdi phongdokloidaba arotpa karisu leite aduga khangloidaba aronba karisu leite.
なんでも、隠されているもので、現れないものはなく、秘密にされているもので、明るみに出ないものはない。
23 Aduna manakong panba mahak aduna tasanu!”
聞く耳のある者は聞くがよい」。
24 Ibungona makhoida makha tana asisu hairak-i, “Nakhoina tariba aduda ningthijana wakhal tou! Nakhoina olliba chang adumak Mapu Ibungona nakhoidasu onbirakkani amasung hennadum onbirakkani.
また彼らに言われた、「聞くことがらに注意しなさい。あなたがたの量るそのはかりで、自分にも量り与えられ、その上になお増し加えられるであろう。
25 Areiba mahak aduda henna pibigani, aduga leitaba mahak adudagi mahakki leijaba adu phaoba louthokkani.”
だれでも、持っている人は更に与えられ、持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう」。
26 Jisuna asisu hairak-i, “Mapu Ibungogi leibak adu mi amana mahakki loubukta maru hunbagumbani.
また言われた、「神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。
27 Mahakna tumlabasu hougatlabasu, ahing nungthil animakta marusing adu mayol chongduna hourak-i. Mahaknadi madu kamdouna oiraklibano haibadudi khangde.
夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。
28 Leipak masana adumak pambisingdu chaokhat-handuna mahei yalhalli; ahanbada mayol, mathangda charong, aduga akonbada pambi aduda mapung phana mahei yalhalli.
地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。
29 Mahei aduna mullabada mahakna thanggol thaduna lok-i, maramdi lourok tha adu lakle.”
実がいると、すぐにかまを入れる。刈入れ時がきたからである」。
30 Jisuna amuksu hairak-i, “Tengban Mapugi leibak adu eikhoina kariga changdamnagadage? Masibu sandokna taknaba eikhoina kari pandam sijinnagani?
また言われた、「神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。
31 Masi marusinggi marakta khwaidagi pikpa maru oiriba hanggam maru amabu, mi amana louraga leipakta thabagumbani.
それは一粒のからし種のようなものである。地にまかれる時には、地上のどんな種よりも小さいが、
32 Adubu thakhraba matung khara leiraga madu chaokhatlak-i, aduga ingkholgi mana-masing pumnakki manungda khwaidagi chaoba pambi oirak-i. Maduna achouba masa longthorak-i aduga ucheksingna madugi marumda mahum sai.”
まかれると、成長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」。
33 Asigumba atoppa pandam kaya amasu sijinnaduna Jisuna misingda makhoina khangba ngamba chang adu phaoba tambirammi.
イエスはこのような多くの譬で、人々の聞く力にしたがって、御言を語られた。
34 Ibungona makhoida pandam sijinnadana keidounungda tambiramde, adum oinamak Ibungona mahakki tung-inbasing khaktaga tonganna leiba matamda, Ibungona makhoida pumnamak sandokna takpirammi.
譬によらないでは語られなかったが、自分の弟子たちには、ひそかにすべてのことを解き明かされた。
35 Numit adumakki numidangwairamda Jisuna mahakki tung-inbasingda hairak-i, “Eikhoi pat asigi wangmada chatsi.”
さてその日、夕方になると、イエスは弟子たちに、「向こう岸へ渡ろう」と言われた。
36 Adudagi Ibungogi tung-inbasing aduna miyam adubu thanamlaga, Jisuna phamliba hi aduda tongkhattuna makhoina Jisubu puduna chatle. Mapham aduda hi mayam amasu leirammi.
そこで、彼らは群衆をあとに残し、イエスが舟に乗っておられるまま、乗り出した。ほかの舟も一緒に行った。
37 Adudagi ikhang khang-houdana akanba nonglei nungsit ama lakle. Aduga ithak-ipomna hida yeibadagi hinungda ising hajillaktuna hidu isingna than-gadourammi.
すると、激しい突風が起り、波が舟の中に打ち込んできて、舟に満ちそうになった。
38 Adubu Jisudi hirubakta mon khangduna tumduna leirammi. Maduda Ibungogi tung-inbasingna Ibungobu houdoktuna hairak-i, “Oja Ibungo, eikhoi sigadoure haibasi Ibungona kari amata khanbidrabra?”
ところがイエス自身は、舳の方でまくらをして、眠っておられた。そこで、弟子たちはイエスをおこして、「先生、わたしどもがおぼれ死んでも、おかまいにならないのですか」と言った。
39 Adudagi Jisuna hougatlaktuna nungsit aduda yathang pirak-i, “Tuminna leiyu!” aduga mahakna ithaksing aduda hairak-i, “Tapthou!” Adudagi nungsit adu lepkhre aduga pumnamak pumtap tapthakhre.
イエスは起きあがって風をしかり、海にむかって、「静まれ、黙れ」と言われると、風はやんで、大なぎになった。
40 Maduda Jisuna makhoida hairak-i, “Nakhoina aduk kiriba karigino? Nakhoida houjik phaoba thajaba leitribra?”
イエスは彼らに言われた、「なぜ、そんなにこわがるのか。どうして信仰がないのか」。
41 Maduda makhoi yamna kirammi aduga makhoi masel amaga amaga hainarak-i, “Nungsit amadi ithaksing phaobana haiba illiba mahak asibu kanano?”
彼らは恐れおののいて、互に言った、「いったい、この方はだれだろう。風も海も従わせるとは」。

< Mark 4 >