< Iohannem 16 >

1 Haec locutus sum vobis, ut non scandalizemini.
わたしがこれらのことを語ったのは、あなたがたがつまずくことのないためである。
2 Absque synagogis facient vos: sed venit hora, ut omnis, qui interficit vos, arbitretur obsequium se praestare Deo.
人々はあなたがたを会堂から追い出すであろう。更にあなたがたを殺す者がみな、それによって自分たちは神に仕えているのだと思う時が来るであろう。
3 et haec facient vobis, quia non noverunt Patrem, neque me.
彼らがそのようなことをするのは、父をもわたしをも知らないからである。
4 Sed haec locutus sum vobis: ut cum venerit hora reminiscamini, quia ego dixi vobis.
わたしがあなたがたにこれらのことを言ったのは、彼らの時がきた場合、わたしが彼らについて言ったことを、思い起させるためである。これらのことを初めから言わなかったのは、わたしがあなたがたと一緒にいたからである。
5 Haec autem vobis ab initio non dixi, quia vobiscum eram: Et nunc vado ad eum, qui misit me; et nemo ex vobis interrogat me, Quo vadis?
けれども今わたしは、わたしをつかわされたかたのところに行こうとしている。しかし、あなたがたのうち、だれも『どこへ行くのか』と尋ねる者はない。
6 Sed quia haec locutus sum vobis, tristitia implevit cor vestrum.
かえって、わたしがこれらのことを言ったために、あなたがたの心は憂いで満たされている。
7 Sed ego veritatem dico vobis: expedit vobis ut ego vadam: si enim non abiero, Paraclitus non veniet ad vos: si autem abiero, mittam eum ad vos.
しかし、わたしはほんとうのことをあなたがたに言うが、わたしが去って行くことは、あなたがたの益になるのだ。わたしが去って行かなければ、あなたがたのところに助け主はこないであろう。もし行けば、それをあなたがたにつかわそう。
8 Et cum venerit ille, arguet mundum de peccato, et de iustitia, et de iudicio.
それがきたら、罪と義とさばきとについて、世の人の目を開くであろう。
9 de peccato quidem: quia non crediderunt in me.
罪についてと言ったのは、彼らがわたしを信じないからである。
10 de iustitia vero: quia ad Patrem vado: et iam non videbitis me:
義についてと言ったのは、わたしが父のみもとに行き、あなたがたは、もはやわたしを見なくなるからである。
11 De iudicio autem: quia princeps huius mundi iam iudicatus est.
さばきについてと言ったのは、この世の君がさばかれるからである。
12 Adhuc multa habeo vobis dicere: sed non potestis portare modo.
わたしには、あなたがたに言うべきことがまだ多くあるが、あなたがたは今はそれに堪えられない。
13 Cum autem venerit ille Spiritus veritatis, docebit vos omnem veritatem. non enim loquetur a semetipso: sed quaecumque audiet loquetur, et quae ventura sunt annunciabit vobis.
けれども真理の御霊が来る時には、あなたがたをあらゆる真理に導いてくれるであろう。それは自分から語るのではなく、その聞くところを語り、きたるべき事をあなたがたに知らせるであろう。
14 Ille me clarificabit: quia de meo accipiet, et annunciabit vobis.
御霊はわたしに栄光を得させるであろう。わたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるからである。
15 Omnia quaecumque habet Pater, mea sunt. Propterea dixi: quia de meo accipiet, et annunciabit vobis.
父がお持ちになっているものはみな、わたしのものである。御霊はわたしのものを受けて、それをあなたがたに知らせるのだと、わたしが言ったのは、そのためである。
16 Modicum, et iam non videbitis me: et iterum modicum, et videbitis me: quia vado ad Patrem.
しばらくすれば、あなたがたはもうわたしを見なくなる。しかし、またしばらくすれば、わたしに会えるであろう」。
17 Dixerunt ergo ex discipulis eius ad invicem: Quid est hoc, quod dicit nobis: Modicum, et non videbitis me: et iterum modicum, et videbitis me, et quia vado ad Patrem?
そこで、弟子たちのうちのある者は互に言い合った、「『しばらくすれば、わたしを見なくなる。またしばらくすれば、わたしに会えるであろう』と言われ、『わたしの父のところに行く』と言われたのは、いったい、どういうことなのであろう」。
18 Dicebant ergo: Quid est hoc, quod dicit, Modicum? nescimus quid loquitur.
彼らはまた言った、「『しばらくすれば』と言われるのは、どういうことか。わたしたちには、その言葉の意味がわからない」。
19 Cognovit autem Iesus, quia volebant eum interrogare, et dixit eis: De hoc quaeritis inter vos quia dixi, Modicum, et non videbitis me: et iterum modicum, et videbitis me.
イエスは、彼らが尋ねたがっていることに気がついて、彼らに言われた、「しばらくすればわたしを見なくなる、またしばらくすればわたしに会えるであろうと、わたしが言ったことで、互に論じ合っているのか。
20 Amen, amen dico vobis: quia plorabitis, et flebitis vos, mundus autem gaudebit: vos autem contristabimini, sed tristitia vestra vertetur in gaudium.
よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたは泣き悲しむが、この世は喜ぶであろう。あなたがたは憂えているが、その憂いは喜びに変るであろう。
21 Mulier cum parit, tristitiam habet, quia venit hora eius: cum autem pepererit puerum, iam non meminit pressurae propter gaudium: quia natus est homo in mundum.
女が子を産む場合には、その時がきたというので、不安を感じる。しかし、子を産んでしまえば、もはやその苦しみをおぼえてはいない。ひとりの人がこの世に生れた、という喜びがあるためである。
22 Et vos igitur nunc quidem tristitiam habetis, iterum autem videbo vos, et gaudebit cor vestrum: et gaudium vestrum nemo tollet a vobis.
このように、あなたがたにも今は不安がある。しかし、わたしは再びあなたがたと会うであろう。そして、あなたがたの心は喜びに満たされるであろう。その喜びをあなたがたから取り去る者はいない。
23 Et in illo die me non rogabitis quidquam. Amen, amen dico vobis: siquid petieritis Patrem in nomine meo, dabit vobis.
その日には、あなたがたがわたしに問うことは、何もないであろう。よくよくあなたがたに言っておく。あなたがたが父に求めるものはなんでも、わたしの名によって下さるであろう。
24 Usque modo non petistis quidquam in nomine meo: Petite, et accipietis, ut gaudium vestrum sit plenum.
今までは、あなたがたはわたしの名によって求めたことはなかった。求めなさい、そうすれば、与えられるであろう。そして、あなたがたの喜びが満ちあふれるであろう。
25 Haec in proverbiis locutus sum vobis. Venit hora cum iam non in proverbiis loquar vobis, sed palam de Patre annunciabo vobis.
わたしはこれらのことを比喩で話したが、もはや比喩では話さないで、あからさまに、父のことをあなたがたに話してきかせる時が来るであろう。
26 in illo die in nomine meo petetis: et non dico vobis quia ego rogabo Patrem de vobis:
その日には、あなたがたは、わたしの名によって求めるであろう。わたしは、あなたがたのために父に願ってあげようとは言うまい。
27 Ipse enim Pater amat vos, quia vos me amastis, et credidistis, quia ego a Deo exivi.
父ご自身があなたがたを愛しておいでになるからである。それは、あなたがたがわたしを愛したため、また、わたしが神のみもとからきたことを信じたためである。
28 Exivi a Patre, et veni in mundum: iterum relinquo mundum, et vado ad Patrem.
わたしは父から出てこの世にきたが、またこの世を去って、父のみもとに行くのである」。
29 Dicunt ei discipuli eius: Ecce nunc palam loqueris, et proverbium nullum dicis.
弟子たちは言った、「今はあからさまにお話しになって、少しも比喩ではお話しになりません。
30 nunc scimus quia scis omnia, et non opus est tibi ut quis te interroget: in hoc credimus quia a Deo existi.
あなたはすべてのことをご存じであり、だれもあなたにお尋ねする必要のないことが、今わかりました。このことによって、わたしたちはあなたが神からこられたかたであると信じます」。
31 Respondit eis Iesus: Modo creditis?
イエスは答えられた、「あなたがたは今信じているのか。
32 Ecce venit hora, et iam venit, ut dispergamini unusquisque in propria, et me solum relinquatis: et non sum solus, quia Pater mecum est.
見よ、あなたがたは散らされて、それぞれ自分の家に帰り、わたしをひとりだけ残す時が来るであろう。いや、すでにきている。しかし、わたしはひとりでいるのではない。父がわたしと一緒におられるのである。
33 Haec locutus sum vobis, ut in me pacem habeatis. In mundo pressuram habebitis: sed confidite, ego vici mundum.
これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。

< Iohannem 16 >