< Iacobi 1 >

1 Iacobus Dei, et Domini nostri Iesu Christi servus, duodecim tribubus, quae sunt in dispersione, salutem.
神と主イエス・キリストとの僕ヤコブから、離散している十二部族の人々へ、あいさつをおくる。
2 Omne gaudium existimate fratres mei, cum in tentationes varias incideritis:
わたしの兄弟たちよ。あなたがたが、いろいろな試錬に会った場合、それをむしろ非常に喜ばしいことと思いなさい。
3 scientes quod probatio fidei vestrae patientiam operatur.
あなたがたの知っているとおり、信仰がためされることによって、忍耐が生み出されるからである。
4 Patientia autem opus perfectum habet: ut sitis perfecti et integri in nullo deficientes.
だから、なんら欠点のない、完全な、でき上がった人となるように、その忍耐力を十分に働かせるがよい。
5 Si quis autem vestrum indiget sapientia, postulet a Deo, qui dat omnibus affluenter, et non improperat: et dabitur ei.
あなたがたのうち、知恵に不足している者があれば、その人は、とがめもせずに惜しみなくすべての人に与える神に、願い求めるがよい。そうすれば、与えられるであろう。
6 Postulet autem in fide nihil haesitans: qui enim haesitat, similis est fluctui maris, qui a vento movetur et circumfertur.
ただ、疑わないで、信仰をもって願い求めなさい。疑う人は、風の吹くままに揺れ動く海の波に似ている。
7 non ergo aestimet homo ille quod accipiat aliquid a Domino.
そういう人は、主から何かをいただけるもののように思うべきではない。
8 Vir duplex animo inconstans est in omnibus viis suis.
そんな人間は、二心の者であって、そのすべての行動に安定がない。
9 Glorietur autem frater humilis in exaltatione sua:
低い身分の兄弟は、自分が高くされたことを喜びなさい。
10 dives autem in humilitate sua, quoniam sicut flos foeni transibit:
また、富んでいる者は、自分が低くされたことを喜ぶがよい。富んでいる者は、草花のように過ぎ去るからである。
11 exortus est enim sol cum ardore, et arefecit foenum, et flos eius decidit, et decor vultus eius deperiit: ita et dives in itineribus suis marcescet.
たとえば、太陽が上って熱風をおくると、草を枯らす。そしてその花は落ち、その美しい姿は消えうせてしまう。それと同じように、富んでいる者も、その一生の旅なかばで没落するであろう。
12 Beatus vir, qui suffert tentationem: quoniam cum probatus fuerit, accipiet coronam vitae, quam repromisit Deus diligentibus se.
試錬を耐え忍ぶ人は、さいわいである。それを忍びとおしたなら、神を愛する者たちに約束されたいのちの冠を受けるであろう。
13 Nemo cum tentatur, dicat quoniam a Deo tentatur: Deus enim intentator malorum est: ipse autem neminem tentat.
だれでも誘惑に会う場合、「この誘惑は、神からきたものだ」と言ってはならない。神は悪の誘惑に陥るようなかたではなく、また自ら進んで人を誘惑することもなさらない。
14 Unusquisque vero tentatur a concupiscentia sua abstractus, et illectus.
人が誘惑に陥るのは、それぞれ、欲に引かれ、さそわれるからである。
15 Deinde concupiscentia cum conceperit, parit peccatum: peccatum vero cum consummatum fuerit, generat mortem.
欲がはらんで罪を生み、罪が熟して死を生み出す。
16 Nolite itaque errare fratres mei dilectissimi.
愛する兄弟たちよ。思い違いをしてはいけない。
17 Omne datum optimum, et omne donum perfectum desursum est, descendens a Patre luminum, apud quem non est transmutatio, nec vicissitudinis obumbratio.
あらゆる良い贈り物、あらゆる完全な賜物は、上から、光の父から下って来る。父には、変化とか回転の影とかいうものはない。
18 Voluntarie enim genuit nos verbo veritatis, ut simus initium aliquod creaturae eius.
父は、わたしたちを、いわば被造物の初穂とするために、真理の言葉によって御旨のままに、生み出して下さったのである。
19 Scitis fratres mei dilectissimi. Sit autem omnis homo velox ad audiendum: tardus autem ad loquendum, et tardus ad iram.
愛する兄弟たちよ。このことを知っておきなさい。人はすべて、聞くに早く、語るにおそく、怒るにおそくあるべきである。
20 Ira enim viri, iustitiam Dei non operatur.
人の怒りは、神の義を全うするものではないからである。
21 Propter quod abiicientes omnem immunditiam, et abundantiam malitiae, in mansuetudine suscipite insitum verbum, quod potest salvare animas vestras.
だから、すべての汚れや、はなはだしい悪を捨て去って、心に植えつけられている御言を、すなおに受け入れなさい。御言には、あなたがたのたましいを救う力がある。
22 Estote autem factores verbi, et non auditores tantum: fallentes vosmetipsos.
そして、御言を行う人になりなさい。おのれを欺いて、ただ聞くだけの者となってはいけない。
23 Quia si quis auditor est verbi, et non factor: hic comparabitur viro consideranti vultum nativitatis suae in speculo:
おおよそ御言を聞くだけで行わない人は、ちょうど、自分の生れつきの顔を鏡に映して見る人のようである。
24 consideravit enim se, et abiit, et statim oblitus est qualis fuerit.
彼は自分を映して見てそこから立ち去ると、そのとたんに、自分の姿がどんなであったかを忘れてしまう。
25 Qui autem perspexerit in lege perfectae libertatis, et permanserit in ea, non auditor obliviosus factus, sed factor operis: hic beatus in facto suo erit.
これに反して、完全な自由の律法を一心に見つめてたゆまない人は、聞いて忘れてしまう人ではなくて、実際に行う人である。こういう人は、その行いによって祝福される。
26 Si quis autem putat se religiosum esse, non refrenans linguam suam, sed seducens cor suum, huius vana est religio.
もし人が信心深い者だと自任しながら、舌を制することをせず、自分の心を欺いているならば、その人の信心はむなしいものである。
27 Religio munda, et immaculata apud Deum et Patrem, haec est: Visitare pupillos, et viduas in tribulatione eorum, et immaculatum se custodire ab hoc saeculo.
父なる神のみまえに清く汚れのない信心とは、困っている孤児や、やもめを見舞い、自らは世の汚れに染まずに、身を清く保つことにほかならない。

< Iacobi 1 >