< Timotheum I 5 >

1 Seniorem ne increpaveris, sed obsecra ut patrem: juvenes, ut fratres:
年寄りをしかってはいけません。むしろ、父親に対するように勧めなさい。若い人たちには兄弟に対するように、
2 anus, ut matres: juvenculas, ut sorores in omni castitate:
年とった婦人たちには母親に対するように、若い女たちには真に混じりけのない心で姉妹に対するように勧めなさい。
3 viduas honora, quæ vere viduæ sunt.
やもめの中でもほんとうのやもめを敬いなさい。
4 Si qua autem vidua filios, aut nepotes habet: discat primum domum suam regere, et mutuam vicem reddere parentibus: hoc enim acceptum est coram Deo.
しかし、もし、やもめに子どもか孫かがいるなら、まずこれらの者に、自分の家の者に敬愛を示し、親の恩に報いる習慣をつけさせなさい。それが神に喜ばれることです。
5 Quæ autem vere vidua est, et desolata, speret in Deum, et instet obsecrationibus, et orationibus nocte ac die.
ほんとうのやもめで、身寄りのない人は、望みを神に置いて、昼も夜も、絶えず神に願いと祈りをささげていますが、
6 Nam quæ in deliciis est, vivens mortua est.
自堕落な生活をしているやもめは、生きてはいても、もう死んだ者なのです。
7 Et hoc præcipe, ut irreprehensibiles sint.
彼女たちがそしりを受けることのないように、これらのことを命じなさい。
8 Si quis autem suorum, et maxime domesticorum, curam non habet, fidem negavit, et est infideli deterior.
もしも親族、ことに自分の家族を顧みない人がいるなら、その人は信仰を捨てているのであって、不信者よりも悪いのです。
9 Vidua eligatur non minus sexaginta annorum, quæ fuerit unius viri uxor,
やもめとして名簿に載せるのは、六十歳未満の人でなく、ひとりの夫の妻であった人で、
10 in operibus bonis testimonium habens, si filios educavit, si hospitio recepit, si sanctorum pedes lavit, si tribulationem patientibus subministravit, si omne opus bonum subsecuta est.
良い行ないによって認められている人、すなわち、子どもを育て、旅人をもてなし、聖徒の足を洗い、困っている人を助け、すべての良いわざに務め励んだ人としなさい。
11 Adolescentiores autem viduas devita: cum enim luxuriatæ fuerint in Christo, nubere volunt:
若いやもめは断わりなさい。というのは、彼女たちは、キリストにそむいて情欲に引かれると、結婚したがり、
12 habentes damnationem, quia primam fidem irritam fecerunt;
初めの誓いを捨てたという非難を受けることになるからです。
13 simul autem et otiosæ discunt circuire domos: non solum otiosæ, sed et verbosæ, et curiosæ, loquentes quæ non oportet.
そのうえ、怠けて、家々を遊び歩くことを覚え、ただ怠けるだけでなく、うわさ話やおせっかいをして、話してはいけないことまで話します。
14 Volo ergo juniores nubere, filios procreare, matresfamilias esse, nullam occasionem dare adversario maledicti gratia.
ですから、私が願うのは、若いやもめは結婚し、子どもを産み、家庭を治め、反対者にそしる機会を与えないことです。
15 Jam enim quædam conversæ sunt retro Satanam.
というのは、すでに、道を踏みはずし、サタンのあとについて行った者があるからです。
16 Si quis fidelis habet viduas, subministret illis, et non gravetur ecclesia: ut iis quæ vere viduæ sunt, sufficiat.
もし信者である婦人の身内にやもめがいたら、その人がそのやもめを助け、教会には負担をかけないようにしなさい。そうすれば、教会はほんとうのやもめを助けることができます。
17 Qui bene præsunt presbyteri, duplici honore digni habeantur: maxime qui laborant in verbo et doctrina.
よく指導の任に当たっている長老は、二重に尊敬を受けるにふさわしいとしなさい。みことばと教えのためにほねおっている長老は特にそうです。
18 Dicit enim Scriptura: Non alligabis os bovi trituranti. Et: Dignus est operarius mercede sua.
聖書に「穀物をこなしている牛に、くつこを掛けてはいけない。」また、「働き手が報酬を受けることは当然である。」と言われているからです。
19 Adversus presbyterum accusationem noli recipere, nisi sub duobus aut tribus testibus.
長老に対する訴えは、ふたりか三人の証人がなければ、受理してはいけません。
20 Peccantes coram omnibus argue: ut et ceteri timorem habeant.
罪を犯している者をすべての人の前で責めなさい。ほかの人をも恐れさせるためです。
21 Testor coram Deo et Christo Jesu, et electis angelis, ut hæc custodias sine præjudicio, nihil faciens in alteram partem declinando.
私は、神とキリスト・イエスと選ばれた御使いたちとの前で、あなたにおごそかに命じます。これらのことを偏見なしに守り、何事もかたよらないで行ないなさい。
22 Manus cito nemini imposueris, neque communicaveris peccatis alienis. Teipsum castum custodi.
また、だれにでも軽々しく按手をしてはいけません。また、他人の罪にかかわりを持ってはいけません。自分をきよく保ちなさい。
23 Noli adhuc aquam bibere, sed modico vino utere propter stomachum tuum, et frequentes tuas infirmitates.
これからは水ばかり飲まないで、胃のために、また、たびたび起こる病気のためにも、少量のぶどう酒を用いなさい。
24 Quorumdam hominum peccata manifesta sunt, præcedentia ad judicium: quosdam autem et subsequuntur.
ある人たちの罪は、それがさばきを受ける前から、だれの目にも明らかですが、ある人たちの罪は、あとで明らかになります。
25 Similiter et facta bona, manifesta sunt: et quæ aliter se habent, abscondi non possunt.
同じように、良い行ないは、だれの目にも明らかですが、そうでないばあいでも、いつまでも隠れたままでいることはありません。

< Timotheum I 5 >