< Hivru 7 >

1 Hagi ama ana Melkisedeki'a Salemi vahe'mokizmi kini ne' mani'neno, marerisa Anumzamofo pristi ne' manine. Hagi Abrahamuma kini vahe'ma ha'ma huno zamagatereteno, nevigeno'a karanka Melkisedeki'a tutagiha hunteno asomura huntene
このメルキゼデクはサレムの王であり、いと高き神の祭司であったが、王たちを撃破して帰るアブラハムを迎えて祝福し、
2 Higeno Abrahamu'a maka'zama erino e'nefintira, nazantrema'a kevu erinteno, refako huno mago kevua Melkisedekina ami'ne. Hagi Melkisedeki'e agimofo agu'agesamo'a, fatgo avu'avazamofo kini nere hu'ne. Nehuno Salemi kini nerema hu'nea agu'agesamo'a, rimpa fruzamofo kini nere hu'ne.
それに対して、アブラハムは彼にすべての物の十分の一を分け与えたのである。その名の意味は、第一に義の王、次にまたサレムの王、すなわち平和の王である。
3 Nerera'ene nefakea omanina'e, agigo azankomo'a omanigeno, kasente kna'a omanegeno, fri'nea agenke'a omanegeno, Anumzamofo mofavregna huno pristi ne' mani vava hu'ne.
彼には父がなく、母がなく、系図がなく、生涯の初めもなく、生命の終りもなく、神の子のようであって、いつまでも祭司なのである。
4 Melkisedeki'a ra ne' mani'neanki antahiho. Abrahamu'a tagigomo agranena ra ne' mani'neanagi, hapintima eri'noma e'nea zantamipintira nazantrema'a kevu refko huteno, anampintira knare'zantfama hu'nea kevua magora Melkisedekina ami'ne.
そこで、族長のアブラハムが最もよいぶんどり品の十分の一を与えたのだから、この人がどんなにすぐれた人物であったかが、あなたがたにわかるであろう。
5 Mosese kasegemo'a maka'zama antenesafintira 10ni'a nazantrema'a kevu refko hu'nesageno, mago kevua pristi vahe'mo'za erigahaze huno krente'ne. E'i anazana zamagra'a nagapinti'ene erigahaze hu'ne. Na'ankure zamagranena Abrahamu naga mani'naze.
さて、レビの子のうちで祭司の務をしている者たちは、兄弟である民から、同じくアブラハムの子孫であるにもかかわらず、十分の一を取るように、律法によって命じられている。
6 Hianagi Melkisedeki'a Livae nagapintira omani'neanagi Abrahamu'ma nazantrema'a kevu refko hutenefintira, anampintira mago knare'zantfama hu'nea kevua eri'ne. Hagi Melkisedekia Abrahamuna asomura hunte'ne, ko'ma rama'azankuma huvempama hunte'nea nere.
ところが、彼らの血統に属さないこの人が、アブラハムから十分の一を受けとり、約束を受けている者を祝福したのである。
7 Hianagi mago kea huontegosune, asomuma nemia ne'mo'a asomu eneria nera agaterene.
言うまでもなく、小なる者が大なる者から祝福を受けるのである。
8 Pristi vahe'ma nazantrema'a kevu refko hunteneta mago kevuma refakoma huta nezamuna vahe'mo'za fri vagare'naze. Melkisedekia zamagatereno ra vahe mani'ne, na'ankure agrikura huama hu'za manino vugahie huno hu'ne.
その上、一方では死ぬべき人間が、十分の一を受けているが、他方では「彼は生きている者」とあかしされた人が、それを受けている。
9 Livae naga'mo'za nazantrema'a kevu refko hunte'nafinti mago kevua eneriza vahe'mo'za ko Abrahamupi Melkisedekina zamagra nazantrema'a kevu refko huntenafintira mago kevua ami'naze.
そこで、十分の一を受けるべきレビでさえも、アブラハムを通じて十分の一を納めた、と言える。
10 Na'ankure Melkisedekima Abrahamuma tutagihama hunteno, nazantrema'a kevu refko huno mago kevuma ami'neana, agripintira Livae vahe'mo'za zahufa forera osu'nazegeno'e.
なぜなら、メルキゼデクがアブラハムを迎えた時には、レビはまだこの父祖の腰の中にいたからである。
11 Hagi Mosese kasegemo'a huno, Livae nagapintike pristi vahera manigahie huno hige'za mani'nazanagi, ana pristi vahe'mo'za mago vahera zamazeri knarera osu'nazagu mago Melkisedekikna pristi ne'ma fore'ma haniana, Aron nagapinti rompage, ru nagapinti fore'ma hanigeno knarera hugahie hu'ne.
もし全うされることがレビ系の祭司制によって可能であったら民は祭司制の下に律法を与えられたのであるがなんの必要があって、なお、「アロンに等しい」と呼ばれない、別な「メルキゼデクに等しい」祭司が立てられるのであるか。
12 Ana hu'negu pristi eri'zamoma zahema nehanageno'a, tra ke mo'enena anahukna huno zahe hugahie.
祭司制に変更があれば、律法にも必ず変更があるはずである。
13 Na'ankure menima keagama nehuna pristi nera, kre sramanavu itare, Kresramana nevaza pristi vahepinti rompage ru nagapinti fore hugahie.
さて、これらのことは、いまだかつて祭壇に奉仕したことのない、他の部族に関して言われているのである。
14 Hagi nagrama nehuana Rantimo'a Jiu nagapinti e'ne. Hagi Mosese'a ana nagapinti pristi vahera fore hugahie huno osu'nea nagapinti fore hu'ne.
というのは、わたしたちの主がユダ族の中から出られたことは、明らかであるが、モーセは、この部族について、祭司に関することでは、ひとことも言っていない。
15 Ama ana miko zantamimo'a eriama huno, magora Melkisedeki kna pristi ne' menina efore nehie hu'ne.
そしてこの事は、メルキゼデクと同様な、ほかの祭司が立てられたことによって、ますます明白になる。
16 Jisasi'ma pristi ne'ma mani'nena tagehe'mo'zama nehazaza huno Livae nagapinti pristi nera omani'neanki, manivava asimumofo hankave pristi ne' mani'ne.
彼は、肉につける戒めの律法によらないで、朽ちることのないいのちの力によって立てられたのである。
17 Avontafemo'a agrikura huno, Melkisedeki kna hunka manivava pristi nere hu'ne, (Sam-Zga 110:4) (aiōn g165)
それについては、聖書に「あなたこそは、永遠に、メルキゼデクに等しい祭司である」とあかしされている。 (aiōn g165)
18 Ama ana kanteti eri'zama'ama omane hankave'a omane korapa kasegea retufeganti atrene.
このようにして、一方では、前の戒めが弱くかつ無益であったために無効になると共に、
19 Na'ankure kasegemo'a ana mikozana eriknarera nosie. Hianagi knare'zama fore hugahiema huta amuhama hunemunazamo noma'a e'nerino Anumzamofonte tavreno urava'o nehie.
(律法は、何事をも全うし得なかったからである)、他方では、さらにすぐれた望みが現れてきて、わたしたちを神に近づかせるのである。
20 Hagi Anumzamo'a Agra'a huvempa huno, Kraisi Agrake pristi nera mika zupa manigahie hu'ne. Hianagi mago'a pristi vahe'ma fore'ma hazageno'a, e'inahukna huvempa kea Anumzamo'a huozmante'ne.
その上に、このことは誓いをもってなされた。人々は、誓いをしないで祭司とされるのであるが、
21 Huvempa kema hu'neana, Nagra Ramo'na, huvempa ke hugantoankina antahintahini'a zahera osugahue. Kagra manivava pristi ne' manigahane hu'ne. (aiōn g165)
この人の場合は、次のような誓いをもってされたのである。すなわち、彼について、こう言われている、「主は誓われたが、心を変えることをされなかった。あなたこそは、永遠に祭司である」。 (aiōn g165)
22 Na'ankure Anumzamo huvempama hunte'negu, Jisasi'a knare hagerafi huvempa kema tamigahue hu'nea Ne' mani'ne.
このようにして、イエスは更にすぐれた契約の保証となられたのである。
23 Rama'a vahe'mo'za pristi eri'zana eri'naze, na'ankure zamagra nefrizageno, rumo'za eri'zazmia eritere hu'naze.
かつ、死ということがあるために、務を続けることができないので、多くの人々が祭司に立てられるのである。
24 Hianagi Jisasi'a manivava pristi ne' mani'nigeno, Agri pristi eri'zamo'a mevava hugahie. (aiōn g165)
しかし彼は、永遠にいますかたであるので、変らない祭司の務を持ちつづけておられるのである。 (aiōn g165)
25 E'ina hu'negu Agrite'ma etenoma, Anumzamofontema esimofona magoke zupa agu'vazinkeno mani vava hugahie. Na'ankure Agra manivava hu'neno, Anumzamofontega nunamu huno zamaza nehie.
そこでまた、彼は、いつも生きていて彼らのためにとりなしておられるので、彼によって神に来る人々を、いつも救うことができるのである。
26 E'inahukna ugagota pristi ne'mo tazeri knarera hugahie. Na'ankure Agra ruotge huno kumi'a omanegeno kumi'mo magore huno azeri haviza osu'ne. Menina kumi vahepinti azeri ruotge higeno, monafinka ragi erino mani'ne.
このように、聖にして、悪も汚れもなく、罪人とは区別され、かつ、もろもろの天よりも高くされている大祭司こそ、わたしたちにとってふさわしいかたである。
27 Agra ruga'a pristi vahe'mo'zama nehazaza huno mika kna kresrama vuvava nosie. Zamagra kumikura kresramana vute'za, vahe'mokizmi kumikura kresramana nevazanagi, Jisasi'a magoke zupa Agra avufga eme aguza runo, maka vahe kumikura keka zafarera fri'ne.
彼は、ほかの大祭司のように、まず自分の罪のため、次に民の罪のために、日々、いけにえをささげる必要はない。なぜなら、自分をささげて、一度だけ、それをされたからである。
28 Na'ankure kasegemo'a hanavezami omane ugagota pristi vahe huhamprizmante. Hianagi Anumzamo'a huvempa hunte'nea kemo'a kasegemofo amefi'a e'neana, Agri'a Ne'mofavremo mikazana emeri knare'zantfa nehuno manivava hugahie. (aiōn g165)
律法は、弱さを身に負う人間を立てて大祭司とするが、律法の後にきた誓いの御言は、永遠に全うされた御子を立てて、大祭司としたのである。 (aiōn g165)

< Hivru 7 >