< ローマ人への手紙 7 >

1 それとも、兄弟たち。あなたがたは、律法が人に対して権限を持つのは、その人の生きている期間だけだ、ということを知らないのですか。――私は律法を知っている人々に言っているのです。――
Or do you not know, brothers (for I am speaking to people who know about law), that the law controls a person for as long as he lives?
2 夫のある女は、夫が生きている間は、律法によって夫に結ばれています。しかし、夫が死ねば、夫に関する律法から解放されます。
For the married woman is bound by law to the husband while he lives, but if the husband dies, she is released from the law of marriage.
3 ですから、夫が生きている間に他の男に行けば、姦淫の女と呼ばれるのですが、夫が死ねば、律法から解放されており、たとい他の男に行っても、姦淫の女ではありません。
So then, while her husband is living, if she lives with another man, she will be called an adulteress. But if the husband dies, she is free from the law, so she is not an adulteress if she lives with another man.
4 私の兄弟たちよ。それと同じように、あなたがたも、キリストのからだによって、律法に対しては死んでいるのです。それは、あなたがたが他の人、すなわち死者の中からよみがえった方と結ばれて、神のために実を結ぶようになるためです。
Therefore, my brothers, you were also made dead to the law through the body of Christ. This is so that you could be joined to another, that is, to him who was raised from the dead, in order that we might produce fruit for God.
5 私たちが肉にあったときは、律法による数々の罪の欲情が私たちのからだの中に働いていて、死のために実を結びました。
For when we were in the flesh, the sinful passions, aroused by the law, were at work in our members to bear fruit for death.
6 しかし、今は、私たちは自分を捕えていた律法に対して死んだので、それから解放され、その結果、古い文字にはよらず、新しい御霊によって仕えているのです。
But now we have been released from the law. We have died to that by which we were held. This is so that we might serve in newness of the Spirit, and not in oldness of the letter.
7 それでは、どういうことになりますか。律法は罪なのでしょうか。絶対にそんなことはありません。ただ、律法によらないでは、私は罪を知ることがなかったでしょう。律法が、「むさぼってはならない。」と言わなかったら、私はむさぼりを知らなかったでしょう。
What will we say then? Is the law itself sin? May it never be. However, I would never have known sin, if it were not through the law. For I would not have known covetousness unless the law said, “You must not covet.”
8 しかし、罪はこの戒めによって機会を捕え、私のうちにあらゆるむさぼりを引き起こしました。律法がなければ、罪は死んだものです。
But sin took the opportunity through the commandment and brought about every lust in me. For without the law, sin is dead.
9 私はかつて律法なしに生きていましたが、戒めが来たときに、罪が生き、私は死にました。
At one time I was alive without the law, but when the commandment came, sin regained life, and I died.
10 それで私には、いのちに導くはずのこの戒めが、かえって死に導くものであることが、わかりました。
The commandment that was to bring life turned out to be death for me.
11 それは、戒めによって機会を捕えた罪が私を欺き、戒めによって私を殺したからです。
For sin took the opportunity through the commandment and deceived me. Through the commandment it killed me.
12 ですから、律法は聖なるものであり、戒めも聖であり、正しく、また良いものなのです。
So the law is holy, and the commandment is holy, righteous, and good.
13 では、この良いものが、私に死をもたらしたのでしょうか。絶対にそんなことはありません。それはむしろ、罪なのです。罪は、この良いもので私に死をもたらすことによって、罪として明らかにされ、戒めによって、極度に罪深いものとなりました。
So did what is good become death to me? May it never be. But sin, in order that it might be shown to be sin through what is good, brought about death in me. This was in order that through the commandment, sin might become sinful beyond measure.
14 私たちは、律法が霊的なものであることを知っています。しかし、私は罪ある人間であり、売られて罪の下にある者です。
For we know that the law is spiritual, but I am of the flesh. I have been sold under slavery to sin.
15 私には、自分のしていることがわかりません。私は自分がしたいと思うことをしているのではなく、自分が憎むことを行なっているからです。
For what I do, I do not really understand. For what I want to do, I do not do, and what I hate, I do.
16 もし自分のしたくないことをしているとすれば、律法は良いものであることを認めているわけです。
But if I do what I do not want, I agree with the law that the law is good.
17 ですから、それを行なっているのは、もはや私ではなく、私のうちに住みついている罪なのです。
But now it is no longer I who do it, but the sin that lives in me.
18 私は、私のうち、すなわち、私の肉のうちに善が住んでいないのを知っています。私には善をしたいという願いがいつもあるのに、それを実行することがないからです。
For I know that in me, that is in my flesh, lives no good thing. For the desire for good is with me, but I cannot do it.
19 私は、自分でしたいと思う善を行なわないで、かえって、したくない悪を行なっています。
For the good that I want I do not do, but the evil that I do not want, that I do.
20 もし私が自分でしたくないことをしているのであれば、それを行なっているのは、もはや私ではなくて、私のうちに住む罪です。
Now if I do what I do not want to do, then it is no longer I who am acting, but rather sin that lives in me.
21 そういうわけで、私は、善をしたいと願っているのですが、その私に悪が宿っているという原理を見いだすのです。
I find, then, the principle in me that I want to do what is good, but that evil is actually present in me.
22 すなわち、私は、内なる人としては、神の律法を喜んでいるのに、
For I rejoice in the law of God with the inner man.
23 私のからだの中には異なった律法があって、それが私の心の律法に対して戦いをいどみ、私を、からだの中にある罪の律法のとりこにしているのを見いだすのです。
But I see a different principle in my body parts. It fights against that new principle in my mind. It takes me captive by the principle of sin that is in my body parts.
24 私は、ほんとうにみじめな人間です。だれがこの死の、からだから、私を救い出してくれるのでしょうか。
I am a miserable man! Who will deliver me from this body of death?
25 私たちの主イエス・キリストのゆえに、ただ神に感謝します。ですから、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです。
But thanks be to God through Jesus Christ our Lord! So then, I myself serve the law of God with my mind. However, with the flesh I serve the principle of sin.

< ローマ人への手紙 7 >