< ローマ人への手紙 10 >

1 兄弟たち。私が心の望みとし、また彼らのために神に願い求めているのは、彼らの救われることです。
Brethren, the will of my heart, indeed, and my prayer to God, is for them unto salvation.
2 私は、彼らが神に対して熱心であることをあかしします。しかし、その熱心は知識に基づくものではありません。
For I bear them witness, that they have a zeal of God, but not according to knowledge.
3 というのは、彼らは神の義を知らず、自分自身の義を立てようとして、神の義に従わなかったからです。
For they, not knowing the justice of God, and seeking to establish their own, have not submitted themselves to the justice of God.
4 キリストが律法を終わらせられたので、信じる人はみな義と認められるのです。
For the end of the law is Christ, unto justice to every one that believeth.
5 モーセは、律法による義を行なう人は、その義によって生きる、と書いています。
For Moses wrote, that the justice which is of the law, the man that shall do it, shall live by it.
6 しかし、信仰による義はこう言います。「あなたは心の中で、だれが天に上るだろうか、と言ってはいけない。」それはキリストを引き降ろすことです。
But the justice which is of faith, speaketh thus: Say not in thy heart, Who shall ascend into heaven? that is, to bring Christ down;
7 また、「だれが地の奥底に下るだろうか、と言ってはいけない。」それはキリストを死者の中から引き上げることです。 (Abyssos g12)
Or who shall descend into the deep? that is, to bring up Christ again from the dead. (Abyssos g12)
8 では、どう言っていますか。「みことばはあなたの近くにある。あなたの口にあり、あなたの心にある。」これは私たちの宣べ伝えている信仰のことばのことです。
But what saith the scripture? The word is nigh thee, even in thy mouth, and in thy heart. This is the word of faith, which we preach.
9 なぜなら、もしあなたの口でイエスを主と告白し、あなたの心で神はイエスを死者の中からよみがえらせてくださったと信じるなら、あなたは救われるからです。
For if thou confess with thy mouth the Lord Jesus, and believe in thy heart that God hath raised him up from the dead, thou shalt be saved.
10 人は心に信じて義と認められ、口で告白して救われるのです。
For, with the heart, we believe unto justice; but, with the mouth, confession is made unto salvation.
11 聖書はこう言っています。「彼に信頼する者は、失望させられることがない。」
For the scripture saith: Whosoever believeth in him, shall not be confounded.
12 ユダヤ人とギリシヤ人との区別はありません。同じ主が、すべての人の主であり、主を呼び求めるすべての人に対して恵み深くあられるからです。
For there is no distinction of the Jew and the Greek: for the same is Lord over all, rich unto all that call upon him.
13 「主の御名を呼び求める者は、だれでも救われる。」のです。
For whosoever shall call upon the name of the Lord, shall be saved.
14 しかし、信じたことのない方を、どうして呼び求めることができるでしょう。聞いたことのない方を、どうして信じることができるでしょう。宣べ伝える人がなくて、どうして聞くことができるでしょう。
How then shall they call on him, in whom they have not believed? Or how shall they believe him, of whom they have not heard? And how shall they hear, without a preacher?
15 遣わされなくては、どうして宣べ伝えることができるでしょう。次のように書かれているとおりです。「良いことの知らせを伝える人々の足は、なんとりっぱでしょう。」
And how shall they preach unless they be sent, as it is written: How beautiful are the feet of them that preach the gospel of peace, of them that bring glad tidings of good things!
16 しかし、すべての人が福音に従ったのではありません。「主よ。だれが私たちの知らせを信じましたか。」とイザヤは言っています。
But all do not obey the gospel. For Isaias saith: Lord, who hath believed our report?
17 そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。
Faith then cometh by hearing; and hearing by the word of Christ.
18 でも、こう尋ねましょう。「はたして彼らは聞こえなかったのでしょうか。」むろん、そうではありません。 「その声は全地に響き渡り、 そのことばは地の果てまで届いた。」
But I say: Have they not heard? Yes, verily, their sound hath gone forth into all the earth, and their words unto the ends of the whole world.
19 でも、私はこう言いましょう。「はたしてイスラエルは知らなかったのでしょうか。」まず、モーセがこう言っています。 「わたしは、民でない者のことで、 あなたがたのねたみを起こさせ、 無知な国民のことで、あなたがたを怒らせる。」
But I say: Hath not Israel known? First, Moses saith: I will provoke you to jealousy by that which is not a nation; by a foolish nation I will anger you.
20 またイザヤは大胆にこう言っています。 「わたしは、わたしを求めない者に見いだされ、 わたしをたずねない者に自分を現わした。」
But Isaias is bold, and saith: I was found by them that did not seek me: I appeared openly to them that asked not after me.
21 またイスラエルについては、こう言っています。 「不従順で反抗する民に対して、 わたしは一日中、手を差し伸べた。」
But to Israel he saith: All the day long have I spread my hands to a people that believeth not, and contradicteth me.

< ローマ人への手紙 10 >