< マルコの福音書 9 >

1 イエスは彼らに言われた。「まことに、あなたがたに告げます。ここに立っている人々の中には、神の国が力をもって到来しているのを見るまでは、決して死を味わわない者がいます。」
And he said to them: Amen I say to you, that there are some of them that stand here, who shall not taste death, till they see the kingdom of God coming in power.
2 それから六日たって、イエスは、ペテロとヤコブとヨハネだけを連れて、高い山に導いて行かれた。そして彼らの目の前で御姿が変わった。
And after six days Jesus taketh with him Peter and James and John, and leadeth them up into an high mountain apart by themselves, and was transfigured before them.
3 その御衣は、非常に白く光り、世のさらし屋では、とてもできないほどの白さであった。
And his garments became shining and exceeding white as snow, so as no fuller upon earth can make white.
4 また、エリヤが、モーセとともに現われ、彼らはイエスと語り合っていた。
And there appeared to them Elias with Moses; and they were talking with Jesus.
5 すると、ペテロが口出ししてイエスに言った。「先生。私たちがここにいることは、すばらしいことです。私たちが、幕屋を三つ造ります。あなたのために一つ、モーセのために一つ、エリヤのために一つ。」
And Peter answering, said to Jesus: Rabbi, it is good for us to be here: and let us make three tabernacles, one for thee, and one for Moses, and one for Elias.
6 実のところ、ペテロは言うべきことがわからなかったのである。彼らは恐怖に打たれたのであった。
For he knew not what he said: for they were struck with fear.
7 そのとき雲がわき起こってその人々をおおい、雲の中から、「これは、わたしの愛する子である。彼の言うことを聞きなさい。」という声がした。
And there was a cloud overshadowing them: and a voice came out of the cloud, saying: This is my most beloved son; hear ye him.
8 彼らが急いであたりを見回すと、自分たちといっしょにいるのはイエスだけで、そこにはもはやだれも見えなかった。
And immediately looking about, they saw no man any more, but Jesus only with them.
9 さて、山を降りながら、イエスは彼らに、人の子が死人の中からよみがえるときまでは、いま見たことをだれにも話してはならない、と特に命じられた。
And as they came down from the mountain, he charged them not to tell any man what things they had seen, till the Son of man shall be risen again from the dead.
10 そこで彼らは、そのおことばを心に堅く留め、死人の中からよみがえると言われたことはどういう意味かを論じ合った。
And they kept the word to themselves; questioning together what that should mean, when he shall be risen from the dead.
11 彼らはイエスに尋ねて言った。「律法学者たちは、まずエリヤが来るはずだと言っていますが、それはなぜでしょうか。」
And they asked him, saying: Why then do the Pharisees and scribes say that Elias must come first?
12 イエスは言われた。「エリヤがまず来て、すべてのことを立て直します。では、人の子について、多くの苦しみを受け、さげすまれると書いてあるのは、どうしてなのですか。
Who answering, said to them: Elias, when he shall come first, shall restore all things; and as it is written of the Son of man, that he must suffer many things and be despised.
13 しかし、あなたがたに告げます。エリヤはもう来たのです。そして人々は、彼について書いてあるとおりに、好き勝手なことを彼にしたのです。」
But I say to you, that Elias also is come, (and they have done to him whatsoever they would, ) as it is written of him.
14 さて、彼らが、弟子たちのところに帰って来て、見ると、その回りに大ぜいの人の群れがおり、また、律法学者たちが弟子たちと論じ合っていた。
And coming to his disciples, he saw a great multitude about them, and the scribes disputing with them.
15 そしてすぐ、群衆はみな、イエスを見ると驚き、走り寄って来て、あいさつをした。
And presently all the people seeing Jesus, were astonished and struck with fear; and running to him, they saluted him.
16 イエスは彼らに、「あなたがたは弟子たちと何を議論しているのですか。」と聞かれた。
And he asked them: What do you question about among you?
17 すると群衆のひとりが、イエスに答えて言った。「先生。おしの霊につかれた私の息子を、先生のところに連れてまいりました。
And one of the multitude, answering, said: Master, I have brought my son to thee, having a dumb spirit.
18 その霊が息子に取りつきますと、所かまわず彼を押し倒します。そして彼はあわを吹き、歯ぎしりして、からだをこわばらせてしまいます。それでお弟子たちに、霊を追い出してくださるようにお願いしたのですが、お弟子たちにはできませんでした。」
Who, wheresoever he taketh him, dasheth him, and he foameth, and gnasheth with the teeth, and pineth away; and I spoke to thy disciples to cast him out, and they could not.
19 イエスは答えて言われた。「ああ、不信仰な世だ。いつまであなたがたといっしょにいなければならないのでしょう。いつまであなたがたにがまんしていなければならないのでしょう。その子をわたしのところに連れて来なさい。」
Who answering them, said: O incredulous generation, how long shall I be with you? how long shall I suffer you? bring him unto me.
20 そこで、人々はイエスのところにその子を連れて来た。その子がイエスを見ると、霊はすぐに彼をひきつけさせたので、彼は地面に倒れ、あわを吹きながら、ころげ回った。
And they brought him. And when he had seen him, immediately the spirit troubled him; and being thrown down upon the ground, he rolled about foaming.
21 イエスはその子の父親に尋ねられた。「この子がこんなになってから、どのくらいになりますか。」父親は言った。「幼い時からです。
And he asked his father: How long time is it since this hath happened unto him? But he said: From his infancy:
22 この霊は、彼を滅ぼそうとして、何度も火の中や水の中に投げ込みました。ただ、もし、おできになるものなら、私たちをあわれんで、お助けください。」
And oftentimes hath he cast him into the fire and into waters to destroy him. But if thou canst do any thing, help us, having compassion on us.
23 するとイエスは言われた。「できるものなら、と言うのか。信じる者には、どんなことでもできるのです。」
And Jesus saith to him: If thou canst believe, all things are possible to him that believeth.
24 するとすぐに、その子の父は叫んで言った。「信じます。不信仰な私をお助けください。」
And immediately the father of the boy crying out, with tears said: I do believe, Lord: help my unbelief.
25 イエスは、群衆が駆けつけるのをご覧になると、汚れた霊をしかって言われた。「おしとつんぼの霊。わたしが、おまえに命じる。この子から出て行きなさい。二度と、はいってはいけない。」
And when Jesus saw the multitude running together, he threatened the unclean spirit, saying to him: Deaf and dumb spirit, I command thee, go out of him; and enter not any more into him.
26 するとその霊は、叫び声をあげ、その子を激しくひきつけさせて、出て行った。するとその子が死人のようになったので、多くの人々は、「この子は死んでしまった。」と言った。
And crying out, and greatly tearing him, he went out of him, and he became as dead, so that many said: He is dead.
27 しかし、イエスは、彼の手を取って起こされた。するとその子は立ち上がった。
But Jesus taking him by the hand, lifted him up; and he arose.
28 イエスが家にはいられると、弟子たちがそっとイエスに尋ねた。「どうしてでしょう。私たちには追い出せなかったのですが。」
And when he was come into the house, his disciples secretly asked him: Why could not we cast him out?
29 すると、イエスは言われた。「この種のものは、祈りによらなければ、何によっても追い出せるものではありません。」
And he said to them: This kind can go out by nothing, but by prayer and fasting.
30 さて、一行はそこを去って、ガリラヤを通って行った。イエスは、人に知られたくないと思われた。
And departing from thence, they passed through Galilee, and he would not that any man should know it.
31 それは、イエスは弟子たちを教えて、「人の子は人々の手に引き渡され、彼らはこれを殺す。しかし、殺されて、三日の後に、人の子はよみがえる。」と話しておられたからである。
And he taught his disciple, and said to them: The Son of man shall be betrayed into the hands of men, and they shall kill him; and after that he is killed, he shall rise again the third day.
32 しかし、弟子たちは、このみことばが理解できなかった。また、イエスに尋ねるのを恐れていた。
But they understood not the word, and they were afraid to ask him.
33 カペナウムに着いた。イエスは、家にはいった後、弟子たちに質問された。「道で何を論じ合っていたのですか。」
And they came to Capharnaum. And when they were in the house, he asked them: What did you treat of in the way?
34 彼らは黙っていた。道々、だれが一番偉いかと論じ合っていたからである。
But they held their peace, for in the way they had disputed among themselves, which of them should be the greatest.
35 イエスはおすわりになり、十二弟子を呼んで、言われた。「だれでも人の先に立ちたいと思うなら、みなのしんがりとなり、みなに仕える者となりなさい。」
And sitting down, he called the twelve, and saith to them: If any man desire to be first, he shall be the last of all, and the minister of all.
36 それから、イエスは、ひとりの子どもを連れて来て、彼らの真中に立たせ、腕に抱き寄せて、彼らに言われた。
And taking a child, he set him in the midst of them. Whom when he had embraced, he saith to them:
37 「だれでも、このような幼子たちのひとりを、わたしの名のゆえに受け入れるならば、わたしを受け入れるのです。また、だれでも、わたしを受け入れるならば、わたしを受け入れるのではなく、わたしを遣わされた方を受け入れるのです。」
Whosoever shall receive one such child as this in my name, receiveth me. And whosoever shall receive me, receiveth not me, but him that sent me.
38 ヨハネがイエスに言った。「先生。先生の名を唱えて悪霊を追い出している者を見ましたが、私たちの仲間ではないので、やめさせました。」
John answered him, saying: Master, we saw one casting out devils in thy name, who followeth not us, and we forbade him.
39 しかし、イエスは言われた。「やめさせることはありません。わたしの名を唱えて、力あるわざを行ないながら、すぐあとで、わたしを悪く言える者はないのです。
But Jesus said: Do not forbid him. For there is no man that doth a miracle in my name, and can soon speak ill of me.
40 わたしたちに反対しない者は、わたしたちの味方です。
For he that is not against you, is for you.
41 あなたがたがキリストの弟子だからというので、あなたがたに水一杯でも飲ませてくれる人は、決して報いを失うことはありません。これは確かなことです。
For whosoever shall give you to drink a cup of water in my name, because you belong to Christ: amen I say to you, he shall not lose his reward.
42 また、わたしを信じるこの小さい者たちのひとりにでもつまずきを与えるような者は、むしろ大きい石臼を首にゆわえつけられて、海に投げ込まれたほうがましです。
And whosoever shall scandalize one of these little ones that believe in me; it were better for him that a millstone were hanged around his neck, and he were cast into the sea.
43 もし、あなたの手があなたのつまずきとなるなら、それを切り捨てなさい。不具の身でいのちにはいるほうが、両手そろっていてゲヘナの消えぬ火の中に落ち込むよりは、あなたにとってよいことです。 (Geenna g1067)
And if thy hand scandalize thee, cut it off: it is better for thee to enter into life, maimed, than having two hands to go into hell, into unquenchable fire: (Geenna g1067)
Where there worm dieth not, and the fire is not extinguished.
45 もし、あなたの足があなたのつまずきとなるなら、それを切り捨てなさい。片足でいのちにはいるほうが、両足そろっていてゲヘナに投げ入れられるよりは、あなたにとってよいことです。 (Geenna g1067)
And if thy foot scandalize thee, cut it off. It is better for thee to enter lame into life everlasting, than having two feet, to be cast into the hell of unquenchable fire: (Geenna g1067)
Where their worm dieth not, and the fire is not extinguished.
47 もし、あなたの目があなたのつまずきを引き起こすのなら、それをえぐり出しなさい。片目で神の国にはいるほうが、両目そろっていてゲヘナに投げ入れられるよりは、あなたにとってよいことです。 (Geenna g1067)
And if thy eye scandalize thee, pluck it out. It is better for thee with one eye to enter into the kingdom of God, than having two eyes to be cast into the hell of fire: (Geenna g1067)
48 そこでは、彼らを食ううじは、尽きることがなく、火は消えることがありません。
Where the worm dieth not, and the fire is not extinguished.
49 すべては、火によって、塩けをつけられるのです。
For every one shall be salted with fire: and every victim shall be salted with salt.
50 塩は、ききめのあるものです。しかし、もし塩に塩けがなくなったら、何によって塩けを取り戻せましょう。あなたがたは、自分自身のうちに塩けを保ちなさい。そして、互いに和合して暮らしなさい。」
Salt is good. But if the salt became unsavoury; wherewith will you season it? Have salt in you, and have peace among you.

< マルコの福音書 9 >