< ルカの福音書 8 >

1 その後、イエスは、神の国を説き、その福音を宣べ伝えながら、町や村を次から次に旅をしておられた。十二弟子もお供をした。
Poslije toga iðaše on po gradovima i po selima uèeæi i propovijedajuæi jevanðelje o carstvu Božijemu, i dvanaestorica s njim.
2 また、悪霊や病気を直していただいた女たち、すなわち、七つの悪霊を追い出していただいたマグダラの女と呼ばれるマリヤ、
I neke žene koje bijahu iscijeljene od zlijeh duhova i bolesti: Marija, koja se zvaše Magdalina, iz koje sedam ðavola iziðe,
3 ヘロデの執事クーザの妻ヨハンナ、スザンナ、そのほか自分の財産をもって彼らに仕えている大ぜいの女たちもいっしょであった。
I Jovana, žena Huze pristava Irodova, i Susana, i druge mnoge koje služahu njemu imanjem svojijem.
4 さて、大ぜいの人の群れが集まり、また方々の町からも人々がみもとにやって来たので、イエスはたとえを用いて話された。
A kad se sabra naroda mnogo, i iz sviju gradova dolažahu k njemu, kaza u prièi:
5 「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった。すると、人に踏みつけられ、空の鳥がそれを食べてしまった。
Iziðe sijaè da sije sjeme svoje; i kad sijaše, jedno pade kraj puta, i pogazi se, i ptice nebeske pozobaše ga.
6 また、別の種は岩の上に落ち、生え出たが、水分がなかったので、枯れてしまった。
A drugo pade na kamen, i iznikavši osuši se, jer nemaše vlage.
7 また、別の種はいばらの真中に落ちた。ところが、いばらもいっしょに生え出て、それを押しふさいでしまった。
I drugo pade u trnje, i uzraste trnje, i udavi ga.
8 また、別の種は良い地に落ち、生え出て、百倍の実を結んだ。」 イエスは、これらのことを話しながら「聞く耳のある者は聞きなさい。」と叫ばれた。
A drugo pade na zemlju dobru, i iznikavši donese rod sto puta onoliko. Govoreæi ovo povika: ko ima uši da èuje neka èuje.
9 さて、弟子たちは、このたとえがどんな意味かをイエスに尋ねた。
A uèenici njegovi pitahu ga govoreæi: šta znaèi prièa ova?
10 そこでイエスは言われた。「あなたがたに、神の国の奥義を知ることが許されているが、ほかの者には、たとえで話します。彼らが見ていても見えず、聞いていても悟らないためです。
A on reèe: vama je dano da znate tajne carstva Božijega; a ostalima u prièama, da gledajuæi ne vide, i èujuæi ne razumiju.
11 このたとえの意味はこうです。種は神のことばです。
A prièa ova znaèi: sjeme je rijeè Božija.
12 道ばたに落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞いたが、あとから悪魔が来て、彼らが信じて救われることのないように、その人たちの心から、みことばを持ち去ってしまうのです。
A koje je kraj puta to su oni koji slušaju, ali potom dolazi ðavo, i uzima rijeè iz srca njihovoga, da ne vjeruju i da se ne spasu.
13 岩の上に落ちるとは、こういう人たちのことです。聞いたときには喜んでみことばを受け入れるが、根がないので、しばらくは信じていても、試練のときになると、身を引いてしまうのです。
A koje je na kamenu to su oni koji kad èuju s radosti primaju rijeè; i ovi korijena nemaju koji za neko vrijeme vjeruju, a kad doðe vrijeme kušanja otpadnu.
14 いばらの中に落ちるとは、こういう人たちのことです。みことばを聞きはしたが、とかくしているうちに、この世の心づかいや、富や、快楽によってふさがれて、実が熟するまでにならないのです。
A koje u trnje pade to su oni koji slušaju, i otišavši od brige i bogatstva i slasti ovoga života zaguše se, i rod ne sazri.
15 しかし、良い地に落ちるとは、こういう人たちのことです。正しい、良い心でみことばを聞くと、それをしっかりと守り、よく耐えて、実を結ばせるのです。
A koje je na dobroj zemlji to su oni koji rijeè slušaju, i u dobrome i èistom srcu drže, i rod donose u trpljenju. Ovo govoreæi povika: ko ima uši da èuje neka èuje.
16 あかりをつけてから、それを器で隠したり、寝台の下に置いたりする者はありません。燭台の上に置きます。はいって来る人々に、その光が見えるためです。
Niko pak svijeæe ne poklapa sudom kad je zapali, niti meæe pod odar, nego je metne na svijeænjak da vide svjetlost koji ulaze.
17 隠れているもので、あらわにならぬものはなく、秘密にされているもので、知られず、また現われないものはありません。
Jer nema ništa tajno što neæe biti javno, ni sakriveno što se neæe doznati i na vidjelo iziæi.
18 だから、聞き方に注意しなさい。というのは、持っている人は、さらに与えられ、持たない人は、持っていると思っているものまでも取り上げられるからです。」
Gledajte dakle kako slušate; jer ko ima, daæe mu se, a ko nema, uzeæe se od njega i ono što misli da ima.
19 イエスのところに母と兄弟たちが来たが、群衆のためにそばへ近寄れなかった。
Doðoše pak k njemu mati i braæa njegova, i ne mogahu od naroda da govore s njim.
20 それでイエスに、「あなたのおかあさんと兄弟たちが、あなたに会おうとして、外に立っています。」という知らせがあった。
I javiše mu govoreæi: mati tvoja i braæa tvoja stoje napolju, hoæe da te vide.
21 ところが、イエスは人々にこう答えられた。「わたしの母、わたしの兄弟たちとは、神のことばを聞いて行なう人たちです。」
A on odgovarajuæi reèe im: mati moja i braæa moja oni su koji slušaju rijeè Božiju i izvršuju je.
22 そのころのある日のこと、イエスは弟子たちといっしょに舟に乗り、「さあ、湖の向こう岸へ渡ろう。」と言われた。それで弟子たちは舟を出した。
I dogodi se u jedan dan on uljeze s uèenicima svojijem u laðu, i reèe im: da prijeðemo na onu stranu jezera. I poðoše.
23 舟で渡っている間にイエスはぐっすり眠ってしまわれた。ところが突風が湖に吹きおろして来たので、弟子たちは水をかぶって危険になった。
A kad iðahu oni on zaspa. I podiže se oluja na jezeru, i topljahu se, i bijahu u velikoj nevolji.
24 そこで、彼らは近寄って行ってイエスを起こし、「先生、先生。私たちはおぼれて死にそうです。」と言った。イエスは、起き上がって、風と荒波とをしかりつけられた。すると風も波も治まり、なぎになった。
I pristupivši probudiše ga govoreæi: uèitelju! uèitelju! izgibosmo. A on ustade, i zaprijeti vjetru i valovima; i prestadoše i posta tišina.
25 イエスは彼らに、「あなたがたの信仰はどこにあるのです。」と言われた。弟子たちは驚き恐れて互いに言った。「風も水も、お命じになれば従うとは、いったいこの方はどういう方なのだろう。」
A njima reèe: gdje je vjera vaša? A oni se poplašiše, i èuðahu se govoreæi jedan drugome: ko je ovaj što i vjetrovima i vodi zapovijeda, i slušaju ga?
26 こうして彼らは、ガリラヤの向こう側のゲラサ人の地方に着いた。
I doðoše u okolinu Gadarinsku koja je prema Galileji.
27 イエスが陸に上がられると、この町の者で悪霊につかれている男がイエスに出会った。彼は、長い間着物も着けず、家には住まないで、墓場に住んでいた。
A kad iziðe on na zemlju, srete ga jedan èovjek iz grada u kome bijahu ðavoli od mnogo godina, i u haljine ne oblaèaše se, i ne življaše u kuæi, nego u grobovima.
28 彼はイエスを見ると、叫び声をあげ、御前にひれ伏して大声で言った。「いと高き神の子、イエスさま。いったい私に何をしようというのです。お願いです。どうか私を苦しめないでください。」
A kad vidje Isusa, povika i pripade k njemu i reèe zdravo: što je tebi do mene, Isuse, sine Boga najvišega? Molim te, ne muèi me.
29 それは、イエスが、汚れた霊に、この人から出て行け、と命じられたからである。汚れた霊が何回となくこの人を捕えたので、彼は鎖や足かせでつながれて看視されていたが、それでもそれらを断ち切っては悪霊によって荒野に追いやられていたのである。
Jer Isus zapovjedi duhu neèistome da iziðe iz èovjeka; jer ga muèaše odavno, i metahu ga u verige i u puta da ga èuvaju, i iskida sveze, i tjeraše ga ðavo po pustinji.
30 イエスが、「何という名か。」とお尋ねになると、「レギオンです。」と答えた。悪霊が大ぜい彼にはいっていたからである。
A Isus ga zapita govoreæi: kako ti je ime? A on reèe: legeon; jer mnogi ðavoli bijahu ušli u nj.
31 悪霊どもはイエスに、底知れぬ所に行け、とはお命じになりませんようにと願った。 (Abyssos g12)
I moljahu ga da im ne zapovjedi da idu u bezdan. (Abyssos g12)
32 ちょうど、山のそのあたりに、おびただしい豚の群れが飼ってあったので、悪霊どもは、その豚にはいることを許してくださいと願った。イエスはそれを許された。
A ondje pasijaše po gori veliki krd svinja, i moljahu ga da im dopusti da u njih uðu. I dopusti im.
33 悪霊どもは、その人から出て、豚にはいった。すると、豚の群れはいきなりがけを駆け下って湖にはいり、おぼれ死んだ。
Tada iziðoše ðavoli iz èovjeka i uðoše u svinje; i navali krd s brijega u jezero, i utopi se.
34 飼っていた者たちは、この出来事を見て逃げ出し、町や村々でこの事を告げ知らせた。
A kad vidješe svinjari što bi, pobjegoše i javiše u gradu i po selima.
35 人々が、この出来事を見に来て、イエスのそばに来たところ、イエスの足もとに、悪霊の去った男が着物を着て、正気に返って、すわっていた。人々は恐ろしくなった。
I iziðoše ljudi da vide šta je bilo, i doðoše k Isusu, i naðoše èovjeka iz koga ðavoli bijahu izišli a on sjedi obuèen i pametan kod nogu Isusovijeh; i uplašiše se.
36 目撃者たちは、悪霊につかれていた人の救われた次第を、その人々に知らせた。
A oni što su vidjeli kazaše im kako se iscijeli bijesni.
37 ゲラサ地方の民衆はみな、すっかりおびえてしまい、イエスに自分たちのところから離れていただきたいと願った。そこで、イエスは舟に乗って帰られた。
I moli ga sav narod iz okoline Gadarinske da ide od njih; jer se bijahu vrlo uplašili. A on uljeze u laðu i otide natrag.
38 そのとき、悪霊を追い出された人が、お供をしたいとしきりに願ったが、イエスはこう言って彼を帰された。
Èovjek pak iz koga iziðoše ðavoli moljaše da bi s njim bio; ali ga Isus otpusti govoreæi:
39 「家に帰って、神があなたにどんなに大きなことをしてくださったかを、話して聞かせなさい。」そこで彼は出て行って、イエスが自分にどんなに大きなことをしてくださったかを、町中に言い広めた。
Vrati se kuæi svojoj, i kazuj šta ti uèini Bog. I otide propovijedajuæi po svemu gradu šta mu Isus uèini.
40 さて、イエスが帰られると、群衆は喜んで迎えた。みなイエスを待ちわびていたからである。
A kad se vrati Isus, srete ga narod, jer ga svi oèekivahu.
41 するとそこに、ヤイロという人が来た。この人は会堂管理者であった。彼はイエスの足もとにひれ伏して自分の家に来ていただきたいと願った。
I gle, doðe èovjek po imenu Jair, koji bješe starješina u zbornici, i pade pred noge Isusove, i moljaše ga da uðe u kuæu njegovu;
42 彼には十二歳ぐらいのひとり娘がいて、死にかけていたのである。イエスがお出かけになると、群衆がみもとに押し迫って来た。
Jer u njega bješe jedinica kæi od dvanaest godina, i ona umiraše. A kad iðaše Isus, turkaše ga narod.
43 ときに、十二年の間長血をわずらった女がいた。だれにも直してもらえなかったこの女は、
I bješe jedna bolesna žena od teèenja krvi dvanaest godina, koja je sve svoje imanje potrošila na ljekare i nijedan je nije mogao izlijeèiti,
44 イエスのうしろに近寄って、イエスの着物のふさにさわった。すると、たちどころに出血が止まった。
I pristupivši sastrag dotaèe se skuta od haljine njegove, i odmah stade teèenje krvi njezine.
45 イエスは、「わたしにさわったのは、だれですか。」と言われた。みな自分ではないと言ったので、ペテロは、「先生。この大ぜいの人が、ひしめき合って押しているのです。」と言った。
I reèe Isus: ko je to što se dotaèe mene? A kad se svi odgovarahu, reèe Petar i koji bijahu s njim: uèitelju! narod te opkolio i turka te, a ti kažeš: ko je to što se dotaèe mene?
46 しかし、イエスは、「だれかが、わたしにさわったのです。わたしから力が出て行くのを感じたのだから。」と言われた。
A Isus reèe: neko se dotaèe mene; jer ja osjetih silu koja iziðe iz mene.
47 女は、隠しきれないと知って、震えながら進み出て、御前にひれ伏し、すべての民の前で、イエスにさわったわけと、たちどころにいやされた次第とを話した。
A kad vidje žena da se nije sakrila, pristupi drkæuæi, i pade pred njim, i kaza mu pred svijem narodom zašto ga se dotaèe i kako odmah ozdravi.
48 そこで、イエスは彼女に言われた。「娘よ。あなたの信仰があなたを直したのです。安心して行きなさい。」
A on joj reèe: ne boj se, kæeri! vjera tvoja pomože ti; idi s mirom.
49 イエスがまだ話しておられるときに、会堂管理者の家から人が来て言った。「あなたのお嬢さんはなくなりました。もう、先生を煩わすことはありません。」
Dok on još govoraše doðe neko od kuæe starješine zbornièkoga govoreæi mu: umrije kæi tvoja, ne trudi uèitelja.
50 これを聞いて、イエスは答えられた。「恐れないで、ただ信じなさい。そうすれば、娘は直ります。」
A kad èu Isus, odgovori mu govoreæi: ne boj se, samo vjeruj, i oživljeæe.
51 イエスは家にはいられたが、ペテロとヨハネとヤコブ、それに子どもの父と母のほかは、だれもいっしょにはいることをお許しにならなかった。
A kad doðe u kuæu, ne dade nijednome uæi osim Petra i Jovana i Jakova, i djevojèina oca i matere.
52 人々はみな、娘のために泣き悲しんでいた。しかし、イエスは言われた。「泣かなくてもよい。死んだのではない。眠っているのです。」
A svi plakahu i jaukahu za njom; a on reèe: ne plaèite, nije umrla nego spava.
53 人々は、娘が死んだことを知っていたので、イエスをあざ笑っていた。
I potsmijevahu mu se znajuæi da je umrla.
54 しかしイエスは、娘の手を取って、叫んで言われた。「子どもよ。起きなさい。」
A on izagnavši sve uze je za ruku, i zovnu govoreæi: djevojko! ustani!
55 すると、娘の霊が戻って、娘はただちに起き上がった。それでイエスは、娘に食事をさせるように言いつけられた。
I povrati se duh njezin, i ustade odmah; i zapovjedi da joj dadu neka jede.
56 両親がひどく驚いていると、イエスは、この出来事をだれにも話さないように命じられた。
I diviše se roditelji njezini. A on im zapovjedi da nikome ne kazuju šta je bilo.

< ルカの福音書 8 >