< ルカの福音書 21 >

1 さてイエスが、目を上げてご覧になると、金持ちたちが献金箱に献金を投げ入れていた。
Yesuusis ol milʼatee sooreyyii kennaa isaanii miʼa buusii keessa buusaa jiran arge.
2 また、ある貧しいやもめが、そこにレプタ銅貨二つを投げ入れているのをご覧になった。
Akkasumas haadha hiyyeessaa hiyyeettii tokko saantima sibiila diimaa xixinnoo lama buusuu ishee arge.
3 それでイエスは言われた。「わたしは真実をあなたがたに告げます。この貧しいやもめは、どの人よりもたくさん投げ入れました。
Innis akkana jedhe; “Ani dhuguman isinitti hima; haati hiyyeessaa hiyyeettiin kun warra kaan hunda caalaa buufteerti.
4 みなは、あり余る中から献金を投げ入れたのに、この女は、乏しい中から、持っていた生活費の全部を投げ入れたからです。」
Namoonni kunneen hundi qabeenya isaanii irraa kennan; isheen garuu hiyyuma ishee keessaa waan ittiin jiraattu hunda kennite.”
5 宮がすばらしい石や奉納物で飾ってあると話していた人々があった。するとイエスはこう言われた。
Barattoota isaa keessaas tokko tokko waaʼee mana qulqullummaa, haala manni qulqullummaa sun dhagaawwan babbareedanii fi kennaawwan Waaqaaf kennamaniin itti miidhagfame dudubbachaa turan. Yesuus garuu akkana jedhe;
6 「あなたがたの見ているこれらの物について言えば、石がくずされずに積まれたまま残ることのない日がやって来ます。」
“Yeroon itti wanni isin ilaaltan kun hundinuu, utuu dhagaan tokko iyyuu wal irratti hin hafin diigamu tokko ni dhufa.”
7 彼らは、イエスに質問して言った。「先生。それでは、これらのことは、いつ起こるのでしょう。これらのことが起こるときは、どんな前兆があるのでしょう。」
Isaanis, “Yaa barsiisaa, wanni kun yoom taʼa? Mallattoon yeroo wanni kun itti fiixaan baʼuu gaʼuu maali?” jedhanii gaafatan.
8 イエスは言われた。「惑わされないように気をつけなさい。わたしの名を名のる者が大ぜい現われ、『私がそれだ。』とか『時は近づいた。』とか言います。そんな人々のあとについて行ってはなりません。
Innis akkana jedhee deebise; “Isin akka hin gowwoomfamneef of eeggadha. Namoonni hedduun, ‘Ani isa; yeroon sun dhiʼaateera’ jechaa maqaa kootiin ni dhufuutii. Isin garuu isaan duukaa hin buʼinaa.
9 戦争や暴動のことを聞いても、こわがってはいけません。それは、初めに必ず起こることです。だが、終わりは、すぐには来ません。」
Yommuu waaʼee waraanaatii fi waaʼee fincilaa dhageessanitti, hin sodaatinaa. Wanni kun duraan dursee taʼuu qabaatii; dhumni garuu yeruma sana hin taʼu.”
10 それから、イエスは彼らに言われた。「民族は民族に、国は国に敵対して立ち上がり、
Innis akkana isaaniin jedhe; “Sabni sabatti, mootummaanis mootummaatti ni kaʼa.
11 大地震があり、方々に疫病やききんが起こり、恐ろしいことや天からのすさまじい前兆が現われます。
Iddoo garaa garaatti sochiin lafaa guddaan, beellii fi golfaan ni taʼa; samii irrattis wanni sodaachisaanii fi mallattoon gurguddaan ni taʼa.
12 しかし、これらのすべてのことの前に、人々はあなたがたを捕えて迫害し、会堂や牢に引き渡し、わたしの名のために、あなたがたを王たちや総督たちの前に引き出すでしょう。
“Kana hunda dura garuu isaan isin qabu; isin ariʼatus. Dabarsanii manneen sagadaatti isin kennu; mana hidhaa keessas isin buusu; isin maqaa kootiif jettanii fuula moototaatii fi bulchitootaa duratti ni dhiʼeeffamtu.
13 それはあなたがたのあかしをする機会となります。
Akkasiin isin anaaf dhugaa baatu.
14 それで、どう弁明するかは、あらかじめ考えないことに、心を定めておきなさい。
Isin garuu akkamitti akka falmattan duraan dursitanii akka hin yaaddofne yaadatti qabadhaa.
15 どんな反対者も、反論もできず、反証もできないようなことばと知恵を、わたしがあなたがたに与えます。
Anuu afaanii fi ogummaa diinonni keessan tokko iyyuu dandaʼanii dura hin dhaabanne yookaan hin mormine isiniif nan kennaatii.
16 しかしあなたがたは、両親、兄弟、親族、友人たちにまで裏切られます。中には殺される者もあり、
Abbaa fi haati, obboloonni, firoonnii fi michoonni dabarsanii isin kennu; isin keessaas tokko tokko ni ajjeesu.
17 わたしの名のために、みなの者に憎まれます。
Namni hundinuu sababii maqaa kootiif isin jibba.
18 しかし、あなたがたの髪の毛一筋も失われることはありません。
Garuu rifeensi mataa keessanii tokko iyyuu hin badu.
19 あなたがたは、忍耐によって、自分のいのちを勝ち取ることができます。
Isin jabaadhaa dhaabadhaa; yoos lubbuu keessan ni oolfattu.
20 しかし、エルサレムが軍隊に囲まれるのを見たら、そのときには、その滅亡が近づいたことを悟りなさい。
“Isin yommuu Yerusaalem loltootaan marfamtee argitanitti akka badiin ishee dhiʼaate beekaa.
21 そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げなさい。都の中にいる人々は、そこから立ちのきなさい。いなかにいる者たちは、都にはいってはいけません。
Yommus warri Yihuudaa keessa jiran gaarranitti haa baqatan; warri magaalaa keessa jiranis achii haa baʼan; warri baadiyyaa jiran immoo magaalaa hin seenin.
22 これは、書かれているすべてのことが成就する報復の日だからです。
Akka wanni barreeffame hundinuu raawwatamuuf yeroon kun yeroo haaloo baasuutii.
23 その日、悲惨なのは身重の女と乳飲み子を持つ女です。この地に大きな苦難が臨み、この民に御怒りが臨むからです。
Bara sana keessa dubartoota ulfaatii fi haadhota hoosisaniif wayyoo! Lafa irratti dhiphinni guddaan, saba kanatti immoo dheekkamsi ni dhufaatii.
24 人々は、剣の刃に倒れ、捕虜となってあらゆる国に連れて行かれ、異邦人の時の終わるまで、エルサレムは異邦人に踏み荒らされます。
Isaanis goraadeedhaan ajjeefamu; boojiʼamaniis biyyoota ormaa hundatti ni geeffamu; hamma barri Namoota Ormaa dhumutti Yerusaalem Namoota Ormaatiin dhidhiitamti.
25 そして、日と月と星には、前兆が現われ、地上では、諸国の民が、海と波が荒れどよめくために不安に陥って悩み、
“Aduu irratti, jiʼa irratti, urjiiwwan irrattis mallattoon ni taʼa. Lafa irrattis sababii huursaatii fi dhaʼaa galaanaatiif saboonni ni muddamu; waan taʼanis ni wallaalu.
26 人々は、その住むすべての所を襲おうとしていることを予想して、恐ろしさのあまり気を失います。天の万象が揺り動かされるからです。
Namoonnis sababii humnoonni samii irraa raafamaniif, waan addunyaa kanatti dhufuuf jiru yaaddaʼanii sodaadhaan ni gaggabu.
27 そのとき、人々は、人の子が力と輝かしい栄光を帯びて雲に乗って来るのを見るのです。
Isaanis yeroo sana utuu Ilmi Namaa humnaa fi ulfina guddaadhaan duumessaan dhufuu ni argu.
28 これらのことが起こり始めたなら、からだをまっすぐにし、頭を上に上げなさい。贖いが近づいたのです。」
Yommuu wanni kun taʼuu jalqabutti mataa keessan ol qabadhaa; olis ilaalaa; furamuun keessan dhiʼaateeraatii.”
29 それからイエスは、人々にたとえを話された。「いちじくの木や、すべての木を見なさい。
Innis akkana jedhee fakkeenya kana isaanitti hime; “Mee muka harbuutii fi muka hunda ilaalaa.
30 木の芽が出ると、それを見て夏の近いことがわかります。
Yommuu isaan baala baafatanitti isin mataan keessan iyyuu ilaaltanii akka bonni dhiʼaate beekuu dandeessu.
31 そのように、これらのことが起こるのを見たら、神の国は近いと知りなさい。
Akkasuma isinis yommuu wanni kun raawwatamuu isaa argitanitti akka mootummaan Waaqaa dhiʼaate ni beektu.
32 まことに、あなたがたに告げます。すべてのことが起こってしまうまでは、この時代は過ぎ去りません。
“Ani dhuguma isinittin hima; hamma wanni kun hundi taʼutti dhaloonni kun hin darbu.
33 この天地は滅びます。しかし、わたしのことばは決して滅びることがありません。
Samii fi lafti ni darbu; dubbiin koo garuu gonkumaa hin darbu.
34 あなたがたの心が、放蕩や深酒やこの世の煩いのために沈み込んでいるところに、その日がわなのように、突然あなたがたに臨むことのないように、よく気をつけていなさい。
“Isin of eeggadhaa; yoo kanaa achii qalbiin keessan qananiidhaan, machii fi yaaddoo jireenyaatiin fudhatamee guyyaan sunis utuu isin hin beekin akkuma kiyyoo isin qabata.
35 その日は、全地の表に住むすべての人に臨むからです。
Guyyaan sun warra lafa irra jiraatan hundatti ni dhufaatii.
36 しかし、あなたがたは、やがて起ころうとしているこれらすべてのことからのがれ、人の子の前に立つことができるように、いつも油断せずに祈っていなさい。」
Kanaafuu akka waan dhufuuf jiru hunda jalaa baataniif, akka fuula Ilma Namaa duras dhaabachuu dandeessaniif yeroo hunda dammaqaa; kadhadhaas.”
37 さてイエスは、昼は宮で教え、夜はいつも外に出てオリーブという山で過ごされた。
Yesuus guyyuma guyyaan mana qulqullummaa keessatti barsiisaa ture; halkan halkan immoo tulluu Gaara Ejersaa jedhamu irra bula ture.
38 民衆はみな朝早く起きて、教えを聞こうとして、宮におられるイエスのもとに集まって来た。
Namoonni hundinuus isa dhaggeeffachuuf jedhanii barii barraaqaan mana qulqullummaa dhufu turan.

< ルカの福音書 21 >