< ルカの福音書 17 >

1 イエスは弟子たちにこう言われた。「つまずきが起こるのは避けられない。だが、つまずきを起こさせる者は、忌まわしいものです。
彼は弟子たちに言った,「つまずきのもとがやって来ないということはあり得ないが,自分を通してそれらがやって来るその人は災いだ!
2 この小さい者たちのひとりに、つまずきを与えるようであったら、そんな者は石臼を首にゆわえつけられて、海に投げ込まれたほうがましです。
これら小さな者たちの一人をつまずかせるよりは,首に臼石をかけられて海に投げ込まれる方が,その者にとっては良いだろう。
3 気をつけていなさい。もし兄弟が罪を犯したなら、彼を戒めなさい。そして悔い改めれば、赦しなさい。
注意していなさい。あなたの兄弟があなたに対して罪を犯したなら,彼をとがめなさい。悔い改めたなら,許しなさい。
4 かりに、あなたに対して一日に七度罪を犯しても、『悔い改めます。』と言って七度あなたのところに来るなら、赦してやりなさい。」
彼が一日に七回あなたに対して罪を犯し,七回戻って来て,『悔い改めます』と言ったとしても,彼を許さなければならない」 。
5 使徒たちは主に言った。「私たちの信仰を増してください。」
使徒たちが主に言った,「わたしたちの信仰を増やしてください」。
6 しかし主は言われた。「もしあなたがたに、からし種ほどの信仰があったなら、この桑の木に、『根こそぎ海の中に植われ。』と言えば、言いつけどおりになるのです。
主は言った,「もしあなた方に一粒のからしの種ほどの信仰があるなら,このイチジクグワの木に,『根こそぎにされて,海に植えられよ』と言えば,それはあなた方に従うだろう。
7 ところで、あなたがたのだれかに、耕作か羊飼いをするしもべがいるとして、そのしもべが野らから帰って来たとき、『さあ、さあ、ここに来て、食事をしなさい。』としもべに言うでしょうか。
ところで,あなた方のうちのだれが,畑を耕すか羊の番をする召使いがいるとして,彼が畑から帰って来た時に,『すぐに来て食卓に着きなさい』と言うだろうか。
8 かえって、『私の食事の用意をし、帯を締めて私の食事が済むまで給仕しなさい。あとで、自分の食事をしなさい。』と言わないでしょうか。
むしろ,『わたしの夕食を整えなさい。着替えて,わたしが食べたり飲んだりしている間,わたしの給仕をしなさい。その後で,食べたり飲んだりするがよい』と言うのではないか。
9 しもべが言いつけられたことをしたからといって、そのしもべに感謝するでしょうか。
その召使いが命じられたことを行なったからといって,主人は彼に感謝するだろうか。そうは思えない。
10 あなたがたもそのとおりです。自分に言いつけられたことをみな、してしまったら、『私たちは役に立たないしもべです。なすべきことをしただけです。』と言いなさい。」
同じように,あなた方も,自分に命じられたことすべてを行なった時は,『わたしたちは取るに足りない召使いです。自分の義務を行なったまでです』と言いなさい」 。
11 そのころイエスはエルサレムに上られる途中、サマリヤとガリラヤの境を通られた。
彼がエルサレムへの途上にあり,サマリアとガリラヤの境界を通り過ぎていたときのことである。
12 ある村にはいると、十人のらい病人がイエスに出会った。彼らは遠く離れた所に立って、
ある村に入った時,十人のらい病人たちが彼に出会ったが,彼らは遠くに立っていた。
13 声を張り上げて、「イエスさま、先生。どうぞあわれんでください。」と言った。
彼らは声を上げて言った,「師イエスよ,わたしたちをあわれんでください!」
14 イエスはこれを見て、言われた。「行きなさい。そして自分を祭司に見せなさい。」彼らは行く途中でいやされた。
彼はそれを見ると,彼らに言った,「行って,自分を祭司たちに見せなさい」 。出かけて行く途中で,彼らは清められた。
15 そのうちのひとりは、自分のいやされたことがわかると、大声で神をほめたたえながら引き返して来て、
彼らのうちの一人は,自分がいやされたのを見て,大声で神に栄光をささげながら戻って来た。
16 イエスの足もとにひれ伏して感謝した。彼はサマリヤ人であった。
イエスの足もとにひれ伏して,彼に感謝をささげた。しかも,それはサマリア人であった。
17 そこでイエスは言われた。「十人いやされたのではないか。九人はどこにいるのか。
イエスは答えた,「十人が清められたのではなかったか。それなら,九人はどこにいるのか。
18 神をあがめるために戻って来た者は、この外国人のほかには、だれもいないのか。」
神に栄光をささげるために戻って来たのは,この他国人のほかには見いだせないのか」 。
19 それからその人に言われた。「立ち上がって、行きなさい。あなたの信仰が、あなたを直したのです。」
それからイエスは彼に言った,「立ち上がって,行きなさい。あなたの信仰があなたをいやした」 。
20 さて、神の国はいつ来るのか、とパリサイ人たちに尋ねられたとき、イエスは答えて言われた。「神の国は、人の目で認められるようにして来るものではありません。
神の王国はいつ来るのかとファリサイ人たちに尋ねられて,彼は彼らに言った,「神の王国は人目につくようにして来ることはなく,
21 『そら、ここにある。』とか、『あそこにある。』とか言えるようなものではありません。いいですか。神の国は、あなたがたのただ中にあるのです。」
人々が,『見よ,ここだ!』とか,『見よ,あそこだ!』などと言うこともない。というのは,見よ,神の王国はあなた方の中にあるのだ」 。
22 イエスは弟子たちに言われた。「人の子の日を一日でも見たいと願っても、見られない時が来ます。
彼は弟子たちに言った,「あなた方が人の子の日々を一日でも見たいと望みながら,それを見ることのできない日々が来るだろう。
23 人々が『こちらだ。』とか、『あちらだ。』とか言っても行ってはなりません。あとを追いかけてはなりません。
人々はあなた方に,『見よ,ここだ!』とか,『見よ,あそこだ!』などと言うだろう。出かけて行って,彼らの後に従ってはいけない。
24 いなずまが、ひらめいて、天の端から天の端へと輝くように、人の子は、人の子の日には、ちょうどそのようであるからです。
いなずまが天の下の一方の端からひらめき出て,天の下の他方の端にまで輝きわたるように,人の子も自分の日にはそのようだからだ。
25 しかし、人の子はまず、多くの苦しみを受け、この時代に捨てられなければなりません。
だが,彼はまず多くの苦しみを受け,この世代から退けられなければならない。
26 人の子の日に起こることは、ちょうど、ノアの日に起こったことと同様です。
ノアの日々に起きたとおり,人の子の日々においてもそのようになるだろう。
27 ノアが箱舟にはいるその日まで、人々は、食べたり、飲んだり、めとったり、とついだりしていたが、洪水が来て、すべての人を滅ぼしてしまいました。
ノアが箱船に入るその日まで,人々は食べたり飲んだり,めとったり嫁いだりしていたが,洪水が来て,彼らすべてを滅ぼしてしまった。
28 また、ロトの時代にあったことと同様です。人々は食べたり、飲んだり、売ったり、買ったり、植えたり、建てたりしていたが、
同じように,ロトの日々に起きたとおりになるだろう。人々は食べたり飲んだり,買ったり売ったり,植えたり建てたりしていたが,
29 ロトがソドムから出て行くと、その日に、火と硫黄が天から降って、すべての人を滅ぼしてしまいました。
ロトがソドムから出て行ったその日に,火と硫黄が天から降ってきて,彼らすべてを滅ぼしてしまった。
30 人の子の現われる日にも、全くそのとおりです。
人の子が現わされる日にも,同じようになるだろう。
31 その日には、屋上にいる者は家に家財があっても、取り出しに降りてはいけません。同じように、畑にいる者も家に帰ってはいけません。
その日には,屋上にいる者は,家の中に自分の家財があっても,それらを取り出そうとして降りてはいけない。畑にいる者も同じように,後ろを振り向いてはいけない。
32 ロトの妻を思い出しなさい。
ロトの妻のことを思い出しなさい!
33 自分のいのちを救おうと努める者はそれを失い、それを失う者はいのちを保ちます。
自分の命を救おうと努める者はそれを失い,自分の命を失う者はそれを保つのだ。
34 あなたがたに言いますが、その夜、同じ寝台で男がふたり寝ていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。
あなた方に告げるが,その夜,二人の人が一つの寝床にいるだろう。一方は取り去られ,他方は残される。
35 女がふたりいっしょに臼をひいていると、ひとりは取られ、他のひとりは残されます。」
二人の女が粉をひいているだろう。一人は取り去られ,一人は残される」 。
36 弟子たちは答えて言った。「主よ。どこでですか。」主は言われた。「死体のある所、そこに、はげたかも集まります。」
彼らは答えて彼に言った,「主よ,どこでですか」。 彼は彼らに言った,「どこでも死体のあるところ,そこにハゲワシたちも集まって来るだろう」 。

< ルカの福音書 17 >