< ヨハネの福音書 1 >

1 初めに、ことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった。
In principio erat verbum, et verbum erat apud Deum, et Deus erat verbum.
2 この方は、初めに神とともにおられた。
Hoc erat in principio apud Deum.
3 すべてのものは、この方によって造られた。造られたもので、この方によらずにできたものは一つもない。
Omnia per ipsum facta sunt: et sine ipso factum est nihil: quod factum est
4 この方にいのちがあった。このいのちは人の光であった。
in ipso vita erat, et vita erat lux hominum:
5 光はやみの中に輝いている。やみはこれに打ち勝たなかった。
et lux in tenebris lucet, et tenebrae eam non comprehenderunt.
6 神から遣わされたヨハネという人が現われた。
Fuit homo missus a Deo, cui nomen erat Ioannes.
7 この人はあかしのために来た。光についてあかしするためであり、すべての人が彼によって信じるためである。
Hic venit in testimonium ut testimonium perhiberet de lumine, ut omnes crederent per illum.
8 彼は光ではなかった。ただ光についてあかしするために来たのである。
non erat ille lux, sed ut testimonium perhiberet de lumine.
9 すべての人を照らすそのまことの光が世に来ようとしていた。
Erat lux vera, quae illuminat omnem hominem venientem in hunc mundum.
10 この方はもとから世におられ、世はこの方によって造られたのに、世はこの方を知らなかった。
in mundo erat, et mundus per ipsum factus est, et mundus eum non cognovit.
11 この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。
In propria venit, et sui eum non receperunt.
12 しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。
quotquot autem receperunt eum, dedit eis potestatem filios Dei fieri, his, qui credunt in nomine eius:
13 この人々は、血によってではなく、肉の欲求や人の意欲によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。
qui non ex sanguinibus, neque ex voluntate carnis, neque ex voluntate viri, sed ex Deo nati sunt.
14 ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまことに満ちておられた。
Et verbum caro factum est, et habitavit in nobis: et vidimus gloriam eius, gloriam quasi unigeniti a patre plenum gratiae et veritatis.
15 ヨハネはこの方について証言し、叫んで言った。「『私のあとから来る方は、私にまさる方である。私より先におられたからである。』と私が言ったのは、この方のことです。」
Ioannes testimonium perhibet de ipso, et clamat dicens: Hic erat, quem dixi: Qui post me venturus est, ante me factus est: quia prior me erat.
16 私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けたのである。
Et de plenitudine eius nos omnes accepimus, et gratiam pro gratia.
17 というのは、律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
quia lex per Moysen data est, gratia, et veritas per Iesum Christum facta est.
18 いまだかつて神を見た者はいない。父のふところにおられるひとり子の神が、神を説き明かされたのである。
Deum nemo vidit umquam: unigenitus filius, qui est in sinu patris, ipse enarravit.
19 ヨハネの証言は、こうである。ユダヤ人たちが祭司とレビ人をエルサレムからヨハネのもとに遣わして、「あなたはどなたですか。」と尋ねさせた。
Et hoc est testimonium Ioannis, quando miserunt Iudaei ab Ierosolymis sacerdotes et Levitas ad eum ut interrogarent eum: Tu quis es?
20 彼は告白して否まず、「私はキリストではありません。」と言明した。
Et confessus est, et non negavit: et confessus est: Quia non sum ego Christus.
21 また、彼らは聞いた。「では、いったい何ですか。あなたはエリヤですか。」彼は言った。「そうではありません。」「あなたはあの預言者ですか。」彼は答えた。「違います。」
Et interrogaverunt eum: Quid ergo? Elias es tu? Et dixit: Non sum. Propheta es tu? Et respondit: Non.
22 そこで、彼らは言った。「あなたはだれですか。私たちを遣わした人々に返事をしたいのですが、あなたは自分を何だと言われるのですか。」
Dixerunt ergo ei: Quis es ut responsum demus his, qui miserunt nos? quid dicis de teipso?
23 彼は言った。「私は、預言者イザヤが言ったように『主の道をまっすぐにせよ。』と荒野で叫んでいる者の声です。」
Ait: Ego vox clamantis in deserto: Dirigite viam Domini, sicut dixit Isaias propheta.
24 彼らは、パリサイ人の中から遣わされたのであった。
Et qui missi fuerant, erant ex Pharisaeis.
25 彼らはまた尋ねて言った。「キリストでもなく、エリヤでもなく、またあの預言者でもないなら、なぜ、あなたはバプテスマを授けているのですか。」
Et interrogaverunt eum, et dixerunt ei: Quid ergo baptizas, si tu non es Christus, neque Elias, neque Propheta?
26 ヨハネは答えて言った。「私は水でバプテスマを授けているが、あなたがたの中に、あなたがたの知らない方が立っておられます。
Respondit eis Ioannes, dicens: Ego baptizo in aqua: medius autem vestrum stetit, quem vos nescitis.
27 その方は私のあとから来られる方で、私はその方のくつのひもを解く値うちもありません。」
Ipse est, qui post me venturus est, qui ante me factus est: cuius ego non sum dignus ut solvam eius corigiam calceamenti.
28 この事があったのは、ヨルダンの向こう岸のベタニヤであって、ヨハネはそこでバプテスマを授けていた。
Haec in Bethania facta sunt trans Iordanem, ubi erat Ioannes baptizans.
29 その翌日、ヨハネは自分のほうにイエスが来られるのを見て言った。「見よ、世の罪を取り除く神の小羊。
Altera die vidit Ioannes Iesum venientem ad se, et ait: Ecce agnus Dei, ecce qui tollit peccata mundi.
30 私が『私のあとから来る人がある。その方は私にまさる方である。私より先におられたからだ。』と言ったのは、この方のことです。
Hic est, de quo dixi: Post me venit vir, qui ante me factus est: quia prior me erat.
31 私もこの方を知りませんでした。しかし、この方がイスラエルに明らかにされるために、私は来て、水でバプテスマを授けているのです。」
et ego nesciebam eum, sed ut manifestetur in Israel, propterea veni ego in aqua baptizans.
32 またヨハネは証言して言った。「御霊が鳩のように天から下って、この方の上にとどまられるのを私は見ました。
Et testimonium perhibuit Ioannes, dicens: Quia vidi Spiritum descendentem quasi columbam de caelo, et mansit super eum.
33 私もこの方を知りませんでした。しかし、水でバプテスマを授けさせるために私を遣わされた方が、私に言われました。『聖霊がある方の上に下って、その上にとどまられるのがあなたに見えたなら、その方こそ、聖霊によってバプテスマを授ける方である。』
Et ego nesciebam eum: sed qui misit me baptizare in aqua, ille mihi dixit: Super quem videris Spiritum descendentem, et manentem super eum, hic est, qui baptizat in Spiritu sancto.
34 私はそれを見たのです。それで、この方が神の子であると証言しているのです。」
Et ego vidi: et testimonium perhibui quia hic est Filius Dei.
35 その翌日、またヨハネは、ふたりの弟子とともに立っていたが、
Altera die iterum stabat Ioannes, et ex discipulis eius duo.
36 イエスが歩いて行かれるのを見て、「見よ、神の小羊。」と言った。
Et respiciens Iesum ambulantem, dicit: Ecce agnus Dei.
37 ふたりの弟子は、彼がそう言うのを聞いて、イエスについて行った。
Et audierunt eum duo discipuli loquentem, et secuti sunt Iesum.
38 イエスは振り向いて、彼らがついて来るのを見て、言われた。「あなたがたは何を求めているのですか。」彼らは言った。「ラビ(訳して言えば、先生)。今どこにお泊まりですか。」
Conversus autem Iesus, et videns eos sequentes se, dicit eis: Quid quaeritis? Qui dixerunt ei: Rabbi, (quod dicitur interpretatum Magister) ubi habitas?
39 イエスは彼らに言われた。「来なさい。そうすればわかります。」そこで、彼らはついて行って、イエスの泊まっておられる所を知った。そして、その日彼らはイエスといっしょにいた。時は十時ごろであった。
Dicit eis: Venite, et videte. Venerunt, et viderunt ubi maneret, et apud eum manserunt die illo: hora autem erat quasi decima.
40 ヨハネから聞いて、イエスについて行ったふたりのうちのひとりは、シモン・ペテロの兄弟アンデレであった。
Erat autem Andreas frater Simonis Petri unus ex duobus, qui audierant a Ioanne, et secuti fuerant eum.
41 彼はまず自分の兄弟シモンを見つけて、「私たちはメシヤ(訳して言えば、キリスト)に会った。」と言った。
Invenit hic primum fratrem suum Simonem, et dicit ei: Invenimus Messiam. (quod est interpretatum Christus.)
42 彼はシモンをイエスのもとに連れて来た。イエスはシモンに目を留めて言われた。「あなたはヨハネの子シモンです。あなたをケパ(訳すとペテロ)と呼ぶことにします。」
Et adduxit eum ad Iesum. Intuitus autem eum Iesus, dixit: Tu es Simon filius Ioanna: tu vocaberis Cephas. quod interpretatur Petrus.
43 その翌日、イエスはガリラヤに行こうとされた。そして、ピリポを見つけて「わたしに従って来なさい。」と言われた。
In crastinum voluit exire in Galilaeam, et invenit Philippum. Et dicit ei Iesus: Sequere me.
44 ピリポは、ベツサイダの人で、アンデレやペテロと同じ町の出身であった。
Erat autem Philippus a Bethsaida, civitate Andreae, et Petri.
45 彼はナタナエルを見つけて言った。「私たちは、モーセが律法の中に書き、預言者たちも書いている方に会いました。ナザレの人で、ヨセフの子イエスです。」
Invenit Philippus Nathanael, et dicit ei: Quem scripsit Moyses in lege, et Prophetae, invenimus Iesum filium Ioseph a Nazareth.
46 ナタナエルは彼に言った。「ナザレから何の良いものが出るだろう。」ピリポは言った。「来て、そして、見なさい。」
Et dixit ei Nathanael: A Nazareth potest aliquid boni esse? Dicit ei Philippus: Veni, et vide.
47 イエスはナタナエルが自分のほうに来るのを見て、彼について言われた。「これこそ、ほんとうのイスラエル人だ。彼のうちには偽りがない。」
Vidit Iesus Nathanael venientem ad se, et dicit de eo: Ecce vere Israelita, in quo dolus non est.
48 ナタナエルはイエスに言った。「どうして私をご存じなのですか。」イエスは言われた。「わたしは、ピリポがあなたを呼ぶ前に、あなたがいちじくの木の下にいるのを見たのです。」
Dicit ei Nathanael: Unde me nosti? Respondit Iesus, et dixit ei: Priusquam te Philippus vocavit, cum esses sub ficu, vidi te.
49 ナタナエルは答えた。「先生。あなたは神の子です。あなたはイスラエルの王です。」
Respondit ei Nathanael, et ait: Rabbi, tu es Filius Dei, tu es Rex Israel.
50 イエスは答えて言われた。「あなたがいちじくの木の下にいるのを見た、とわたしが言ったので、あなたは信じるのですか。あなたは、それよりもさらに大きなことを見ることになります。」
Respondit Iesus, et dixit ei: Quia dixi tibi: Vidi te sub ficu, credis: maius his videbis.
51 そして言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。天が開けて、神の御使いたちが人の子の上を上り下りするのを、あなたがたはいまに見ます。」
Et dicit ei: Amen, amen dico vobis, videbitis caelum apertum, et Angelos Dei ascendentes, et descendentes supra Filium hominis.

< ヨハネの福音書 1 >