< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Na he tangata tera no nga Parihi, ko Nikorima tona ingoa, he rangatira no nga Hurai:
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
Ka haere mai tenei ki a Ihu i te po, ka mea ki a ia, E Rapi, e matau ana matou i haere mai koe i te Atua hei kaiwhakaako, ina hoki e kore tetahi tangata e ahei te mea i enei merekara e meatia nei e koe, ki te kahore te Atua i a ia.
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
Ka whakahoki a Ihu, ka mea ki a ia, he pono, he pono, taku e mea nei ki a koe, Ki te kahore te tangata e whanau hou, e kore ia e ahei te kite i te rangatiratanga o te Atua.
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Ka mea a Nikorima ki a ia, Me pehea ka whanau ai te tangata i tona koroheketanga? e taea ranei te tuarua o nga haerenga ki roto ki te kopu o tona whaea, whanau mai ai?
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
Ka whakahokia e Ihu, He pono, he pono taku e mea nei ki a koe, Ki te kahore te tangata e whanau i te wai, i te Wairua hoki, e kore ia e ahei te tomo ki te rangatiratanga o te Atua.
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
Ko ta te kikokiko e whanau ai he kikokiko; ko ta te Wairua e whanau ai he wairua.
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Aua ra e miharo ki taku i mea nei ki a koe, he mea tuturu tenei kia whanau hou koutou.
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
E pupuhi ana te hau ki tana wahi e pai ai, ka rongo hoki koe ki tona haruru, otiia e kore e mohiotia e koe te wahi i puta mai ai, e tae atu ai ranei: ko te ritenga tenei ki te hunga katoa ka whanau i te Wairua.
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Ka whakahoki a Nikorima, ka mea ki a ia, Me pehea ka taea ai enei mea?
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
Ka whakahoki a Ihu, ka mea ki a ia, Ko koe te Kaiwhakaako o Iharaira, a kahore i matau ki enei mea?
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
He pono, he pono taku e mea nei ki a koe, E korerotia ana e matou ta matou i matau ai, e whakaaturia ana ta matou i kite ai; heoi, e kore koutou e tango ki ta matou whakaaturanga.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Ki te mea kua korerotia e ahau ki a koutou nga mea o te whenua, a kahore koutou e whakapono, me pehea ka whakapono ai ki te korerotia e ahau ki a koutou nga mea o te rangi?
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Kahore hoki he tangata i kake noa ki te rangi, ko ia anake i heke iho i te rangi, ara ko te Tama a te tangata, e noho mai nei i te rangi.
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
Ka rite hoki ki ta Mohi whakairinga i te nakahi i te koraha, kua takoto te tikanga kia pera te whakairinga o te Tama a te tangata.
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
Kia kahore ai e ngaro te tangata e whakapono ana ki a ia, engari kia whiwhi ai ki te ora tonu. (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
Koia ano te aroha o te Atua ki te ao, homai ana e ia tana Tama kotahi, kia kahore ai e ngaro te tangata e whakapono ana ki a ia, engari kia whiwhi ai ki te ora tonu. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Kihai hoki te Atua i tono mai i tana Tama ki te ao ki te whakahe i te ao; engari kia ora ai te ao i a ia.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Ko ia e whakapono ana ki a ia, e kore e tau te he ki a ia: tena ko ia e kore e whakapono, kua whakahengia noatia ake, mona kihai i whakapono ki te ingoa o te Tama kotahi a te Atua.
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
Ko te whakahenga hoki tenei, no te mea kua tae mai nei te marama ki te ao, a nui atu to nga tangata aroha ki te pouri i to ratou ki te marama, he kino hoki no a ratou mahi.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
E kino ana hoki ki te marama nga kaimahi katoa i te kino, e kore ano hoki e haere mai ki te marama, kei whakakitea a ratou mahi.
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
Tena ko te kaimahi i te pono, e haere mai ana ki te marama, kia kitea ai ana mahi, he mea mahi i roto i te Atua.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
A no muri i enei mea ka haere a Ihu, ratou ko ana akonga, ki te whenua o Huria; a noho tahi ana ratou ki reira, me tana iriiri ano.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Na i te iriiri ano hoki a Hoani ki Enona, ki tetahi wahi e tata ana ki Harema, no te mea he nui te wai o reira: a ka haere mai ratou, ka iriiria.
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
Kahore ano hoki a Hoani i panga ki te whare herehere.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Na ka ara he totohe a nga akonga a Hoani ki tetahi Hurai mo te purenga.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
A ka haere ratou ki a Hoani, ka mea ki a ia, E Rapi, ko te tangata i tawahi na korua o Horano, ko tau i whakaatu mai na, nana, kei te iriiri ia, e haere ana hoki te katoa ki a ia.
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Ka whakahoki a Hoani, ka mea, E kore tetahi mea e riro i te tangata, ki te kore e homai ki a ia i te rangi.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
Ko koutou hei kaiwhakaae ki ahau, ki taku meatanga, Ehara ahau i a te Karaiti, engari i tonoa mai ahau i mua i a ia.
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Ko te tangata i te wahine marena hou, ko ia te tane marena hou: na ko te hoa o te tane marena hou, e tu ana, e rongo ana ki a ia, ka hari pu ki te reo o te tane marena hou: na reira i tutuki ai tenei hari oku.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
Ko te tikanga tenei, ko ia kia nui haere, ko ahau kia iti haere.
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Ko ia e haere mai ana i runga, kei runga ake ia i te katoa: ko to te whenua no te whenua ia, no te whenua ano ana korero: ko ia e haere mai ana i te rangi, kei runga ake ia i te katoa.
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
A ko tana i kite ai, i rongo ai, ko ia tana e whakaatu ai: kahore hoki tetahi tangata e tango atu ki tana whakaaturanga.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
Ki te manako tetahi ki tana whakaaturanga, kua piri tana tohu ki te pono o ta te Atua.
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
Ko ta te Atua i tono mai ai, e korero ana ia i nga kupu a te Atua: kahore hoki te Wairua e homai e te Atua i runga i te mehua.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
E aroha ana te Matua ki te Tama, kua hoatu ano nga mea katoa ki tona ringa.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Ko ia e whakapono ana ki te Tama, he ora tonu tona: ko ia e kore e whakapono ki te Tama, e kore e kite i te ora; engari ka mau tonu te riri a te Atua ki a ia. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >