< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Kuvena mufalisi wezina lya Nicodema, muyendisi wa Majuda.
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
Uzu mukwame chakeza kwa Jesu mi chati, “Rabbi, twizi kuti umuruti yo zwa kwa Ireeza mukuti kakwina muntu yo wola kupanga zisupo zowola kupanga haisi haiva Ireeza wina naye.
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
Jesu cha mwitava, “Niti, niti, haisi zumwi chapepwa hape, ka woli kuvona muvuso wa Ireeza.”
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Nicodema chati kwali, “Muntu wola vule kupepwa hape yacho supule? kawoli kwi njila lyo vuveli mwi vumo livanyina ni kupepwa, uwola?”
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
Jesu che tava, “Nini, niti, haisi zumwi cha pepwa ka mezi ni ka Luhohu, kawoli kwi njila mumuvuso wa Ireeza.
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
Chivapepwa che nyama che nyama, imi chivapepwa cha Luhuho cha Luhuho.
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Sanzi mukomokwa kuti nawamba izi kwenu,' Muswanela kupepwa sinca,'
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
Luhuho luhunga konse kulusaka; mu zuwa mulumu walo, kono kamwizi luzwa kapa kuluya. Cwale nji zumwi ni zumwi ya vapepwa cha Luhuho.”
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Nicodema chetava chati kwali, Izi zintu ziwola kuva vule?
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
Jesu chetava chati, “U muruti wa Isilayele, imi nahanu kozuwisisi izi zintu?
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
Niti, niti, niwamba kwenu, tuwamba zitwizi, imi tupaka zituva voni. Kono kamutambuli vupaki vwetu.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Ha ni miwambila kuamana ni zintu ze inkanda mi kamuzumini, muwola vule kuzumina hanimi wambila zintu ze wulu.
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Kakwina yava kambami kwi wulu konji yavasuki kwihulu: Mwana wa Muntu.
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
Ili Mushe mwava nyamwini inzoka mwi halaupa,
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
cwale Mwana Muntu uswanela ku nyamuna mwihulu, ili kuti vonse va zumina kwakwe vave ni vuhalo vusa mani. (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
Kakuli Ireeza ava saki ahulu inkanda, mane avahi Mwanakwe yenke, ili kuti yense yo zumina kwakwe kate afwe kono kave nivuhalo vusamani. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Ireeza kana ava tumiki Mwanakwe kwiza kuwatula inkanda, kono kwiza kuhaza inkanda kakwe.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Iye yozumina kwakwe kete ka watulwa, kono yasa zumini u watulwe kale kakuli kana avazumini mwi zina lya yenke vulyo Mwana wa Ireeza.
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
Ili nji vaka lye nkatulo: iseli livakezi mwinkanda, imi vaantu vava kusaka ififi kuhita iseli kakuti mitendo yavo iva silafele.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
Cwale yense yo tenda vuvi u toyete iseli imi kakezi kwi seli ili kuti mitendo yakwe sainzi izivahali.
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
Nivakuva vulyo, iye yotenda initi wiza kwi seli ili kuti ni mitendo, yapanga u yipanga cha Ireeza, ka ivoneke.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
Hakumana izi Jesu ni varutwana vakwe chivaya mwinkanda ya Judeya. Uko avakekali inako navo ni kukoloveza.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Linu Johani naye chaka kakoloveza mwa Enoni kwi mbali ya Salimu kakuli kuvena menzi mangi. Vaantu vavali kwiza kwali imi vava kukolovezwe,
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
aho Johani kena aveni kusohelwa mwi ntolongo.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Cwale chikweza inkani mukati ka varutiwa va Johani ni Mujuda kuamana ni kulijoloza.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
Vava yendi kwa Johani nikuti kwali, “Rabbi, uzu yavena nawe kwi mbali imwi ya lwizi lwa Jodani, iye yova paki, lole, ukwete ukoloveza, mi vonse vakwete kuya kwakwe,”
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Johani chetava, “Muntu kawoli kutambula zonse haisi haiva chivahewa kwakwe kuzwa kwiwulu.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
Iwe umwine uwolakupaka kuti nivawambi, 'Kanjime Keresite kono nihakuva vulyo, niva tumwa havusu vwakwe.'
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Musesiwa uwila kumusesi. Linu valikani va musesi, vazimana ni kumuzuwa, kusanga luli kakuli wazuwa inzwi lya musesi.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
Izi, linu, nji kusanga kwangu mi chikwatendahala. Uswanela kuwela, kono ni swanela fukuza.
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Iye yozwa kwihulu wina he wulu lya vonse. Iye yozwa mwinkanda uzwa mwinknda imi uwamba kuamana ni nkanda. Iye yozwa kwi wulu wina hewulu lya vonse.
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
U paka kuamana kaza vavoni niza vazuwi, kono kakwina yo tambula vupaki vwakwe.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
Iye yotambula vupaki vwakwe initifaza kuti Ireeza we niti.
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
Kakuli yavatumiwa Ireeza uwamba linzwii lya Ireeza. Kakuli kahi Luhuho cha kupima.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
Muzazi wa chikwame usaka Mwana imi avahi zintu zonse mu manza akwe.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Iye yo zumina ku Mwana wina vuhalo vusa mani, kono yasa zumini ku Mwana kete avone vuhalo, kono vukali vwa Ireeza vwina hakwe.” (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >