< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Il y avait, parmi les pharisiens, un homme qui s'appelait Nicodème: c'était un sénateur juif.
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
Il vint de nuit trouver Jésus, et lui dit: «Maître, nous savons que tu es un docteur venu de Dieu, car nul ne peut faire les miracles que tu fais, si Dieu n'est avec lui...»
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
Jésus répondit et lui dit: «En vérité, en vérité, je te le dis, si l’on ne naît à nouveau, on ne peut voir le royaume de Dieu.»
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Nicodème lui dit: «Comment un homme qui est vieux, peut-il naître? peut-il rentrer dans le sein de sa mère et naître?»
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
Jésus répondit: «En vérité, en vérité, je te dis que si l’on ne naît, d'eau et d'esprit, on ne peut entrer dans le royaume de Dieu:
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
ce qui est né de la chair est chair, et ce qui est né de l'esprit est esprit...
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Ne t'étonne point de ce que je t'ai dit qu'il vous faut naître à nouveau.
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
Le vent souffle où il veut, et tu en entends le bruit; mais tu ne sais d'où il vient ni où il va; ainsi en est-il de tout homme qui est né de l'esprit.»
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Nicodème lui dit: «Comment cela peut-il se faire?»
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
Jésus lui répondit: «Tu es le docteur d'Israël, et tu ne sais pas ces choses!
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
En vérité, en vérité, je te dis que nous disons ce que nous savons, et que nous rendons témoignage de ce que nous avons vu; mais vous ne recevez pas notre témoignage.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Si, quand je vous parle des choses terrestres, vous ne croyez pas, comment croirez-vous quand je vous parlerai des choses célestes?
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Nul n'est monté au ciel, que celui qui est descendu du ciel, le Fils de l'homme qui était dans le ciel;
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
et, comme Moïse éleva le serpent dans le désert, il faut de même que le Fils de l’homme soit élevé,
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
afin que quiconque croit en lui ait la vie éternelle.» (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
En effet, Dieu a tant aimé le monde, qu'il a donné son Fils unique, afin que quiconque croit en lui ne périsse point, mais qu'il ait la vie éternelle. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Dieu n'a pas envoyé son Fils dans le monde, pour juger le monde, mais afin que le monde soit sauvé par lui.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Celui qui croit en lui n'est point jugé, mais celui qui ne croit pas en lui est déjà jugé, parce qu'il n'a pas cru au nom du Fils unique de Dieu;
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
et voici ce jugement: la lumière est venue dans le monde, mais les hommes ont mieux aimé les ténèbres que la lumière, parce que leurs oeuvres étaient mauvaises.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
Car tout homme qui fait le mal, hait la lumière, et il ne s'approche point de la lumière, de peur que la méchanceté de ses oeuvres ne soit mise en évidence;
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
mais celui qui pratique la vérité, s'approche de la lumière, afin que ses oeuvres soient manifestées, parce qu'elles sont faites en Dieu.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
Après cela, Jésus se rendit dans les campagnes de la Judée avec ses disciples; il y séjourna avec eux, et il baptisait.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Jean baptisait aussi à Énon, près de Salim, parce qu'il y avait là beaucoup d'eau; et l’on venait s'y faire baptiser,
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
car Jean n'avait pas encore été mis en prison.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Il s'éleva donc une dispute entre les disciples de Jean et un Juif au sujet du baptême.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
Les disciples vinrent vers Jean, et lui dirent: «Maître, celui qui était avec toi au delà du Jourdain, et à qui tu as rendu témoignage, le voilà qui baptise; et tout le monde va vers lui.»
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Jean répondit et dit: «Un homme ne peut rien recevoir, s'il ne lui a été donné du ciel.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
Vous m'êtes vous-mêmes témoins, que j'ai dit: «Je ne suis pas le Messie, mais j'ai été envoyé devant lui.»
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Celui qui a l'épouse est l'époux; mais l'ami de l'époux, qui se tient là et qui l'écoute, est ravi de joie d'entendre la voix de l'époux: cette joie donc est la mienne, et elle est parfaite.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
Il faut qu'il croisse et que je diminue.»
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Celui qui vient d'en haut est au-dessus de tous. Celui qui vient de la terre est de la terre, et il parle comme étant de la terre; celui qui vient du ciel est au-dessus de tous,
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
et il rend témoignage de ce qu'il a vu et entendu; mais nul ne reçoit son témoignage.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
Celui qui reçoit son témoignage certifie que Dieu est vrai;
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
car celui que Dieu a envoyé profère les paroles de Dieu, parce que Dieu ne lui donne pas son Esprit par mesure.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
Le Père aime le Fils et a remis toutes choses entre ses mains.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Celui qui croit au Fils a la vie éternelle; celui qui ne croit point au Fils ne verra point la vie, mais la colère de Dieu demeure sur lui. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >