< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Judah tami, kahrawikung lah kaawm e Nikodemus tie Farasi tami buet touh ao.
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
Ahni ni tangmin vah Jisuh koe a tho teh, Bawipa nang ni na sak e mitnoutnaw Cathut ni na awmkhai hoehpawiteh sak thai lah awm mahoeh tie ka hmu awh dawkvah, Bawipa nang teh Cathut ni na patoun e doeh tie ka panue, atipouh.
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
Jisuh ni atangcalah ka dei, apihai apâhni khekatha hoehpawiteh, Cathut uknaeram hmawt thai mahoeh atipouh.
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Nikodemus ni hai matawng ni bangtelamaw apâhni lah maw a manu vonthung bout a kâen vaiteh, bout a khe han vaw atipouh.
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
Jisuh ni atangcalah ka dei, tui hoi Muitha ni a khe hoe e tami ni Cathut uknaeram dawk kâen thai mahoeh atipouh.
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
Takthai ni a khe e teh takthai doeh, Muitha ni a khe e teh muitha doeh.
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Khe katha lah o han ka ti dawk na kâ ngai ru sak hanh.
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
Kahlî teh ama ngai e patetlah doeh a tho, kahlî tho lawk na thai ei, nâ lahoi maw a tho teh nâ lah maw a cei tie panuek thai hoeh. Hottelah doeh Muitha ni a khe e teh ao atipouh.
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Nikodemus nihai, hete hno heh bangtelah hoi maw a coung thai han atipouh.
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
Jisuh ni bout atipouh e teh, nang heh Isarelnaw kacangkhaikung lah na o ei het patet boehai na panuek hoeh atipouh.
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
Atangcalah na dei pouh, kaimouh ni ka panue e ka dei awh, ka hmu awh e doeh ka kampangkhai awh. Hatei kaimouh ni kampangkhai e teh na tang awh hoeh.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Talailae hno ka dei navah na tang awh hoehpawiteh kalvanlae hno natawng teh bangtelamaw na tang awh han.
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Kalvan hoi ka kum ni teh kalvan kho kaawm e tami Capa hloilah apihai kalvan ka luen e awm hoeh.
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
Mosi ni kahrawngum vah tahrun a pathout e patetlah tami Capa hai a pathout awh han.
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
A Capa ka yuem e naw pueng teh rawk laipalah yungyoe hringnae a tawn nahane doeh. (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
Cathut ni a Capa tawntoe e pasoung ditouh talaivan a lungpataw. Capa ka yuem e tami pueng teh rawk laipalah a yungyoe hringnae a tawn awh nahane doeh. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Bangkongtetpawiteh Cathut ni talaivan taminaw lawkceng hanelah Capa heh patoun hoeh, talai taminaw rungngang hanlah doeh a patoun.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Apihai Capa ka yuem pueng ni lawkcengnae khang mahoeh. Kayuemhoehnaw teh Cathut Capa tawntoe e min a yuem awh hoe dawkvah atu hai lawkceng lah ao toe.
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
Lawkceng lah a onae teh, angnae teh talaivan a pha ei, taminaw ni kahawihoehe hno hoe a sak awh dawkvah, angnae hlak hmonae hah hoe a ngai awh.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
Kathout hno ka sak e naw ni angnae hah a maithoe awh teh, thoe a saknae a kamnue hoeh nahanelah angnae koe tho hane ngai awh hoeh.
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
Lawkkatang ka tarawi e tami teh, amae a tarawinae hah Cathut e ngainae hoi a kânging tie a kamnue thai nahanlah angnae koe a tho telah a dei.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
Hahoi, Jisuh hoi a hnukkâbangnaw teh Judah ram lah a cei awh, hawvah a hnukkâbangnaw hoi baptisma a poe awh.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Jawhan hai Salim kho teng Aenon vah tui apap dawkvah, baptisma a poenae koe taminaw ni a tho teh baptisma a coe awh.
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
Hatnavah Jawhan thongim thung phat hoe rah.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Jawhan e a hnukkâbangnaw teh tui hoi kamthoungnae kong dawk Judahnaw hoi a kâoun awh.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
Hatdawkvah Jawhan koe a tho awh teh, Bawipa Jordan tui namran vah nang hoi rei kaawm ni teh akong na kampangkhai e tami ni tui dawk baptisma a poe teh taminaw pueng ahni koe a tho awh atipouh awh.
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Jawhan ni Kalvan lahoi poe hoehpawiteh, tami ni banghai tet thai mahoeh.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
Kai teh Khrih nahoeh, ahnie hmalah patoun lah kaawm e doeh tie hah nangmouh teh kapanuekkhaikung lah na o awh.
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Vâ ka sak e tangla teh yupaluenkung thoundoun e lah doeh ao toe. Yupaluenkung thoundoun e lawk ka thai e a hui ni yupaluenkung e a lawk a thai nah puenghoi a konawm. Hot patetvanlah kaie lunghawinae hai a kuep.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
Ahni teh roung vai, kai teh ka kumcathuk han.
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Lathueng lahoi ka tho e teh bangpueng e lathueng lah ao. Talai lahoi ka tho e teh talai hoi a kâkuet dawkvah, talai kong a dei. Kalvan hoi ka tho e teh bangpueng e lathueng lah ao.
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
Ahni ni a hmu hoi a thai e hah kampangkhai ei, apinihai ahnie kampangkhainae teh tang awh hoeh.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
Apihai ahnie kampangkhainae ka dâw e teh Cathut katang doeh tie hoe a panue cai.
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
Cathut ni patoun e ni teh Cathut e lawk doeh a dei. Bangkongtetpawiteh ahni koe Cathut ni Muitha pout laipalah a poe.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
Apa ni Capa lungpataw dawkvah, hnocawngca pueng teh Capa kut dawk a poe toe.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Capa ka yuem e teh yungyoe hringnae a tawn. Hatei, Capa ka ek e teh hringnae a hmu hoeh e dueng laipalah, Cathut lungkhueknae ahni dawk vah ao telah Jawhan ni a ti. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >