< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Judah uk kaminawk thungah, Nicodemu, tiah ahmin kaom Farasi kami maeto oh:
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
anih loe qum ah Jesu khaeah caeh moe, anih khaeah, Rabbi, nang loe Sithaw khae hoi angzo patukkung ah na oh, tiah kang panoek o: Sithaw mah anih to om thuih ai nahaeloe, na sak ih dawnrai hmuennawk hae mi mah doeh sah thai mak ai, tiah a naa.
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
Jesu mah anih ih lok to pathim pae, anih khaeah, Loktang to, loktang ah kang thuih, Mi kawbaktih doeh tapen let ai kami loe, Sithaw mah siangpahrang ah uk ih prae to hnu thai mak ai, tiah a naa.
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Nikodemu mah anih khaeah, Kami loe mitong pacoengah kawbangmaw tapen let thai tih, anih loe amno zokthung ah vai hnetto akun ueloe, tapen let thai tih maw? tiah a naa.
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
Jesu mah, Loktang to, loktang ah kang thuih, Tui hoi Muithla hoiah tapen ai kami loe, Sithaw prae thungah akun thai mak ai.
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
Taksa ah tapen kami loe taksa ah oh; Muithla ah tapen kami loe muithla ah oh.
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Na tapen let han oh, tiah kang thuih pongah dawnrai hmah.
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
Takhi loe a koeh baktiah song, takhi tuen to na thaih, toe naa bang hoiah maw angzoh moe, naa bangah maw caeh, tiah na thui thai ai: Muithla ah tapen kami loe to tiah oh, tiah a naa.
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Nikodemu mah anih khaeah, Hae hmuenawk loe kawbangmaw om thai tih? tiah pathim.
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
Jesu mah anih khaeah, Israel kaminawk patukkung ah na oh to mah, hae hmuennawk hae na panoek ai maw? tiah a naa.
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
Loktang to, loktang ah kang thuih, Kaicae loe panoek ih hmuen to ka thuih o moe, ka hnuk o ih hmuen to ni ka taphong o; ka taphong o ih hmuen to na talawk o ai.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Long hmuen kawngnawk ka thuih naah mataeng doeh, na tang o ai nahaeloe, van hmuen kawngnawk ka thuih nahaeloe, kawbangmaw na tang o thai tih?
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Van hoi angzo tathuk, van ah kaom kami Capa ai ah loe, mi doeh van ah daw vai ai.
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
Mosi mah praezaek ah takhing ih pahui baktih toengah, kami Capa to takhing o tih.
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
Mi kawbaktith doeh Anih tang kami loe anghmaa mak ai, dungzan hinghaih to hnu tih. (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
Sithaw mah long palung phi pongah, maeto khue tawnh ih a Capa to a paek, mi kawbaktih doeh Anih tang kami loe anghmaa mak ai, dungzan hinghaih to hnu tih. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Long lokcaek hanah Sithaw mah a Capa to long ah patoeh ai; Anih rang hoiah long pahlong han ih ni patoeh.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Anih tang kami loe lokcaek mak ai, toe tang ai kami loe maeto khue tawnh ih Sithaw Capa ahmin to tang ai pongah, lokcaek ah oh boeh.
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
Hae loe lokcaekhaih ah oh, aanghaih loe long ah angzoh, toe a sak o ih hmuennawk to hoih ai pongah, kaminawk mah aanghaih pongah vinghaih to koeh o kue.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
Kahoih ai hmuen sah kami loe aanghaih to hnukma, a toksakhaih amtueng moeng tih, tiah a poek pongah, aanghaih thungah angzoh han koeh ai.
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
Toe loktang hoi kahing kami loe, Sithaw rang hoiah a sak o ih hmuennawk to amtueng thai hanah, aanghaih thungah angzoh, tiah a naa.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
To pacoengah Jesu hoi a hnukbang kaminawk loe Judea prae ah caeh o; anih loe nihcae hoi nawnto to ahmuen ah oh moe, tuinuemhaih to paek.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Johan mah doeh Salim taengah kaom Aenon avang ah tuinuemhaih to paek: to ahmuen ah loe tui pop pongah, kaminawk angzoh o moe, tuinuemhaih to sak o.
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
To nathuem ah Johan loe thongim krah ai vop.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Ciimcaihaih kawng pongah Judahnawk hoi Johan hnukbang kaminawk lok angaek o.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
Nihcae loe Johan khaeah caeh o moe, anih khaeah, Rabbi, khenah, Jordan vapui yaeh ah nang hoi nawnto kaom kami, na taphong ih kami mah tuinuemhaih to paek, kaminawk loe anih khaeah caeh o boih boeh, tiah a naa o.
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Johan mah, Van hoiah anih han paek ai ah loe, kami mah tidoeh hnu thai mak ai.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
Kai loe Kri na ai ni, toe kai loe Anih hmaa ah patoeh ih kami ni, tiah hnukung ah nangcae na oh o.
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Zu lak naah nongpa mah ni nongpata to lak: toe zu kala thendoeng ih ampui loe anih taengah angdoet moe, anih ih lok to thaih, zu lakung ih lok to thaih pongah, paroeai anghoe: to pongah kang hoehaih loe hae tiah akoep boeh.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
Anih loe pung tahang aep tih, toe kai loe amsah tathuk tih.
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Van hoiah angzo kami loe hmuen boih ranui ah oh: long hoiah angcoeng kami loe long hmuen ah oh moe, long hmuen kawng to a thuih: van hoiah angzo kami loe hmuen boih ranui ah oh.
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
Anih mah loe hnuk moe, thaih ih hmuen to ni a thuih; mi mah doeh a thuih ih lok to talawk pae o ai.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
A thuih ih lok talawk kami mah loe, Sithaw loe loktang ni, tiah catui to a daengh.
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
Sithaw mah patoeh ih kami loe Sithaw lok to thuih: Sithaw mah anih khaeah tahhaih om ai ah Muithla to paek.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
Ampa mah Capa to palung pongah hmuennawk anih ban ah paek boih.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Capa tang kami loe dungzan hinghaih to tawnh: Capa tang ai kami loe hinghaih hnu mak ai; Sithaw palungphuihaih a nuiah om tih, tiah a naa. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >