< ヨハネの福音書 3 >

1 さて、パリサイ人の中にニコデモという人がいた。ユダヤ人の指導者であった。
Fariseylər arasında Nikodim adlı bir Yəhudi rəhbəri var idi.
2 この人が、夜、イエスのもとに来て言った。「先生。私たちは、あなたが神のもとから来られた教師であることを知っています。神がともにおられるのでなければ、あなたがなさるこのようなしるしは、だれも行なうことができません。」
O, gecə ikən İsanın yanına gəlib dedi: «Rabbi, bilirik ki, Sən Allahın yanından gələn bir müəllimsən. Çünki Allah ona yar olmasa, heç kəs Sənin göstərdiyin əlamətləri edə bilməz».
3 イエスは答えて言われた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」
İsa ona cavab verdi: «Doğrusunu, doğrusunu sənə deyirəm: bir kəs yenidən doğulmasa, Allahın Padşahlığını görə bilməz».
4 ニコデモは言った。「人は、老年になっていて、どのようにして生まれることができるのですか。もう一度、母の胎にはいって生まれることができましょうか。」
Nikodim Ondan soruşdu: «Yaşa dolmuş bir adam necə yenidən doğula bilər? O, ikinci dəfə anasının bətninə girib doğula bilərmi?»
5 イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに告げます。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国にはいることができません。
İsa cavab verdi: «Doğrusunu, doğrusunu sənə deyirəm: bir kəs sudan və Ruhdan doğulmasa, Allahın Padşahlığına daxil ola bilməz.
6 肉によって生まれた者は肉です。御霊によって生まれた者は霊です。
Bəşərdən doğulan bəşərdir, Ruhdan doğulan ruhdur.
7 あなたがたは新しく生まれなければならない、とわたしが言ったことを不思議に思ってはなりません。
Sənə “yenidən doğulmalısınız” dediyimə heyrət etmə.
8 風はその思いのままに吹き、あなたはその音を聞くが、それがどこから来てどこへ行くかを知らない。御霊によって生まれる者もみな、そのとおりです。」
Yel istədiyi yerdə əsir, onun səsini eşidirsən, amma haradan gəlib haraya getdiyini bilmirsən. Ruhdan doğulmuş adam da belədir».
9 ニコデモは答えて言った。「どうして、そのようなことがありうるのでしょう。」
Nikodim «Bu şeylər necə ola bilər?» deyə soruşdu.
10 イエスは答えて言われた。「あなたはイスラエルの教師でありながら、こういうことがわからないのですか。
İsa ona cavab verdi: «Sən İsrailin müəllimisən. Bunları bilmirsənmi?
11 まことに、まことに、あなたに告げます。わたしたちは、知っていることを話し、見たことをあかししているのに、あなたがたは、わたしたちのあかしを受け入れません。
Doğrusunu, doğrusunu sənə deyirəm: biz bildiyimizi söyləyirik, gördüyümüzə şəhadət edirik, amma siz bizim şəhadətimizi qəbul etmirsiniz.
12 あなたがたは、わたしが地上のことを話したとき、信じないくらいなら、天上のことを話したとて、どうして信じるでしょう。
Əgər Mən sizə yerdəki işlərdən danışanda inanmırsınızsa, göydəki işlərdən danışsam, necə inanacaqsınız?
13 だれも天に上った者はいません。しかし天から下った者はいます。すなわち人の子です。
Heç kəs göyə çıxmayıb, yalnız göydən enmiş Bəşər Oğlu orada olub.
14 モーセが荒野で蛇を上げたように、人の子もまた上げられなければなりません。
Musa çöldə ilanı yuxarı qaldırdığı kimi Bəşər Oğlu da yuxarı qaldırılmalıdır ki,
15 それは、信じる者がみな、人の子にあって永遠のいのちを持つためです。」 (aiōnios g166)
Ona iman edən hər kəs əbədi həyata malik olsun». (aiōnios g166)
16 神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。 (aiōnios g166)
Çünki Allah dünyanı elə sevdi ki, vahid Oğlunu verdi; bunu ona görə etdi ki, Ona iman edən hər kəs həlak olmasın, amma əbədi həyata malik olsun. (aiōnios g166)
17 神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。
Allah dünyanı mühakimə etmək üçün deyil, Oğlunun vasitəsilə xilas etmək üçün Onu dünyaya göndərdi.
18 御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。
Ona iman edən mühakimə olunmur, iman etməyənsə artıq mühakimə olunub, çünki Allahın vahid Oğlunun adına iman etməyib.
19 そのさばきというのは、こうである。光が世に来ているのに、人々は光よりもやみを愛した。その行ないが悪かったからである。
Mühakimə bundan ibarətdir ki, dünyaya nur gəldi, amma insanlar qaranlığı nurdan daha çox sevdilər, çünki əməlləri şər idi.
20 悪いことをする者は光を憎み、その行ないが明るみに出されることを恐れて、光のほうに来ない。
Pislik edən hər kəs nura nifrət edər, əməllərinin üzə çıxmaması üçün nura tərəf gəlməz.
21 しかし、真理を行なう者は、光のほうに来る。その行ないが神にあってなされたことが明らかにされるためである。
Həqiqətə əməl edənsə nura tərəf gələr ki, əməllərini Allah naminə etdiyi bəlli olsun.
22 その後、イエスは弟子たちと、ユダヤの地に行き、彼らとともにそこに滞在して、バプテスマを授けておられた。
Bundan sonra İsa və Onun şagirdləri Yəhudeya diyarına gəldilər. İsa bir müddət onlarla orada qalıb vəftiz edirdi.
23 一方ヨハネもサリムに近いアイノンでバプテスマを授けていた。そこには水が多かったからである。人々は次々にやって来て、バプテスマを受けていた。
Yəhya da Şalim yaxınlığındakı Aynonda vəftiz edirdi, çünki orada çoxlu su var idi. Adamlar da gəlib vəftiz olunurdu.
24 ――ヨハネは、まだ投獄されていなかったからである。――
Yəhya hələ zindana salınmamışdı.
25 それで、ヨハネの弟子たちが、あるユダヤ人ときよめについて論議した。
Bu zaman Yəhyanın şagirdləri ilə bir Yəhudi arasında paklanma barədə mübahisə düşdü.
26 彼らはヨハネのところに来て言った。「先生。見てください。ヨルダンの向こう岸であなたといっしょにいて、あなたが証言なさったあの方が、バプテスマを授けておられます。そして、みなあの方のほうへ行きます。」
Şagirdləri Yəhyanın yanına gəlib dedilər: «Rabbi, İordanın o tayında sənin yanında olan və barəsində şəhadət etdiyin Şəxs indi Özü vəftiz edir və hamı Onun yanına gəlir».
27 ヨハネは答えて言った。「人は、天から与えられるのでなければ、何も受けることはできません。
Yəhya cavabında dedi: «İnsana göydən verilməsə, o heç nə ala bilməz.
28 あなたがたこそ、『私はキリストではなく、その前に遣わされた者である。』と私が言ったことの証人です。
“Mən Məsih deyiləm, ancaq Ondan əvvəl göndərilmişəm” sözümə özünüz şahidsiniz.
29 花嫁を迎える者は花婿です。そこにいて、花婿のことばに耳を傾けているその友人は、花婿の声を聞いて大いに喜びます。それで、私もその喜びで満たされているのです。
Gəlin kimindirsə, bəy odur. Amma bəyi gözləyərək ona qulaq asan sağdışı bəyin səsini eşidib çox sevinir. Mənim sevincim beləcə tam oldu.
30 あの方は盛んになり私は衰えなければなりません。」
İndi Ona böyümək, mənə kiçilmək gərəkdir».
31 上から来る方は、すべてのものの上におられ、地から出る者は地に属し、地のことばを話す。天から来る方は、すべてのものの上におられる。
Yuxarıdan Gələn hamıdan üstündür. Yer üzündən olan yerə məxsusdur və yer barədə danışar, göydən Gələnsə hamıdan üstündür.
32 この方は見たこと、また聞いたことをあかしされるが、だれもそのあかしを受け入れない。
Nə görüb-eşidibsə, ona şəhadət edər, amma şəhadətini heç kəs qəbul etməz.
33 そのあかしを受け入れた者は、神は真実であるということに確認の印を押したのである。
Onun şəhadətini qəbul edən kəs Allahın haqq olduğuna möhür basıb.
34 神がお遣わしになった方は、神のことばを話される。神が御霊を無限に与えられるからである。
Ona görə ki Allahın göndərdiyi Şəxs Allahın sözlərini söyləyər. Çünki Allah Ruhu hədsiz verir.
35 父は御子を愛しておられ、万物を御子の手にお渡しになった。
Ata Oğulu sevir və hər şeyi Onun ixtiyarına verib.
36 御子を信じる者は永遠のいのちを持つが、御子に聞き従わない者は、いのちを見ることがなく、神の怒りがその上にとどまる。 (aiōnios g166)
Oğula iman edən şəxs əbədi həyata malikdir, Oğula itaət etməyənsə həyat görməyəcək, lakin Allahın qəzəbi onun üzərində qalır. (aiōnios g166)

< ヨハネの福音書 3 >