< ヨハネの福音書 11 >

1 さて、ある人が病気にかかっていた。ラザロといって、マリヤとその姉妹マルタとの村の出で、ベタニヤの人であった。
Now there was a certain man sick, named Lazarus, of Bethania, of the town of Mary and Martha her sister.
2 このマリヤは、主に香油を塗り、髪の毛でその足をぬぐったマリヤであって、彼女の兄弟ラザロが病んでいたのである。
(And Mary was she that anointed the Lord with ointment, and wiped his feet with her hair: whose brother Lazarus was sick.)
3 そこで姉妹たちは、イエスのところに使いを送って、言った。「主よ。ご覧ください。あなたが愛しておられる者が病気です。」
His sisters therefore sent to him, saying: Lord, behold, he whom thou lovest is sick.
4 イエスはこれを聞いて、言われた。「この病気は死で終わるだけのものではなく、神の栄光のためのものです。神の子がそれによって栄光を受けるためです。」
And Jesus hearing it, said to them: This sickness is not unto death, but for the glory of God: that the Son of God may be glorified by it.
5 イエスはマルタとその姉妹とラザロとを愛しておられた。
Now Jesus loved Martha, and her sister Mary, and Lazarus.
6 そのようなわけで、イエスは、ラザロが病んでいることを聞かれたときも、そのおられた所になお二日とどまられた。
When he had heard therefore that he was sick, he still remained in the same place two days.
7 その後、イエスは、「もう一度ユダヤに行こう。」と弟子たちに言われた。
Then after that, he said to his disciples: Let us go into Judea again.
8 弟子たちはイエスに言った。「先生。たった今ユダヤ人たちが、あなたを石打ちにしようとしていたのに、またそこにおいでになるのですか。」
The disciples say to him: Rabbi, the Jews but now sought to stone thee: and goest thou thither again?
9 イエスは答えられた。「昼間は十二時間あるでしょう。だれでも、昼間歩けば、つまずくことはありません。この世の光を見ているからです。
Jesus answered: Are there not twelve hours of the day? If a man walk in the day, he stumbleth not, because he seeth the light of this world:
10 しかし、夜歩けばつまずきます。光がその人のうちにないからです。」
But if he walk in the night, he stumbleth, because the light is not in him.
11 イエスは、このように話され、それから、弟子たちに言われた。「わたしたちの友ラザロは眠っています。しかし、わたしは彼を眠りからさましに行くのです。」
These things he said; and after that he said to them: Lazarus our friend sleepeth; but I go that I may awake him out of sleep.
12 そこで弟子たちはイエスに言った。「主よ。眠っているのなら、彼は助かるでしょう。」
His disciples therefore said: Lord, if he sleep, he shall do well.
13 しかし、イエスは、ラザロの死のことを言われたのである。だが、彼らは眠った状態のことを言われたものと思った。
But Jesus spoke of his death; and they thought that he spoke of the repose of sleep.
14 そこで、イエスはそのとき、はっきりと彼らに言われた。「ラザロは死んだのです。
Then therefore Jesus said to them plainly: Lazarus is dead.
15 わたしは、あなたがたのため、すなわちあなたがたが信じるためには、わたしがその場に居合わせなかったことを喜んでいます。さあ、彼のところへ行きましょう。」
And I am glad, for your sakes, that I was not there, that you may believe: but let us go to him.
16 そこで、デドモと呼ばれるトマスが、弟子の仲間に言った。「私たちも行って、主といっしょに死のうではないか。」
Thomas therefore, who is called Didymus, said to his fellow disciples: Let us also go, that we may die with him.
17 それで、イエスがおいでになってみると、ラザロは墓の中に入れられて四日もたっていた。
Jesus therefore came, and found that he had been four days already in the grave.
18 ベタニヤはエルサレムに近く、三千メートルほど離れた所にあった。
(Now Bethania was near Jerusalem, about fifteen furlongs off.)
19 大ぜいのユダヤ人がマルタとマリヤのところに来ていた。その兄弟のことについて慰めるためであった。
And many of the Jews were come to Martha and Mary, to comfort them concerning their brother.
20 マルタは、イエスが来られたと聞いて迎えに行った。マリヤは家ですわっていた。
Martha therefore, as soon as she heard that Jesus had come, went to meet him: but Mary sat at home.
21 マルタはイエスに向かって言った。「主よ。もしここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょうに。
Martha therefore said to Jesus: Lord, if thou hadst been here, my brother had not died.
22 今でも私は知っております。あなたが神にお求めになることは何でも、神はあなたにお与えになります。」
But now also I know that whatsoever thou wilt ask of God, God will give it thee.
23 イエスは彼女に言われた。「あなたの兄弟はよみがえります。」
Jesus saith to her: Thy brother shall rise again.
24 マルタはイエスに言った。「私は、終わりの日のよみがえりの時に、彼がよみがえることを知っております。」
Martha saith to him: I know that he shall rise again, in the resurrection at the last day.
25 イエスは言われた。「わたしは、よみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。
Jesus said to her: I am the resurrection and the life: he that believeth in me, although he be dead, shall live:
26 また、生きていてわたしを信じる者は、決して死ぬことがありません。このことを信じますか。」 (aiōn g165)
And every one that liveth, and believeth in me, shall not die for ever. Believest thou this? (aiōn g165)
27 彼女はイエスに言った。「はい。主よ。私は、あなたが世に来られる神の子キリストである、と信じております。」
She saith to him: Yea, Lord, I have believed that thou art Christ the Son of the living God, who art come into this world.
28 こう言ってから、帰って行って、姉妹マリヤを呼び、「先生が見えています。あなたを呼んでおられます。」とそっと言った。
And when she had said these things, she went, and called her sister Mary secretly, saying: The master is come, and calleth for thee.
29 マリヤはそれを聞くと、すぐ立ち上がって、イエスのところに行った。
She, as soon as she heard this, riseth quickly, and cometh to him.
30 さてイエスは、まだ村にはいらないで、マルタが出迎えた場所におられた。
For Jesus was not yet come into the town: but he was still in that place where Martha had met him.
31 マリヤとともに家にいて、彼女を慰めていたユダヤ人たちは、マリヤが急いで立ち上がって出て行くのを見て、マリヤが墓に泣きに行くのだろうと思い、彼女について行った。
The Jews therefore, who were with her in the house, and comforted her, when they saw Mary that she rose up speedily and went out, followed her, saying: She goeth to the grave to weep there.
32 マリヤは、イエスのおられた所に来て、お目にかかると、その足もとにひれ伏して言った。「主よ。もしここにいてくださったなら、私の兄弟は死ななかったでしょうに。」
When Mary therefore was come where Jesus was, seeing him, she fell down at his feet, and saith to him: Lord, if thou hadst been here, my brother had not died.
33 そこでイエスは、彼女が泣き、彼女といっしょに来たユダヤ人たちも泣いているのをご覧になると、霊の憤りを覚え、心の動揺を感じて、
Jesus, therefore, when he saw her weeping, and the Jews that were come with her, weeping, groaned in the spirit, and troubled himself,
34 言われた。「彼をどこに置きましたか。」彼らはイエスに言った。「主よ。来てご覧ください。」
And said: Where have you laid him? They say to him: Lord, come and see.
35 イエスは涙を流された。
And Jesus wept.
36 そこで、ユダヤ人たちは言った。「ご覧なさい。主はどんなに彼を愛しておられたことか。」
The Jews therefore said: Behold how he loved him.
37 しかし、「盲人の目をあけたこの方が、あの人を死なせないでおくことはできなかったのか。」と言う者もいた。
But some of them said: Could not he that opened the eyes of the man born blind, have caused that this man should not die?
38 そこでイエスは、またも心のうちに憤りを覚えながら、墓に来られた。墓はほら穴であって、石がそこに立てかけてあった。
Jesus therefore again groaning in himself, cometh to the sepulchre. Now it was a cave; and a stone was laid over it.
39 イエスは言われた。「その石を取りのけなさい。」死んだ人の姉妹マルタは言った。「主よ。もう臭くなっておりましょう。四日になりますから。」
Jesus saith: Take away the stone. Martha, the sister of him that was dead, saith to him: Lord, by this time he stinketh, for he is now of four days.
40 イエスは彼女に言われた。「もしあなたが信じるなら、あなたは神の栄光を見る、とわたしは言ったではありませんか。」
Jesus saith to her: Did not I say to thee, that if thou believe, thou shalt see the glory of God?
41 そこで、彼らは石を取りのけた。イエスは目を上げて、言われた。「父よ。わたしの願いを聞いてくださったことを感謝いたします。
They took therefore the stone away. And Jesus lifting up his eyes said: Father, I give thee thanks that thou hast heard me.
42 わたしは、あなたがいつもわたしの願いを聞いてくださることを知っておりました。しかしわたしは、回りにいる群衆のために、この人々が、あなたがわたしをお遣わしになったことを信じるようになるために、こう申したのです。」
And I knew that thou hearest me always; but because of the people who stand about have I said it, that they may believe that thou hast sent me.
43 そして、イエスはそう言われると、大声で叫ばれた。「ラザロよ。出て来なさい。」
When he had said these things, he cried with a loud voice: Lazarus, come forth.
44 すると、死んでいた人が、手と足を長い布で巻かれたままで出て来た。彼の顔は布切れで包まれていた。イエスは彼らに言われた。「ほどいてやって、帰らせなさい。」
And presently he that had been dead came forth, bound feet and hands with winding bands; and his face was bound about with a napkin. Jesus said to them: Loose him, and let him go.
45 そこで、マリヤのところに来ていて、イエスがなさったことを見た多くのユダヤ人が、イエスを信じた。
Many therefore of the Jews, who were come to Mary and Martha, and had seen the things that Jesus did, believed in him.
46 しかし、そのうちの幾人かは、パリサイ人たちのところへ行って、イエスのなさったことを告げた。
But some of them went to the Pharisees, and told them the things that Jesus had done.
47 そこで、祭司長とパリサイ人たちは議会を召集して言った。「われわれは何をしているのか。あの人が多くのしるしを行なっているというのに。
The chief priests therefore, and the Pharisees, gathered a council, and said: What do we, for this man doth many miracles?
48 もしあの人をこのまま放っておくなら、すべての人があの人を信じるようになる。そうなると、ローマ人がやって来て、われわれの土地も国民も奪い取ることになる。」
If we let him alone so, all will believe in him; and the Romans will come, and take away our place and nation.
49 しかし、彼らのうちのひとりで、その年の大祭司であったカヤパが、彼らに言った。「あなたがたは全然何もわかっていない。
But one of them, named Caiphas, being the high priest that year, said to them: You know nothing.
50 ひとりの人が民の代わりに死んで、国民全体が滅びないほうが、あなたがたにとって得策だということも、考えに入れていない。」
Neither do you consider that it is expedient for you that one man should die for the people, and that the whole nation perish not.
51 ところで、このことは彼が自分から言ったのではなくて、その年の大祭司であったので、イエスが国民のために死のうとしておられること、
And this he spoke not of himself: but being the high priest of that year, he prophesied that Jesus should die for the nation.
52 また、ただ国民のためだけでなく、散らされている神の子たちを一つに集めるためにも死のうとしておられることを、預言したのである。
And not only for the nation, but to gather together in one the children of God, that were dispersed.
53 そこで彼らは、その日から、イエスを殺すための計画を立てた。
From that day therefore they devised to put him to death.
54 そのために、イエスはもはやユダヤ人たちの間を公然と歩くことをしないで、そこから荒野に近い地方に去り、エフライムという町にはいり、弟子たちとともにそこに滞在された。
Wherefore Jesus walked no more openly among the Jews; but he went into a country near the desert, unto a city that is called Ephrem, and there he abode with his disciples.
55 さて、ユダヤ人の過越の祭りが間近であった。多くの人々が、身を清めるために、過越の祭りの前にいなかからエルサレムに上って来た。
And the pasch of the Jews was at hand; and many from the country went up to Jerusalem, before the pasch to purify themselves.
56 彼らはイエスを捜し、宮の中に立って、互いに言った。「あなたがたはどう思いますか。あの方は祭りに来られることはないでしょうか。」
They sought therefore for Jesus; and they discoursed one with another, standing in the temple: What think you that he is not come to the festival day?
57 さて、祭司長、パリサイ人たちはイエスを捕えるために、イエスがどこにいるかを知っている者は届け出なければならないという命令を出していた。
And the chief priests and Pharisees had given a commandment, that if any man knew where he was, he should tell, that they might apprehend him.

< ヨハネの福音書 11 >