< ヘブル人への手紙 9 >

1 初めの契約にも礼拝の規定と地上の聖所とがありました。
ⲁ̅ⲛⲉⲟⲩⲛ̅ⲧⲉⲧϣⲟⲣⲡ̅ ⲙⲉⲛ ϩⲉⲛⲇⲓⲕⲁⲓⲱⲙⲁ ⲛ̅ϣⲙ̅ϣⲉ. ⲡⲕⲟⲥⲙⲓⲕⲟⲛ ⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ·
2 幕屋が設けられ、その前部の所には、燭台と机と供えのパンがありました。聖所と呼ばれる所です。
ⲃ̅ⲁⲩⲧⲁⲙⲓⲟ ⲅⲁⲣ ⲛ̅ⲧⲉⲥⲕⲏⲛⲏ ⲛ̅ϣⲟⲣⲡ̅. ⲧⲁⲓ̈ ⲉⲧⲉⲣⲉⲧⲗⲩⲭⲛⲓⲁ ⲛ̅ϩⲏⲧⲥ̅ ⲙⲛ̅ⲧⲉⲧⲣⲁⲡⲉⲍⲁ. ⲙⲛ̅ⲧⲉⲡⲣⲟⲑⲉⲥⲓⲥ ⲛ̅ⲛ̅ⲟⲉⲓⲕ ⲁⲩⲱ ⲧϣⲟⲩⲣⲏ ⲛ̅ⲛⲟⲩⲃ. ⲧⲁⲓ̈ ⲉϣⲁⲩⲙⲟⲩⲧⲉ ⲉⲣⲟⲥ ϫⲉ ⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ.
3 また、第二の垂れ幕のうしろには、至聖所と呼ばれる幕屋が設けられ、
ⲅ̅ⲙⲛ̅ⲛ̅ⲥⲁⲡⲙⲉϩⲥⲛⲁⲩ ⲇⲉ ⲛ̅ⲕⲁⲧⲁⲡⲉⲧⲁⲥⲙⲁ ⲧⲉⲥⲕⲏⲛⲏ ⲧⲉ ⲉϣⲁⲩⲙⲟⲩⲧⲉ ⲉⲣⲟⲥ ϫⲉ ⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲛ̅ⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ.
4 そこには金の香壇と、全面を金でおおわれた契約の箱があり、箱の中には、マナのはいった金のつぼ、芽を出したアロンの杖、契約の二つの板がありました。
ⲇ̅ⲉⲣⲉⲧϭⲓⲃⲱⲧⲟⲥ ⲛ̅ϩⲏⲧⲥ̅ ⲛ̅ⲧⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲉⲧϭⲟⲟⲗⲉ ⲛ̅ⲛⲟⲩⲃ ⲛ̅ⲥⲁⲥⲁ ⲛⲓⲙ. ⲧⲁⲓ̈ ⲉⲧⲉⲣⲉⲡϭⲗ̅ⲙⲁⲓ̈ ⲛ̅ⲛⲟⲩⲃ ⲛ̅ϩⲏⲧⲥ̅ ⲉⲣⲉⲡⲙⲁⲛⲛⲁ ⲛ̅ϩⲏⲧϥ̅. ⲁⲩⲱ ⲡϭⲉⲣⲱⲃ ⲛ̅ⲁⲁⲣⲱⲛ ⲉⲛⲧⲁϥϯⲟⲩⲱ. ⲙⲛ̅ⲛⲉⲡⲗⲁⲝ ⲛ̅ⲧⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ.
5 また、箱の上には、贖罪蓋を翼でおおっている栄光のケルビムがありました。しかしこれらについては、今いちいち述べることができません。
ⲉ̅ⲛ̅ⲧⲡⲉ ⲇⲉ ⲙ̅ⲙⲟⲥ ϩⲉⲛⲭⲉⲣⲟⲩⲃⲓⲛ ⲛⲉⲟⲟⲩ ⲛⲉ ⲉⲩⲣ̅ϩⲁⲓⲃⲉⲥ ⲉⲡϩⲓⲗⲁⲥⲧⲏⲣⲓⲟⲛ. ⲛⲁⲓ̈ ⲉⲧⲉⲛ̅ⲥⲕⲏ ⲛⲁⲛ ⲁⲛ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲧⲉⲛⲟⲩ ⲉⲧⲣⲉⲛⲧⲁⲩⲟⲟⲩ ⲟⲩⲁ ⲟⲩⲁ.
6 さて、これらの物が以上のように整えられた上で、前の幕屋には、祭司たちがいつもはいって礼拝を行なうのですが、
ⲋ̅ⲛⲁⲓ̈ ⲇⲉ ⲉⲩⲧⲁⲙⲓⲏⲩ ⲛ̅ⲧⲉⲉⲓϩⲉ. ϣⲁⲣⲉⲛ̅ⲟⲩⲏⲏⲃ ⲙⲉⲛ ⲃⲱⲕ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲛ̅ⲟⲩⲟⲉⲓϣ ⲛⲓⲙ ⲉⲧϣⲟⲣⲡ̅ ⲛ̅ⲥⲕⲏⲛⲏ ⲉⲩϫⲱⲕ ⲉⲃⲟⲗ ⲛ̅ⲛ̅ϣⲙ̅ϣⲉ.
7 第二の幕屋には、大祭司だけが年に一度だけはいります。そのとき、血を携えずにはいるようなことはありません。その血は、自分のために、また、民が知らずに犯した罪のためにささげるものです。
ⲍ̅ⲡⲁⲣⲭⲓⲉⲣⲉⲩⲥ ⲇⲉ ⲙ̅ⲙⲁⲧⲉ ⲡⲉϣⲁϥⲃⲱⲕ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲉⲧⲙⲉϩⲥⲛ̅ⲧⲉ ⲛ̅ⲟⲩⲥⲟⲡ ⲧⲉⲣⲟⲙⲡⲉ ⲛ̅ⲟⲩⲉϣ ⲛ̅ⲥⲛⲟϥ ⲁⲛ. ⲡⲁⲓ̈ ⲉϣⲁϥⲧⲁⲗⲟϥ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ϩⲁⲣⲟϥ. ⲁⲩⲱ ϩⲁⲙ̅ⲙⲛ̅ⲧⲁⲧⲥⲟⲟⲩⲛ ⲙ̅ⲡⲗⲁⲟⲥ.
8 これによって聖霊は次のことを示しておられます。すなわち、前の幕屋が存続しているかぎり、まことの聖所への道は、まだ明らかにされていないということです。
ⲏ̅ⲉⲣⲉⲡⲉⲡ̅ⲛ̅ⲁ̅ ⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲟⲩⲱⲛϩ̅ ⲉⲃⲟⲗ ⲙ̅ⲡⲁⲓ̈. ϫⲉ ⲙ̅ⲡⲁⲧⲉⲧⲉϩⲓⲏ ⲛ̅ⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲟⲩⲱⲛϩ̅ ⲉⲃⲟⲗ. ⲉⲧⲉⲓ ⲟⲩⲛ̅ⲧⲉⲧϣⲟⲣⲡ̅ ⲛ̅ⲥⲕⲏⲛⲏ ⲧⲁϫⲣⲟ
9 この幕屋はその当時のための比喩です。それに従って、ささげ物といけにえとがささげられますが、それらは礼拝する者の良心を完全にすることはできません。
ⲑ̅ⲧⲁⲓ̈ ⲉⲧⲟ ⲙ̅ⲡⲁⲣⲁⲃⲟⲗⲏ ⲙ̅ⲡⲉⲓ̈ⲟⲩⲟⲓ̈ϣ ⲧⲉⲛⲟⲩ. ⲕⲁⲧⲁⲑⲉ ⲉⲧⲟⲩⲧⲁⲗⲟ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲛ̅ϩⲉⲛⲇⲱⲣⲟⲛ ⲙⲛ̅ϩⲉⲛⲑⲩⲥⲓⲁ ⲉⲙⲛ̅ϭⲟⲙ ⲙ̅ⲙⲟⲟⲩ ⲕⲁⲧⲁⲥⲩⲛⲓⲇⲏⲥⲓⲥ ⲉϫⲱⲕ ⲉⲃⲟⲗ ⲛ̅ⲛⲉⲧϣⲙ̅ϣⲉ.
10 それらは、ただ食物と飲み物と種々の洗いに関するもので、新しい秩序の立てられる時まで課せられた、からだに関する規定にすぎないからです。
ⲓ̅ⲙⲟⲛⲟⲛ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲉϫⲛ̅ϩⲉⲛϭⲓⲛⲟⲩⲱⲙ ⲙⲛ̅ϩⲉⲛϭⲓⲛⲥⲱ. ⲙⲛ̅ϩⲉⲛⲃⲁⲡⲧⲓⲥⲙⲁ ⲉⲩϣⲟⲃⲉ. ⲛ̅ⲇⲓⲕⲁⲓⲱⲙⲁ ⲛ̅ⲧⲥⲁⲣⲝ̅ ⲉⲩⲕⲏ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ϣⲁⲡⲉⲩⲟⲉⲓϣ ⲛ̅ⲧⲁϩⲟⲟⲩ ⲉⲣⲁⲧⲟⲩ·
11 しかしキリストは、すでに成就したすばらしい事がらの大祭司として来られ、手で造った物でない、言い替えれば、この造られた物とは違った、さらに偉大な、さらに完全な幕屋を通り、
ⲓ̅ⲁ̅ⲡⲉⲭ̅ⲥ̅ ⲇⲉ ⲛ̅ⲧⲉⲣⲉϥⲉⲓ ⲡⲁⲣⲭⲓⲉⲣⲉⲩⲥ ⲛ̅ⲛ̅ⲁⲅⲁⲑⲟⲛ ⲉⲧⲛⲁϣⲱⲡⲉ ϩⲓⲧⲛ̅ⲧⲛⲟϭ ⲛ̅ⲥⲕⲏⲛⲏ ⲉⲧϫⲏⲕ ⲉⲃⲟⲗ ⲙ̅ⲙⲟⲩⲛⲅ̅ ⲛ̅ϭⲓϫ ⲁⲛ. ⲉⲧⲉⲡⲁⲓ̈ ⲡⲉ ⲛ̅ⲧ̅ⲁ̅ⲡ̅ⲉ̅ⲉ̅ⲓ̅ⲥ̅ⲱ̅ⲛ̅̅̅ⲧ̅ ⲁ̅ⲛ.
12 また、やぎと子牛との血によってではなく、ご自分の血によって、ただ一度、まことの聖所にはいり、永遠の贖いを成し遂げられたのです。 (aiōnios g166)
ⲓ̅ⲃ̅ⲟⲩⲇⲉ ϩⲓⲧⲛ̅ⲟⲩⲥⲛⲟϥ ⲁⲛ ⲛ̅ϭⲓⲉ ϩⲓⲙⲁⲥⲉ. ϩⲓⲧⲙ̅ⲡⲉϥⲥⲛⲟϥ ⲇⲉ ⲙ̅ⲙⲓⲛ ⲙ̅ⲙⲟϥ. ⲁϥⲃⲱⲕ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲛⲟⲩⲥⲟⲡ ⲛ̅ⲟⲩⲱⲧ ⲉⲡⲡⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲉⲁϥϭⲓⲛⲉ ⲛ̅ⲟⲩⲥⲱⲧⲉ ⲛ̅ϣⲁⲉⲛⲉϩ. (aiōnios g166)
13 もし、やぎと雄牛の血、また雌牛の灰を汚れた人々に注ぎかけると、それがきよめの働きをして肉体をきよいものにするとすれば、
ⲓ̅ⲅ̅ⲉϣϫⲉⲡⲉⲥⲛⲟϥ ⲅⲁⲣ ⲛ̅ⲛ̅ϭⲓⲉ ⲙⲛ̅ⲛ̅ⲙⲁⲥⲉ. ⲙⲛ̅ⲡⲕⲣ̅ⲙⲉⲥ ⲛ̅ⲛ̅ⲃⲁϩⲥⲉ. ⲉⲩϣⲁⲛϭⲉϣϭϣ̅ⲛⲉⲧϫⲁϩⲙ̅ ⲙ̅ⲙⲟⲟⲩ. ϣⲁⲩⲧⲃ̅ⲃⲟ ⲛ̅ⲛⲁϩⲣⲙ̅ⲡⲧⲃ̅ⲃⲟ ⲛ̅ⲧⲥⲁⲣⲝ̅.
14 まして、キリストが傷のないご自身を、とこしえの御霊によって神におささげになったその血は、どんなにか私たちの良心をきよめて死んだ行ないから離れさせ、生ける神に仕える者とすることでしょう。 (aiōnios g166)
ⲓ̅ⲇ̅ⲡⲟⲥⲱ ⲙⲁⲗⲗⲟⲛ ⲡⲉⲥⲛⲟϥ ⲙ̅ⲡⲉⲭ̅ⲥ̅. ⲡⲁⲓ̈ ϩⲓⲧⲛ̅ⲟⲩⲡ̅ⲛ̅ⲁ̅ ⲉϥⲟⲩⲁⲁⲃ ⲉⲛⲧⲁϥⲧⲁⲗⲟϥ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲙ̅ⲙⲓⲛ ⲙ̅ⲙⲟϥ ⲉϥⲟⲩⲁⲁⲃ ⲙ̅ⲡⲛⲟⲩⲧⲉ. ϥⲛⲁⲧⲃ̅ⲃⲟ ⲛ̅ⲛⲉⲧⲛ̅ⲥⲩⲛⲓⲇⲏⲥⲓⲥ ⲉⲃⲟⲗ ϩⲛ̅ⲛⲉϩⲃⲏⲩⲉ ⲉⲧⲙⲟⲟⲩⲧ. ⲉⲧⲣⲉⲧⲉⲧⲛ̅ϣⲙ̅ϣⲉ ⲙ̅ⲡⲛⲟⲩⲧⲉ ⲉⲧⲟⲛϩ̅. (aiōnios g166)
15 こういうわけで、キリストは新しい契約の仲介者です。それは、初めの契約のときの違反を贖うための死が実現したので、召された者たちが永遠の資産の約束を受けることができるためなのです。 (aiōnios g166)
ⲓ̅ⲉ̅ⲁⲩⲱ ⲉⲧⲃⲉⲡⲁⲓ̈ ⲡⲙⲉⲥⲓⲧⲏⲥ ⲡⲉ ⲛ̅ⲧⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲛ̅ⲃⲣ̅ⲣⲉ. ϫⲉⲕⲁⲁⲥ ⲡⲙⲟⲩ ⲉϥϣⲁⲛϣⲱⲡⲉ ⲉⲡⲥⲱⲧⲉ ⲛ̅ⲙ̅ⲡⲁⲣⲁⲃⲁⲥⲓⲥ ⲉⲧϩⲛ̅ⲧⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲛ̅ϣⲟⲣⲡ̅ ⲛ̅ⲧⲉⲛⲉⲧⲧⲁϩⲙ̅ ϫⲓ ⲙ̅ⲡⲉⲣⲏⲧ ⲛ̅ⲧⲉⲕⲗⲏⲣⲟⲛⲟⲙⲓⲁ ϣⲁⲉⲛⲉϩ. (aiōnios g166)
16 遺言には、遺言者の死亡証明が必要です。
ⲓ̅ⲋ̅ϩⲟⲡⲟⲩ ⲅⲁⲣ ⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲁⲛⲁⲅⲕⲏ ⲉⲧⲣⲉⲡⲙⲟⲩ ⲉⲓ ⲙ̅ⲡⲉⲧⲕⲱ ⲙ̅ⲙⲟⲥ ⲉϩⲣⲁⲓ.
17 遺言は、人が死んだとき初めて有効になるのであって、遺言者が生きている間は、決して効力はありません。
ⲓ̅ⲍ̅ⲉϣⲁⲣⲉⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲅⲁⲣ ⲧⲁϫⲣⲟ ϩⲓⲛⲉⲧⲙⲟⲟⲩⲧ. ⲉⲃⲟⲗ ϫⲉ ⲙⲉⲥϭⲙ̅ϭⲟⲙ ⲉϥⲟⲛϩ̅ ⲛ̅ϭⲓⲡⲉⲧⲥⲙⲓⲛⲉ ⲙ̅ⲙⲟⲥ.
18 したがって、初めの契約も血なしに成立したのではありません。
ⲓ̅ⲏ̅ⲉⲧⲃⲉⲡⲁⲓ̈ ⲧⲕⲉϣⲟⲣⲡ̅ ⲙ̅ⲡⲟⲩϫⲓ ⲡⲉⲥⲁⲉⲓⲕ ⲉⲃⲟⲗ ⲛ̅ⲟⲩⲉϣ ⲛ̅ⲥⲛⲟϥ·
19 モーセは、律法に従ってすべての戒めを民全体に語って後、水と赤い色の羊の毛とヒソプとのほかに、子牛とやぎの血を取って、契約の書自体にも民の全体にも注ぎかけ、
ⲓ̅ⲑ̅ⲛ̅ⲧⲉⲣⲟⲩϫⲱ ⲅⲁⲣ ⲛ̅ⲉⲛⲧⲟⲗⲏ ⲛⲓⲙ ⲕⲁⲧⲁⲡⲛⲟⲙⲟⲥ ϩⲓⲧⲛ̅ⲙⲱⲩ̈ⲥⲏⲥ ⲙ̅ⲡⲗⲁⲟⲥ ⲧⲏⲣϥ̅. ⲁϥϫⲓ ⲙ̅ⲡⲉⲥⲛⲟϥ ⲛ̅ⲙ̅ⲙⲁⲥⲉ ⲙⲛ̅ⲛ̅ϭⲓⲉ. ⲙⲛ̅ⲟⲩⲙⲟⲟⲩ. ⲙⲛ̅ⲟⲩⲥⲟⲣⲧ̅ ⲛ̅ⲕⲟⲕⲕⲟⲥ. ⲙⲛ̅ⲟⲩϩⲩⲥⲥⲱⲡⲟⲛ ⲛ̅ⲧⲟϥ ϩⲱⲱϥ ⲡϫⲱⲱⲙⲉ ⲙⲛ̅ⲡⲗⲁⲟⲥ ⲧⲏⲣϥ̅. ⲁϥϭⲉϣϭⲱϣϥ̅
20 「これは神があなたがたに対して立てられた契約の血である。」と言いました。
ⲕ̅ⲉϥϫⲱ ⲙ̅ⲙⲟⲥ. ϫⲉ ⲡⲁⲓ̈ ⲡⲉ ⲡⲉⲥⲛⲟϥ ⲛ̅ⲧⲇⲓⲁⲑⲏⲕⲏ ⲉⲛⲧⲁⲡⲛⲟⲩⲧⲉ ϩⲱⲛ ⲙ̅ⲙⲟⲥ ϣⲁⲣⲱⲧⲛ̅.
21 また彼は、幕屋と礼拝のすべての器具にも同様に血を注ぎかけました。
ⲕ̅ⲁ̅ⲧⲉⲥⲕⲏⲛⲏ ⲇⲉ ⲙⲛ̅ⲛⲉⲥⲕⲉⲩⲏ ⲧⲏⲣⲟⲩ ⲙ̅ⲡϣⲙ̅ϣⲉ ⲁϥϭⲉϣϭⲱϣⲟⲩ ⲟⲛ ⲛ̅ⲧⲉⲉⲓϩⲉ ϩⲙ̅ⲡⲉⲥⲛⲟϥ.
22 それで、律法によれば、すべてのものは血によってきよめられる、と言ってよいでしょう。また、血を注ぎ出すことがなければ、罪の赦しはないのです。
ⲕ̅ⲃ̅ⲁⲩⲱ ⲥⲭⲉⲇⲟⲛ ϩⲙ̅ⲡⲉⲥⲛⲟϥ ⲛ̅ⲕⲁ ⲛⲓⲙ ϣⲁⲩⲧⲃ̅ⲃⲟ ⲕⲁⲧⲁⲡⲛⲟⲙⲟⲥ. ⲁⲩⲱ ⲁϫⲙ̅ⲡⲉϩⲧ̅ⲥⲛⲟϥ ⲉⲃⲟⲗ ⲙⲉⲣⲉⲕⲱ ⲉⲃⲟⲗ ϣⲱⲡⲉ.
23 ですから、天にあるものにかたどったものは、これらのものによってきよめられる必要がありました。しかし天にあるもの自体は、これよりもさらにすぐれたいけにえで、きよめられなければなりません。
ⲕ̅ⲅ̅ϩⲁⲡⲥ̅ ϭⲉ ⲡⲉ ⲉⲧⲣⲉⲛⲉⲥⲙⲟⲧ ⲙⲉⲛ ⲛ̅ⲛⲉⲧϩⲛ̅ⲙ̅ⲡⲏⲩⲉ ⲧⲃ̅ⲃⲟ ϩⲛ̅ⲛⲁⲓ̈. ⲛⲁⲙ̅ⲡⲏⲩⲉ ⲇⲉ ⲛ̅ⲧⲟⲟⲩ ϩⲛ̅ϩⲉⲛⲑⲩⲥⲓⲁ ⲉⲩⲥⲟⲧⲡ̅ ⲡⲁⲣⲁⲛⲁⲓ̈.
24 キリストは、本物の模型にすぎない、手で造った聖所にはいられたのではなく、天そのものにはいられたのです。そして、今、私たちのために神の御前に現われてくださるのです。
ⲕ̅ⲇ̅ⲛ̅ⲧⲁⲡⲉⲭ̅ⲥ̅ ⲅⲁⲣ ⲁⲛ ⲃⲱⲕ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲉⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲙ̅ⲙⲟⲩⲛⲅ̅ ⲛ̅ϭⲓϫ ⲛ̅ⲥⲙⲟⲧ ⲛ̅ⲙ̅ⲙⲉ. ⲁⲗⲗⲁ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲉⲧⲡⲉ ϩⲱⲱⲥ ⲉⲧⲣⲉϥⲟⲩⲱⲛϩ̅ ⲉⲃⲟⲗ ⲧⲉⲛⲟⲩ ⲙ̅ⲡϩⲟ ⲙ̅ⲡⲛⲟⲩⲧⲉ ϩⲁⲣⲟⲛ.
25 それも、年ごとに自分の血でない血を携えて聖所にはいる大祭司とは違って、キリストは、ご自分を幾度もささげることはなさいません。
ⲕ̅ⲉ̅ⲁⲩⲱ ϫⲉⲕⲁⲁⲥ ⲁⲛ ⲉϥⲉⲧⲁⲗⲟϥ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲛ̅ϩⲁϩ ⲛ̅ⲥⲟⲡ ⲛ̅ⲑⲉ ⲙ̅ⲡⲁⲣⲭⲓⲉⲣⲉⲩⲥ ⲉϣⲁϥⲃⲱⲕ ⲉϩⲟⲩⲛ ⲉⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲛ̅ⲛⲉⲧⲟⲩⲁⲁⲃ ⲧⲉⲣⲟⲙⲡⲉ ϩⲛ̅ⲟⲩⲥⲛⲟϥ ⲉⲙⲡⲱϥ ⲁⲛ ⲡⲉ.
26 もしそうでなかったら、世の初めから幾度も苦難を受けなければならなかったでしょう。しかしキリストは、ただ一度、今の世の終わりに、ご自身をいけにえとして罪を取り除くために、来られたのです。 (aiōn g165)
ⲕ̅ⲋ̅ⲉⲙⲙⲟⲛ ⲛⲉϣϣⲉ ⲉⲣⲟϥ ⲡⲉ ⲉⲙⲟⲩ ⲛ̅ϩⲁϩ ⲛ̅ⲥⲟⲡ ϫⲓⲛⲧⲕⲁⲧⲁⲃⲟⲗⲏ ⲙ̅ⲡⲕⲟⲥⲙⲟⲥ. ⲧⲉⲛⲟⲩ ⲇⲉ ⲁϥⲟⲩⲱⲛϩ̅ ⲉⲃⲟⲗ ⲛ̅ⲟⲩⲥⲟⲡ ⲛ̅ⲟⲩⲱⲧ ϩⲛ̅ⲑⲁⲏ ⲛ̅ⲛⲉⲩⲟⲉⲓϣ ⲉⲟⲩⲱⲥϥ̅ ⲙ̅ⲡⲛⲟⲃⲉ ϩⲓⲧⲛ̅ⲧⲉϥⲑⲩⲥⲓⲁ. (aiōn g165)
27 そして、人間には、一度死ぬことと死後にさばきを受けることが定まっているように、
ⲕ̅ⲍ̅ⲁⲩⲱ ⲕⲁⲧⲁⲑⲉ ⲉⲧⲕⲏ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲛ̅ⲛ̅ⲣⲱⲙⲉ ⲉⲙⲟⲩ ⲛ̅ⲟⲩⲥⲟⲡ. ⲙⲛ̅ⲛ̅ⲥⲁⲡⲁⲓ̈ ⲇⲉ ⲧⲉⲕⲣⲓⲥⲓⲥ.
28 キリストも、多くの人の罪を負うために一度、ご自身をささげられましたが、二度目は、罪を負うためではなく、彼を待ち望んでいる人々の救いのために来られるのです。
ⲕ̅ⲏ̅ⲧⲁⲓ̈ ϩⲱⲱϥ ⲧⲉ ⲑⲉ ⲙ̅ⲡⲉⲭ̅ⲥ̅ ⲉⲁϥⲧⲁⲗⲟϥ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲛ̅ⲟⲩⲥⲟⲡ. ⲉⲧⲁⲗⲟ ⲉϩⲣⲁⲓ̈ ⲛ̅ⲛ̅ⲛⲟⲃⲉ ⲛ̅ⲟⲩⲙⲏⲏϣⲉ· ⲡⲙⲉϩⲥⲉⲡⲥⲛⲁⲩ ⲇⲉ ⲭⲱⲣⲓⲥ ⲛⲟⲃⲉ ⲉϥⲛⲁⲟⲩⲱⲛϩ̅ ⲉⲃⲟⲗ ⲛ̅ⲛⲉⲧϭⲱϣⲧ̅ ⲉⲃⲟⲗ ϩⲏⲧϥ̅ ⲉⲟⲩϫⲁⲓ̈.

< ヘブル人への手紙 9 >