< コリント人への手紙第二 2 >

1 そこで私は、あなたがたを悲しませることになるような訪問は二度とくり返すまいと決心したのです。
Men eg sette meg fyre for mi eigi skuld, at eg ikkje atter vilde koma til dykk med sorg.
2 もし私があなたがたを悲しませているのなら、私が悲しませているその人以外に、だれが私を喜ばせてくれるでしょうか。
For um eg gjer dykk sorg, kven er det då som gjer meg glad, utan den som eg gjer sorg?
3 あのような手紙を書いたのは、私が行くときには、私に喜びを与えてくれるはずの人たちから悲しみを与えられたくないからでした。それは、私の喜びがあなたがたすべての喜びであることを、あなたがたすべてについて確信しているからです。
Og eg skreiv til dykk just difor, at eg ikkje, når eg kom, skulde få sorg av deim som eg skulde hava gleda av, då eg hev den tiltru til dykk alle, at mi gleda er gleda for dykk alle.
4 私は大きな苦しみと心の嘆きから、涙ながらに、あなたがたに手紙を書きました。それは、あなたがたを悲しませるためではなく、私があなたがたに対して抱いている、あふれるばかりの愛を知っていただきたいからでした。
For i myki trengsla og hjartans tyngsla skreiv eg dykk til med mange tåror, ikkje for di at de skulde få sorg, men at de skulde kjenna den kjærleiken som eg serleg hev til dykk.
5 もしある人が悲しみのもとになったとすれば、その人は、私を悲しませたというよりも、ある程度――というのは言い過ぎにならないためですが、――あなたがた全部を悲しませたのです。
Men um nokon hev gjort sorg, so er det ikkje meg han hev gjort sorg, men til deils - at eg ikkje skal vera for hard - dykk alle.
6 その人にとっては、すでに多数の人から受けたあの処罰で十分ですから、
Det er nok for honom med den refsingi han hev fenge av dei fleste,
7 あなたがたは、むしろ、その人を赦し、慰めてあげなさい。そうしないと、その人はあまりにも深い悲しみに押しつぶされてしまうかもしれません。
so at de heller må tilgjeva og trøysta honom, so han ikkje skal ganga under i endå tyngre sorg.
8 そこで私は、その人に対する愛を確認することを、あなたがたに勧めます。
Difor bed eg dykk at de må lata kjærleik råda mot honom.
9 私が手紙を書いたのは、あなたがたがすべてのことにおいて従順であるかどうかをためすためであったのです。
For difor var det og eg skreiv, at eg skulde få vita um de held prøva, um de er lyduge i alt.
10 もしあなたがたが人を赦すなら、私もその人を赦します。私が何かを赦したのなら、私の赦したことは、あなたがたのために、キリストの御前で赦したのです。
Men den som de tilgjev, honom tilgjev eg og. For det eg hev tilgjeve - um eg hev havt noko å tilgjeva - det hev eg gjort for dykkar skuld, for Kristi åsyn,
11 これは、私たちがサタンに欺かれないためです。私たちはサタンの策略を知らないわけではありません。
so me ikkje skal verta dåra av Satan; for me er ikkje uvitande um hans råder.
12 私が、キリストの福音のためにトロアスに行ったとき、主は私のために門を開いてくださいましたが、
Då eg kom til Troas for Kristi evangelium skuld, og ei dør var opna for meg i Herren,
13 兄弟テトスに会えなかったので、心に安らぎがなく、そこの人々に別れを告げて、マケドニヤへ向かいました。
hadde eg ikkje ro i mi ånd, av di eg ikkje fann Titus, bror min, men eg skildest frå deim og for til Makedonia.
14 しかし、神に感謝します。神はいつでも、私たちを導いてキリストによる勝利の行列に加え、至る所で私たちを通して、キリストを知る知識のかおりを放ってくださいます。
Men Gud vere takk, som alltid fører oss fram på sigerferd i Kristus og ved oss openberrar angen av kunnskapen um honom på kvar stad!
15 私たちは、救われる人々の中でも、滅びる人々の中でも、神の前にかぐわしいキリストのかおりなのです。
For me er Kristi huglege ange for Gud millom deim som vert frelste, og millom deim som vert fortapte,
16 ある人たちにとっては、死から出て死に至らせるかおりであり、ある人たちにとっては、いのちから出ていのちに至らせるかおりです。このような務めにふさわしい者は、いったいだれでしょう。
for desse ein ange av daude til daude, for hine ein ange av liv til liv. Og kven er vel dugleg til dette?
17 私たちは、多くの人のように、神のことばに混ぜ物をして売るようなことはせず、真心から、また神によって、神の御前でキリストにあって語るのです。
For me er ikkje slike som dei mange, at me falskar Guds ord til eigi vinning, men som i reinleik, ja, som av Gud talar me for Guds åsyn i Kristus.

< コリント人への手紙第二 2 >