< テモテへの手紙第一 3 >

1 「人がもし監督の職につきたいと思うなら、それはすばらしい仕事を求めることである。」ということばは真実です。
A faithful saying: if a man desire the office of a bishop, he desireth a good work.
2 ですから、監督はこういう人でなければなりません。すなわち、非難されるところがなく、ひとりの妻の夫であり、自分を制し、慎み深く、品位があり、よくもてなし、教える能力があり、
It behoveth therefore a bishop to be blameless, the husband of one wife, sober, prudent, of good behaviour, chaste, given to hospitality, a teacher,
3 酒飲みでなく、暴力をふるわず、温和で、争わず、金銭に無欲で、
Not given to wine, no striker, but modest, not quarrelsome, not covetous, but
4 自分の家庭をよく治め、十分な威厳をもって子どもを従わせている人です。
One that ruleth well his own house, having his children in subjection with all chastity.
5 ――自分自身の家庭を治めることを知らない人が、どうして神の教会の世話をすることができるでしょう。――
But if a man know not how to rule his own house, how shall he take care of the church of God?
6 また、信者になったばかりの人であってはいけません。高慢になって、悪魔と同じさばきを受けることにならないためです。
Not a neophyte: lest being puffed up with pride, he fall into the judgment of the devil.
7 また、教会外の人々にも評判の良い人でなければいけません。そしりを受け、悪魔のわなに陥らないためです。
Moreover he must have a good testimony of them who are without: lest he fall into reproach and the snare of the devil.
8 執事もまたこういう人でなければなりません。謹厳で、二枚舌を使わず、大酒飲みでなく、不正な利をむさぼらず、
Deacons in like manner chaste, not double tongued, not given to much wine, not greedy of filthy lucre:
9 きよい良心をもって信仰の奥義を保っている人です。
Holding the mystery of faith in a pure conscience.
10 まず審査を受けさせなさい。そして、非難される点がなければ、執事の職につかせなさい。
And let these also first be proved: and so let them minister, having no crime.
11 婦人執事も、威厳があり、悪口を言わず、自分を制し、すべてに忠実な人でなければなりません。
The women in like manner chaste, not slanderers, but sober, faithful in all things.
12 執事は、ひとりの妻の夫であって、子どもと家庭をよく治める人でなければなりません。
Let deacons be the husbands of one wife: who rule well their children, and their own houses.
13 というのは、執事の務めをりっぱに果たした人は、良い地歩を占め、また、キリスト・イエスを信じる信仰について強い確信を持つことができるからです。
For they that have ministered well, shall purchase to themselves a good degree, and much confidence in the faith which is in Christ Jesus.
14 私は、近いうちにあなたのところに行きたいと思いながらも、この手紙を書いています。
These things I write to thee, hoping that I shall come to thee shortly.
15 それは、たとい私がおそくなったばあいでも、神の家でどのように行動すべきかを、あなたが知っておくためです。神の家とは生ける神の教会のことであり、その教会は、真理の柱また土台です。
But if I tarry long, that thou mayest know how thou oughtest to behave thyself in the house of God, which is the church of the living God, the pillar and ground of the truth.
16 確かに偉大なのはこの敬虔の奥義です。 「キリストは肉において現われ、 霊において義と宣言され、 御使いたちに見られ、 諸国民の間に宣べ伝えられ、 世界中で信じられ、 栄光のうちに上げられた。」
And evidently great is the mystery of godliness, which was manifested in the flesh, was justified in the spirit, appeared unto angels, hath been preached unto the Gentiles, is believed in the world, is taken up in glory.

< テモテへの手紙第一 3 >