< コリント人への手紙第一 4 >

1 こういうわけで、私たちを、キリストのしもべ、また神の奥義の管理者だと考えなさい。
Que chacun nous tienne pour Ministres de Christ, et pour dispensateurs des mystères de Dieu.
2 このばあい、管理者には、忠実であることが要求されます。
Mais, au reste, il est exigé des dispensateurs que chacun soit trouvé fidèle.
3 しかし、私にとっては、あなたがたによる判定、あるいは、およそ人間による判決を受けることは、非常に小さなことです。事実、私は自分で自分をさばくことさえしません。
Pour moi, je me soucie fort peu d'être jugé de vous, ou de jugement d'homme; et aussi je ne me juge point moi-même.
4 私にはやましいことは少しもありませんが、だからといって、それで無罪とされるのではありません。私をさばく方は主です。
Car je ne me sens coupable de rien; mais pour cela je ne suis pas justifié; mais celui qui me juge, c'est le Seigneur.
5 ですから、あなたがたは、主が来られるまでは、何についても、先走ったさばきをしてはいけません。主は、やみの中に隠れた事も明るみに出し、心の中のはかりごとも明らかにされます。そのとき、神から各人に対する称賛が届くのです。
C'est pourquoi ne jugez de rien avant le temps, jusqu'à ce que le Seigneur vienne, qui aussi mettra en lumière les choses cachées dans les ténèbres, et qui manifestera les conseils des cœurs; et alors Dieu rendra à chacun [sa] louange.
6 さて、兄弟たち。以上、私は、私自身とアポロに当てはめて、あなたがたのために言って来ました。それは、あなたがたが、私たちの例によって、「書かれていることを越えない。」ことを学ぶため、そして、一方にくみし、他方に反対して高慢にならないためです。
Or, mes frères, j'ai tourné [par une façon de parler], ce discours sur moi et sur Apollos, à cause de vous; afin que vous appreniez de nous à ne point présumer au delà de ce qui est écrit, de peur que l'un pour l'autre vous ne vous enfliez contre autrui.
7 いったいだれが、あなたをすぐれた者と認めるのですか。あなたには、何か、もらったものでないものがあるのですか。もしもらったのなら、なぜ、もらっていないかのように誇るのですか。
Car qui est-ce qui met de la différence entre toi et un autre? et qu'est-ce que tu as, que tu ne l'aies reçu? et si tu l'as reçu, pourquoi t'en glorifies-tu comme si tu ne l'avais point reçu?
8 あなたがたは、もう満ち足りています。もう豊かになっています。私たち抜きで、王さまになっています。いっそのこと、あなたがたがほんとうに王さまになっていたらよかったのです。そうすれば、私たちも、あなたがたといっしょに王になれたでしょうに。
Vous êtes déjà rassasiés, vous êtes déjà enrichis, vous êtes faits Rois sans nous; et plût à Dieu que vous régnassiez, afin que nous régnassions aussi avec vous!
9 私は、こう思います。神は私たち使徒を、死罪に決まった者のように、行列のしんがりとして引き出されました。こうして私たちは、御使いにも人々にも、この世の見せ物になったのです。
Car je pense que Dieu nous a exposés publiquement, [nous] qui sommes les derniers Apôtres, comme des gens condamnés à la mort, vu que nous sommes rendus le spectacle du monde, des Anges et des hommes.
10 私たちはキリストのために愚かな者ですが、あなたがたはキリストにあって賢い者です。私たちは弱いが、あなたがたは強いのです。あなたがたは栄誉を持っているが、私たちは卑しめられています。
Nous [sommes] fous pour l'amour de Christ, mais vous [êtes] sages en Christ; nous [sommes] faibles, et vous [êtes] forts; vous êtes dans l'estime, et nous sommes dans le mépris.
11 今に至るまで、私たちは飢え、渇き、着る物もなく、虐待され、落ち着く先もありません。
Jusqu'à cette heure nous souffrons la faim et la soif, et nous sommes nus; nous sommes souffletés, et nous sommes errants çà et là.
12 また、私たちは苦労して自分の手で働いています。はずかしめられるときにも祝福し、迫害されるときにも耐え忍び、
Et nous nous fatiguons en travaillant de nos propres mains; on dit du mal de nous, et nous bénissons; nous sommes persécutés, et nous le souffrons.
13 ののしられるときには、慰めのことばをかけます。今でも、私たちはこの世のちり、あらゆるもののかすです。
Nous sommes blâmés, et nous prions; nous sommes faits comme les balayures du monde, et comme le rebut de tous, jusqu'à maintenant.
14 私がこう書くのは、あなたがたをはずかしめるためではなく、愛する私の子どもとして、さとすためです。
Je n'écris point ces choses pour vous faire honte; mais je vous donne des avis comme à mes chers enfants.
15 たといあなたがたに、キリストにある養育係が一万人あろうとも、父は多くあるはずがありません。この私が福音によって、キリスト・イエスにあって、あなたがたを生んだのです。
Car quand vous auriez dix mille maîtres en Christ, vous n'avez pourtant pas plusieurs pères: car c'est moi qui vous ai engendrés en Jésus-Christ par l'Evangile.
16 ですから、私はあなたがたに勧めます。どうか、私にならう者となってください。
Je vous prie donc d'être mes imitateurs.
17 そのために、私はあなたがたのところへテモテを送りました。テモテは主にあって私の愛する、忠実な子です。彼は、私が至る所のすべての教会で教えているとおりに、キリスト・イエスにある私の生き方を、あなたがたに思い起こさせてくれるでしょう。
C'est pour cela que je vous ai envoyé Timothée, qui est mon fils bien-aimé, et qui est fidèle en [notre] Seigneur; afin qu'il vous fasse souvenir de mes voies en Christ, et comment j'enseigne partout dans chaque Eglise.
18 私があなたがたのところへ行くことはあるまいと、思い上がっている人たちがいます。
Or quelques-uns se sont glorifiés comme si je ne devais point aller vers vous.
19 しかし、主のみこころであれば、すぐにもあなたがたのところへ行きます。そして、思い上がっている人たちの、ことばではなく、力を見せてもらいましょう。
Mais j'irai bientôt vers vous, si le Seigneur le veut; et je connaîtrai non point la parole de ceux qui se sont glorifiés, mais l'efficace.
20 神の国はことばにはなく、力にあるのです。
Car le Royaume de Dieu ne consiste point en paroles, mais en efficace.
21 あなたがたはどちらを望むのですか。私はあなたがたのところへむちを持って行きましょうか。それとも、愛と優しい心で行きましょうか。
Que voulez-vous? irai-je à vous avec la verge, ou avec charité, et un esprit de douceur?

< コリント人への手紙第一 4 >