< ローマ人への手紙 9 >

1 わたしはキリストにあって真実を語る。偽りは言わない。わたしの良心も聖霊によって、わたしにこうあかしをしている。
αληθειαν λεγω εν χριστω ου ψευδομαι συμμαρτυρουσησ μοι τησ συνειδησεωσ μου εν πνευματι αγιω
2 すなわち、わたしに大きな悲しみがあり、わたしの心に絶えざる痛みがある。
οτι λυπη μοι εστιν μεγαλη και αδιαλειπτοσ οδυνη τη καρδια μου
3 実際、わたしの兄弟、肉による同族のためなら、わたしのこの身がのろわれて、キリストから離されてもいとわない。
ευχομην γαρ αυτοσ εγω αναθεμα ειναι απο του χριστου υπερ των αδελφων μου των συγγενων μου κατα σαρκα
4 彼らはイスラエル人であって、子たる身分を授けられることも、栄光も、もろもろの契約も、律法を授けられることも、礼拝も、数々の約束も彼らのもの、
οιτινεσ εισιν ισραηλιται ων η υιοθεσια και η δοξα και αι διαθηκαι και η νομοθεσια και η λατρεια και αι επαγγελιαι
5 また父祖たちも彼らのものであり、肉によればキリストもまた彼らから出られたのである。万物の上にいます神は、永遠にほむべきかな、アァメン。 (aiōn g165)
ων οι πατερεσ και εξ ων ο χριστοσ το κατα σαρκα ο ων επι παντων θεοσ ευλογητοσ εισ τουσ αιωνασ αμην (aiōn g165)
6 しかし、神の言が無効になったというわけではない。なぜなら、イスラエルから出た者が全部イスラエルなのではなく、
ουχ οιον δε οτι εκπεπτωκεν ο λογοσ του θεου ου γαρ παντεσ οι εξ ισραηλ ουτοι ισραηλ
7 また、アブラハムの子孫だからといって、その全部が子であるのではないからである。かえって「イサクから出る者が、あなたの子孫と呼ばれるであろう」。
ουδ οτι εισιν σπερμα αβρααμ παντεσ τεκνα αλλ εν ισαακ κληθησεται σοι σπερμα
8 すなわち、肉の子がそのまま神の子なのではなく、むしろ約束の子が子孫として認められるのである。
τουτ εστιν ου τα τεκνα τησ σαρκοσ ταυτα τεκνα του θεου αλλα τα τεκνα τησ επαγγελιασ λογιζεται εισ σπερμα
9 約束の言葉はこうである。「来年の今ごろ、わたしはまた来る。そして、サラに男子が与えられるであろう」。
επαγγελιασ γαρ ο λογοσ ουτοσ κατα τον καιρον τουτον ελευσομαι και εσται τη σαρρα υιοσ
10 そればかりではなく、ひとりの人、すなわち、わたしたちの父祖イサクによって受胎したリベカの場合も、また同様である。
ου μονον δε αλλα και ρεβεκκα εξ ενοσ κοιτην εχουσα ισαακ του πατροσ ημων
11 まだ子供らが生れもせず、善も悪もしない先に、神の選びの計画が、
μηπω γαρ γεννηθεντων μηδε πραξαντων τι αγαθον η κακον ινα η κατ εκλογην προθεσισ του θεου μενη ουκ εξ εργων αλλ εκ του καλουντοσ
12 わざによらず、召したかたによって行われるために、「兄は弟に仕えるであろう」と、彼女に仰せられたのである。
ερρηθη αυτη οτι ο μειζων δουλευσει τω ελασσονι
13 「わたしはヤコブを愛しエサウを憎んだ」と書いてあるとおりである。
καθωσ γεγραπται τον ιακωβ ηγαπησα τον δε ησαυ εμισησα
14 では、わたしたちはなんと言おうか。神の側に不正があるのか。断じてそうではない。
τι ουν ερουμεν μη αδικια παρα τω θεω μη γενοιτο
15 神はモーセに言われた、「わたしは自分のあわれもうとする者をあわれみ、いつくしもうとする者を、いつくしむ」。
τω γαρ μωυση λεγει ελεησω ον αν ελεω και οικτειρησω ον αν οικτειρω
16 ゆえに、それは人間の意志や努力によるのではなく、ただ神のあわれみによるのである。
αρα ουν ου του θελοντοσ ουδε του τρεχοντοσ αλλα του ελεουντοσ θεου
17 聖書はパロにこう言っている、「わたしがあなたを立てたのは、この事のためである。すなわち、あなたによってわたしの力をあらわし、また、わたしの名が全世界に言いひろめられるためである」。
λεγει γαρ η γραφη τω φαραω οτι εισ αυτο τουτο εξηγειρα σε οπωσ ενδειξωμαι εν σοι την δυναμιν μου και οπωσ διαγγελη το ονομα μου εν παση τη γη
18 だから、神はそのあわれもうと思う者をあわれみ、かたくなにしようと思う者を、かたくなになさるのである。
αρα ουν ον θελει ελεει ον δε θελει σκληρυνει
19 そこで、あなたは言うであろう、「なぜ神は、なおも人を責められるのか。だれが、神の意図に逆らい得ようか」。
ερεισ ουν μοι τι ετι μεμφεται τω γαρ βουληματι αυτου τισ ανθεστηκεν
20 ああ人よ。あなたは、神に言い逆らうとは、いったい、何者なのか。造られたものが造った者に向かって、「なぜ、わたしをこのように造ったのか」と言うことがあろうか。
μενουνγε ω ανθρωπε συ τισ ει ο ανταποκρινομενοσ τω θεω μη ερει το πλασμα τω πλασαντι τι με εποιησασ ουτωσ
21 陶器を造る者は、同じ土くれから、一つを尊い器に、他を卑しい器に造りあげる権能がないのであろうか。
η ουκ εχει εξουσιαν ο κεραμευσ του πηλου εκ του αυτου φυραματοσ ποιησαι ο μεν εισ τιμην σκευοσ ο δε εισ ατιμιαν
22 もし、神が怒りをあらわし、かつ、ご自身の力を知らせようと思われつつも、滅びることになっている怒りの器を、大いなる寛容をもって忍ばれたとすれば、
ει δε θελων ο θεοσ ενδειξασθαι την οργην και γνωρισαι το δυνατον αυτου ηνεγκεν εν πολλη μακροθυμια σκευη οργησ κατηρτισμενα εισ απωλειαν
23 かつ、栄光にあずからせるために、あらかじめ用意されたあわれみの器にご自身の栄光の富を知らせようとされたとすれば、どうであろうか。
και ινα γνωριση τον πλουτον τησ δοξησ αυτου επι σκευη ελεουσ α προητοιμασεν εισ δοξαν
24 神は、このあわれみの器として、またわたしたちをも、ユダヤ人の中からだけではなく、異邦人の中からも召されたのである。
ουσ και εκαλεσεν ημασ ου μονον εξ ιουδαιων αλλα και εξ εθνων
25 それは、ホセアの書でも言われているとおりである、「わたしは、わたしの民でない者を、わたしの民と呼び、愛されなかった者を、愛される者と呼ぶであろう。
ωσ και εν τω ωσηε λεγει καλεσω τον ου λαον μου λαον μου και την ουκ ηγαπημενην ηγαπημενην
26 あなたがたはわたしの民ではないと、彼らに言ったその場所で、彼らは生ける神の子らであると、呼ばれるであろう」。
και εσται εν τω τοπω ου ερρηθη αυτοισ ου λαοσ μου υμεισ εκει κληθησονται υιοι θεου ζωντοσ
27 また、イザヤはイスラエルについて叫んでいる、「たとい、イスラエルの子らの数は、浜の砂のようであっても、救われるのは、残された者だけであろう。
ησαιασ δε κραζει υπερ του ισραηλ εαν η ο αριθμοσ των υιων ισραηλ ωσ η αμμοσ τησ θαλασσησ το καταλειμμα σωθησεται
28 主は、御言をきびしくまたすみやかに、地上になしとげられるであろう」。
λογον γαρ συντελων και συντεμνων εν δικαιοσυνη οτι λογον συντετμημενον ποιησει κυριοσ επι τησ γησ
29 さらに、イザヤは預言した、「もし、万軍の主がわたしたちに子孫を残されなかったなら、わたしたちはソドムのようになり、ゴモラと同じようになったであろう」。
και καθωσ προειρηκεν ησαιασ ει μη κυριοσ σαβαωθ εγκατελιπεν ημιν σπερμα ωσ σοδομα αν εγενηθημεν και ωσ γομορρα αν ωμοιωθημεν
30 では、わたしたちはなんと言おうか。義を追い求めなかった異邦人は、義、すなわち、信仰による義を得た。
τι ουν ερουμεν οτι εθνη τα μη διωκοντα δικαιοσυνην κατελαβεν δικαιοσυνην δικαιοσυνην δε την εκ πιστεωσ
31 しかし、義の律法を追い求めていたイスラエルは、その律法に達しなかった。
ισραηλ δε διωκων νομον δικαιοσυνησ εισ νομον δικαιοσυνησ ουκ εφθασεν
32 なぜであるか。信仰によらないで、行いによって得られるかのように、追い求めたからである。彼らは、つまずきの石につまずいたのである。
δια τι οτι ουκ εκ πιστεωσ αλλ ωσ εξ εργων νομου προσεκοψαν γαρ τω λιθω του προσκομματοσ
33 「見よ、わたしはシオンに、つまずきの石、さまたげの岩を置く。それにより頼む者は、失望に終ることがない」と書いてあるとおりである。
καθωσ γεγραπται ιδου τιθημι εν σιων λιθον προσκομματοσ και πετραν σκανδαλου και πασ ο πιστευων επ αυτω ου καταισχυνθησεται

< ローマ人への手紙 9 >