< ローマ人への手紙 4 >

1 それでは、肉によるわたしたちの先祖アブラハムの場合については、なんと言ったらよいか。
如此说来,我们的祖宗亚伯拉罕凭着肉体得了什么呢?
2 もしアブラハムが、その行いによって義とされたのであれば、彼は誇ることができよう。しかし、神のみまえでは、できない。
倘若亚伯拉罕是因行为称义,就有可夸的;只是在 神面前并无可夸。
3 なぜなら、聖書はなんと言っているか、「アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた」とある。
经上说什么呢?说:“亚伯拉罕信 神,这就算为他的义。”
4 いったい、働く人に対する報酬は、恩恵としてではなく、当然の支払いとして認められる。
做工的得工价,不算恩典,乃是该得的;
5 しかし、働きはなくても、不信心な者を義とするかたを信じる人は、その信仰が義と認められるのである。
惟有不做工的,只信称罪人为义的 神,他的信就算为义。
6 ダビデもまた、行いがなくても神に義と認められた人の幸福について、次のように言っている、
正如大卫称那在行为以外蒙 神算为义的人是有福的。
7 「不法をゆるされ、罪をおおわれた人たちは、さいわいである。
他说: 得赦免其过、遮盖其罪的, 这人是有福的。
8 罪を主に認められない人は、さいわいである」。
主不算为有罪的, 这人是有福的。
9 さて、この幸福は、割礼の者だけが受けるのか。それとも、無割礼の者にも及ぶのか。わたしたちは言う、「アブラハムには、その信仰が義と認められた」のである。
如此看来,这福是单加给那受割礼的人吗?不也是加给那未受割礼的人吗?因我们所说,亚伯拉罕的信,就算为他的义,
10 それでは、どういう場合にそう認められたのか。割礼を受けてからか、それとも受ける前か。割礼を受けてからではなく、無割礼の時であった。
是怎么算的呢?是在他受割礼的时候呢?是在他未受割礼的时候呢?不是在受割礼的时候,乃是在未受割礼的时候。
11 そして、アブラハムは割礼というしるしを受けたが、それは、無割礼のままで信仰によって受けた義の証印であって、彼が、無割礼のままで信じて義とされるに至るすべての人の父となり、
并且他受了割礼的记号,作他未受割礼的时候因信称义的印证,叫他作一切未受割礼而信之人的父,使他们也算为义;
12 かつ、割礼の者の父となるためなのである。割礼の者というのは、割礼を受けた者ばかりではなく、われらの父アブラハムが無割礼の時に持っていた信仰の足跡を踏む人々をもさすのである。
又作受割礼之人的父,就是那些不但受割礼,并且按我们的祖宗亚伯拉罕未受割礼而信之踪迹去行的人。
13 なぜなら、世界を相続させるとの約束が、アブラハムとその子孫とに対してなされたのは、律法によるのではなく、信仰の義によるからである。
因为 神应许亚伯拉罕和他后裔,必得承受世界,不是因律法,乃是因信而得的义。
14 もし、律法に立つ人々が相続人であるとすれば、信仰はむなしくなり、約束もまた無効になってしまう。
若是属乎律法的人才得为后嗣,信就归于虚空,应许也就废弃了。
15 いったい、律法は怒りを招くものであって、律法のないところには違反なるものはない。
因为律法是惹动忿怒的;哪里没有律法,那里就没有过犯。
16 このようなわけで、すべては信仰によるのである。それは恵みによるのであって、すべての子孫に、すなわち、律法に立つ者だけにではなく、アブラハムの信仰に従う者にも、この約束が保証されるのである。アブラハムは、神の前で、わたしたちすべての者の父であって、
所以人得为后嗣是本乎信,因此就属乎恩,叫应许定然归给一切后裔;不但归给那属乎律法的,也归给那效法亚伯拉罕之信的。
17 「わたしは、あなたを立てて多くの国民の父とした」と書いてあるとおりである。彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。
亚伯拉罕所信的,是那叫死人复活、使无变为有的 神,他在主面前作我们世人的父。如经上所记:“我已经立你作多国的父。”
18 彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。そのために、「あなたの子孫はこうなるであろう」と言われているとおり、多くの国民の父となったのである。
他在无可指望的时候,因信仍有指望,就得以作多国的父,正如先前所说:“你的后裔将要如此。”
19 すなわち、およそ百歳となって、彼自身のからだが死んだ状態であり、また、サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。
他将近百岁的时候,虽然想到自己的身体如同已死,撒拉的生育已经断绝,他的信心还是不软弱;
20 彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、
并且仰望 神的应许,总没有因不信心里起疑惑,反倒因信心里得坚固,将荣耀归给 神,
21 神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。
且满心相信 神所应许的必能做成。
22 だから、彼は義と認められたのである。
所以,这就算为他的义。
23 しかし「義と認められた」と書いてあるのは、アブラハムのためだけではなく、
“算为他义”的这句话不是单为他写的,
24 わたしたちのためでもあって、わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。
也是为我们将来得算为义之人写的,就是我们这信 神使我们的主耶稣从死里复活的人。
25 主は、わたしたちの罪過のために死に渡され、わたしたちが義とされるために、よみがえらされたのである。
耶稣被交给人,是为我们的过犯;复活,是为叫我们称义。

< ローマ人への手紙 4 >