< ヨハネの黙示録 7 >

1 この後、わたしは四人の御使が地の四すみに立っているのを見た。彼らは地の四方の風をひき止めて、地にも海にもすべての木にも、吹きつけないようにしていた。
και μετα τουτο ειδον τεσσαρασ αγγελουσ εστωτασ επι τασ τεσσαρασ γωνιασ τησ γησ κρατουντασ τουσ τεσσαρασ ανεμουσ τησ γησ ινα μη πνεη ανεμοσ επι τησ γησ μητε επι τησ θαλασσησ μητε επι τι δενδρον
2 また、もうひとりの御使が、生ける神の印を持って、日の出る方から上って来るのを見た。彼は地と海とをそこなう権威を授かっている四人の御使にむかって、大声で叫んで言った、
και ειδον αλλον αγγελον αναβαινοντα απο ανατολησ ηλιου εχοντα σφραγιδα θεου ζωντοσ και εκραξεν φωνη μεγαλη τοισ τεσσαρσιν αγγελοισ οισ εδοθη αυτοισ αδικησαι την γην και την θαλασσαν
3 「わたしたちの神の僕らの額に、わたしたちが印をおしてしまうまでは、地と海と木とをそこなってはならない」。
λεγων μη αδικησητε την γην μητε την θαλασσαν μητε τα δενδρα αχρι ου σφραγισωμεν τουσ δουλουσ του θεου ημων επι των μετωπων αυτων
4 わたしは印をおされた者の数を聞いたが、イスラエルの子らのすべての部族のうち、印をおされた者は十四万四千人であった。
και ηκουσα τον αριθμον των εσφραγισμενων εκατον και τεσσαρακοντα τεσσαρεσ χιλιαδεσ εσφραγισμενων εκ πασησ φυλησ υιων ισραηλ
5 ユダの部族のうち、一万二千人が印をおされ、ルベンの部族のうち、一万二千人、ガドの部族のうち、一万二千人、
εκ φυλησ ιουδα δωδεκα χιλιαδεσ εσφραγισμεναι εκ φυλησ ρουβιμ δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ γαδ δωδεκα χιλιαδεσ
6 アセルの部族のうち、一万二千人、ナフタリの部族のうち、一万二千人、マナセの部族のうち、一万二千人、
εκ φυλησ ασηρ δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ νεφθαλειμ δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ μανασση δωδεκα χιλιαδεσ
7 シメオンの部族のうち、一万二千人、レビの部族のうち、一万二千人、イサカルの部族のうち、一万二千人、
εκ φυλησ συμεων δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ λευι δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ ισαχαρ δωδεκα χιλιαδεσ
8 ゼブルンの部族のうち、一万二千人、ヨセフの部族のうち、一万二千人、ベニヤミンの部族のうち、一万二千人が印をおされた。
εκ φυλησ ζαβουλων δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ ιωσηφ δωδεκα χιλιαδεσ εκ φυλησ βενιαμιν δωδεκα χιλιαδεσ εσφραγισμεναι
9 その後、わたしが見ていると、見よ、あらゆる国民、部族、民族、国語のうちから、数えきれないほどの大ぜいの群衆が、白い衣を身にまとい、しゅろの枝を手に持って、御座と小羊との前に立ち、
μετα ταυτα ειδον και ιδου οχλοσ πολυσ ον αριθμησαι ουδεισ εδυνατο εκ παντοσ εθνουσ και φυλων και λαων και γλωσσων εστωτασ ενωπιον του θρονου και ενωπιον του αρνιου περιβεβλημενουσ στολασ λευκασ και φοινικασ εν ταισ χερσιν αυτων
10 大声で叫んで言った、「救は、御座にいますわれらの神と小羊からきたる」。
και κραζουσιν φωνη μεγαλη λεγοντεσ η σωτηρια τω θεω ημων τω καθημενω επι τω θρονω και τω αρνιω
11 御使たちはみな、御座と長老たちと四つの生き物とのまわりに立っていたが、御座の前にひれ伏し、神を拝して言った、
και παντεσ οι αγγελοι ειστηκεισαν κυκλω του θρονου και των πρεσβυτερων και των τεσσαρων ζωων και επεσον ενωπιον του θρονου επι τα προσωπα αυτων και προσεκυνησαν τω θεω
12 「アァメン、さんび、栄光、知恵、感謝、ほまれ、力、勢いが、世々限りなく、われらの神にあるように、アァメン」。 (aiōn g165)
λεγοντεσ αμην η ευλογια και η δοξα και η σοφια και η ευχαριστια και η τιμη και η δυναμισ και η ισχυσ τω θεω ημων εισ τουσ αιωνασ των αιωνων αμην (aiōn g165)
13 長老たちのひとりが、わたしにむかって言った、「この白い衣を身にまとっている人々は、だれか。また、どこからきたのか」。
και απεκριθη εισ εκ των πρεσβυτερων λεγων μοι ουτοι οι περιβεβλημενοι τασ στολασ τασ λευκασ τινεσ εισιν και ποθεν ηλθον
14 わたしは彼に答えた、「わたしの主よ、それはあなたがご存じです」。すると、彼はわたしに言った、「彼らは大きな患難をとおってきた人たちであって、その衣を小羊の血で洗い、それを白くしたのである。
και ειπον αυτω κυριε μου συ οιδασ και ειπεν μοι ουτοι εισιν οι ερχομενοι εκ τησ θλιψεωσ τησ μεγαλησ και επλυναν τασ στολασ αυτων και ελευκαναν εν τω αιματι του αρνιου
15 それだから彼らは、神の御座の前におり、昼も夜もその聖所で神に仕えているのである。御座にいますかたは、彼らの上に幕屋を張って共に住まわれるであろう。
δια τουτο εισιν ενωπιον του θρονου του θεου και λατρευουσιν αυτω ημερασ και νυκτοσ εν τω ναω αυτου και ο καθημενοσ επι τω θρονω σκηνωσει επ αυτουσ
16 彼らは、もはや飢えることがなく、かわくこともない。太陽も炎暑も、彼らを侵すことはない。
ου πεινασουσιν ετι ουδε διψησουσιν ετι ουδ ου μη πεση επ αυτουσ ο ηλιοσ ουδε παν καυμα
17 御座の正面にいます小羊は彼らの牧者となって、いのちの水の泉に導いて下さるであろう。また神は、彼らの目から涙をことごとくぬぐいとって下さるであろう」。
οτι το αρνιον το ανα μεσον του θρονου ποιμαινει αυτουσ και οδηγει αυτουσ επι ζωησ πηγασ υδατων και εξαλειψει ο θεοσ παν δακρυον εκ των οφθαλμων αυτων

< ヨハネの黙示録 7 >