< ヨハネの黙示録 17 >

1 それから、七つの鉢を持つ七人の御使のひとりがきて、わたしに語って言った、「さあ、きなさい。多くの水の上にすわっている大淫婦に対するさばきを、見せよう。
et venit unus de septem angelis qui habebant septem fialas et locutus est mecum dicens veni ostendam tibi damnationem meretricis magnae quae sedet super aquas multas
2 地の王たちはこの女と姦淫を行い、地に住む人々はこの女の姦淫のぶどう酒に酔いしれている」。
cum qua fornicati sunt reges terrae et inebriati sunt qui inhabitant terram de vino prostitutionis eius
3 御使は、わたしを御霊に感じたまま、荒野へ連れて行った。わたしは、そこでひとりの女が赤い獣に乗っているのを見た。その獣は神を汚すかずかずの名でおおわれ、また、それに七つの頭と十の角とがあった。
et abstulit me in desertum in spiritu et vidi mulierem sedentem super bestiam coccineam plenam nominibus blasphemiae habentem capita septem et cornua decem
4 この女は紫と赤の衣をまとい、金と宝石と真珠とで身を飾り、憎むべきものと自分の姦淫の汚れとで満ちている金の杯を手に持ち、
et mulier erat circumdata purpura et coccino et inaurata auro et lapide pretioso et margaritis habens poculum aureum in manu sua plenum abominationum et inmunditia fornicationis eius
5 その額には、一つの名がしるされていた。それは奥義であって、「大いなるバビロン、淫婦どもと地の憎むべきものらとの母」というのであった。
et in fronte eius nomen scriptum mysterium Babylon magna mater fornicationum et abominationum terrae
6 わたしは、この女が聖徒の血とイエスの証人の血に酔いしれているのを見た。この女を見た時、わたしは非常に驚きあやしんだ。
et vidi mulierem ebriam de sanguine sanctorum et de sanguine martyrum Iesu et miratus sum cum vidissem illam admiratione magna
7 すると、御使はわたしに言った、「なぜそんなに驚くのか。この女の奥義と、女を乗せている七つの頭と十の角のある獣の奥義とを、話してあげよう。
et dixit mihi angelus quare miraris ego tibi dicam sacramentum mulieris et bestiae quae portat eam quae habet capita septem et decem cornua
8 あなたの見た獣は、昔はいたが、今はおらず、そして、やがて底知れぬ所から上ってきて、ついには滅びに至るものである。地に住む者のうち、世の初めからいのちの書に名をしるされていない者たちは、この獣が、昔はいたが今はおらず、やがて来るのを見て、驚きあやしむであろう。 (Abyssos g12)
bestiam quam vidisti fuit et non est et ascensura est de abysso et in interitum ibit et mirabuntur inhabitantes terram quorum non sunt scripta nomina in libro vitae a constitutione mundi videntes bestiam quia erat et non est (Abyssos g12)
9 ここに、知恵のある心が必要である。七つの頭は、この女のすわっている七つの山であり、また、七人の王のことである。
et hic est sensus qui habet sapientiam septem capita septem montes sunt super quos mulier sedet et reges septem sunt
10 そのうちの五人はすでに倒れ、ひとりは今おり、もうひとりは、まだきていない。それが来れば、しばらくの間だけおることになっている。
quinque ceciderunt unus est alius nondum venit et cum venerit oportet illum breve tempus manere
11 昔はいたが今はいないという獣は、すなわち第八のものであるが、またそれは、かの七人の中のひとりであって、ついには滅びに至るものである。
et bestia quae erat et non est et ipsa octava est et de septem est et in interitum vadit
12 あなたの見た十の角は、十人の王のことであって、彼らはまだ国を受けてはいないが、獣と共に、一時だけ王としての権威を受ける。
et decem cornua quae vidisti decem reges sunt qui regnum nondum acceperunt sed potestatem tamquam reges una hora accipiunt post bestiam
13 彼らは心をひとつにしている。そして、自分たちの力と権威とを獣に与える。
hii unum consilium habent et virtutem et potestatem suam bestiae tradunt
14 彼らは小羊に戦いをいどんでくるが、小羊は、主の主、王の王であるから、彼らにうち勝つ。また、小羊と共にいる召された、選ばれた、忠実な者たちも、勝利を得る」。
hii cum agno pugnabunt et agnus vincet illos quoniam Dominus dominorum est et rex regum et qui cum illo sunt vocati et electi et fideles
15 御使はまた、わたしに言った、「あなたの見た水、すなわち、淫婦のすわっている所は、あらゆる民族、群衆、国民、国語である。
et dixit mihi aquas quas vidisti ubi meretrix sedet populi sunt et gentes et linguae
16 あなたの見た十の角と獣とは、この淫婦を憎み、みじめな者にし、裸にし、彼女の肉を食い、火で焼き尽すであろう。
et decem cornua quae vidisti et bestiam hii odient fornicariam et desolatam facient illam et nudam et carnes eius manducabunt et ipsam igni concremabunt
17 神は、御言が成就する時まで、彼らの心の中に、御旨を行い、思いをひとつにし、彼らの支配権を獣に与える思いを持つようにされたからである。
Deus enim dedit in corda eorum ut faciant quod illi placitum est ut dent regnum suum bestiae donec consummentur verba Dei
18 あなたの見たかの女は、地の王たちを支配する大いなる都のことである」。
et mulier quam vidisti est civitas magna quae habet regnum super reges terrae

< ヨハネの黙示録 17 >