< ヨハネの黙示録 14 >

1 なお、わたしが見ていると、見よ、小羊がシオンの山に立っていた。また、十四万四千の人々が小羊と共におり、その額に小羊の名とその父の名とが書かれていた。
και ειδον και ιδου το αρνιον εστηκοσ επι το οροσ σιων και μετ αυτου αριθμοσ εκατον τεσσαρακοντα τεσσαρεσ χιλιαδεσ εχουσαι το ονομα αυτου και το ονομα του πατροσ αυτου γεγραμμενον επι των μετωπων αυτων
2 またわたしは、大水のとどろきのような、激しい雷鳴のような声が、天から出るのを聞いた。わたしの聞いたその声は、琴をひく人が立琴をひく音のようでもあった。
και ηκουσα φωνην εκ του ουρανου ωσ φωνην υδατων πολλων και ωσ φωνην βροντησ μεγαλησ και η φωνη ην ηκουσα ωσ κιθαρωδων κιθαριζοντων εν ταισ κιθαραισ αυτων
3 彼らは、御座の前、四つの生き物と長老たちとの前で、新しい歌を歌った。この歌は、地からあがなわれた十四万四千人のほかは、だれも学ぶことができなかった。
και αδουσιν ωδην καινην ενωπιον του θρονου και ενωπιον των τεσσαρων ζωων και των πρεσβυτερων και ουδεισ εδυνατο μαθειν την ωδην ει μη αι εκατον τεσσαρακοντα τεσσαρεσ χιλιαδεσ οι ηγορασμενοι απο τησ γησ
4 彼らは、女にふれたことのない者である。彼らは、純潔な者である。そして、小羊の行く所へは、どこへでもついて行く。彼らは、神と小羊とにささげられる初穂として、人間の中からあがなわれた者である。
ουτοι εισιν οι μετα γυναικων ουκ εμολυνθησαν παρθενοι γαρ εισιν ουτοι εισιν οι ακολουθουντεσ τω αρνιω οπου αν υπαγη ουτοι υπο ιησου ηγορασθησαν απο των ανθρωπων απαρχη τω θεω και τω αρνιω
5 彼らの口には偽りがなく、彼らは傷のない者であった。
και ουχ ευρεθη εν τω στοματι αυτων ψευδοσ αμωμοι γαρ εισιν
6 わたしは、もうひとりの御使が中空を飛ぶのを見た。彼は地に住む者、すなわち、あらゆる国民、部族、国語、民族に宣べ伝えるために、永遠の福音をたずさえてきて、 (aiōnios g166)
και ειδον αγγελον πετομενον εν μεσουρανηματι εχοντα ευαγγελιον αιωνιον ευαγγελισαι τουσ καθημενουσ επι τησ γησ και επι παν εθνοσ και φυλην και γλωσσαν και λαον (aiōnios g166)
7 大声で言った、「神をおそれ、神に栄光を帰せよ。神のさばきの時がきたからである。天と地と海と水の源とを造られたかたを、伏し拝め」。
λεγων εν φωνη μεγαλη φοβηθητε τον κυριον και δοτε αυτω δοξαν οτι ηλθεν η ωρα τησ κρισεωσ αυτου και προσκυνησατε αυτον τον ποιησαντα τον ουρανον και την γην και την θαλασσαν και πηγασ υδατων
8 また、ほかの第二の御使が、続いてきて言った、「倒れた、大いなるバビロンは倒れた。その不品行に対する激しい怒りのぶどう酒を、あらゆる国民に飲ませた者」。
και αλλοσ δευτεροσ αγγελοσ ηκολουθησεν λεγων επεσεν βαβυλων η μεγαλη εκ του οινου του θυμου τησ πορνειασ αυτησ πεποτικεν παντα τα εθνη
9 ほかの第三の御使が彼らに続いてきて、大声で言った、「おおよそ、獣とその像とを拝み、額や手に刻印を受ける者は、
και αλλοσ αγγελοσ τριτοσ ηκολουθησεν αυτοισ λεγων εν φωνη μεγαλη ει τισ προσκυνει το θηριον και την εικονα αυτου και λαμβανει χαραγμα επι του μετωπου αυτου η επι την χειρα αυτου
10 神の怒りの杯に混ぜものなしに盛られた、神の激しい怒りのぶどう酒を飲み、聖なる御使たちと小羊との前で、火と硫黄とで苦しめられる。
και αυτοσ πιεται εκ του οινου του θυμου του θεου του κεκερασμενου ακρατου εν τω ποτηριω τησ οργησ αυτου και βασανισθησεται εν πυρι και θειω ενωπιον των αγιων αγγελων και ενωπιον του αρνιου
11 その苦しみの煙は世々限りなく立ちのぼり、そして、獣とその像とを拝む者、また、だれでもその名の刻印を受けている者は、昼も夜も休みが得られない。 (aiōn g165)
και ο καπνοσ του βασανισμου αυτων εισ αιωνασ αιωνων αναβαινει και ουκ εχουσιν αναπαυσιν ημερασ και νυκτοσ οι προσκυνουντεσ το θηριον και την εικονα αυτου και ει τισ λαμβανει το χαραγμα του ονοματοσ αυτου (aiōn g165)
12 ここに、神の戒めを守り、イエスを信じる信仰を持ちつづける聖徒の忍耐がある」。
ωδε η υπομονη των αγιων εστιν οι τηρουντεσ τασ εντολασ του θεου και την πιστιν ιησου
13 またわたしは、天からの声がこう言うのを聞いた、「書きしるせ、『今から後、主にあって死ぬ死人はさいわいである』」。御霊も言う、「しかり、彼らはその労苦を解かれて休み、そのわざは彼らについていく」。
και ηκουσα φωνησ εκ του ουρανου λεγουσησ γραψον μακαριοι οι νεκροι οι εν κυριω αποθνησκοντεσ απ αρτι λεγει ναι το πνευμα ινα αναπαυσωνται εκ των κοπων αυτων τα δε εργα αυτων ακολουθει μετ αυτων
14 また見ていると、見よ、白い雲があって、その雲の上に人の子のような者が座しており、頭には金の冠をいただき、手には鋭いかまを持っていた。
και ειδον και ιδου νεφελη λευκη και επι την νεφελην καθημενον ομοιον υιω ανθρωπου εχων επι τησ κεφαλησ αυτου στεφανον χρυσουν και εν τη χειρι αυτου δρεπανον οξυ
15 すると、もうひとりの御使が聖所から出てきて、雲の上に座している者にむかって大声で叫んだ、「かまを入れて刈り取りなさい。地の穀物は全く実り、刈り取るべき時がきた」。
και αλλοσ αγγελοσ εξηλθεν εκ του ναου κραζων εν φωνη μεγαλη τω καθημενω επι τησ νεφελησ πεμψον το δρεπανον σου και θερισον οτι ηλθεν η ωρα θερισαι οτι εξηρανθη ο θερισμοσ τησ γησ
16 雲の上に座している者は、そのかまを地に投げ入れた。すると、地のものが刈り取られた。
και εβαλεν ο καθημενοσ επι την νεφελην το δρεπανον αυτου επι την γην και εθερισθη η γη
17 また、もうひとりの御使が、天の聖所から出てきたが、彼もまた鋭いかまを持っていた。
και αλλοσ αγγελοσ εξηλθεν εκ του ναου του εν τω ουρανω εχων και αυτοσ δρεπανον οξυ
18 さらに、もうひとりの御使で、火を支配する権威を持っている者が、祭壇から出てきて、鋭いかまを持つ御使にむかい、大声で言った、「その鋭いかまを地に入れて、地のぶどうのふさを刈り集めなさい。ぶどうの実がすでに熟しているから」。
και αλλοσ αγγελοσ εξηλθεν εκ του θυσιαστηριου εχων εξουσιαν επι του πυροσ και εφωνησεν κραυγη μεγαλη τω εχοντι το δρεπανον το οξυ λεγων πεμψον σου το δρεπανον το οξυ και τρυγησον τουσ βοτρυασ τησ αμπελου τησ γησ οτι ηκμασαν αι σταφυλαι αυτησ
19 そこで、御使はそのかまを地に投げ入れて、地のぶどうを刈り集め、神の激しい怒りの大きな酒ぶねに投げ込んだ。
και εβαλεν ο αγγελοσ το δρεπανον αυτου εισ την γην και ετρυγησεν την αμπελον τησ γησ και εβαλεν εισ την ληνον του θυμου του θεου τον μεγαν
20 そして、その酒ぶねが都の外で踏まれた。すると、血が酒ぶねから流れ出て、馬のくつわにとどくほどになり、一千六百丁にわたってひろがった。
και επατηθη η ληνοσ εξωθεν τησ πολεωσ και εξηλθεν αιμα εκ τησ ληνου αχρι των χαλινων των ιππων απο σταδιων χιλιων εξακοσιων

< ヨハネの黙示録 14 >