< 詩篇 19 >

1 聖歌隊の指揮者によってうたわせたダビデの歌 もろもろの天は神の栄光をあらわし、大空はみ手のわざをしめす。
2 この日は言葉をかの日につたえ、この夜は知識をかの夜につげる。
Handro an-kandro t’ie midoan-tsaontsy, haleñ’ an-kale te mitaron-kihitse.
3 話すことなく、語ることなく、その声も聞えないのに、
Tsy aman-dañonañe tsy aman-tsara, tsy janjiñeñe o fiarañanaña’eo.
4 その響きは全地にあまねく、その言葉は世界のはてにまで及ぶ。神は日のために幕屋を天に設けられた。
Fe manitsike ty tane toy o tali’ iareoo, pak’añ’olo-ty voatse toy o talili’eo; napo’e ama’e ao ty kivoho’ i àndroy.
5 日は花婿がその祝のへやから出てくるように、また勇士が競い走るように、その道を喜び走る。
Manahak’ i mpañenga miakatse i akiba’ey, mitreñe hoe fanalolahy miherereake an-day.
6 それは天のはてからのぼって、天のはてにまで、めぐって行く。その暖まりをこうむらないものはない。
Hirik’angadon-dikerañ’eñe i fionjona’ey naho ty fiaria’e pak’ añ’olo’eo, vaho tsy eo ty mahafietake amy hatrovoha’ey.
7 主のおきては完全であって、魂を生きかえらせ、主のあかしは確かであって、無学な者を賢くする。
Ki’e t’i Hà’ Iehovà, mañavao ty haveloñe; to ty taro’ Iehovà, mampahihitse ty sotra;
8 主のさとしは正しくて、心を喜ばせ、主の戒めはまじりなくて、眼を明らかにする。
Mahity o fañè’ Iehovào, mampirebek’ arofo; hiringiri’e ty fandilia’ Iehovà, mpañazava fihaino;
9 主を恐れる道は清らかで、とこしえに絶えることがなく、主のさばきは真実であって、ことごとく正しい。
Malio ty fañeveñañe am’ Iehovà, tsy mb’ia ho modo; vantañe o fizakà’ Iehovào hene mahity;
10 これらは金よりも、多くの純金よりも慕わしく、また蜜よりも、蜂の巣のしたたりよりも甘い。
Mahasinda te amo volamenao, eka ndra volamena maro hiringiri’e; vaho mamy te amo tantele naho papi’e miorikeo;
11 あなたのしもべは、これらによって戒めをうける。これらを守れば、大いなる報いがある。
mbore hatahatae’e i mpitoro’oy, ra’elahy ty tambe t’ie oriheñe.
12 だれが自分のあやまちを知ることができましようか。どうか、わたしを隠れたとがから解き放ってください。
Ia ty mahatsikarake o hila’eo? Liovo amo hakeo mietakeo raho.
13 また、あなたのしもべを引きとめて、故意の罪を犯させず、これに支配されることのないようにしてください。そうすれば、わたしはあやまちのない者となって、大いなるとがを免れることができるでしょう。
Afofio amo mpitoro’oo o fisengeañeo, tsy mone hamehe ahy. Halio tahiñe amy zao raho, vaho ho hahañe ami’ty fiolañe losotse.
14 わが岩、わがあがないぬしなる主よ、どうか、わたしの口の言葉と、心の思いがあなたの前に喜ばれますように。
Ho no’o añ’atrefa’o abey o fivolam-bavakoo, naho ty fitsakorean-troko ry Iehovà, lamilamiko naho mpijebam-piaiko.

< 詩篇 19 >