< 民数記 1 >

1 エジプトの国を出た次の年の二月一日に、主はシナイの荒野において、会見の幕屋で、モーセに言われた、
İsrailliler'in Mısır'dan çıkışının ikinci yılı, ikinci ayın birinci günü RAB Sina Çölü'nde, Buluşma Çadırı'nda Musa'ya şöyle seslendi:
2 「あなたがたは、イスラエルの人々の全会衆を、その氏族により、その父祖の家によって調査し、そのすべての男子の名の数を、ひとりびとり数えて、その総数を得なさい。
“Sen ve Harun İsrail topluluğunun bütün boylarıyla ailelerinin sayımını yapın. Bütün erkekleri bir bir sayıp adlarını yazın. İsrailliler'den savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştaki bütün erkekleri sayıp bölüklere ayırın.
3 イスラエルのうちで、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者を、あなたとアロンとは、その部隊にしたがって数えなければならない。
4 また、すべての部族は、おのおの父祖の家の長たるものを、ひとりずつ出して、あなたがたと協力させなければならない。
Size yardım etmek için yanınızda her oymaktan birer adam bulunsun; bu kişiler aile başı olmalı.
5 すなわち、あなたがたに協力すべき人々の名は、次のとおりである。ルベンからはシデウルの子エリヅル。
Size yardımcı olacak adamların adları şunlardır: “Ruben oymağından: Şedeur oğlu Elisur,
6 シメオンからはツリシャダイの子シルミエル。
Şimon oymağından: Surişadday oğlu Şelumiel,
7 ユダからはアミナダブの子ナション。
Yahuda oymağından: Amminadav oğlu Nahşon,
8 イッサカルからはツアルの子ネタニエル。
İssakar oymağından: Suar oğlu Netanel,
9 ゼブルンからはヘロンの子エリアブ。
Zevulun oymağından: Helon oğlu Eliav,
10 ヨセフの子たちのうち、エフライムからはアミホデの子エリシャマ、マナセからはパダヅルの子ガマリエル。
Yusufoğulları'ndan Efrayim oymağından: Ammihut oğlu Elişama, Manaşşe oymağından: Pedahsur oğlu Gamliel,
11 ベニヤミンからはギデオニの子アビダン。
Benyamin oymağından: Gidoni oğlu Avidan,
12 ダンからはアミシャダイの子アヒエゼル。
Dan oymağından: Ammişadday oğlu Ahiezer,
13 アセルからはオクランの子パギエル。
Aşer oymağından: Okran oğlu Pagiel,
14 ガドからはデウエルの子エリアサフ。
Gad oymağından: Deuel oğlu Elyasaf,
15 ナフタリからはエナンの子アヒラ」。
Naftali oymağından: Enan oğlu Ahira.”
16 これらは会衆のうちから選び出された人々で、その父祖の部族のつかさたち、またイスラエルの氏族のかしらたちである。
Bunlar İsrail topluluğundan atanmış adamlardı; atalarının soyundan gelen oymak önderleri, İsrail'in boy başlarıydı.
17 こうして、モーセとアロンが、ここに名を掲げた人々を引き連れて、
Musa'yla Harun adları bildirilen bu adamları getirttiler.
18 二月一日に会衆をことごとく集めたので、彼らはその氏族により、その父祖の家により、その名の数にしたがって二十歳以上のものが、ひとりびとり登録した。
RAB'bin buyruğu uyarınca ikinci ayın birinci günü bütün halkı topladılar. Yirmi ve daha yukarı yaştakileri boylarına, ailelerine göre birer birer sayıp adlarını yazdılar. Böylece Musa Sina Çölü'nde halkın sayımını yaptı.
19 主が命じられたように、モーセはシナイの荒野で彼らを数えた。
20 すなわち、イスラエルの長子ルベンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の男子の名の数を、ひとりびとり得たが、
İsrail'in ilk oğlu Ruben'in soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştaki bütün erkekler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla birer birer kayda geçirildi.
21 ルベンの部族のうちで、数えられたものは四万六千五百人であった。
Ruben oymağından sayılanlar 46 500 kişiydi.
22 またシメオンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の男子の名の数を、ひとりびとり得たが、
Şimon'un soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştaki bütün erkekler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla birer birer belirlenip kayda geçirildi.
23 シメオンの部族のうちで、数えられたものは五万九千三百人であった。
Şimon oymağından sayılanlar 59 300 kişiydi.
24 またガドの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Gad'ın soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
25 ガドの部族のうちで、数えられたものは四万五千六百五十人であった。
Gad oymağından sayılanlar 45 650 kişiydi.
26 ユダの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Yahuda'nın soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
27 ユダの部族のうちで、数えられたものは七万四千六百人であった。
Yahuda oymağından sayılanlar 74 600 kişiydi.
28 イッサカルの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
İssakar'ın soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
29 イッサカルの部族のうちで、数えられたものは五万四千四百人であった。
İssakar oymağından sayılanlar 54 400 kişiydi.
30 ゼブルンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Zevulun'un soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
31 ゼブルンの部族のうちで、数えられたものは五万七千四百人であった。
Zevulun oymağından sayılanlar 57 400 kişiydi.
32 ヨセフの子たちのうち、エフライムの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Yusufoğulları'ndan, Efrayim soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
33 エフライムの部族のうちで、数えられたものは四万五百人であった。
Efrayim oymağından sayılanlar 40 500 kişiydi.
34 マナセの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Manaşşe'nin soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
35 マナセの部族のうちで、数えられたものは三万二千二百人であった。
Manaşşe oymağından sayılanlar 32 200 kişiydi.
36 ベニヤミンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Benyamin'in soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
37 ベニヤミンの部族のうちで、数えられたものは三万五千四百人であった。
Benyamin oymağından sayılanlar 35 400 kişiydi.
38 ダンの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Dan'ın soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
39 ダンの部族のうちで、数えられたものは六万二千七百人であった。
Dan oymağından sayılanlar 62 700 kişiydi.
40 アセルの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Aşer'in soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
41 アセルの部族のうちで、数えられたものは四万一千五百人であった。
Aşer oymağından sayılanlar 41 500 kişiydi.
42 ナフタリの子たちから生れたものを、その氏族により、その父祖の家によって調べ、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者の名の数を得たが、
Naftali'nin soyundan olanlar: Savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakiler bağlı oldukları boy ve aileye göre adlarıyla kayda geçirildi.
43 ナフタリの部族のうちで、数えられたものは、五万三千四百人であった。
Naftali oymağından sayılanlar 53 400 kişiydi.
44 これらが数えられた人々であって、モーセとアロンとイスラエルのつかさたちとが数えた人々である。そのつかさたちは十二人であって、おのおのその父祖の家のために出たものである。
Musa, Harun ve İsrail'in on iki önderi tarafından sayılanlar bunlardı. Her önder bağlı olduğu aileyi temsil ediyordu.
45 そしてイスラエルの人々のうち、その父祖の家にしたがって数えられた者は、すべてイスラエルのうち、戦争に出ることのできる二十歳以上の者であって、
İsrail'de savaşabilecek durumda yirmi ve daha yukarı yaştakilerin tümü bağlı oldukları aileye göre sayıldılar.
46 その数えられた者は合わせて六十万三千五百五十人であった。
Sayılanların toplamı 603 550 kişiydi.
47 しかし、レビびとは、その父祖の部族にしたがって、そのうちに数えられなかった。
Ne var ki, Levi oymağından olanlar öbürleriyle birlikte sayılmadı.
48 すなわち、主はモーセに言われた、
Çünkü RAB Musa'ya şöyle demişti:
49 「あなたはレビの部族だけは数えてはならない。またその総数をイスラエルの人々のうちに数えあげてはならない。
“Ancak Levi oymağını sayma, öbür İsrailliler arasında yaptığın sayıma onları katma.
50 あなたはレビびとに、あかしの幕屋と、そのもろもろの器と、それに附属するもろもろの物を管理させなさい。彼らは幕屋と、そのもろもろの器とを持ち運び、またそこで務をし、幕屋のまわりに宿営しなければならない。
Levililer'i Levha Sandığı'nın bulunduğu konuttan, eşyalardan ve konuta ait her şeyden sorumlu kıl. Konutu ve bütün eşyalarını onlar taşısın; konutun bakımını onlar yapsın, çevresinde ordugah kursun.
51 幕屋が進む時は、レビびとがこれを取りくずし、幕屋を張る時は、レビびとがこれを組み立てなければならない。ほかの人がこれに近づく時は殺されるであろう。
Konut taşınırken onu Levililer toplayacak; konaklanacağı zaman da onlar kuracak. Levililer dışında konuta yaklaşan ölüm cezasına çarptırılacak.
52 イスラエルの人々はその部隊にしたがって、おのおのその宿営に、おのおのその旗のもとにその天幕を張らなければならない。
İsrailliler çadırlarını bölükler halinde kuracaklar. Herkes kendi ordugahında, kendi sancağının altında bulunacak.
53 しかし、レビびとは、あかしの幕屋のまわりに宿営しなければならない。そうすれば、主の怒りはイスラエルの人々の会衆の上に臨むことがないであろう。レビびとは、あかしの幕屋の務を守らなければならない」。
Ancak İsrail topluluğunun gazabıma uğramaması için Levililer Levha Sandığı'nın bulunduğu konutun çevresinde konaklayacak ve konuta bekçilik edecekler.”
54 イスラエルの人々はこのようにして、すべて主がモーセに命じられたように行った。
İsrailliler bütün bunları tam tamına RAB'bin Musa'ya buyurduğu gibi yaptılar.

< 民数記 1 >