< 民数記 28 >

1 主はモーセに言われた、
Dixit quoque Dominus ad Moysen:
2 「イスラエルの人々に命じて言いなさい、『あなたがたは香ばしいかおりとしてわたしにささげる火祭、すなわち、わたしの供え物、わたしの食物を定めの時にわたしにささげることを怠ってはならない』。
Præcipe filiis Israël, et dices ad eos: Oblationem meam et panes, et incensum odoris suavissimi offerte per tempora sua.
3 また彼らに言いなさい、『あなたがたが主にささぐべき火祭はこれである。すなわち一歳の雄の全き小羊二頭を毎日ささげて常燔祭としなければならない。
Hæc sunt sacrificia quæ offerre debetis: agnos anniculos immaculatos duos quotidie in holocaustum sempiternum:
4 すなわち一頭の小羊を朝にささげ、一頭の小羊を夕にささげなければならない。
unum offeretis mane, et alterum ad vesperum:
5 また麦粉一エパの十分の一に、砕いて取った油一ヒンの四分の一を混ぜて素祭としなければならない。
decimam partem ephi similæ, quæ conspersa sit oleo purissimo, et habeat quartam partem hin.
6 これはシナイ山で定められた常燔祭であって、主に香ばしいかおりとしてささげる火祭である。
Holocaustum juge est quod obtulistis in monte Sinai in odorem suavissimum incensi Domini.
7 またその灌祭は小羊一頭について一ヒンの四分の一をささげなければならない。すなわち聖所において主のために濃い酒をそそいで灌祭としなければならない。
Et libabitis vini quartam partem hin per agnos singulos in sanctuario Domini.
8 夕には他の一頭の小羊をささげなければならない。その素祭と灌祭とは朝のものと同じようにし、その小羊を火祭としてささげ、主に香ばしいかおりとしなければならない。
Alterumque agnum similiter offeretis ad vesperam juxta omnem ritum sacrificii matutini, et libamentorum ejus, oblationem suavissimi odoris Domino.
9 また安息日には一歳の雄の全き小羊二頭と、麦粉一エパの十分の二に油を混ぜた素祭と、その灌祭とをささげなければならない。
Die autem sabbati offeretis duos agnos anniculos immaculatos, et duas decimas similæ oleo conspersæ in sacrificio, et liba:
10 これは安息日ごとの燔祭であって、常燔祭とその灌祭とに加えらるべきものである。
quæ rite funduntur per singula sabbata in holocaustum sempiternum.
11 またあなたがたは月々の第一日に燔祭を主にささげなければならない。すなわち若い雄牛二頭、雄羊一頭、一歳の雄の全き小羊七頭をささげ、
In calendis autem offeretis holocaustum Domino, vitulos de armento duos, arietem unum, agnos anniculos septem immaculatos,
12 雄牛一頭には麦粉一エパの十分の三に油を混ぜたものを素祭とし、雄羊一頭には麦粉一エパの十分の二に油を混ぜたものを素祭とし、
et tres decimas similæ oleo conspersæ in sacrificio per singulos vitulos: et duas decimas similæ oleo conspersæ per singulos arietes:
13 小羊一頭には麦粉十分の一に油を混ぜたものを素祭とし、これを香ばしいかおりの燔祭として主のために火祭としなければならない。
et decimam decimæ similæ ex oleo in sacrificio per agnos singulos: holocaustum suavissimi odoris atque incensi est Domino.
14 またその灌祭は雄牛一頭についてぶどう酒一ヒンの二分の一、雄羊一頭について一ヒンの三分の一、小羊一頭について一ヒンの四分の一をささげなければならない。これは年の月々を通じて、新月ごとにささぐべき燔祭である。
Libamenta autem vini, quæ per singulas fundenda sunt victimas, ista erunt: media pars hin per singulos vitulos, tertia per arietem, quarta per agnum. Hoc erit holocaustum per omnes menses, qui sibi anno vertente succedunt.
15 また常燔祭とその灌祭とのほかに、雄やぎ一頭を罪祭として主にささげなければならない。
Hircus quoque offeretur Domino pro peccatis in holocaustum sempiternum cum libamentis suis.
16 正月の十四日は主の過越の祭である。
Mense autem primo, quartadecima die mensis, Phase Domini erit,
17 またその月の十五日は祭日としなければならない。七日のあいだ種入れぬパンを食べなければならない。
et quintadecima die solemnitas: septem diebus vescentur azymis.
18 その初めの日には聖会を開かなければならない。なんの労役をもしてはならない。
Quarum dies prima venerabilis et sancta erit: omne opus servile non facietis in ea.
19 あなたがたは火祭として主に燔祭をささげなければならない。すなわち若い雄牛二頭、雄羊一頭、一歳の雄の小羊七頭をささげなければならない。これらはみな全きものでなければならない。
Offeretisque incensum holocaustum Domino, vitulos de armento duos, arietem unum, agnos anniculos immaculatos septem:
20 その素祭には油を混ぜた麦粉をささげなければならない。すなわち雄牛一頭につき麦粉一エパの十分の三、雄羊一頭につき十分の二をささげ、
et sacrificia singulorum ex simila quæ conspersa sit oleo, tres decimas per singulos vitulos, et duas decimas per arietem,
21 また七頭の小羊にはその一頭ごとに十分の一をささげなければならない。
et decimam decimæ per agnos singulos, id est, per septem agnos.
22 また雄やぎ一頭を罪祭としてささげ、あなたがたのために罪のあがないをしなければならない。
Et hircum pro peccato unum, ut expietur pro vobis,
23 あなたがたは朝にささげる常燔祭の燔祭のほかに、これらをささげなければならない。
præter holocaustum matutinum, quod semper offeretis.
24 このようにあなたがたは七日のあいだ毎日、火祭の食物をささげて、主に香ばしいかおりとしなければならない。これは常燔祭とその灌祭とのほかにささぐべきものである。
Ita facietis per singulos dies septem dierum in fomitem ignis, et in odorem suavissimum Domino, qui surget de holocausto, et de libationibus singulorum.
25 そして第七日に、あなたがたは聖会を開かなければならない。なんの労役をもしてはならない。
Dies quoque septimus celeberrimus et sanctus erit vobis: omne opus servile non facietis in eo.
26 あなたがたは七週の祭、すなわち新しい素祭を主にささげる初穂の日にも聖会を開かなければならない。なんの労役をもしてはならない。
Dies etiam primitivorum, quando offeretis novas fruges Domino, expletis hebdomadibus, venerabilis et sancta erit: omne opus servile non facietis in ea.
27 あなたがたは燔祭をささげて、主に香ばしいかおりとしなければならない。すなわち若い雄牛二頭、雄羊一頭、一歳の雄の小羊七頭をささげなければならない。
Offeretisque holocaustum in odorem suavissimum Domino, vitulos de armento duos, arietem unum, et agnos anniculos immaculatos septem:
28 その素祭には油を混ぜた麦粉をささげなければならない。すなわち雄牛一頭につき一エパの十分の三、雄羊一頭につき十分の二をささげ、
atque in sacrificiis eorum, similæ oleo conspersæ tres decimas per singulos vitulos, per arietes duas,
29 また七頭の小羊には一頭ごとに十分の一をささげなければならない。
per agnos decimam decimæ, qui simul sunt agni septem. Hircum quoque,
30 また雄やぎ一頭をささげてあなたがたのために罪のあがないをしなければならない。
qui mactatur pro expiatione: præter holocaustum sempiternum et liba ejus.
31 あなたがたは常燔祭とその素祭とその灌祭とのほかに、これらをささげなければならない。これらはみな、全きものでなければならない。
Immaculata offeretis omnia cum libationibus suis.

< 民数記 28 >