< 民数記 22 >

1 さて、イスラエルの人々はまた道を進んで、エリコに近いヨルダンのかなたのモアブの平野に宿営した。
Sai Isra’ilawa suka kama hanya, suka tafi filayen Mowab, a wajen Urdun, a ƙetare Yeriko, suka yi sansani a can.
2 チッポルの子バラクはイスラエルがアモリびとにしたすべての事を見たので、
To, fa, Balak ɗan Ziffor ya ga duk abin da Isra’ila suka yi da Amoriyawa.
3 モアブは大いにイスラエルの民を恐れた。その数が多かったためである。モアブはイスラエルの人々をひじょうに恐れたので、
Sai Mowab ya firgita ƙwarai saboda yawan mutanen. Tsoron Isra’ilawa ya kama su.
4 ミデアンの長老たちに言った、「この群衆は牛が野の草をなめつくすように、われわれの周囲の物をみな、なめつくそうとしている」。チッポルの子バラクはこの時モアブの王であった。
Sai Mowabawa suka ce wa dattawan Midiyawa, “Wannan taron zai lashe duk abin da ya kewaye mu kamar yadda saniya takan lashe ciyawa a fili.” Saboda haka Balak ɗan Ziffor, wanda yake sarkin Mowab a lokacin,
5 彼はアンモンびとの国のユフラテ川のほとりにあるペトルに使者をつかわし、ベオルの子バラムを招こうとして言わせた、「エジプトから出てきた民があり、地のおもてをおおってわたしの前にいます。
ya aika manzanni su zo da Bala’am ɗan Beyor, wanda yake a Fetor, kusa da Kogi, a ƙasar haihuwarsa. Balak ya ce, “Ga mutane sun fito daga Masar; sun mamaye ƙasar, suka kuma yi sansani kusa da ni.
6 どうぞ今きてわたしのためにこの民をのろってください。彼らはわたしよりも強いのです。そうしてくだされば、われわれは彼らを撃って、この国から追い払うことができるかもしれません。あなたが祝福する者は祝福され、あなたがのろう者はのろわれることをわたしは知っています」。
Ka zo yanzu ka la’anta waɗannan mutane, domin sun fi ƙarfina. Wataƙila zan iya cin nasara a kansu, in kuma kore su daga ƙasar. Gama na sani duk waɗanda ka sa musu albarka, sun zama masu albarka ke nan, waɗanda kuma ka la’anta, sun la’antu ke nan.”
7 モアブの長老たちとミデアンの長老たちは占いの礼物を手にして出発し、バラムのもとへ行って、バラクの言葉を告げた。
Sai dattawan Mowab da na Midiyawa suka tashi, suka ɗauki kuɗi don duba. Da suka zo wurin Bala’am sai suka faɗa masa abin da Balak ya ce.
8 バラムは彼らに言った、「今夜ここに泊まりなさい。主がわたしに告げられるとおりに、あなたがたに返答しましょう」。それでモアブのつかさたちはバラムのもとにとどまった。
Bala’am ya ce musu, “Ku kwana a nan, ni kuwa zan faɗa muku abin da Ubangiji ya faɗa mini.” Saboda haka dattawan sarkin Mowab suka zauna da shi.
9 ときに神はバラムに臨んで言われた、「あなたのところにいるこの人々はだれですか」。
Sai Allah ya zo wurin Bala’am ya ce, “Su wane ne waɗannan tare da kai?”
10 バラムは神に言った、「モアブの王チッポルの子バラクが、わたしに人をよこして言いました。
Bala’am ya ce wa Allah, “Balak ɗan Ziffor, sarkin Mowab ne, ya aiko mini wannan saƙo cewa,
11 『エジプトから出てきた民があり、地のおもてをおおっています。どうぞ今きてわたしのために彼らをのろってください。そうすればわたしは戦って、彼らを追い払うことができるかもしれません』」。
‘Ga mutane sun fito daga Masar sun mamaye ƙasar. Ka zo yanzu ka la’anta mini su. Wataƙila ta haka zan yi nasara a kansu, in kuma kore su.’”
12 神はバラムに言われた、「あなたは彼らと一緒に行ってはならない。またその民をのろってはならない。彼らは祝福された者だからである」。
Amma Allah ya ce wa Bala’am, “Kada ka tafi tare da su. Kada ka la’anta mutanen nan, gama su masu albarka ne.”
13 明くる朝起きて、バラムはバラクのつかさたちに言った、「あなたがたは国にお帰りなさい。主はわたしがあなたがたと一緒に行くことを、お許しになりません」。
Kashegari Bala’am ya tashi ya ce wa dattawan Balak, “Ku koma ƙasarku, domin Ubangiji ya hana ni in tafi tare da ku.”
14 モアブのつかさたちは立ってバラクのもとに行って言った、「バラムはわたしたちと一緒に来ることを承知しません」。
Saboda haka dattawan Mowab suka koma wurin Balak suka ce, “Bala’am ya ƙi yă zo tare da mu.”
15 バラクはまた前の者よりも身分の高いつかさたちを前よりも多くつかわした。
Sai Balak ya aika waɗansu dattawa masu yawa, masu daraja kuma fiye da na dā.
16 彼らはバラムのところへ行って言った、「チッポルの子バラクはこう申します、『どんな妨げをも顧みず、どうぞわたしのところへおいでください。
Suka zo wurin Bala’am suka ce, “Ga abin da Balak ɗan Ziffor ya ce, Kada ka bar wani abu yă hana ka zuwa wurina,
17 わたしはあなたを大いに優遇します。そしてあなたがわたしに言われる事はなんでもいたします。どうぞきてわたしのためにこの民をのろってください』」。
gama zan ba ka lada mai yawa in kuma yi duk abin da ka ce. Ka zo ka la’anta mini waɗannan mutane.”
18 しかし、バラムはバラクの家来たちに答えた、「たといバラクがその家に満ちるほどの金銀をわたしに与えようとも、事の大小を問わず、わたしの神、主の言葉を越えては何もすることができません。
Amma Bala’am ya amsa musu ya ce, “Ko da a ce Balak zai ba ni gidansa cike da azurfa da zinariya, ba zan yi wani abu ko kaɗan saɓanin umarnin Ubangiji Allahna ba.
19 それで、どうぞ、あなたがたも今夜ここにとどまって、主がこの上、わたしになんと仰せられるかを確かめさせてください」。
To, fa, sai ku kwana a nan kamar yadda waɗancan suka yi, ni kuma in roƙi Ubangiji, in ji, wace magana zai ce mini.”
20 夜になり、神はバラムに臨んで言われた、「この人々はあなたを招きにきたのだから、立ってこの人々と一緒に行きなさい。ただしわたしが告げることだけを行わなければならない」。
A wannan dare, Allah ya zo wurin Bala’am ya ce, “Da yake waɗannan mutane sun zo su tafi da kai, to, ka tafi tare da su, sai dai ka yi abin da na ce ka yi ne kaɗai.”
21 明くる朝起きてバラムは、ろばにくらをおき、モアブのつかさたちと一緒に行った。
Bala’am ya tashi da safe, ya ɗaura wa jakarsa sirdi, ya tafi tare da dattawan Mowab.
22 しかるに神は彼が行ったために怒りを発せられ、主の使は彼を妨げようとして、道に立ちふさがっていた。バラムは、ろばに乗り、そのしもべふたりも彼と共にいたが、
Amma Allah ya husata sa’ad da ya tafi, mala’ikan Ubangiji kuwa ya tsaya a hanya don yă hana shi. Bala’am kuwa yana kan jakarsa tare da bayinsa biyu.
23 ろばは主の使が、手に抜き身のつるぎをもって、道に立ちふさがっているのを見、道をそれて畑にはいったので、バラムは、ろばを打って道に返そうとした。
Da jakar ta hangi mala’ikan Ubangiji tsaye a hanya da takobi a hannunsa, sai ta kauce daga hanya, ta shiga jeji. Bala’am kuwa ya buge ta don tă koma hanya.
24 しかるに主の使はまたぶどう畑の間の狭い道に立ちふさがっていた。道の両側には石がきがあった。
Sai mala’ikan Ubangiji ya tsaya a wata matsattsiyar hanya tsakanin gonaki inabi biyu, da bango a kowane gefe.
25 ろばは主の使を見て、石がきにすり寄り、バラムの足を石がきに押しつけたので、バラムは、また、ろばを打った。
Sa’ad da jakar ta ga mala’ikan Ubangiji, sai ta matse a jikin bango, ta goge ƙafar Bala’am da bangon. Saboda haka sai Bala’am ya sāke bugunta.
26 主の使はまた先に進んで、狭い所に立ちふさがっていた。そこは右にも左にも、曲る道がなかったので、
Sai mala’ikan Ubangiji ya sha gabansa, ya tsaya a ƙunƙuntaccen wuri inda ba wurin juyawa dama ko hagu.
27 ろばは主の使を見てバラムの下に伏した。そこでバラムは怒りを発し、つえでろばを打った。
Da jakar ta ga mala’ikan Ubangiji, sai ta kwanta a ƙasa, Bala’am kuwa ya husata, sai ya buge ta da sandansa.
28 すると、主が、ろばの口を開かれたので、ろばはバラムにむかって言った、「わたしがあなたに何をしたというのですか。あなたは三度もわたしを打ったのです」。
Ubangiji ya buɗe bakin jakar, sai jakar ta ce wa Bala’am, “Me na yi maka da ka buge ni har sau uku?”
29 バラムは、ろばに言った、「お前がわたしを侮ったからだ。わたしの手につるぎがあれば、いま、お前を殺してしまうのだが」。
Bala’am ya ce wa jakar “Domin kin wulaƙanta ni! Da a ce ina da takobi a hannuna da zan kashe ki nan take.”
30 ろばはまたバラムに言った、「わたしはあなたが、きょうまで長いあいだ乗られたろばではありませんか。わたしはいつでも、あなたにこのようにしたでしょうか」。バラムは言った、「いや、しなかった」。
Jakar ta ce wa Bala’am, “Ni ba jakarka ba ce wadda kake hawa kullum, har yă zuwa yau? Na taɓa yin maka haka?” Bala’am ya ce, “A’a.”
31 このとき主がバラムの目を開かれたので、彼は主の使が手に抜き身のつるぎをもって、道に立ちふさがっているのを見て、頭を垂れてひれ伏した。
Sa’an nan Ubangiji ya buɗe idanun Bala’am, ya kuwa ga mala’ikan Ubangiji tsaye a hanya da takobi a zāre. Sai ya sunkuyar da kansa, ya fāɗi rubda ciki.
32 主の使は彼に言った、「なぜあなたは三度もろばを打ったのか。あなたが誤って道を行くので、わたしはあなたを妨げようとして出てきたのだ。
Sa’an nan mala’ikan Ubangiji ya tambaye shi, “Don me ka buge jakarka har sau uku? Na fito ne don in hana ka, gama hanyarka ba daidai ba ce a gabana.
33 ろばはわたしを見て三度も身を巡らしてわたしを避けた。もし、ろばが身を巡らしてわたしを避けなかったなら、わたしはきっと今あなたを殺して、ろばを生かしておいたであろう」。
Jakar ta gan ni, ta kauce mini har sau uku. Da a ce ba tă kauce ba, lalle da na kashe ka, in kuwa bar ta da rai.”
34 バラムは主の使に言った、「わたしは罪を犯しました。あなたがわたしをとどめようとして、道に立ちふさがっておられるのを、わたしは知りませんでした。それで今、もし、お気に召さないのであれば、わたしは帰りましょう」。
Bala’am ya ce wa mala’ikan Ubangiji, “Na yi zunubi. Ban san ka tsaya a hanya don ka hana ni ba. Yanzu in ba ka ji daɗin tafiyata, sai in koma.”
35 主の使はバラムに言った、「この人々と一緒に行きなさい。ただし、わたしが告げることのみを述べなければならない」。こうしてバラムはバラクのつかさたちと一緒に行った。
Mala’ikan Ubangiji ya ce wa Bala’am, “Ka tafi tare da mutanen, amma abin da na faɗa maka ne kaɗai za ka faɗa.” Saboda haka Bala’am ya tafi tare da dattawan Balak.
36 さて、バラクはバラムがきたと聞いて、国境のアルノン川のほとり、国境の一端にあるモアブの町まで出て行って迎えた。
Da Balak ya ji cewa Bala’am yana zuwa, sai ya fito, ya tarye shi a garin Mowabawa da suke a iyakar Arnon, a ƙarshen yankinsa.
37 そしてバラクはバラムに言った、「わたしは人をつかわしてあなたを招いたではありませんか。あなたはなぜわたしのところへきませんでしたか。わたしは実際あなたを優遇することができないでしょうか」。
Balak ya ce wa Bala’am, “Ban aika maka saƙo cikin gagawa ba? Me ya sa ba ka zo ba? Ko ban isa in sāka maka ba ne?”
38 バラムはバラクに言った、「ごらんなさい。わたしはあなたのところにきています。しかし、今、何事かをみずから言うことができましょうか。わたしはただ神がわたしの口に授けられることを述べなければなりません」。
Bala’am ya amsa ya ce, “To, ai, ga shi, na zo yanzu. Ina da wani ikon yin wata magana ne? Dole in faɗa abin da Allah ya ce in faɗa ne kawai.”
39 こうしてバラムはバラクと一緒に行き、キリアテ・ホゾテにきたとき、
Sa’an nan Bala’am ya tafi tare da Balak zuwa Kiriyat-Huzot,
40 バラクは牛と羊とをほふって、バラムおよび彼と共にいたバラムを連れてきたつかさたちに贈った。
a can ya yi hadaya da shanu da tumaki, ya kuwa aika wa Bala’am da dattawan da suke tare da shi.
41 明くる朝バラクはバラムを伴ってバモテバアルにのぼり、そこからイスラエルの民の宿営の一端をながめさせた。
Kashegari, Balak ya ɗauki Bala’am ya kai shi kan Bamot Ba’al, daga can ya iya ganin sassan sansanin Isra’ilawa.

< 民数記 22 >